SlideShare a Scribd company logo
OpenShift Meetup Tokyo #5
OperatorとOperator Lifecycle
Manager(OLM) の概要とデモ
Yonekura, Akiyoshi
July 24th 2019
1
自己紹介: 米倉 章良(よねくら あきよし)
所属
– 日本ヒューレット・パッカード株式会社 Pointnext事業統括
最近のお仕事
– コンテナ(OpenShift、Kubernetes)
– CI/CD(GitLab、Jenkins, spinnaker)
お話する内容
3
1. Operatorのデモ
2. Operator Lifecycle Manager(OLM)の概要とデモ
3. Operator Marketplaceの概要とデモ
4. まとめ
Operatorのデモ
4
OperatorHub.ioについて
OperatorHub.ioで公開されているPostgreSQL Operatorを題材にします
5
本セッションはOperatorの仕組みを理解することを目的としているため、
PostgreSQL Operatorの詳細については説明しません。
Crunchy Data PostgreSQL Operatorでできるもの
Primary x1 / Replica x N / Pgpool x1 / Fail-over / バックアップ・リストア
6出典:https://crunchydata.github.io/postgres-operator/3.5.0/design/
Demo!!
7
1. Operator用Manifestファイルのダウンロード(GitHubのClone)
2. ServiceAcountを展開
3. Role/ClusterRoleを展開
4. RoleBinding/ClusterRoleBindingを展開
5. Custom Resource Definitionを展開
6. Operator用構成ファイルを展開(ConfigMap)
7. Operatorを展開
8. Database用ユーザ情報を展開(Secret)
9. PosgreSQL Clusterの展開
インストール手順: https://github.com/CrunchyData/postgres-operator
一般的なOperatorとPostgreSQL Operator 固有の手順
8
1. Operator用Manifestファイルのダウンロード
2. ServiceAcountを展開
3. Role / ClusterRoleを展開
4. RoleBinding / ClusterRoleBindingを展開
5. Custom Resource Definitionを展開
6. Operator用構成ファイルを展開(ConfigMap)
7. Operatorを展開
8. Databaseユーザ情報を展開(Secret)
9. カスタムリソースの展開
Operatorは、PodやServiceなどのK8sリソースを展開
⇒ Operator PodにK8sリソースへのアクセスを許可
Curunchy Data PostgreSQL Operator固有の手順
Operatorのふるまいを変更できるよう構成可能
 クラスタ作成時のreplica起動数
 postgresqlのコンテナイメージバージョン
 ストレージの選択
 etc..
以降のデモでは、PostgreSQL Operator固有の操作は、あらかじめ作成済みとなります。
:一般的なOperatorの手順
:PostgreSQL Operator固有の手順
Operator Lifecycle Managerの概要とデモ
9
Operator Lifecycle Manager(OLM)とは
10
Operator Lifecycle Manager はカタログ機能およびOperator管理機能を提供
出典: https://access.redhat.com/documentation/ja-
jp/openshift_container_platform/4.1/html/applications/operators#olm-
operatorhub-overview_olm-understanding-operatorhub
Bundle(Operator Manifest)について(1)
OLMの中心的なリソース:ClusterServiceVersion(CSV)
11
apiVersion: operators.coreos.com/v1alpha1
kind: ClusterServiceVersion
spec:
displayname: Crunchy Postgres Cluster
icon:
- base64data: <base64-encoded-data>
version: 4.0.0
customresourcedefinitions:
install:
spec:
clusterPermissions:
permissions:
deployments:
CluterServiceVersionは「Operatorコンテナイメージを扱うためのメタデータ」
 カタログ表示情報
• カタログ表示名
• ロゴ
• バージョン
 Operatorコンテナを実行するために必要な情報
• Role/RoleBindings
• CustomResourceDefinition
• Deployment(Operator Pod用)
Bundle(Operator Manifest)について(2)
もう一つわかりづらいやつ: Package
12
packageName: etcd
channels:
- name: singlenamespace-alpha
currentCSV: etcdoperator.v0.9.4
- name: clusterwide-alpha
currentCSV: etcdoperator.v0.9.4-clusterwide
packageName: etcd
channels:
- name: alpha
currentCSV: etcdoperator.v0.9.2
- name: beta
currentCSV: etcdoperator.v0.9.0
- name: stable
currentCSV: etcdoperator.v0.9.2
defaultChannel: alpha
Package: 用途毎にchannelを構成する(例) Package: バージョン毎にchannelを構成する(例)
Bundle(Operator Manifest)について(3)
CSV + CRD + Package
13
Operator Lifecycle Managerを構成する2つのOperator
Catalog OperatorとOLM Operatorの2つのOperatorで構成される
14
Bundle ClusterServiceVersion
(CustomResource)
ServiceAccount
Role/Rolebinding
Deployment
Catalog Operator OLM Operator
カタログアクセスBundle管理
利用者
OCPクラスタ
管理者
OLMを構成する2つのOperator(Catalog Operator)
Catalog Operatorで管理されるCRDの一つを紹介
15
CatalogSoruce
Bundleのレポジトリを定義
Operator
Registry
Catalog Operator
Create
Bundle
Pull
: Pod
oc create -f cs.yaml
Watch
apiVersion: operators.coreos.com/v1alpha1
kind: CatalogSource
metadata:
name: ocp-meetup-pgolm
spec:
configMap: ocp-meetup-pgolm
displayName: OpenShift Meetup
publisher: HPE
sourceType: configmap
ConfigMapでBundleのレポジトリを構成/定義する(例)
: カスタムリソース
OLMを構成する2つのOperator(OLM Operator)
OLM Operatorで管理されるCRDの一つを紹介
16
OperatorGroup
Operatorの管理対象とする
Name Spaceを定義
OLM Operator
: Pod
: カスタムリソース
apiVersion: operators.coreos.com/v1
kind: OperatorGroup
metadata:
name: ocp-meetup-pgolm
spec:
targetNamespaces:
- ocp-meetup-pgolm
Demo!!
OCP4.1環境でOperator Lifecycle Manager(Operator Manager)を使ってみる
17
1. Bundleの作成(ConfigMap)
2. CatalogSourceの作成
3. OperatorGroupの作成
4. Subscriptionの作成
 Install Planの承認
 ClusterServiceVersionの展開
 Operatorの展開
5. PosgreSQL Clusterの展開
Postgres OperatorをOLMに登録してGUIからOperatorを展開する
Operator Lifecycle Managerの概要とデモ
Bundleのサンプルを探す
18
GitHubレポジトリ「Operator-framework / community-operators」にある
Operator Marketplace の概要とデモ
19
外部レポジトリ
Operator Marketplaceとは
外部レポジトリにあるBundleをクラスタ内部に取り込む
20
外部レポジトリでCommunityやISVによって管理されるBundleをクラスタ内部に取りこむ
Bundle
(CSV/CRD/Package)
Operator
Lifecycle Manager
Community
ISV
Operator
Marketplace
OCPクラスタ
管理者
利用者
Bundle管理
Operator
利用管理
カタログ
アクセス
Operator MarketplaceのCustom Resource Definition
Operator Marketplaceで管理されるCRDの一つを紹介
21
OperatorSource
Bundleを保持する
外部データストアを定義
Operator
Marketplace
apiVersion: operators.coreos.com/v1
kind: OperatorSource
metadata:
name: redhat-operators
spec:
displayName: Red Hat Operators
endpoint: https://quay.io/cnr
publisher: Red Hat
registryNamespace: redhat-operators
type: appregistry
OpenShiftではデフォルトで定義済み
Demo!!
OCP4.1環境でOperator Marketplace(OperatorHub)を使ってみる
22
OCP4.1では左ペインの「Operator -> OperatorHub」から利用できる
1. Operator -> OperatorHubからOperatorを選択
 Operatorが展開されることを確認
2. PosgreSQL Clusterの展開
OperatorHubのカテゴリー/サポートについて
23
カテゴリー 説明
Red Hat Operator Red Hat によってパッケージ化され、出荷される Red Hat 製品。
Red Hat によってサポートされます。
認定 Operator 独立系ソフトウェアベンダー (ISV) の製品。Red Hat は ISV とのパートナー
シップにより、パッケージ化および出荷を行います。
ISV によってサポートされます。
コミュニティー
Operator
operator-framework/community-operators GitHub リポジトリーで関連する
エンティティーによってメンテナンスされる、オプションで表示可能になるソフト
ウェア。
正式なサポートはありません。
カスタム Operator 各自でクラスターに追加する Operator。カスタム Operator を追加しない場合、
カスタムカテゴリーは Web コンソールの OperatorHub 上に表示されません。
サブスクリプションについては、RedHat / ISVにお問い合わせください。
まとめ
24
まとめ
Operator Lifecycle Manager
カタログ機能およびOperator管理機能を提供
Operator Marketplace
CommunityやISVが管理するBundle(Operator Manifest)の利用
25
Thank You
26

More Related Content

What's hot

Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
Yuji Otani
 
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
Naoki Nagazumi
 
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Shin Ohno
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Toru Makabe
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
Akihiro Suda
 
20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門
Shuji Yamada
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
 
TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習
shigeki_ohtsu
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
Motonori Shindo
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
Yoshinori Matsunobu
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
Masahito Zembutsu
 
クラウド環境下におけるAPIリトライ設計
クラウド環境下におけるAPIリトライ設計クラウド環境下におけるAPIリトライ設計
クラウド環境下におけるAPIリトライ設計
Kouji YAMADA
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Masahito Zembutsu
 
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCマイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
disc99_
 
Google Cloud Game Servers 徹底入門 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
Google Cloud Game Servers 徹底入門 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGoogle Cloud Game Servers 徹底入門 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
Google Cloud Game Servers 徹底入門 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
Google Cloud Platform - Japan
 
ゲームエンジニアのためのデータベース設計
ゲームエンジニアのためのデータベース設計ゲームエンジニアのためのデータベース設計
ゲームエンジニアのためのデータベース設計
sairoutine
 
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
beyond Co., Ltd.
 
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
Yoshifumi Kawai
 

What's hot (20)

Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
 
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
 
クラウド環境下におけるAPIリトライ設計
クラウド環境下におけるAPIリトライ設計クラウド環境下におけるAPIリトライ設計
クラウド環境下におけるAPIリトライ設計
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCマイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
 
Google Cloud Game Servers 徹底入門 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
Google Cloud Game Servers 徹底入門 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGoogle Cloud Game Servers 徹底入門 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
Google Cloud Game Servers 徹底入門 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
 
ゲームエンジニアのためのデータベース設計
ゲームエンジニアのためのデータベース設計ゲームエンジニアのためのデータベース設計
ゲームエンジニアのためのデータベース設計
 
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
 
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション
 

Similar to OpenShift Meetup #5 OperatorとOperator Lifecycle Manager(OLM)の概要とデモ

Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
ロフト くん
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
NTT Communications Technology Development
 
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向irix_jp
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)irix_jp
 
Kuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOpsKuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOps
shunki fujiwara
 
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
masahito12
 
Open capi meetup20180305
Open capi meetup20180305Open capi meetup20180305
Open capi meetup20180305
Yutaka Kawai
 
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
NTT Communications Technology Development
 
Openshift 20191121
Openshift 20191121Openshift 20191121
Openshift 20191121
Yasushi Osonoi
 
20190118-josug-open stack-community-goals
20190118-josug-open stack-community-goals20190118-josug-open stack-community-goals
20190118-josug-open stack-community-goals
Akihiro Motoki
 
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recapDocker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Yutaro Wada
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Masahito Zembutsu
 
Openshift 20191108
Openshift 20191108Openshift 20191108
Openshift 20191108
Yasushi Osonoi
 
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
Unity Technologies Japan K.K.
 
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
Tamakoshi Hironori
 
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~
Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた   ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた   ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~
Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~
Sakae Saito
 
loggregator update
loggregator updateloggregator update
loggregator update
Ken Ojiri
 
今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版
今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版
今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 

Similar to OpenShift Meetup #5 OperatorとOperator Lifecycle Manager(OLM)の概要とデモ (20)

Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
Operator reading and writing ( Operator SDK 編 )
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
 
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
 
Kuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOpsKuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOps
 
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
 
Open capi meetup20180305
Open capi meetup20180305Open capi meetup20180305
Open capi meetup20180305
 
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
 
Openshift 20191121
Openshift 20191121Openshift 20191121
Openshift 20191121
 
20190118-josug-open stack-community-goals
20190118-josug-open stack-community-goals20190118-josug-open stack-community-goals
20190118-josug-open stack-community-goals
 
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recapDocker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
 
Openshift 20191108
Openshift 20191108Openshift 20191108
Openshift 20191108
 
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
 
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
 
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
 
Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~
Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた   ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた   ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~
Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~
 
loggregator update
loggregator updateloggregator update
loggregator update
 
今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版
今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版
今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版
 
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 

Recently uploaded (10)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 

OpenShift Meetup #5 OperatorとOperator Lifecycle Manager(OLM)の概要とデモ