SlideShare a Scribd company logo
SCUGJ 第29回勉強会
2022/03/19
Windows Server and Cloud User Group Japan
後藤 諭史(Satoshi GOTO)
 後藤 諭史( Satoshi GOTO )
 国内SIerに転職しました(from 2021/03)
9月からプリセールスに異動になりました
 仮想化製品が主な専門分野です。
が、基本的には雑用係
 Microsoft MVP - Cloud and Datacenter Management
(Jul.2012 - Jun.2022)
 Twitterはこちら
◦ Twitter:@wind06106
2
本セッション資料ですが、個人で準備した環境において、個人的に実施した検証/結果を基に記載しています。
あくまで個人の意見/見解であり、所属する会社/組織及びマイクロソフト社とは『まったく/なにも/全
然』関係がございません。
所属する会社/組織/マイクロソフト社の正式な回答/見解ではない事に留意してください。
また、本資料を閲覧した事により問題が生じた場合、または問題が発生しかけた場合、または生じた一切の不
利益について、発表者は一切の責任を負う事はできませんのでご了承ください。
3
本セッション で紹介する機能はPreview機能となっており、その検証結果を基に記載しています。
今後、仕様および機能は変更される可能性があります。
4
5
 ハイブリッドクラウド/マルチクラウド管理ソリューションである
『Azure Arc』で、VMware vSphere環境を管理可能とするソリューション
 AzureとvCenterが接続され、Azureポータルから限定的ながらESXiホスト
上の仮想マシン群を操作可能
6
 仮想マシンの展開/削除
◦ テンプレートベースでの展開
 仮想マシンの管理
◦ 電源オン/シャットダウン/再起動
◦ ネットワーク構成変更
◦ ディスク追加/削除
◦ サイズ変更(CPU/メモリ)
 Azureならではの管理
◦ Azure Policy
◦ Log Analytics
◦ Azure Monitor
7
 コンソール接続
 ESXiホスト管理
 ISOイメージマウント
 テンプレート以外の方法での仮想マシン展開
8
【サポートされる環境】
 VMware vSphere 6.7
→ リソースブリッジが仮想マシンバージョン14で展開されるため、
VMware vSphere 6.5は非対応
【必要な環境】
 リソースブリッジ展開用の作業端末
→ Windows端末ないしはLinux端末
→ Python等がダウンロード/インストールされるので、それなりな端末が必要
→ 管理上必要なファイルが作成されるので、適当な端末は避けた方がいい
 インターネット接続環境
9
VMware vSphere環境
10
ESXiホスト群
VMware
vCenter Server
Azure Arc
Resource Bridge
Azure Arc Resource
Azure サービス
Azure ポータル
Azure リソースマネージャー
Azure Arc
vCenter Server
Resource
Connected VMware vSphere ARM Resource Provider
Azure Arc
VM Template
Resource
Azure Arc
Virtual Network
Resource
Azure Arc
Datastore
Resource
Azure Arc
Host
Resource
Azure Arc
Virtual Machine
Resource
11
 仮想アプライアンスとして実装。OSはLinux
 リソースブリッジ自体はコンテナアプリケーションとして実装され、仮想
アプライアンス上のコンテナで稼働
 コンテナそのものを管理する必要はなく、操作はAzureポータルもしくは
Azコマンドにて実施
12
 リソースブリッジ経由で、vCenterのリソースを吸い上げ
 Azureポータルで認識が必要なvCenterリソースでAzure対応を有効化する
と、リソースグループにリソースが作成される
 作成されたリソースを使用して、ポータルからvCenterを操作
13
 「Azure Arc」→「VMware vCenters (プレビュー)」
14
 Azureポータルでスクリプトを作成し、オンプレミスの端末でスクリプト
を実行することで、リソースブリッジを展開
 作成可能なスクリプトはWindows用とLinux用
15
サポートされている組み込みロール 詳細
Azure Arc VMware 管理者 リソース プロバイダーに対して使用できるすべての操作を実行するアクセ
ス許可を提供する組み込みロールです。
このロールは、Azure Arc 対応の VMware vSphere のデプロイメントを管
理する管理者であるユーザーまたはグループに割り当てます。
Azure Arc VMware プライベート
クラウド ユーザー
Azure 経由でアクセス可能な VMware vSphere リソースを使用するための
アクセス許可を提供する組み込みロールです。
このロールは、VM をデプロイ、更新、または削除する必要があるユー
ザーまたはグループに割り当てます。
Azure Arc VMware VM 共同作成者 すべての VMware 仮想マシン操作を実行するためのアクセス許可を提供す
る組み込みロールです。
このロールは、VM をデプロイ、更新、または削除する必要があるユー
ザーまたはグループに割り当てます。
16
 Azコマンドが用意されているので、そちらを利用
◦ az connectedvmware
https://docs.microsoft.com/en-us/cli/azure/connectedvmware?view=azure-cli-latest
◦ az arcappliance
https://docs.microsoft.com/en-us/cli/azure/arcappliance?view=azure-cli-latest
17
18
 展開時に「ゲスト管理を有効にする」を有効化するためには、DHCP環境
であることが必要(静的IPだとエージェントインストールに失敗)
 静的IPを指定する場合、DNSの指定がポータルでできないため、展開後
手動でDNSの設定を行う必要あり
19
 展開後、OS上でDNSの設定を行ってインターネットへの疎通を確認した
うえで、Azureポータルから「ゲスト管理を有効にする」を実行
 OS上の管理者権限を持つアカウントを求められるので、ID/Passを指定
20
 リソースブリッジを管理するための重要なファイルが置かれています
 トラブル解析時に必要なリソースブリッジのログを回収する際に
kubeconfigファイルが必要
【ログ回収コマンド】
az arcappliance logs vmware --kubeconfig < kubeconfig path>
 このファイル群が失われると、リソースブリッジへの管理アクセスが一切
できなくなるため、要バックアップ
スクリプト設置フォルダ 展開時に作成された「kubeconfig」ファイルを保持
K8sクラスターへ接続するための設定ファイル
C:ProgramDatakva.ssh リソースブリッジにssh接続するための秘密鍵を保持
21
 リソースブリッジ展開後、vCenter配下のリソースがすべて表示されないこ
とがあります
 一晩経つと表示されたりするので、まずは寝ましょう
Azureポータルに表示されていない
Azureポータルに表示されていない
22
 必要なvCenterリソースのAzure対応を有効化しても「はい」に遷移しない
ことがあります
 一晩経つと遷移したりするので、まずは寝ましょう
「Azure対応」が「いいえ」なのに
リソースができている
23
 AzureポータルからESXiホスト上の仮想マシンを操作可能です。VMware環境のセルフ
サービスポータルとしてAzureポータルが使えます
 あくまでも仮想マシンの管理が主体です。ESXiホストまでは操作できません。
できること/できないことの把握が必要
 まだ Preview 機能です。さらなる改善、機能向上に期待しましょう
24
 Azure Arc 対応 VMware vSphere
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-arc/vmware-vsphere/
 Azure Arc リソース ブリッジ (プレビュー) とは
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-arc/resource-bridge/overview
 Azure Arc for PrivateClouds -> az connectedvmware
https://docs.microsoft.com/en-us/cli/azure/connectedvmware?view=azure-cli-latest
25

More Related Content

What's hot

[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
de:code 2017
 
3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal
Toru Makabe
 
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
Microsoft Azure WebAppsでECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~Microsoft Azure WebAppsでECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
典子 松本
 
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
Shinichiro Kosugi
 
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Genki WATANABE
 
Azure Active Directory Domain Services (Azure ADDS) キホンのキ
Azure Active Directory Domain Services(Azure ADDS)キホンのキAzure Active Directory Domain Services(Azure ADDS)キホンのキ
Azure Active Directory Domain Services (Azure ADDS) キホンのキ
Tetsuya Yokoyama
 
Dep005 azure ネットワーク設計
Dep005 azure ネットワーク設計Dep005 azure ネットワーク設計
Dep005 azure ネットワーク設計
Tech Summit 2016
 
Visual StudioやAzureからAzure DevOpsを使う
Visual StudioやAzureからAzure DevOpsを使うVisual StudioやAzureからAzure DevOpsを使う
Visual StudioやAzureからAzure DevOpsを使う
Takeshi Fukuhara
 
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法についてAzure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Shinya Yamaguchi
 
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Takeshi Fukuhara
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Amazon Web Services Japan
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
Microsoftの認証システムの歴史と 過渡期におけるWAPの活用 +Next Generation Credentials
Microsoftの認証システムの歴史と過渡期におけるWAPの活用+Next Generation CredentialsMicrosoftの認証システムの歴史と過渡期におけるWAPの活用+Next Generation Credentials
Microsoftの認証システムの歴史と 過渡期におけるWAPの活用 +Next Generation Credentials
Naohiro Fujie
 
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
ShuheiUda
 
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しようIP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
Yusuke Kodama
 
AWS CognitoからAuth0への移行パターン4つ
AWS CognitoからAuth0への移行パターン4つAWS CognitoからAuth0への移行パターン4つ
AWS CognitoからAuth0への移行パターン4つ
株式会社スタジオメッシュ
 
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
Masayuki Ota
 
Sec007 条件付きアクセス
Sec007 条件付きアクセスSec007 条件付きアクセス
Sec007 条件付きアクセス
Tech Summit 2016
 
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Yuki Hattori
 

What's hot (20)

[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
[SC02] シチュエーション別 Active Directory デザインパターン
 
3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal
 
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
Microsoft Azure WebAppsでECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~Microsoft Azure WebAppsでECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
 
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
 
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
 
Azure Active Directory Domain Services (Azure ADDS) キホンのキ
Azure Active Directory Domain Services(Azure ADDS)キホンのキAzure Active Directory Domain Services(Azure ADDS)キホンのキ
Azure Active Directory Domain Services (Azure ADDS) キホンのキ
 
Dep005 azure ネットワーク設計
Dep005 azure ネットワーク設計Dep005 azure ネットワーク設計
Dep005 azure ネットワーク設計
 
Visual StudioやAzureからAzure DevOpsを使う
Visual StudioやAzureからAzure DevOpsを使うVisual StudioやAzureからAzure DevOpsを使う
Visual StudioやAzureからAzure DevOpsを使う
 
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法についてAzure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
 
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
Azure Monitor Logで実現するモダンな管理手法
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
 
Microsoftの認証システムの歴史と 過渡期におけるWAPの活用 +Next Generation Credentials
Microsoftの認証システムの歴史と過渡期におけるWAPの活用+Next Generation CredentialsMicrosoftの認証システムの歴史と過渡期におけるWAPの活用+Next Generation Credentials
Microsoftの認証システムの歴史と 過渡期におけるWAPの活用 +Next Generation Credentials
 
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
 
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しようIP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
 
AWS CognitoからAuth0への移行パターン4つ
AWS CognitoからAuth0への移行パターン4つAWS CognitoからAuth0への移行パターン4つ
AWS CognitoからAuth0への移行パターン4つ
 
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
 
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
現場ではこう使った~Office 365 と Azure Functions、Azure Data Factory、Azure SQL Database,...
 
Sec007 条件付きアクセス
Sec007 条件付きアクセスSec007 条件付きアクセス
Sec007 条件付きアクセス
 
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
 

Similar to SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere

SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
wind06106
 
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
wind06106
 
Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time -
Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time - Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time -
Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time -
wind06106
 
Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...
Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...
Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...
wind06106
 
Comcamp 2016 Okayama VSTS
Comcamp 2016 Okayama VSTSComcamp 2016 Okayama VSTS
Comcamp 2016 Okayama VSTS
sady_nitro
 
第34回Office 365勉強会 : Microsoftサポート活用術 ~ Microsoft Azureを中心に ~
第34回Office 365勉強会 : Microsoftサポート活用術 ~ Microsoft Azureを中心に ~第34回Office 365勉強会 : Microsoftサポート活用術 ~ Microsoft Azureを中心に ~
第34回Office 365勉強会 : Microsoftサポート活用術 ~ Microsoft Azureを中心に ~
Genki WATANABE
 
SCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's New
SCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's NewSCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's New
SCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's New
wind06106
 
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
wind06106
 
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめMicrosoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
TomomitsuKusaba
 
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
Yutaro Tamai
 
DX白書2021 内製と外部活用・企業のソーシング戦略の考察、方向性
DX白書2021 内製と外部活用・企業のソーシング戦略の考察、方向性DX白書2021 内製と外部活用・企業のソーシング戦略の考察、方向性
DX白書2021 内製と外部活用・企業のソーシング戦略の考察、方向性
剛志 松岡
 
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏Developers Summit
 
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
智治 長沢
 
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
2018 m365-e5-zero trust-network
2018 m365-e5-zero trust-network2018 m365-e5-zero trust-network
2018 m365-e5-zero trust-network
Takanori Tsuruta
 
運用を見据えた失敗しないOffice365導入
運用を見据えた失敗しないOffice365導入運用を見据えた失敗しないOffice365導入
運用を見据えた失敗しないOffice365導入
Genki WATANABE
 
Microsoft MVP/Regional Directorが選ぶMicrosoft Igniteおすすめセッション 2021 Autumn
Microsoft MVP/Regional Directorが選ぶMicrosoft Igniteおすすめセッション 2021 AutumnMicrosoft MVP/Regional Directorが選ぶMicrosoft Igniteおすすめセッション 2021 Autumn
Microsoft MVP/Regional Directorが選ぶMicrosoft Igniteおすすめセッション 2021 Autumn
Rie Moriguchi
 
User groupandfuture
User groupandfutureUser groupandfuture
User groupandfuture
Takao Tetsuro
 
Visual Studio Onlineを使ってみた
Visual Studio Onlineを使ってみたVisual Studio Onlineを使ってみた
Visual Studio Onlineを使ってみた
Masanori Ishigami
 
IT Leaders 2012年5月号 No.43
IT Leaders 2012年5月号 No.43IT Leaders 2012年5月号 No.43
IT Leaders 2012年5月号 No.43Takumi ITOH
 

Similar to SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere (20)

SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
 
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
 
Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time -
Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time - Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time -
Windows Server Community Meetup #4:時刻の話 - Accurate Network Time -
 
Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...
Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...
Windows Server Community Meetup#3:Windows RDMA Networking for Windows Server ...
 
Comcamp 2016 Okayama VSTS
Comcamp 2016 Okayama VSTSComcamp 2016 Okayama VSTS
Comcamp 2016 Okayama VSTS
 
第34回Office 365勉強会 : Microsoftサポート活用術 ~ Microsoft Azureを中心に ~
第34回Office 365勉強会 : Microsoftサポート活用術 ~ Microsoft Azureを中心に ~第34回Office 365勉強会 : Microsoftサポート活用術 ~ Microsoft Azureを中心に ~
第34回Office 365勉強会 : Microsoftサポート活用術 ~ Microsoft Azureを中心に ~
 
SCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's New
SCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's NewSCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's New
SCUGJ第20回勉強会:SCVMM2019 What's New
 
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
 
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめMicrosoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
 
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
 
DX白書2021 内製と外部活用・企業のソーシング戦略の考察、方向性
DX白書2021 内製と外部活用・企業のソーシング戦略の考察、方向性DX白書2021 内製と外部活用・企業のソーシング戦略の考察、方向性
DX白書2021 内製と外部活用・企業のソーシング戦略の考察、方向性
 
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
【S 1】「クラウドが破壊するもの、創造するもの」新野淳一氏
 
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
 
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
 
2018 m365-e5-zero trust-network
2018 m365-e5-zero trust-network2018 m365-e5-zero trust-network
2018 m365-e5-zero trust-network
 
運用を見据えた失敗しないOffice365導入
運用を見据えた失敗しないOffice365導入運用を見据えた失敗しないOffice365導入
運用を見据えた失敗しないOffice365導入
 
Microsoft MVP/Regional Directorが選ぶMicrosoft Igniteおすすめセッション 2021 Autumn
Microsoft MVP/Regional Directorが選ぶMicrosoft Igniteおすすめセッション 2021 AutumnMicrosoft MVP/Regional Directorが選ぶMicrosoft Igniteおすすめセッション 2021 Autumn
Microsoft MVP/Regional Directorが選ぶMicrosoft Igniteおすすめセッション 2021 Autumn
 
User groupandfuture
User groupandfutureUser groupandfuture
User groupandfuture
 
Visual Studio Onlineを使ってみた
Visual Studio Onlineを使ってみたVisual Studio Onlineを使ってみた
Visual Studio Onlineを使ってみた
 
IT Leaders 2012年5月号 No.43
IT Leaders 2012年5月号 No.43IT Leaders 2012年5月号 No.43
IT Leaders 2012年5月号 No.43
 

More from wind06106

Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
wind06106
 
Windows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking update
Windows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking updateWindows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking update
Windows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking update
wind06106
 
Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101
Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101
Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101
wind06106
 
SCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみた
SCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみたSCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみた
SCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみた
wind06106
 
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだSCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
wind06106
 
Interact2017:Windows Container "Overlay" Networking
Interact2017:Windows Container "Overlay" NetworkingInteract2017:Windows Container "Overlay" Networking
Interact2017:Windows Container "Overlay" Networking
wind06106
 
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
wind06106
 
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
wind06106
 
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
wind06106
 
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
wind06106
 
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
wind06106
 
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
wind06106
 
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイントHyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
wind06106
 
MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)
MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)
MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)
wind06106
 

More from wind06106 (14)

Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
Windows Server Community Meetup#2:New features of Microsoft SDN v2 in Windows...
 
Windows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking update
Windows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking updateWindows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking update
Windows Server Community Meetup#1 : Windows Server 2019 networking update
 
Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101
Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101
Interact 2018:PowerShell of Microsoft SDN v2 101
 
SCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみた
SCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみたSCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみた
SCUGJ第19回勉強会:RASGWとなにかでつないでみた
 
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだSCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
SCUGJ第18回勉強会:よろしい、ならばVMMだ
 
Interact2017:Windows Container "Overlay" Networking
Interact2017:Windows Container "Overlay" NetworkingInteract2017:Windows Container "Overlay" Networking
Interact2017:Windows Container "Overlay" Networking
 
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
 
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
SCUGJ第14回勉強会:Shielded VMってなに?
 
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
 
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
SCUGJ第12回勉強会:今だから再確認:Windows Azure Pack で作る IaaS 基盤(仮)
 
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
 
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
 
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイントHyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
Hyper-V Network Virtualization:R2 での進化のポイント
 
MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)
MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)
MVPComCamp2014:Hyper-V仮想スイッチのTips(仮)
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 

SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere