SlideShare a Scribd company logo
地理情報システム学会web大会2013

GPSデータを用いた
災害時の経路選択に関する行動分析
若生 凌
関本義秀
金杉洋
柴崎亮介
東京大学大学院
工学系研究科
1
3.11における首都圏の混乱

2

首都圏の鉄道ネットワーク

震災当日の渋谷駅

公共交通機関の停止
- 帰宅困難・徒歩で帰宅
- 二次災害リスクの増大
•
•

援助活動の障害
余震発生時の被害

災害時の行動を把握し, 予測する事が必
研究の目的

3

災害時の行動調査
アンケートによる調
GPSデータ
• 大規模なデータの取得
• 直接意思を確認可能
査
大佛ら(2011)
内閣府(2008)

• 実際の詳細な
行動を把握可能
関本ら(2012)

目的

GPSデータを用いて,
首都圏の人々の震災後の経路選択行動を分析
道路ネットワークデータを用いて, 震災当日の帰宅経路と
日常的に用いられる帰宅経路を推定し, 両者を比較
GPS データ

(user ID, time stamp, latitude, longitude)

• 200,000 人
• 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千
葉)
1人の全GPS
• 2010.8.1 – 2011.3.11
データ(例)
経路推定手法

4

GPSデータ(8.1 – 3.10)
帰宅トリップの抽
出
office-home trips
office-home trips
office-home trips
office-home trips
帰宅トリップ

GPSデータ(3.11)

home,office
位置
ペナルティ法

経路候補

3.11における
帰宅トリップの抽
出

3.11における
帰宅トリップ

経路候補の比較・評価
normal routes
normal routes
normal routes
normal routes
帰宅経路

平常時経路

非常時経路
経路推定手法

5

GPSデータ(8.1 – 3.10)
帰宅トリップの抽
出
office-home trips
office-home trips
office-home trips
office-home trips
帰宅トリップ

GPSデータ(3.11)

home,office
位置
ペナルティ法

経路候補

3.11における
帰宅トリップの抽
出

3.11における
帰宅トリップ

経路候補の比較・評価
normal routes
normal routes
normal routes
normal routes
帰宅経路

平常時経路

非常時経路
Route Estimation Method – office-home
trip

office

home

帰宅トリップ
3.11における
帰宅トリップ

6
経路推定手法

7

GPSデータ(8.1 – 3.10)
帰宅トリップの抽
出
office-home trips
office-home trips
office-home trips
office-home trips
帰宅トリップ

GPSデータ(3.11)

home,office
位置
ペナルティ法

経路候補

3.11における
帰宅トリップの抽
出

3.11における
帰宅トリップ

経路候補の比較・評価
normal routes
normal routes
normal routes
normal routes
帰宅経路

平常時経路

非常時経路
経路推定手法 - Penalty Logic

8

Penalty Logic

home

Dijkstra法による
最短経路探索

office
得られた経路のリンクコスト
を重み付け
経路候補

home
経路比較メソッド

経路比較メソッド

d Ai

GPSデータと経路候補
の間の距離dを用いて
スコアを計算
scoreX

スコアが最高と
なる経路を選択

f d Xi “X” is the name of a candidate
i

0

where

f (d) = 1 / d where d
1 / 50

1000

where

d

1000
d

50

d

50

d Bi

d Ci
d Di
経路推定手法

9

GPSデータ(8.1 – 3.10)
帰宅トリップの抽
出
office-home trips
office-home trips
office-home trips
office-home trips
帰宅トリップ

GPSデータ(3.11)

home,office
位置
ペナルティ法

経路候補

3.11における
帰宅トリップの抽
出

3.11における
帰宅トリップ

経路候補の比較・評価
normal routes
normal routes
normal routes
normal routes
帰宅経路

平常時経路

非常時経路
経路選択確率

10

経路候補が選択された回数
4 times
4 times [0.08*]
32 times [0.67*]

1 time [0.02*]

11 times [0.23*]

0 time [0.00*]

* 括弧([])内は 選択確率:
経路候補が選択された回数の全体に対する割合
経路選択確率

11

経路候補が選択された回数

32 times [0.67*]

“平常時経路の選択確率”
平常時経路

*括弧([])内は 選択確率:
経路候補が選択された回数の全体に対する割合
結果

12

8,384人の平常時経路・非常時経路を取得
• 3.11当日のデータ不足
• 適切な経路候補が生成されな
い

平常時経路・非常時経路が:
different
5,683 [68%]

same
2,701 [32%]

3.11当日, 68%の人々が
平常時経路と異なる経路を通って帰宅した
公共交通機関の停止 ?
結果
A

13
home

B

office
帰宅トリップ
office
office

3.11における
帰宅トリップ
経路候補
平常時経路
非常時経路

home

office

C

home

D

home
分析

14

“平常時経路の選択確率”
のヒストグラム

平常時経路の選択確率の値区間別の
2つのグループの人数割合

頻度
2000

100%
different
不一致
same
一致

1500
1000

80%

different
不一致
一致
same

60%
40%

500

20%

0

0%
0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1

平常時経路選択確率

0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1

平常時経路選択確率

平常時経路の選択確率=個人の属性
選択確率が高い

選択確率が低い

日々の帰宅経路が一通り

日々の帰宅経路が複数存在
分析

15
“非常時経路の選択確率”のヒストグラム

frequency
2000

1,170 人

3.11以前にも頻繁に利用
している

1500
1000
500

0
0

0.1 0.2 0.3 0.4 0.5
emergency route selectivity

0.6

different
5,683 [68%]
1,170 [14%]

4,513 [54%]

3.11当日に初めてその経路を通った人々

same
2,701 [32%]
結果

16

(1) 首都圏に住む8,384人の, 平常時, 東日本大震災当日
における帰宅経路を推定した
(2) 震災当日には, 68%の人々が平常時に利用していた
経路とは異なる帰宅経路を利用した
(3) (2)の人々のうち20%は, 初めてその経路を利用した
for further research:

• シミュレーションのへのデータの利用
• 経路推定の妥当性検証
• より詳細な経路情報に関する分析
( 道路種, 経路長, 土地利用, 地域性 )
17

Thank you for your listening!

More Related Content

What's hot

G空間オープンデータ活用セミナー(福岡市) GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ
G空間オープンデータ活用セミナー(福岡市) GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップG空間オープンデータ活用セミナー(福岡市) GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ
G空間オープンデータ活用セミナー(福岡市) GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ
和人 青木
 
角速度センサによる 歩行および階段昇降の識別
角速度センサによる 歩行および階段昇降の識別角速度センサによる 歩行および階段昇降の識別
角速度センサによる 歩行および階段昇降の識別
Sozo Inoue
 
20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki
和人 青木
 
行動認識用データ収集を通じたデータロガーの開発
行動認識用データ収集を通じたデータロガーの開発行動認識用データ収集を通じたデータロガーの開発
行動認識用データ収集を通じたデータロガーの開発
Sozo Inoue
 
20140801JARS_seto
20140801JARS_seto20140801JARS_seto
20140801JARS_seto
Toshikazu Seto
 
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
和人 青木
 
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
okkunmobile
 
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
和人 青木
 
つながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータつながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータ
Masaki Ito
 
第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表
Yuki Akiyama
 
130724 地域活性化企画研修レジュメ
130724 地域活性化企画研修レジュメ130724 地域活性化企画研修レジュメ
130724 地域活性化企画研修レジュメ
geo80k
 
160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法
160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法
160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法
Tomoko Yago
 
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
Ryoko Araki
 
022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimuraYuichiro Nishimura
 
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
hsgk
 
presen20140820
presen20140820presen20140820
presen20140820
Tomoaki Ito
 
20140820
2014082020140820
20140820
Tomoaki Ito
 
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET) Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Iugo Net
 
20131106 gisシステム学会 web大会原稿_柳川
20131106 gisシステム学会 web大会原稿_柳川20131106 gisシステム学会 web大会原稿_柳川
20131106 gisシステム学会 web大会原稿_柳川Ryoichi Yanagawa
 

What's hot (20)

G空間オープンデータ活用セミナー(福岡市) GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ
G空間オープンデータ活用セミナー(福岡市) GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップG空間オープンデータ活用セミナー(福岡市) GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ
G空間オープンデータ活用セミナー(福岡市) GISと地理空間オープンデータ活用ワークショップ
 
角速度センサによる 歩行および階段昇降の識別
角速度センサによる 歩行および階段昇降の識別角速度センサによる 歩行および階段昇降の識別
角速度センサによる 歩行および階段昇降の識別
 
20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki
 
行動認識用データ収集を通じたデータロガーの開発
行動認識用データ収集を通じたデータロガーの開発行動認識用データ収集を通じたデータロガーの開発
行動認識用データ収集を通じたデータロガーの開発
 
20140801JARS_seto
20140801JARS_seto20140801JARS_seto
20140801JARS_seto
 
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
 
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
 
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
 
つながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータつながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータ
 
第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表
 
130724 地域活性化企画研修レジュメ
130724 地域活性化企画研修レジュメ130724 地域活性化企画研修レジュメ
130724 地域活性化企画研修レジュメ
 
160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法
160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法
160910地理空間情報を地域公共交通の活性化に活かす方法
 
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
 
022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura022214internationalopendatadaykyotonishimura
022214internationalopendatadaykyotonishimura
 
GISA
GISAGISA
GISA
 
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
 
presen20140820
presen20140820presen20140820
presen20140820
 
20140820
2014082020140820
20140820
 
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET) Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
Inter-university Upper atmosphere Global Observation NETwork (IUGONET)
 
20131106 gisシステム学会 web大会原稿_柳川
20131106 gisシステム学会 web大会原稿_柳川20131106 gisシステム学会 web大会原稿_柳川
20131106 gisシステム学会 web大会原稿_柳川
 

Viewers also liked

Efruzhu cancer carci̇nogenesi̇s theory»top poi̇nt 16
Efruzhu cancer carci̇nogenesi̇s theory»top poi̇nt 16Efruzhu cancer carci̇nogenesi̇s theory»top poi̇nt 16
Efruzhu cancer carci̇nogenesi̇s theory»top poi̇nt 16
PHİLOSOPHER EFRUZHU PHRMP
 
Mille-feuilles de légumes au thon
Mille-feuilles de légumes au thonMille-feuilles de légumes au thon
Mille-feuilles de légumes au thon
Anne Julie
 
MANTENIMIENTO MOUSE
MANTENIMIENTO MOUSEMANTENIMIENTO MOUSE
MANTENIMIENTO MOUSE
Esau Ramirez Salvador
 
Flyer a5 programme_hd
Flyer a5 programme_hdFlyer a5 programme_hd
Flyer a5 programme_hd
Anne Julie
 
Microsoft .NET Propuesta
Microsoft .NET PropuestaMicrosoft .NET Propuesta
Microsoft .NET Propuesta
Marcel Aponte
 
NEN Machinebouw 5 - 2013 NTA (V. Meier)
NEN Machinebouw 5 - 2013  NTA (V. Meier)NEN Machinebouw 5 - 2013  NTA (V. Meier)
NEN Machinebouw 5 - 2013 NTA (V. Meier)Vincent Meier
 
Ap ejemplo actividades_claudia_veronica_chavezcorona
Ap ejemplo actividades_claudia_veronica_chavezcoronaAp ejemplo actividades_claudia_veronica_chavezcorona
Ap ejemplo actividades_claudia_veronica_chavezcorona
Claudia Verónica Chávez Corona
 
Game Design and Development Workshop Day 1
Game Design and Development Workshop Day 1Game Design and Development Workshop Day 1
Game Design and Development Workshop Day 1
Troy Miles
 
Raspberry Pi + Arduino
Raspberry Pi + ArduinoRaspberry Pi + Arduino
Raspberry Pi + Arduino
Víctor R. Ruiz
 
Ondrisek - Mica, the Hipster Cat Bot - Talkabot
Ondrisek - Mica, the Hipster Cat Bot - Talkabot Ondrisek - Mica, the Hipster Cat Bot - Talkabot
Ondrisek - Mica, the Hipster Cat Bot - Talkabot
Barbara Ondrisek
 
JQuery Conf Berlin - Ondrisek - From Java To AngularJS (without pain)
JQuery Conf Berlin - Ondrisek - From Java To AngularJS (without pain)JQuery Conf Berlin - Ondrisek - From Java To AngularJS (without pain)
JQuery Conf Berlin - Ondrisek - From Java To AngularJS (without pain)
Barbara Ondrisek
 

Viewers also liked (13)

Efruzhu cancer carci̇nogenesi̇s theory»top poi̇nt 16
Efruzhu cancer carci̇nogenesi̇s theory»top poi̇nt 16Efruzhu cancer carci̇nogenesi̇s theory»top poi̇nt 16
Efruzhu cancer carci̇nogenesi̇s theory»top poi̇nt 16
 
Mille-feuilles de légumes au thon
Mille-feuilles de légumes au thonMille-feuilles de légumes au thon
Mille-feuilles de légumes au thon
 
MANTENIMIENTO MOUSE
MANTENIMIENTO MOUSEMANTENIMIENTO MOUSE
MANTENIMIENTO MOUSE
 
Flyer a5 programme_hd
Flyer a5 programme_hdFlyer a5 programme_hd
Flyer a5 programme_hd
 
Microsoft .NET Propuesta
Microsoft .NET PropuestaMicrosoft .NET Propuesta
Microsoft .NET Propuesta
 
NEN Machinebouw 5 - 2013 NTA (V. Meier)
NEN Machinebouw 5 - 2013  NTA (V. Meier)NEN Machinebouw 5 - 2013  NTA (V. Meier)
NEN Machinebouw 5 - 2013 NTA (V. Meier)
 
Ap ejemplo actividades_claudia_veronica_chavezcorona
Ap ejemplo actividades_claudia_veronica_chavezcoronaAp ejemplo actividades_claudia_veronica_chavezcorona
Ap ejemplo actividades_claudia_veronica_chavezcorona
 
enteric fever
enteric feverenteric fever
enteric fever
 
Game Design and Development Workshop Day 1
Game Design and Development Workshop Day 1Game Design and Development Workshop Day 1
Game Design and Development Workshop Day 1
 
Raspberry Pi + Arduino
Raspberry Pi + ArduinoRaspberry Pi + Arduino
Raspberry Pi + Arduino
 
Ondrisek - Mica, the Hipster Cat Bot - Talkabot
Ondrisek - Mica, the Hipster Cat Bot - Talkabot Ondrisek - Mica, the Hipster Cat Bot - Talkabot
Ondrisek - Mica, the Hipster Cat Bot - Talkabot
 
JQuery Conf Berlin - Ondrisek - From Java To AngularJS (without pain)
JQuery Conf Berlin - Ondrisek - From Java To AngularJS (without pain)JQuery Conf Berlin - Ondrisek - From Java To AngularJS (without pain)
JQuery Conf Berlin - Ondrisek - From Java To AngularJS (without pain)
 
Nerves and senses
Nerves and sensesNerves and senses
Nerves and senses
 

RyoWako_Slides gisa2013