SlideShare a Scribd company logo
ものをつくれる人を
つくれる場所を
つくりたくて
FuraIT 西原 翔太
@tomio2480
FuraIT 西原 翔太
@tomio2480
こうしましょう
「そうだ!」と思ったら
「そうだ!」と言う
「違う!」と思ったら
「違う!」と言う
約束して
ものをつくれる人を
つくれる場所を
つくりたくて
FuraIT 西原 翔太
@tomio2480
SHOTA NISHIHARA
• 旭川工業高校→北見工業大学 電気電子工学科
• 富良野から来た 黒板を使う仕事
• 小中高校生大人をまとめて相手している
• 富良野のIT勉強会 FuraIT (ふらいと)
• 旭川のIT勉強会 ゆるい勉強会
• tomio2480
教える
仕事
大体ブログに書いてある
http://tomio2480.hatenablog.com/
寝る前に人類の真理を閃いた
「寒いとつらい」
「人類みな温かいものが好き」
つまり
「人類みな豚汁をつくりたい」
何が「つまり」だ
豚汁をつくりたくなるまでを考える
豚汁をつくりたくなるまでを考える
1. 豚汁の存在を認知する
豚汁をつくりたくなるまでを考える
1. 豚汁の存在を認知する
2. 豚汁に魅了される (味,見た目,素材,背景 等)
豚汁をつくりたくなるまでを考える
1. 豚汁の存在を認知する
2. 豚汁に魅了される (味,見た目,素材,背景 等)
3. 豚汁を追うようになる (レシピ,提供する店 等)
豚汁をつくりたくなるまでを考える
1. 豚汁の存在を認知する
2. 豚汁に魅了される (味,見た目,素材,背景 等)
3. 豚汁を追うようになる (レシピ,提供する店 等)
4. 自分が考える最高の豚汁をつくりだす
豚汁をつくりたくなるまでを考える
1. 豚汁の存在を認知する
2. 豚汁に魅了される (味,見た目,素材,背景 等)
3. 豚汁を追うようになる (レシピ,提供する店 等)
4. 自分が考える最高の豚汁をつくりだす
豚汁を知らない者が豚汁を作りたくなることはない
豚汁をつくりたくなるまでを考える
1. 豚汁の存在を認知する
2. 豚汁に魅了される (味,見た目,素材,背景 等)
3. 豚汁を追うようになる (レシピ,提供する店 等)
4. 自分が考える最高の豚汁をつくりだす
豚汁を知らない者が豚汁を作りたくなることはない
→それが豚汁と同じ構成だったとしても「豚汁」ではない
知らないことは目標にできない
豚汁を知る者のみが赦される
豚汁の追究
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる
• 「触れる」機会をつくる
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる
• 「触れる」機会をつくる
• 「究める」機会をつくる
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる
• 「触れる」機会をつくる
• 「究める」機会をつくる
• 「つくる」機会をつくる
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる
• 「触れる」機会をつくる
• 「究める」機会をつくる
• 「つくる」機会をつくる
• 「見せる」機会をつくる
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる 第一話:「豚汁」
• 「触れる」機会をつくる
• 「究める」機会をつくる
• 「つくる」機会をつくる
• 「見せる」機会をつくる
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる 第一話:「豚汁」
• 「触れる」機会をつくる 第二話:高めあうご当地豚汁
• 「究める」機会をつくる
• 「つくる」機会をつくる
• 「見せる」機会をつくる
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる 第一話:「豚汁」
• 「触れる」機会をつくる 第二話:高めあうご当地豚汁
• 「究める」機会をつくる 第三話:未だ見ぬ至高の豚汁
• 「つくる」機会をつくる
• 「見せる」機会をつくる
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる 第一話:「豚汁」
• 「触れる」機会をつくる 第二話:高めあうご当地豚汁
• 「究める」機会をつくる 第三話:未だ見ぬ至高の豚汁
• 「つくる」機会をつくる 第四話:我が家は食材の墓場
• 「見せる」機会をつくる
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる 第一話:「豚汁」
• 「触れる」機会をつくる 第二話:高めあうご当地豚汁
• 「究める」機会をつくる 第三話:未だ見ぬ至高の豚汁
• 「つくる」機会をつくる 第四話:我が家は食材の墓場
• 「見せる」機会をつくる 最終話:俺の答えはこれや
豚汁でわかるコミュニティ活動の意義
• 「知る」機会をつくる 第一話:「豚汁」
• 「触れる」機会をつくる 第二話:高めあうご当地豚汁
• 「究める」機会をつくる 第三話:未だ見ぬ至高の豚汁
• 「つくる」機会をつくる 第四話:我が家は食材の墓場
• 「見せる」機会をつくる 最終話:俺の答えはこれや
発表側にとっての「見せる」機会,聴衆にとっては「知る」機会
知見がループする場をつくる
FuraIT(ふらいと)を振り返る
• 2014年 FuraIT 誕生
FuraIT(ふらいと)を振り返る
• 2014年 FuraIT 誕生
• 2015年 他のコミュニティとの連携
FuraIT(ふらいと)を振り返る
• 2014年 FuraIT 誕生
• 2015年 他のコミュニティとの連携
• 2016年 LDD16f の開催,東京から発表者を呼ぶ
FuraIT(ふらいと)を振り返る
• 2014年 FuraIT 誕生
• 2015年 他のコミュニティとの連携
• 2016年 LDD16f の開催,東京から発表者を呼ぶ
• ~’16 : 知る,触れる,見せる
FuraIT(ふらいと)を振り返る
• 2014年 FuraIT 誕生
• 2015年 他のコミュニティとの連携
• 2016年 LDD16f の開催,東京から発表者を呼ぶ
• 2017年 地域小中学生向けプログラミング教室開始
FuraIT(ふらいと)を振り返る
• 2014年 FuraIT 誕生
• 2015年 他のコミュニティとの連携
• 2016年 LDD16f の開催,東京から発表者を呼ぶ
• 2017年 地域小中学生向けプログラミング教室開始
• 2018年 もくもく会の導入
FuraIT(ふらいと)を振り返る
• 2014年 FuraIT 誕生
• 2015年 他のコミュニティとの連携
• 2016年 LDD16f の開催,東京から発表者を呼ぶ
• 2017年 地域小中学生向けプログラミング教室開始
• 2018年 もくもく会の導入
• ~’16+’17-’18 : 知る,触れる,見せる,究める,つくる
FuraIT(ふらいと)を振り返る
• 2014年 FuraIT 誕生
• 2015年 他のコミュニティとの連携
• 2016年 LDD16f の開催,東京から発表者を呼ぶ
• 2017年 地域小中学生向けプログラミング教室開始
• 2018年 もくもく会の導入 (原案はぼくじゃない)
• ~’16+’17-’18 : 知る,触れる,見せる,究める,つくる
豚汁理論と並べてみる
FuraIT の歩みと豚汁理論
• FuraIT 誕生 第一話:「豚汁」
• 他のコミュニティとの連携 第二話:高めあうご当地豚汁
• LDD16f ,東京の発表者 第三話:未だ見ぬ至高の豚汁
• プログラミング教室 第四話:我が家は食材の墓場
• もくもく会の導入 最終話:俺の答えはこれや
FuraIT の歩みと豚汁理論
• FuraIT 誕生 第一話:「豚汁」
• 他のコミュニティとの連携 第二話:高めあうご当地豚汁
• LDD16f ,東京の発表者 第三話:未だ見ぬ至高の豚汁
• プログラミング教室 第四話:我が家は食材の墓場
• もくもく会の導入 最終話:俺の答えはこれや
大体一致する感じ
FuraIT の歩みと豚汁理論
• FuraIT 誕生 第一話:「豚汁」
• 他のコミュニティとの連携 第二話:高めあうご当地豚汁
• LDD16f ,東京の発表者 第三話:未だ見ぬ至高の豚汁
• プログラミング教室 第四話:我が家は食材の墓場
• もくもく会の導入 最終話:俺の答えはこれや
大体一致する感じ (合うようにつくったからね)
ひたすら課題解決
FuraIT の課題と今の動き
• 2014年 参加者が少ない
FuraIT の課題と今の動き
• 2014年 参加者が少ない
【解決】札幌からでも旭川からでもたくさん呼びまくる
FuraIT の課題と今の動き
• 2014年 参加者が少ない
【解決】札幌からでも旭川からでもたくさん呼びまくる
• 規模を拡大していく中で運営側がイベント慣れできる
FuraIT の課題と今の動き
• 2014年 参加者が少ない
【解決】札幌からでも旭川からでもたくさん呼びまくる
• 規模を拡大していく中で運営側がイベント慣れできる
• 外から認知してもらって富良野で珍しいイベントもできる
FuraIT の課題と今の動き
• 2014年 参加者が少ない
【解決】札幌からでも旭川からでもたくさん呼びまくる
• 規模を拡大していく中で運営側がイベント慣れできる
• 外から認知してもらって富良野で珍しいイベントもできる
• 人が集まっていると参加のハードルも下がる
FuraIT の課題と今の動き
• 2014年 参加者が少ない
【解決】札幌からでも旭川からでもたくさん呼びまくる
• 規模を拡大していく中で運営側がイベント慣れできる
• 外から認知してもらって富良野で珍しいイベントもできる
• 人が集まっていると参加のハードルも下がる
• 内輪感がありすぎると逆効果,フラットな空気感を心がける
FuraIT の課題と今の動き
• 2014年 参加者が少ない
【解決】札幌からでも旭川からでもたくさん呼びまくる
• 規模を拡大していく中で運営側がイベント慣れできる
• 外から認知してもらって富良野で珍しいイベントもできる
• 人が集まっていると参加のハードルも下がる
• 内輪感がありすぎると逆効果,フラットな空気感を心がける
• 自分のレベルにかかわらずモブ化できる安心感
FuraIT の課題と今の動き
• 2015年 10人超えが当たり前になるも地域民少なし
FuraIT の課題と今の動き
• 2015年 10人超えが当たり前になるも地域民少なし
【解決】富良野旭川地域として需要に答えていく
FuraIT の課題と今の動き
• 2015年 10人超えが当たり前になるも地域民少なし
【解決】富良野旭川地域として需要に答えていく
• 旭川ゆるい勉強会とFuraITを交互に開催
FuraIT の課題と今の動き
• 2015年 10人超えが当たり前になるも地域民少なし
【解決】富良野旭川地域として需要に答えていく
• 旭川ゆるい勉強会とFuraITを交互に開催
• 片方の地域で得た知見や需要をもう片方で実装する
FuraIT の課題と今の動き
• 2015年 10人超えが当たり前になるも地域民少なし
【解決】富良野旭川地域として需要に答えていく
• 旭川ゆるい勉強会とFuraITを交互に開催
• 片方の地域で得た知見や需要をもう片方で実装する
• 片方にしか出ない人もいるので開催ネタを共有できる
FuraIT の課題と今の動き
• 2015年 10人超えが当たり前になるも地域民少なし
【解決】富良野旭川地域として需要に答えていく
• 旭川ゆるい勉強会とFuraITを交互に開催
• 片方の地域で得た知見や需要をもう片方で実装する
• 片方にしか出ない人もいるので開催ネタを共有できる
• やはり回数をこなすことによって運営が整う
FuraIT の課題と今の動き
• 2015年 10人超えが当たり前になるも地域民少なし
【解決】富良野旭川地域として需要に答えていく
• 旭川ゆるい勉強会とFuraITを交互に開催
• 片方の地域で得た知見や需要をもう片方で実装する
• 片方にしか出ない人もいるので開催ネタを共有できる
• やはり回数をこなすことによって運営が整う
• 他コミュニティと接続するコストが下がる
FuraIT の課題と今の動き
• 2016年 純粋富良野民の回収にやはり苦戦
FuraIT の課題と今の動き
• 2016年 純粋富良野民の回収にやはり苦戦
【解決】広報紙に打てる大きなイベントを打つ
FuraIT の課題と今の動き
• 2016年 純粋富良野民の回収にやはり苦戦
【解決】広報紙に打てる大きなイベントを打つ
• Microsoftの西脇さんを上富良野に呼ぶ
FuraIT の課題と今の動き
• 2016年 純粋富良野民の回収にやはり苦戦
【解決】広報紙に打てる大きなイベントを打つ
• Microsoftの西脇さんを上富良野に呼ぶ
• 地元の人に突然連絡するハードルも下がった
FuraIT の課題と今の動き
• 2016年 純粋富良野民の回収にやはり苦戦
【解決】広報紙に打てる大きなイベントを打つ
• Microsoftの西脇さんを上富良野に呼ぶ
• 地元の人に突然連絡するハードルも下がった
• この回だけの参加者もいるけど富良野圏域で認知度が上がった
FuraIT の課題と今の動き
• 2016年 純粋富良野民の回収にやはり苦戦
【解決】広報紙に打てる大きなイベントを打つ
• Microsoftの西脇さんを上富良野に呼ぶ
• 地元の人に突然連絡するハードルも下がった
• この回だけの参加者もいるけど富良野圏域で認知度が上がった
• 日本UNIXユーザ会の法林さんを呼ぶ
FuraIT の課題と今の動き
• 2016年 純粋富良野民の回収にやはり苦戦
【解決】広報紙に打てる大きなイベントを打つ
• Microsoftの西脇さんを上富良野に呼ぶ
• 地元の人に突然連絡するハードルも下がった
• この回だけの参加者もいるけど富良野圏域で認知度が上がった
• 日本UNIXユーザ会の法林さんを呼ぶ
• 翌日のU-16プログラミングコンテストに向けて富良野前哨戦
FuraIT の課題と今の動き
• 2016年 純粋富良野民の回収にやはり苦戦
【解決】広報紙に打てる大きなイベントを打つ
• Microsoftの西脇さんを上富良野に呼ぶ
• 地元の人に突然連絡するハードルも下がった
• この回だけの参加者もいるけど富良野圏域で認知度が上がった
• 日本UNIXユーザ会の法林さんを呼ぶ
• 翌日のU-16プログラミングコンテストに向けて富良野前哨戦
• 北海道内の地域コミュニティをやってる人を呼びつけたりした
FuraIT の課題と今の動き
• 2017年 高校生は増えてもすぐ卒業していなくなる
FuraIT の課題と今の動き
• 2017年 高校生は増えてもすぐ卒業していなくなる
【解決】さらに下を育て帰ってこれるコミュニティをつくる
FuraIT の課題と今の動き
• 2017年 高校生は増えてもすぐ卒業していなくなる
【解決】さらに下を育て帰ってこれるコミュニティをつくる
• 小中学生向けプログラミング教室を受け持った
FuraIT の課題と今の動き
• 2017年 高校生は増えてもすぐ卒業していなくなる
【解決】さらに下を育て帰ってこれるコミュニティをつくる
• 小中学生向けプログラミング教室を受け持った
• 熱意ある高校生と小中学生をつなぐ (U-16プロコン)
FuraIT の課題と今の動き
• 2017年 高校生は増えてもすぐ卒業していなくなる
【解決】さらに下を育て帰ってこれるコミュニティをつくる
• 小中学生向けプログラミング教室を受け持った
• 熱意ある高校生と小中学生をつなぐ (U-16プロコン)
• 早いうちにアウトドア優勢の富良野市で憧れの対象の仲間入り
FuraIT の課題と今の動き
• 2017年 高校生は増えてもすぐ卒業していなくなる
【解決】さらに下を育て帰ってこれるコミュニティをつくる
• 小中学生向けプログラミング教室を受け持った
• 熱意ある高校生と小中学生をつなぐ (U-16プロコン)
• 早いうちにアウトドア優勢の富良野市で憧れの対象の仲間入り
• 富良野の価値観になじめなかった子たちの団結
FuraIT の課題と今の動き
• 2017年 高校生は増えてもすぐ卒業していなくなる
【解決】さらに下を育て帰ってこれるコミュニティをつくる
• 小中学生向けプログラミング教室を受け持った
• 熱意ある高校生と小中学生をつなぐ (U-16プロコン)
• 早いうちにアウトドア優勢の富良野市で憧れの対象の仲間入り
• 富良野の価値観になじめなかった子たちの団結
• 自然の活動を苦手とする子たちがひねくれる前にこちらを向く
FuraIT の課題と今の動き
• 2017年 高校生は増えてもすぐ卒業していなくなる
【解決】さらに下を育て帰ってこれるコミュニティをつくる
• 小中学生向けプログラミング教室を受け持った
• 熱意ある高校生と小中学生をつなぐ (U-16プロコン)
• 早いうちにアウトドア優勢の富良野市で憧れの対象の仲間入り
• 富良野の価値観になじめなかった子たちの団結
• 自然の活動を苦手とする子たちがひねくれる前にこちらを向く
• 持て余した親御さんだとかなり協力してくれる
FuraIT の課題と今の動き
• 2018年 技術力のある人間が消滅する
FuraIT の課題と今の動き
• 2018年 技術力のある人間が消滅する
【解決】技術よりも人脈と場を残せる引き継ぎの工夫
FuraIT の課題と今の動き
• 2018年 技術力のある人間が消滅する
【解決】技術よりも人脈と場を残せる引き継ぎの工夫
• 中心人物が参加者や発表者に徹する
FuraIT の課題と今の動き
• 2018年 技術力のある人間が消滅する
【解決】技術よりも人脈と場を残せる引き継ぎの工夫
• 中心人物が参加者や発表者に徹する
• 司会や会場予約,お菓子の手配などを別の人にやってもらう
FuraIT の課題と今の動き
• 2018年 技術力のある人間が消滅する
【解決】技術よりも人脈と場を残せる引き継ぎの工夫
• 中心人物が参加者や発表者に徹する
• 司会や会場予約,お菓子の手配などを別の人にやってもらう
• 人同士をつなぐ働きに徹するための余裕を中心人物につくる
FuraIT の課題と今の動き
• 2018年 技術力のある人間が消滅する
【解決】技術よりも人脈と場を残せる引き継ぎの工夫
• 中心人物が参加者や発表者に徹する
• 司会や会場予約,お菓子の手配などを別の人にやってもらう
• 人同士をつなぐ働きに徹するための余裕を中心人物につくる
• 技術力の高い中心人物の技術をふんだんに伝授する
FuraIT の課題と今の動き
• 2018年 技術力のある人間が消滅する
【解決】技術よりも人脈と場を残せる引き継ぎの工夫
• 中心人物が参加者や発表者に徹する
• 司会や会場予約,お菓子の手配などを別の人にやってもらう
• 人同士をつなぐ働きに徹するための余裕を中心人物につくる
• 技術力の高い中心人物の技術をふんだんに伝授する
• 強力な発信者を外から連れてくるよう意識する
FuraIT の課題と今の動き
• 2018年 技術力のある人間が消滅する
【解決】技術よりも人脈と場を残せる引き継ぎの工夫
• 中心人物が参加者や発表者に徹する
• 司会や会場予約,お菓子の手配などを別の人にやってもらう
• 人同士をつなぐ働きに徹するための余裕を中心人物につくる
• 技術力の高い中心人物の技術をふんだんに伝授する
• 強力な発信者を外から連れてくるよう意識する
• 発信したくなるような強力な魅力を現地で伝える
北見での失敗を胸に
Ohotech
旭川ではちょっと違う
けど時間がない
直で訊いてください
最後にまとめとして
誤解を招くぼくの名言集
誤解を招くぼくの名言
• 何のために足がついているのか
• 富良野は遠いから参加できない→徒歩圏内だから来いの意
誤解を招くぼくの名言
• 何のために足がついているのか
• 富良野は遠いから参加できない→徒歩圏内だから来いの意
• ゴミを量産しないやつはダメ
• 完璧なものをつくろうとしてゴミさえつくらないのはNG
誤解を招くぼくの名言
• 何のために足がついているのか
• 富良野は遠いから参加できない→徒歩圏内だから来いの意
• ゴミを量産しないやつはダメ
• 完璧なものをつくろうとしてゴミさえつくらないのはNG
• 明日ぼくはいなくなる
• 頼りっきりだと楽しいことはなくなってしまうので自分もつくれ
誤解を招くぼくの名言
• 何のために足がついているのか
• 富良野は遠いから参加できない→徒歩圏内だから来いの意
• ゴミを量産しないやつはダメ
• 完璧なものをつくろうとしてゴミさえつくらないのはNG
• 明日ぼくはいなくなる
• 頼りっきりだと楽しいことはなくなってしまうので自分もつくれ
• 毎日,明日卒業式だと信じている
• 当たり前だと思っている日常は誰かの苦労の上に成り立っている
見当たらない一貫性
まとめる気を感じない最後
聞いてる人がまとめてよ
勉強会ってそういうのでしょ?
ものをつくれる人を
つくれる場所を
つくりたくて
FuraIT 西原 翔太
@tomio2480

More Related Content

Similar to ものをつくれる人をつくれる場所をつくりたくて

20151111 tech girlぎょりちゃん代理で言わせてもらおう-料理iotな話-
20151111 tech girlぎょりちゃん代理で言わせてもらおう-料理iotな話-20151111 tech girlぎょりちゃん代理で言わせてもらおう-料理iotな話-
20151111 tech girlぎょりちゃん代理で言わせてもらおう-料理iotな話-
Maiko Nakajima
 
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へWordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
Junko Nukaga
 
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11Cozy Azuma
 
札幌でテンプレート #hokkaidopm
札幌でテンプレート #hokkaidopm札幌でテンプレート #hokkaidopm
札幌でテンプレート #hokkaidopm
鉄次 尾形
 
1403ゼンモノ相談室
1403ゼンモノ相談室1403ゼンモノ相談室
1403ゼンモノ相談室
shigeu utsunomiya
 
非It系総務の社内kintone促進 kintone Café japan
非It系総務の社内kintone促進 kintone Café japan非It系総務の社内kintone促進 kintone Café japan
非It系総務の社内kintone促進 kintone Café japan
naoya takata
 
YAPC::Asia 2014 LT
YAPC::Asia 2014 LTYAPC::Asia 2014 LT
YAPC::Asia 2014 LT
maka2donzoko
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
NISHIHARA Shota
 
雑兵なのに副業をやってみた
雑兵なのに副業をやってみた雑兵なのに副業をやってみた
雑兵なのに副業をやってみた
Shota Inoue
 
Global Lab Sendai主催 Unity初心者講座2018
Global Lab Sendai主催 Unity初心者講座2018Global Lab Sendai主催 Unity初心者講座2018
Global Lab Sendai主催 Unity初心者講座2018
Jun Shimura
 
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立についてどっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
Yoshihiro Wada
 
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
Cozy Azuma
 
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
Takahito Miyamoto
 
まち活塾 発表資料(2017/7/1)
まち活塾 発表資料(2017/7/1)まち活塾 発表資料(2017/7/1)
まち活塾 発表資料(2017/7/1)
kokeguchi
 
仲間になろう!~ We are the World ~
仲間になろう!~ We are the World ~仲間になろう!~ We are the World ~
仲間になろう!~ We are the World ~Hiroshi Ogino
 
スーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピングスーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピング
Akifumi Nambu
 
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36 人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
Mamiko Tsuda
 
「ぎふスタ」開催のお知らせ
「ぎふスタ」開催のお知らせ「ぎふスタ」開催のお知らせ
「ぎふスタ」開催のお知らせ
gifustudy
 
高専生に勧めたいサービス業
高専生に勧めたいサービス業高専生に勧めたいサービス業
高専生に勧めたいサービス業Deeesuke
 

Similar to ものをつくれる人をつくれる場所をつくりたくて (20)

20151111 tech girlぎょりちゃん代理で言わせてもらおう-料理iotな話-
20151111 tech girlぎょりちゃん代理で言わせてもらおう-料理iotな話-20151111 tech girlぎょりちゃん代理で言わせてもらおう-料理iotな話-
20151111 tech girlぎょりちゃん代理で言わせてもらおう-料理iotな話-
 
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へWordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
 
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
 
札幌でテンプレート #hokkaidopm
札幌でテンプレート #hokkaidopm札幌でテンプレート #hokkaidopm
札幌でテンプレート #hokkaidopm
 
1403ゼンモノ相談室
1403ゼンモノ相談室1403ゼンモノ相談室
1403ゼンモノ相談室
 
勉強会パターン
勉強会パターン勉強会パターン
勉強会パターン
 
非It系総務の社内kintone促進 kintone Café japan
非It系総務の社内kintone促進 kintone Café japan非It系総務の社内kintone促進 kintone Café japan
非It系総務の社内kintone促進 kintone Café japan
 
YAPC::Asia 2014 LT
YAPC::Asia 2014 LTYAPC::Asia 2014 LT
YAPC::Asia 2014 LT
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
 
雑兵なのに副業をやってみた
雑兵なのに副業をやってみた雑兵なのに副業をやってみた
雑兵なのに副業をやってみた
 
Global Lab Sendai主催 Unity初心者講座2018
Global Lab Sendai主催 Unity初心者講座2018Global Lab Sendai主催 Unity初心者講座2018
Global Lab Sendai主催 Unity初心者講座2018
 
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立についてどっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
 
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
 
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
20171025_Tokyo_DG_LT_Road_to_Trailblazer
 
まち活塾 発表資料(2017/7/1)
まち活塾 発表資料(2017/7/1)まち活塾 発表資料(2017/7/1)
まち活塾 発表資料(2017/7/1)
 
仲間になろう!~ We are the World ~
仲間になろう!~ We are the World ~仲間になろう!~ We are the World ~
仲間になろう!~ We are the World ~
 
スーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピングスーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピング
 
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36 人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu  #efsta36
人事?それとも…?とあるITベンチャーの人事のお話 エフスタ!! In Aizu #efsta36
 
「ぎふスタ」開催のお知らせ
「ぎふスタ」開催のお知らせ「ぎふスタ」開催のお知らせ
「ぎふスタ」開催のお知らせ
 
高専生に勧めたいサービス業
高専生に勧めたいサービス業高専生に勧めたいサービス業
高専生に勧めたいサービス業
 

More from NISHIHARA Shota

ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
NISHIHARA Shota
 
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
NISHIHARA Shota
 
with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営
NISHIHARA Shota
 
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
NISHIHARA Shota
 
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
NISHIHARA Shota
 
ちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろうちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろう
NISHIHARA Shota
 
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
Arduinoで二酸化炭素を測ろうArduinoで二酸化炭素を測ろう
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
NISHIHARA Shota
 
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きましたU16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
NISHIHARA Shota
 
コンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようコンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみよう
NISHIHARA Shota
 
私の思考回路
私の思考回路私の思考回路
私の思考回路
NISHIHARA Shota
 
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
NISHIHARA Shota
 
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
NISHIHARA Shota
 
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
NISHIHARA Shota
 
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
NISHIHARA Shota
 
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
NISHIHARA Shota
 
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
NISHIHARA Shota
 
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
NISHIHARA Shota
 
てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」
てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」
てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」
NISHIHARA Shota
 
U16プログラミングコンテスト函館大会を作る人への講習会
U16プログラミングコンテスト函館大会を作る人への講習会U16プログラミングコンテスト函館大会を作る人への講習会
U16プログラミングコンテスト函館大会を作る人への講習会
NISHIHARA Shota
 
北海道は速攻でつよつよを誕生させられるんだ
北海道は速攻でつよつよを誕生させられるんだ北海道は速攻でつよつよを誕生させられるんだ
北海道は速攻でつよつよを誕生させられるんだ
NISHIHARA Shota
 

More from NISHIHARA Shota (20)

ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
 
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
 
with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営
 
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
 
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
 
ちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろうちょっとした電源を作ろう
ちょっとした電源を作ろう
 
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
Arduinoで二酸化炭素を測ろうArduinoで二酸化炭素を測ろう
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
 
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きましたU16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
 
コンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようコンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみよう
 
私の思考回路
私の思考回路私の思考回路
私の思考回路
 
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
 
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
 
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
 
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
 
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
 
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
 
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
 
てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」
てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」
てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」
 
U16プログラミングコンテスト函館大会を作る人への講習会
U16プログラミングコンテスト函館大会を作る人への講習会U16プログラミングコンテスト函館大会を作る人への講習会
U16プログラミングコンテスト函館大会を作る人への講習会
 
北海道は速攻でつよつよを誕生させられるんだ
北海道は速攻でつよつよを誕生させられるんだ北海道は速攻でつよつよを誕生させられるんだ
北海道は速攻でつよつよを誕生させられるんだ
 

Recently uploaded

ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 

Recently uploaded (10)

ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 

ものをつくれる人をつくれる場所をつくりたくて