SlideShare a Scribd company logo
https://www.slideshare.net/SatoshiMakita/
○槇田 諭(福岡工業大学)
中村 湧(福岡工業大学)
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討
まとめ
押し操作中の対象物に対して、滑り方向と
直交する外力を加えると、それに対抗する
摩擦力が生じる。その定式化のために動摩
擦力と共存する摩擦力の大きさを実験的に
求めた。
研究目的
押し操作中の対象物に対して、滑り方向および動摩擦力に
直交する外力を加えるとき、横滑りを妨げる摩擦力が発生
↓
従来の動摩擦力モデルでは不十分
↓
その大きさを定式化するために
押し操作を乱す外力の大きさを
実験的に求める。
滑り方向に直交する外力
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
2
実際の滑り運動
動摩擦力
研究背景:マニピュレーションのロバスト性
準静的な操作における外乱に対するロバスト性
静止摩擦力と動摩擦力の両方を考慮
簡単のために、クーロン摩擦を採用
<原則>滑り運動、または滑ろうとする方向と逆向きに働く
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
3
力学モデル(摩擦円錐モデル)
静止摩擦力(滑っていない接触点)
動摩擦力(滑っている接触点)
滑りを妨げる
静止摩擦力
発生可能な
接触力の範囲
滑ろうとする作用
<摩擦円錐>
<見かけの接触領域>
滑りと逆向きの
動摩擦力
発生可能な
接触力の範囲
実際の滑り運動
<見かけの接触領域>
<摩擦円錐の一稜線>
微小変位
摩擦力
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
4
滑っている接触点での動摩擦力(クーロン摩擦)
滑り方向に対して,逆向きにはたらく
<見かけの接触領域>
動摩擦力は等方的(isotropic)
滑り、または滑ろうとする方向に
対して平行
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
5
実際の滑り運動
動摩擦力
<Side view>
滑っている接触点での動摩擦力(クーロン摩擦)
滑り方向に対して,逆向きにはたらく
<見かけの接触領域>
実際の滑り運動
動摩擦力
<Side view>
滑り方向に直交する外力
動摩擦力だけでは
外力に対抗できない
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
6
摩擦力の異方性(anisotropy)
摩擦の生じる表面性状の不均一に起因
<接触摩擦の記述>
 見かけの接触面内の微小な接触領域において生じる
固着を引き離すための凝着項
 接触面におけるめり込みによる掘り起こし項
<見かけの接触領域>
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
7
滑っている方向に直交する外力に対抗する摩擦力
外力による横滑り無しに、押し操作を遂行するためには
<見かけの接触領域>
滑り方向に直交する外力
動摩擦力と同時に生じる、
動摩擦力に直交する摩擦力が必要
許容静止摩擦力と呼ぶ
(※要検討)
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
8
力学モデル(摩擦円錐モデル)
静止摩擦力(滑っていない接触点)
動摩擦力(滑っている接触点)
滑りを妨げる
静止摩擦力
発生可能な
接触力の範囲
滑ろうとする作用
<摩擦円錐>
<見かけの接触領域>
滑りと逆向きの
動摩擦力
発生可能な
接触力の範囲
実際の滑り運動
<見かけの接触領域>
<摩擦円錐の一稜線>
微小変位
摩擦力
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
9
力学モデル(摩擦円錐モデル)
動摩擦力+静止摩擦力(滑っている接触点)
滑りと逆向きの
動摩擦力
発生可能な
接触力の範囲
実際の滑り運動
<摩擦円錐内の三角形>
微小変位
摩擦力
横滑りさせる外力
横滑りを妨げる摩擦力
• 直交する方向には滑っていないので動摩擦力ではない
• 接触点は実際に滑っているので動摩擦力が働いている
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
10
動摩擦力+静止摩擦力(滑っている接触点)
 接触点 𝑃𝑙 の滑り方向の単位方向ベクトル:𝒕𝑠𝑙
 接触点 𝑃𝑙 の単位法線ベクトル:𝒏𝑙
 接触点 𝑃𝑙 の動摩擦係数:𝜇𝑘
 接触点 𝑃𝑙 の許容静止摩擦力の係数:𝜇𝑘𝑠
接触点の摩擦円錐(三角形)
𝑪𝑙 = 𝒄𝑙1 𝒄𝑙2
𝒄𝑙𝑖 = Normalize 𝒏𝑙 − 𝜇𝑘𝒕𝑠𝑙 ± 𝜇𝑘𝑠 𝒕𝑠𝑙 × 𝒏𝑙
横滑りを妨げる摩擦力の最大値は?
滑り方向
動摩擦力
横滑りさせる外力
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
11
横滑りを妨げる摩擦力の最大値は?
押し操作中に横滑りが起きる外力の最大値を計測する
微小変位
摩擦力
横滑りさせる外力
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
12
横滑りを妨げる摩擦力の最大値は?
押し操作中に横滑りが起きる外力の最大値を計測する
安定して外力を印可する方法
傾斜面の等高線沿いに押し操作を
実施する
外力:重力の斜面下向きの分力
微小変位
摩擦力
横滑りさせる外力
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
13
押し操作の実験
リニアモータに接続した平板上に置かれたアルミニウムブロック
固定したデジタルフォースゲージで押し操作と等価な動作
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
14
傾斜面での押し操作の実験
装置の片側をジャッキアップして傾斜
傾斜角 𝜃 をデジタルレベルで計測
𝜃
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
15
傾斜面での横滑りを引き起こす外力
 対象物の質量:𝑀 = 1 kg
 重力加速度:𝑔
横滑りを引き起こす外力
𝑀𝑔 sin 𝜃
押し操作中に計測される動摩擦力
𝜇𝑘𝑀𝑔 cos 𝜃 (予想)
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
16
𝜃
計測結果
• 静止摩擦力(10回計測):2.48 ± 0.009 N
• 水平面上の動摩擦力(10回計測):2.38 ± 0.07 N
• 押し操作中に横滑りを起こした傾斜角:2.8 ± 0.2 deg
推定される許容静止摩擦力の最大値:0.48 ± 0.04 N
• 横滑り直前の押し操作中の動摩擦力:2.27 ± 0.08 N
(𝜇𝑘𝑀𝑔 cos 𝜃 = 2.377 N )
動摩擦力と許容静止摩擦力の合力: 2.272 + 0.482 = 2.32
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
17
Discussion
• 傾斜面で押し操作を行うと、動摩擦力が減少するのか?
傾斜角に応じて増大する
横滑りに対抗する摩擦力の分
だけ減少する可能性
↓
滑り動作中の摩擦力の最大値は、
水平面上の押し操作中の動摩擦力では?
(※より詳細な実験が必要)
• 他の物体間ではどのような摩擦力となるのか?
滑り方向
動摩擦力
横滑りさせる外力
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
18
結論
• 押し操作中の対象物に対して押し方向と直交する摩擦力が
働くことを実験的に示し、その大きさを計測した。
• 滑り中の摩擦力の合力が
水平面を滑るときの動摩擦力の
大きさに近いことが示唆された。
今後の研究計画
より解像度の高い実験の実施
他の物体間での押し操作実験
摩擦モデルの定式化と力学解析への応用
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
19
滑り方向に直交する外力
実際の
滑り運動
動摩擦力
予備スライド
押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討(槇田、中村)
20
摩擦の原理とそのモデル
• 微小な接触領域において
生じる固着
固着部の弾性変形に対する
せん断力: 凝着項
• 接触面におけるめり込み
掘り起こしに必要な抵抗力:
掘り起こし項
凖静的な物体操作における動摩擦力と静止摩擦力の発生可能性:槇田諭
21
接触点の運動によ
るせん断ひずみ
弾性変形に
よる復元力
めり込みで掘り起こ
すことによる反力
<見かけの接触領域>
滑っている接触点での静止摩擦力の発生原理(予想)
• 動摩擦力
• 静止摩擦力
凖静的な物体操作における動摩擦力と静止摩擦力の発生可能性:槇田諭
22
<見かけの接触領域>
実際の滑り運動に
よるせん断ひずみ
動摩擦力
外乱力
静止摩擦力
(掘り起こしに
よる抵抗)
外力による
せん断ひずみ
動摩擦力と静止摩擦力の発生原理(予想)
動摩擦力と静止摩擦力の合力
凖静的な物体操作における動摩擦力と静止摩擦力の発生可能性:槇田諭
23
滑り運動に対する復元力
(動摩擦力に相当)
掘り起こしによる抵抗
(静止摩擦力に相当)
外乱力
接触領域の変形
実際の滑り
許容静止摩擦力
(と呼ぶ)
動摩擦力と静止摩擦力の発生原理(予想)
動摩擦力と静止摩擦力の合力
凖静的な物体操作における動摩擦力と静止摩擦力の発生可能性:槇田諭
24
滑り運動に対する復元力
(動摩擦力に相当)
掘り起こしによる抵抗
(静止摩擦力に相当)
外乱力
合力としての摩擦力
接触領域の変形
実際の滑り
許容静止摩擦力
(と呼ぶ)

More Related Content

More from Fukuoka Institute of Technology

Robosemi - a brief survey on surveys on robotic manipulation researches
Robosemi - a brief survey on surveys on robotic manipulation researchesRobosemi - a brief survey on surveys on robotic manipulation researches
Robosemi - a brief survey on surveys on robotic manipulation researches
Fukuoka Institute of Technology
 
Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and M...
Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and M...Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and M...
Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and M...
Fukuoka Institute of Technology
 
Electromyograph Classification of Six Hand-Actions for Twisting Manipulation ...
Electromyograph Classification of Six Hand-Actions for Twisting Manipulation ...Electromyograph Classification of Six Hand-Actions for Twisting Manipulation ...
Electromyograph Classification of Six Hand-Actions for Twisting Manipulation ...
Fukuoka Institute of Technology
 
把持のロバスト性解析に基づくパーシャルなケージングの定量的指標 / A quantitative index of partial caging base...
把持のロバスト性解析に基づくパーシャルなケージングの定量的指標 / A quantitative index of partial caging base...把持のロバスト性解析に基づくパーシャルなケージングの定量的指標 / A quantitative index of partial caging base...
把持のロバスト性解析に基づくパーシャルなケージングの定量的指標 / A quantitative index of partial caging base...
Fukuoka Institute of Technology
 
report slide for internship
report slide for internshipreport slide for internship
report slide for internship
Fukuoka Institute of Technology
 
ロボット研究のためのコミュニケーション活動 - Scientific Communication for Robotics Research / Sci2...
ロボット研究のためのコミュニケーション活動 - Scientific Communication for Robotics Research / Sci2...ロボット研究のためのコミュニケーション活動 - Scientific Communication for Robotics Research / Sci2...
ロボット研究のためのコミュニケーション活動 - Scientific Communication for Robotics Research / Sci2...
Fukuoka Institute of Technology
 
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
Fukuoka Institute of Technology
 
Around northern kyushu - access guide
Around northern kyushu - access guideAround northern kyushu - access guide
Around northern kyushu - access guide
Fukuoka Institute of Technology
 
A use case of telepresence robots for science communication
A use case of telepresence robots for science communicationA use case of telepresence robots for science communication
A use case of telepresence robots for science communication
Fukuoka Institute of Technology
 
このロボットがすごい in 福岡
このロボットがすごい in 福岡このロボットがすごい in 福岡
このロボットがすごい in 福岡
Fukuoka Institute of Technology
 
バレーボールのオーバーハンドパスにおける手指の筋腱複合体の弾性特性に基づく コーチングへの一考察
バレーボールのオーバーハンドパスにおける手指の筋腱複合体の弾性特性に基づくコーチングへの一考察バレーボールのオーバーハンドパスにおける手指の筋腱複合体の弾性特性に基づくコーチングへの一考察
バレーボールのオーバーハンドパスにおける手指の筋腱複合体の弾性特性に基づく コーチングへの一考察
Fukuoka Institute of Technology
 
離島地区特有の資源と課題を考慮した科学コミュニケーション(RSJ2016)
離島地区特有の資源と課題を考慮した科学コミュニケーション(RSJ2016)離島地区特有の資源と課題を考慮した科学コミュニケーション(RSJ2016)
離島地区特有の資源と課題を考慮した科学コミュニケーション(RSJ2016)
Fukuoka Institute of Technology
 
サイエンスアイランドプロジェクト:リーフレット,science islands project: leaflet
サイエンスアイランドプロジェクト:リーフレット,science islands project: leafletサイエンスアイランドプロジェクト:リーフレット,science islands project: leaflet
サイエンスアイランドプロジェクト:リーフレット,science islands project: leaflet
Fukuoka Institute of Technology
 
インターネットとロボットを活用した対面式遠隔コミュニケーション,Face-to-face tele-communication using interne...
インターネットとロボットを活用した対面式遠隔コミュニケーション,Face-to-face tele-communication using interne...インターネットとロボットを活用した対面式遠隔コミュニケーション,Face-to-face tele-communication using interne...
インターネットとロボットを活用した対面式遠隔コミュニケーション,Face-to-face tele-communication using interne...
Fukuoka Institute of Technology
 
サイエンスアイランドプロジェクト:ポスター,science islands project: poster
サイエンスアイランドプロジェクト:ポスター,science islands project: posterサイエンスアイランドプロジェクト:ポスター,science islands project: poster
サイエンスアイランドプロジェクト:ポスター,science islands project: poster
Fukuoka Institute of Technology
 
ディベート素材「テクノロジードーピングは許されるか?」
ディベート素材「テクノロジードーピングは許されるか?」ディベート素材「テクノロジードーピングは許されるか?」
ディベート素材「テクノロジードーピングは許されるか?」
Fukuoka Institute of Technology
 
20161027 robot seminar in Nagasaki
20161027 robot seminar in Nagasaki20161027 robot seminar in Nagasaki
20161027 robot seminar in Nagasaki
Fukuoka Institute of Technology
 
その離島にしかない魅力を醸成,発信するための 複数離島間コミュニケーション基盤の形成 ― ICTの利活用による低コストかつ効率的な科学・技術・ 相互交...
その離島にしかない魅力を醸成,発信するための複数離島間コミュニケーション基盤の形成 ― ICTの利活用による低コストかつ効率的な科学・技術・相互交...その離島にしかない魅力を醸成,発信するための複数離島間コミュニケーション基盤の形成 ― ICTの利活用による低コストかつ効率的な科学・技術・相互交...
その離島にしかない魅力を醸成,発信するための 複数離島間コミュニケーション基盤の形成 ― ICTの利活用による低コストかつ効率的な科学・技術・ 相互交...
Fukuoka Institute of Technology
 
テキスト:きみはバレーボールがどれくらい上手?? ~センサを作って測ってみよう~
テキスト:きみはバレーボールがどれくらい上手??~センサを作って測ってみよう~ テキスト:きみはバレーボールがどれくらい上手??~センサを作って測ってみよう~
テキスト:きみはバレーボールがどれくらい上手?? ~センサを作って測ってみよう~
Fukuoka Institute of Technology
 
きみはバレーボールがどれくらい上手?? ~センサを作って測ってみよう~
きみはバレーボールがどれくらい上手??~センサを作って測ってみよう~きみはバレーボールがどれくらい上手??~センサを作って測ってみよう~
きみはバレーボールがどれくらい上手?? ~センサを作って測ってみよう~
Fukuoka Institute of Technology
 

More from Fukuoka Institute of Technology (20)

Robosemi - a brief survey on surveys on robotic manipulation researches
Robosemi - a brief survey on surveys on robotic manipulation researchesRobosemi - a brief survey on surveys on robotic manipulation researches
Robosemi - a brief survey on surveys on robotic manipulation researches
 
Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and M...
Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and M...Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and M...
Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and M...
 
Electromyograph Classification of Six Hand-Actions for Twisting Manipulation ...
Electromyograph Classification of Six Hand-Actions for Twisting Manipulation ...Electromyograph Classification of Six Hand-Actions for Twisting Manipulation ...
Electromyograph Classification of Six Hand-Actions for Twisting Manipulation ...
 
把持のロバスト性解析に基づくパーシャルなケージングの定量的指標 / A quantitative index of partial caging base...
把持のロバスト性解析に基づくパーシャルなケージングの定量的指標 / A quantitative index of partial caging base...把持のロバスト性解析に基づくパーシャルなケージングの定量的指標 / A quantitative index of partial caging base...
把持のロバスト性解析に基づくパーシャルなケージングの定量的指標 / A quantitative index of partial caging base...
 
report slide for internship
report slide for internshipreport slide for internship
report slide for internship
 
ロボット研究のためのコミュニケーション活動 - Scientific Communication for Robotics Research / Sci2...
ロボット研究のためのコミュニケーション活動 - Scientific Communication for Robotics Research / Sci2...ロボット研究のためのコミュニケーション活動 - Scientific Communication for Robotics Research / Sci2...
ロボット研究のためのコミュニケーション活動 - Scientific Communication for Robotics Research / Sci2...
 
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
 
Around northern kyushu - access guide
Around northern kyushu - access guideAround northern kyushu - access guide
Around northern kyushu - access guide
 
A use case of telepresence robots for science communication
A use case of telepresence robots for science communicationA use case of telepresence robots for science communication
A use case of telepresence robots for science communication
 
このロボットがすごい in 福岡
このロボットがすごい in 福岡このロボットがすごい in 福岡
このロボットがすごい in 福岡
 
バレーボールのオーバーハンドパスにおける手指の筋腱複合体の弾性特性に基づく コーチングへの一考察
バレーボールのオーバーハンドパスにおける手指の筋腱複合体の弾性特性に基づくコーチングへの一考察バレーボールのオーバーハンドパスにおける手指の筋腱複合体の弾性特性に基づくコーチングへの一考察
バレーボールのオーバーハンドパスにおける手指の筋腱複合体の弾性特性に基づく コーチングへの一考察
 
離島地区特有の資源と課題を考慮した科学コミュニケーション(RSJ2016)
離島地区特有の資源と課題を考慮した科学コミュニケーション(RSJ2016)離島地区特有の資源と課題を考慮した科学コミュニケーション(RSJ2016)
離島地区特有の資源と課題を考慮した科学コミュニケーション(RSJ2016)
 
サイエンスアイランドプロジェクト:リーフレット,science islands project: leaflet
サイエンスアイランドプロジェクト:リーフレット,science islands project: leafletサイエンスアイランドプロジェクト:リーフレット,science islands project: leaflet
サイエンスアイランドプロジェクト:リーフレット,science islands project: leaflet
 
インターネットとロボットを活用した対面式遠隔コミュニケーション,Face-to-face tele-communication using interne...
インターネットとロボットを活用した対面式遠隔コミュニケーション,Face-to-face tele-communication using interne...インターネットとロボットを活用した対面式遠隔コミュニケーション,Face-to-face tele-communication using interne...
インターネットとロボットを活用した対面式遠隔コミュニケーション,Face-to-face tele-communication using interne...
 
サイエンスアイランドプロジェクト:ポスター,science islands project: poster
サイエンスアイランドプロジェクト:ポスター,science islands project: posterサイエンスアイランドプロジェクト:ポスター,science islands project: poster
サイエンスアイランドプロジェクト:ポスター,science islands project: poster
 
ディベート素材「テクノロジードーピングは許されるか?」
ディベート素材「テクノロジードーピングは許されるか?」ディベート素材「テクノロジードーピングは許されるか?」
ディベート素材「テクノロジードーピングは許されるか?」
 
20161027 robot seminar in Nagasaki
20161027 robot seminar in Nagasaki20161027 robot seminar in Nagasaki
20161027 robot seminar in Nagasaki
 
その離島にしかない魅力を醸成,発信するための 複数離島間コミュニケーション基盤の形成 ― ICTの利活用による低コストかつ効率的な科学・技術・ 相互交...
その離島にしかない魅力を醸成,発信するための複数離島間コミュニケーション基盤の形成 ― ICTの利活用による低コストかつ効率的な科学・技術・相互交...その離島にしかない魅力を醸成,発信するための複数離島間コミュニケーション基盤の形成 ― ICTの利活用による低コストかつ効率的な科学・技術・相互交...
その離島にしかない魅力を醸成,発信するための 複数離島間コミュニケーション基盤の形成 ― ICTの利活用による低コストかつ効率的な科学・技術・ 相互交...
 
テキスト:きみはバレーボールがどれくらい上手?? ~センサを作って測ってみよう~
テキスト:きみはバレーボールがどれくらい上手??~センサを作って測ってみよう~ テキスト:きみはバレーボールがどれくらい上手??~センサを作って測ってみよう~
テキスト:きみはバレーボールがどれくらい上手?? ~センサを作って測ってみよう~
 
きみはバレーボールがどれくらい上手?? ~センサを作って測ってみよう~
きみはバレーボールがどれくらい上手??~センサを作って測ってみよう~きみはバレーボールがどれくらい上手??~センサを作って測ってみよう~
きみはバレーボールがどれくらい上手?? ~センサを作って測ってみよう~
 

Recently uploaded

ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 

Recently uploaded (9)

ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 

RSJ2021: 押し操作における滑りに非平行な摩擦力の実験的検討 - Anisotropic frictional forces in sliding motion resisting orthogonal external forces -