SlideShare a Scribd company logo
地図づくりを通じて考える
 ユニバーサルデザイン
オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン
Wheelmap アンバサダー@東京
               東 修作

            2012/11/18
How do you feel?



          Pushing a wheelchair
          車椅子を押しています
International Classification of Functioning,
      Disability and Health Ver.1(WHO 1980)




Explains disability by reason-result
oneway relation
障害を因果関係で説明
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0805-1.html
International Classification of Functioning,
      Disability and Health Ver.2(WHO 2001)




Disability is a interaction between health condition and
contextual factors(障害は健康状態と背景因子の相互作用)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0805-1.html
Why map for universal design?
Persons with disabilities tend to get minus spiral
interaction by interference to participate society.
(障害を持った人は社会参加の機会を妨げられることで負の相互作用を
受けやすい)


- Universally designed social infrastructure
is needed so that they can participate society
for themselves.
(自分自身で社会に参加できるようインフラ整備や配慮が必要)
- Everybody needs universal design someday.
(誰にとってもいずれは必要)
In brief (つまり)
It's a matter of basical human rights
To go out wherever he/she wants.

自分の意思で行きたいところに行くということは
人間の尊厳に関わる基本的な権利。

→独力でそこに行ける地図があれば。。
Imagine (想像してみよう)
If you look around the city imagining
the view of persons with disabilities,
you will find something new objects to map.

障害のある方の視点で街を歩くと
これまで気づかなかったものが見えてきます。
Good or Bad?



          Stop
          止まれ



       Go straight
       進め
Good or Bad?
highway=footway
footway=sidewalk
tactile_paving=yes
Good or Bad?



      Right angled
      Tactile_paving
      直角な点字ブロック
Good or Bad?
highway=pedestrian
tactile_paving=error?
Good or Bad?




  No foreign languages
  外国語が無い
Good or Bad
information=map
language=japanese
Good or Bad



    Too narrow for wheelchair
    狭すぎて車椅子が通れない
Good or Bad
highway=footway
width=50cm
Good or Bad?




The step is too high for wheelchair
段差が高すぎて車椅子は通れない
Good or Bad?
amenity=restaurant
wheelchair=no
Good or Bad?
Braille
Good or Bad?
highway=steps
information=braille
Good or Bad?



         Tactile_paving
         on a crossing
         横断歩道上に点字ブロック
Good or Bad?
highway=crossing
tactile_paving=yes
Good or Bad?
Good or Bad?
amenity=telephone
wheelchair=yes
Good or Bad?
Good or Bad?
amenity=toilets
wheelchair=yes
Good or Bad?
Good or Bad?
highway=bus_stop
shelter=yes
tactile_paving=yes
amenity=bench
Good or Bad?
Good or Bad?
highway=footway
incline=3.5%
surface=paved
handrail=right
wheelchair=yes
Good or Bad?


Braille




Braille
Good or Bad?
amenity=vending_machine
information=braille
Good or Bad?


Hard to distinguish
弱視の方は見えない
Good or Bad?
highway=pedestrian
tactile_paving=incorrect
Good or Bad?


Not straight
斜行
Good or Bad?
highway=pedestrian
tactile_paving=incorrect
Good or Bad?


No wheelchair?
車椅子侵入禁止?
Good or Bad?
highway=steps
ramp=yes
wheelchair=no
Good or Bad?

Go to right
迂回指示
Good or Bad?
Good or Bad?
Good or Bad?
Good or Bad?
Good or Bad?
Good or Bad?
Good or Bad?
Good or Bad?
Good or Bad?
Good or Bad?
2 point of view on mapping for universal design
1)Appeal bad design/barrier to municipality
or shop owners.
(バリアーを指摘し関係者にアピールするもの)

-Think about universal design together
(ユニバーサルデザインというものをみんなで考える)
2)Using as a navigation system
(ナビゲーションガイドとしての利用)
・Search at home before going out(外出前に自宅で調べる)
・Carry a paper map(紙の地図を持ち歩く)
・Carry a smartphone(位置情報を取得できる携帯端末を持ち歩く)
A solution for example
Sugamo (巣鴨)
Iwaki (いわき)
Problems of the usual
   barrier-free maps in Japan

1)Continuity(継続性)

Is this information right?
(今、この情報は本当に使えるのだろうか?)
Lastupdated: 1998
(最終更新日:平成9年)
Problems of the usual
    barrier-free maps in Japan

2)Reuse, openness(再利用性、公開性)

-Can we use it next year?(今年作ったものは来年度も
継続して使えるのだろうか?)
-Can we reuse it on other systems?
( その地図を印刷して配布したり、別のシステムに利用
したりできるのだろうか?)
Problems of the usual
     barrier-free maps in Japan
3)Users and use cases(利用者と利用シーン)
-For whom? For a person with disability
or for a helper?
 (介助者向け?本人向け?)
-Do they use it at home or outside? (自宅?外?)
-Types of disabilities(障がいの種類?)
 Body, mental, seeing, hearing, foreigners,
temporary injury or disease, elderly persons.
(身体、精神、視覚、聴覚、外国人、
一時的なケガや病気、高齢者)
Feature of OSM
1)You don’t need money or qualification
to join.
(入会金や審査の無い参加型の活動である)



-Persons with disability can participate
for themselves.
 (障害のある人自身が情報提供の当事者として参加できる。社会参画。
-単年度予算で終わらない。
Feature of OSM
2)Originally universal(もともとユニバーサルである)

-free & open
-Unified tags(世界共通のデータ記述法)
Feature of OSM
3)Anyone can map (地図を誰でも描ける)
Findings(結論)
1)OSM can help persons with disabilities
to go out for themselves.
2)They can use map and also they can
tag for themselves.

1)OSMは障害のある方自身が自分で
外出するための支援ができる
2)障害のある方自身がマップ作りに参加する
ことができる。
Thank you

ご清聴
ありがとうございました

More Related Content

More from Shu Higashi

歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ
Shu Higashi
 
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
Shu Higashi
 
20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service
Shu Higashi
 
20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license
Shu Higashi
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
Shu Higashi
 
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
Shu Higashi
 
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
Shu Higashi
 
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
Shu Higashi
 
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わりOpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
Shu Higashi
 
20140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai220140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai2Shu Higashi
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1Shu Higashi
 
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介Shu Higashi
 
20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介Shu Higashi
 
20130415 odc license
20130415 odc license20130415 odc license
20130415 odc licenseShu Higashi
 
Osc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo springOsc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo springShu Higashi
 
20130210 fixmystreet
20130210 fixmystreet20130210 fixmystreet
20130210 fixmystreetShu Higashi
 
Universaldesignmap 20121104
Universaldesignmap 20121104Universaldesignmap 20121104
Universaldesignmap 20121104Shu Higashi
 
Osm概要 20121104
Osm概要 20121104Osm概要 20121104
Osm概要 20121104Shu Higashi
 
気象データハッカソン 20121201
気象データハッカソン 20121201気象データハッカソン 20121201
気象データハッカソン 20121201
Shu Higashi
 

More from Shu Higashi (20)

歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ歩道マッピングパーティやろうぜ
歩道マッピングパーティやろうぜ
 
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況インターナショナルオープンデータデイ2016開催に向けた国内外の準備状況
インターナショナル オープンデータデイ2016 開催に向けた国内外の準備状況
 
20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service20151031 sot m_japan2015_osm_service
20151031 sot m_japan2015_osm_service
 
20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license20151031 sot m_japan2015_license
20151031 sot m_japan2015_license
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
 
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
20141213 OpenStreetMapライセンスクイズ
 
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
オープンデータ利活用に向けたソリューション動向
 
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
オープンデータ/オープンガバメントソリューション事例17連発!!
 
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わりOpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
 
20140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai220140328 nihon chirigakkai2
20140328 nihon chirigakkai2
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1
 
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
 
20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介20130816infotalk okfjの活動紹介
20130816infotalk okfjの活動紹介
 
20130415 odc license
20130415 odc license20130415 odc license
20130415 odc license
 
Osc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo springOsc2013 tokyo spring
Osc2013 tokyo spring
 
20130210 fixmystreet
20130210 fixmystreet20130210 fixmystreet
20130210 fixmystreet
 
Universaldesignmap 20121104
Universaldesignmap 20121104Universaldesignmap 20121104
Universaldesignmap 20121104
 
Osm概要 20121104
Osm概要 20121104Osm概要 20121104
Osm概要 20121104
 
気象データハッカソン 20121201
気象データハッカソン 20121201気象データハッカソン 20121201
気象データハッカソン 20121201
 
OSMの概要
OSMの概要OSMの概要
OSMの概要
 

地図作りを通じて考えるユニバーサルデザイン