SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
Download to read offline
OpenFOAMのDEM解析の
patchInteractionModel
クラスの解読
⼤阪⼤学⼤学院基礎⼯学研究科
 博⼠3年 ⼭本卓也
OpenFOAMでのDEM	
OpenFOAM-2.0.0よりDEM解析が実装された。	
2011/6/16 	OpenFOAM-2.0.0でDEM(Discrete	Element	
	 	Method)の機能追加	
	 	(Lagrangianライブラリが追加)	
2014/2/17 	OpenFOAM-2.3.0でDPM(Discrete	ParEcle	
	 	Modeling)が実装	
	 	MP-PIC(MulEphase	ParEcle-in-Cell)法が実装	
Release	History	
OpenFOAMのDEMについてあまりdocumentがないので調査する。	
	
粒子に働く力のモデルについて
PatchInterac9onModel	
$FOAM_SRC/lagrangian/intermediate/submodels/KinemaEc/PatchInteracEonModel	
このフォルダ中にPatchInteracEonのモデルが書かれている	
$tree	-L	1	
.	
├──	LocalInteracEon	
├──	MulEInteracEon	
├──	NoInteracEon	
├──	PatchInteracEonModel	
├──	Rebound	
└──	StandardWallInteracEon	
クラスは6つ	
	
基底クラスは	
PatchInteracEonModelクラス	
	
派生クラスは	
LocalInteracEonクラス、MulEInteracEonクラス、
NoInteracEonクラス、Reboundクラス、
StandardWallInteracEonクラス	
基底クラスはPatchInteracEonModelクラスで、その他のクラスは
PatchInteracEonModelクラスを継承している	
Ver.	2.3.x
$FOAM_SRC/lagrangian/intermediate/submodels/KinemaEc/PatchInteracEonModel	
クラスの継承	
class	derive	:	public	base	
baseの基底クラスをderiveの派生ク
ラスで継承する。	
「C++の絵本」 (株)アンク 翔泳社	
class	LocalInteracEon	
:	
				public	PatchInteracEonModel<CloudType>	
LocalInterac9on.H		
class	MulEInteracEon	
:	
				public	PatchInteracEonModel<CloudType>	
Mul9Interac9on.H		
class	NoInteracEon	
:	
				public	PatchInteracEonModel<CloudType>	
NoInterac9on.H		
class	Rebound	
:	
				public	PatchInteracEonModel<CloudType>	
Rebound.H	
class	StandardWallInteracEon	
:	
				public	PatchInteracEonModel<CloudType>	
StandardWallInterac9on.H	
PatchInterac9onModel
$FOAM_SRC/lagrangian/intermediate/submodels/KinemaEc/PatchInteracEonModel	
クラスの継承	
class	derive	:	public	base	
baseの基底クラスをderiveの派生ク
ラスで継承する。	
「C++の絵本」 (株)アンク 翔泳社	
class	PatchInteracEonModel	
:	
				public	CloudSubModelBase<CloudType>	
PatchInterac9onModel.H		
PatchInteracEonModelクラス	
CloudSubModelBase<CloudType>クラス	
LocalInteracEonクラス	
MulEInteracEonクラス	
NoInteracEonクラス	
Reboundクラス	
StandardWallInteracEonクラス	
PatchInterac9onModel
PatchInterac9onModelの
クラス構造	
PatchInteracEonModelクラス	
UName	
メンバ	 クラス	
interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
	virtual	bool	correct	
	virtual	void	info(Ostream&	os);	
virtual:	仮想関数として指定	
(派生クラスで再定義した際に派生クラス側
のメンバ関数が呼ばれるようにするため)	
「C++の絵本」 (株)アンク 翔泳社	
interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	
PatchInteracEonModelではcorrect,	infoは
初期化している。(値として0	(false)を代入
する。つまり、派生クラスにおいてオー
バーライドすること前提にしている。)	
相互作用の型から名前に変換するクラス	
名前から相互作用の型に変換するクラス
LocalInterac9onのクラス構造	
PatchInteracEonModelクラス	
UName	
メンバ	 クラス	
interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
LocalInteracEonクラス	
継承	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	 massEscape	 massSEck	
LocalInterac9onはmassEscape,	
massS9ckのメンバを定義	
オーバーライドしてcorrect,	infoを設定
Mul9Interac9onのクラス構造	
PatchInteracEonModelクラス	
UName	
メンバ	 クラス	
interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
MulEInteracEonクラス	
継承	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	 read	
Mul9Interac9onはread,	ac9veのメンバ
を定義	
オーバーライドしてcorrectを設定	
acEve
NoInterac9onのクラス構造	
PatchInteracEonModelクラス	
UName	
メンバ	 クラス	
interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
NoInteracEonクラス	
継承	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
Mul9Interac9onはac9veのメンバを定義	
オーバーライドしてcorrectを設定	
acEve
Reboundのクラス構造	
PatchInteracEonModelクラス	
UName	
メンバ	 クラス	
interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
Reboundクラス	
継承	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
オーバーライドしてcorrectを設定
StandardWallInterac9onのク
ラス構造	
PatchInteracEonModelクラス	
UName	
メンバ	 クラス	
interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
StandardWallInteracEonクラス	
継承	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
オーバーライドしてcorrect,	infoを設定
NoInterac9onのクラス構造	
NoInteracEonクラス	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	 acEve	
何を行っているか?	
以下のクラスを見ていく	
	
•  correct	
•  acEve
NoInterac9on	(NoInterac9on.C)	
Correctクラス	
return	false;	
falseを返し、何も行わない	
ac9veクラス	
return	false;	
falseを返し、何も行わない
Rebound	
Reboundクラス	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
何を行っているか?	
以下のクラスを見ていく	
	
•  correct
Rebound	(Rebound.C)	
	vector&	U	=	p.U();	
粒子速度データの設定	
	keepParEcle	=	true;	
	p.acEve()	=	true;	
初期変数の設定	
	vector	nw;	
	vector	Up;	
新変数の作成	
	this->owner().patchData(p,	pp,	trackFracEon,	tetIs,	nw,	Up);	
patchDataよりデータ取得(patchDataはkinemaEcCloudで定義)	
thisポインタ(this->)	
this->記述したオブジェクトそのも
のを指定	
自分自身のオブジェクトをメンバ
関数から非メンバ関数に渡す際に
使用する	
this->はicoUncoupledKinemaEcParcelFoamではオブジェクト名はkinemaEcCloud	
(元々のクラス名はbasicKinemaEcCollidingCloud)	
nw(境界の法線方向単位ベクトル),	Up(境界での速度)を引数として返す。	
詳しくは
KinemaEcCloud
のスライド	
Correctクラス
Rebound	(Rebound.C)	
U	-=	Up;	
粒子速度データから境界速度データを引き、相対速度を計算する	
境界に対する法線方向の相対速度を計算する	
scalar	Un	=	U	&	nw;	
境界に衝突後の相対速度を計算する	
	if	(Un	>	0.0)	
				{	
								U	-=	UFactor_*2.0*Un*nw;	
				}	
un+1
= un
− 2cun
相対速度から粒子速度へ戻す	
U	+=	Up;	
UFactor	=	1で完全弾性衝突	
UFactor	<	1で減衰する衝突	
UFactor	>	1で速度が増大する衝突(ありえない)	
Correctクラス
StandardWallInterac9on	
StandardWallInteracEonクラス	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	
何を行っているか?	
以下のクラスを見ていく	
	
•  correct	
•  info
StandardWallInterac9on	
(StandardWallInterac9on.C)	
vector&	U	=	p.U();	
bool&	acEve	=	p.acEve();	
粒子データの設定	
Correctクラス	
壁面境界なら	
if	(isA<wallPolyPatch>(pp))	
{	
場合分けして処理	
	switch	(interacEonType_)	
	{	
				case	PatchInteracEonModel<CloudType>::itEscape:	
				{...	
			}	
				case	PatchInteracEonModel<CloudType>::itSEck:	
				{...	
	 	}	
				case	PatchInteracEonModel<CloudType>::itRebound:	
				{...	
Escape,	SEck,	Reboundの場合に分け、
そのモデルを変更
StandardWallInterac9on	
(StandardWallInterac9on.C)	
keepParEcle	=	false;	
acEve	=	false;	
U	=	vector::zero;	
nEscape_++;	
Escapeでの処理	
Correctクラス	
SEckでの処理	
keepParEcle	=	true;	
acEve	=	false;	
U	=	vector::zero;	
nSEck_++;	
Reboundでの処理	
keepParEcle	=	true;	
acEve	=	true;	
vector	nw;	
vector	Up;	
this->owner().patchData(p,	pp,	trackFracEon,	tetIs,	nw,	Up);	
U	-=	Up;	
scalar	Un	=	U	&	nw;	
vector	Ut	=	U	-	Un*nw;	
if	(Un	>	0)	
{	
			U	-=	(1.0	+	e_)*Un*nw;	
}	
U	-=	mu_*Ut;	
U	+=	Up;	
Reboundクラスのcorrectと処理は同じ	
粒子を消し、	
速度を0にし、	
Escape数を足
し合わせる	
速度を0にし、
SEck数を足し
合わせる	
acEve	=	falseで粒子を動かさなく
なる。	
(粒子による境界を作るときには
使用できる)
StandardWallInterac9on	
(StandardWallInterac9on.C)	
	label	npe0	=	this->template	getBaseProperty<scalar>("nEscape");	
	label	npe	=	npe0	+	returnReduce(nEscape_,	sumOp<label>());	
	
	scalar	mpe0	=	this->template	getBaseProperty<scalar>("massEscape");	
	scalar	mpe	=	mpe0	+	returnReduce(massEscape_,	sumOp<scalar>());	
	
	label	nps0	=	this->template	getBaseProperty<scalar>("nSEck");	
	label	nps	=	nps0	+	returnReduce(nSEck_,	sumOp<label>());	
	
	scalar	mps0	=	this->template	getBaseProperty<scalar>("massSEck");	
	scalar	mps	=	mps0	+	returnReduce(massSEck_,	sumOp<scalar>());	
ラベル,変数の設定	
infoクラス	
nEscape	
massEscape	
nSEck	
massSEck	
これらの設定	
(Escapeの数、質量
SEckの数、質量)
LocalInterac9on	
LocalInteracEonクラス	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	 massEscape	 massSEck	
何を行っているか?	
以下のクラスを見ていく	
	
•  correct
LocalInterac9on	
	(LocalInterac9on.C)	
Correctクラス	
label	patchI	=	patchData_.applyToPatch(pp.index());	
patchのグループを取得	
粒子の情報を取得	
vector&	U	=	p.U();	
bool&	acEve	=	p.acEve();	
applyToPatch()は
patchInteracEonDataList.C
中で定義	
相互作用の型を取得	
typename	PatchInteracEonModel<CloudType>::interacEonType	it	=	
			this->wordToInteracEonType	
			(	
							patchData_[patchI].interacEonTypeName()	
			);	
相互作用の型による分岐	
switch	(it)	
{
LocalInterac9on	
	(LocalInterac9on.C)	
Correctクラス	
case	PatchInteracEonModel<CloudType>::itEscape:	
{...	
}	
case	PatchInteracEonModel<CloudType>::itSEck:	
{...	
}	
case	PatchInteracEonModel<CloudType>::itRebound:	
{...	
}	
Escape,	SEck,	Reboundの型ごとに定義	
Escape,	SEck,	Reboundで行うことはstandardWallInteracEonの場合と同じ
Mul9Interac9on	
MulEInteracEonクラス	
継承したメンバ	 オーバーライド
したメンバ	
派生クラス上で
定義するメンバ	
UName	 interacEonTypeToWord	
wordToInteracEonType	 correct	
info	 read	 acEve	
何を行っているか?	
以下のクラスを見ていく	
	
•  correct	
•  read	
•  acEve
Mul9Interac9on	
	(Mul9Interac9on.C)	
Correctクラス	
label	origFacei	=	p.face();	
label	patchi	=	pp.index();	
粒子とpatchの情報を取得	
interacted変数を初期化	
bool	interacted	=	false;	
forAll(models_,	i)	
{	
...	
}	
各Patchでの(複数)モデルに対してループ	
この後、coincidentBaffleInteracEon用等に実装しているが、
coincidentBaffleInteracEonのクラスがない?	
実際にはまだMulEInteracEonモデルは使用できない?
衝突時のモデル(Rebound)	
Reboundでは面(patch)
に衝突した後、反発し
た速度を返すモデル	
	
UFactor(図中C)の係数
で反発後の速度を変
更できる
衝突時のモデル(S9ck)	
SEckでは面(patch)に衝
突した後、粒子速度を
0にするモデル	
	
粒子は存在したままに
する
衝突時のモデル(Escape)	
Escapeでは面(patch)に
衝突した後、粒子を消
去するモデル	
	
流出口等で使用する
まとめ	
Patch	InteracEon	Modelあり	
Patch	InteracEon	Modelなし	
LocalInteracEonクラス	
MulEInteracEonクラス	
NoInteracEonクラス	
Reboundクラス	
StandardWallInteracEonクラス	
•  Patchごとの定義	
•  一括定義	
Reboundモデル	
SEckモデル	
Escapeモデル	
Reboundモデル	
SEckモデル	
Escapeモデル	
MulEInteracEonは複
数モデルを定義可	
(使用出来るかまで
は解読できず)	
	
LocalInteracEonは
patchごとにモデルを
変更できる	
境界が壁(wall)なら

More Related Content

What's hot

OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-Fumiya Nozaki
 
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』Fumiya Nozaki
 
OpenFOAMにおける混相流計算
OpenFOAMにおける混相流計算OpenFOAMにおける混相流計算
OpenFOAMにおける混相流計算takuyayamamoto1800
 
OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数Fumiya Nozaki
 
Turbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAMTurbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAMFumiya Nozaki
 
OpenFOAM の cyclic、cyclicAMI、cyclicACMI 条件について
OpenFOAM の cyclic、cyclicAMI、cyclicACMI 条件についてOpenFOAM の cyclic、cyclicAMI、cyclicACMI 条件について
OpenFOAM の cyclic、cyclicAMI、cyclicACMI 条件についてFumiya Nozaki
 
OpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてOpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてFumiya Nozaki
 
OpenFOAMにおける相変化解析
OpenFOAMにおける相変化解析OpenFOAMにおける相変化解析
OpenFOAMにおける相変化解析takuyayamamoto1800
 
OpenFOAMのinterfoamによる誤差
OpenFOAMのinterfoamによる誤差OpenFOAMのinterfoamによる誤差
OpenFOAMのinterfoamによる誤差takuyayamamoto1800
 
About multiphaseEulerFoam
About multiphaseEulerFoamAbout multiphaseEulerFoam
About multiphaseEulerFoam守淑 田村
 
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日Masashi Imano
 
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方takuyayamamoto1800
 
Dynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAMDynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAMFumiya Nozaki
 
OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』
OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』
OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』Fumiya Nozaki
 
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化Masashi Imano
 
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズOpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズmmer547
 
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX) FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX) 守淑 田村
 
無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみた
無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみた無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみた
無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみたFumiya Nozaki
 

What's hot (20)

rhoCentralFoam in OpenFOAM
rhoCentralFoam in OpenFOAMrhoCentralFoam in OpenFOAM
rhoCentralFoam in OpenFOAM
 
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
 
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
OpenFOAM v2.3.0のチュートリアル 『oscillatingInletACMI2D』
 
OpenFOAMにおける混相流計算
OpenFOAMにおける混相流計算OpenFOAMにおける混相流計算
OpenFOAMにおける混相流計算
 
OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数
 
Turbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAMTurbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAM
 
OpenFOAM の cyclic、cyclicAMI、cyclicACMI 条件について
OpenFOAM の cyclic、cyclicAMI、cyclicACMI 条件についてOpenFOAM の cyclic、cyclicAMI、cyclicACMI 条件について
OpenFOAM の cyclic、cyclicAMI、cyclicACMI 条件について
 
OpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてOpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能について
 
OpenFOAMにおける相変化解析
OpenFOAMにおける相変化解析OpenFOAMにおける相変化解析
OpenFOAMにおける相変化解析
 
OpenFOAMのinterfoamによる誤差
OpenFOAMのinterfoamによる誤差OpenFOAMのinterfoamによる誤差
OpenFOAMのinterfoamによる誤差
 
interFoamの検証
interFoamの検証interFoamの検証
interFoamの検証
 
About multiphaseEulerFoam
About multiphaseEulerFoamAbout multiphaseEulerFoam
About multiphaseEulerFoam
 
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
 
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
OpenFOAMの混相流用改造solver(S-CLSVOF法)の設定・使い方
 
Dynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAMDynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAM
 
OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』
OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』
OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』
 
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
 
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズOpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
 
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX) FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
FSI analysis with preCICE (OpenFOAM and CalculiX)
 
無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみた
無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみた無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみた
無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみた
 

More from takuyayamamoto1800

OpenCAEシンポジウム発表資料-OpenFOAMのVOF法における計算時間、計算誤差最小条件の探索
OpenCAEシンポジウム発表資料-OpenFOAMのVOF法における計算時間、計算誤差最小条件の探索OpenCAEシンポジウム発表資料-OpenFOAMのVOF法における計算時間、計算誤差最小条件の探索
OpenCAEシンポジウム発表資料-OpenFOAMのVOF法における計算時間、計算誤差最小条件の探索takuyayamamoto1800
 
OpenFOAM benchmark for EPYC server: cavity medium
OpenFOAM benchmark for EPYC server: cavity mediumOpenFOAM benchmark for EPYC server: cavity medium
OpenFOAM benchmark for EPYC server: cavity mediumtakuyayamamoto1800
 
OpenFOAM benchmark for EPYC server cavity flow small
OpenFOAM benchmark for EPYC server cavity flow smallOpenFOAM benchmark for EPYC server cavity flow small
OpenFOAM benchmark for EPYC server cavity flow smalltakuyayamamoto1800
 
OpenFOAM benchmark for EPYC server -Influence of coarsestLevelCorr in GAMG so...
OpenFOAM benchmark for EPYC server -Influence of coarsestLevelCorr in GAMG so...OpenFOAM benchmark for EPYC server -Influence of coarsestLevelCorr in GAMG so...
OpenFOAM benchmark for EPYC server -Influence of coarsestLevelCorr in GAMG so...takuyayamamoto1800
 
How to get contour surface position by openfoam
How to get contour surface position by openfoamHow to get contour surface position by openfoam
How to get contour surface position by openfoamtakuyayamamoto1800
 
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法takuyayamamoto1800
 
ParaviewでのParticle Tracerを用いた可視化
ParaviewでのParticle Tracerを用いた可視化ParaviewでのParticle Tracerを用いた可視化
ParaviewでのParticle Tracerを用いた可視化takuyayamamoto1800
 
Estimation of numerical schemes in heat convection by OpenFOAM
Estimation of numerical schemes in heat convection by OpenFOAMEstimation of numerical schemes in heat convection by OpenFOAM
Estimation of numerical schemes in heat convection by OpenFOAMtakuyayamamoto1800
 
Paraviewの等高面を綺麗に出力する
Paraviewの等高面を綺麗に出力するParaviewの等高面を綺麗に出力する
Paraviewの等高面を綺麗に出力するtakuyayamamoto1800
 
熱流体解析における離散スキームの評価
熱流体解析における離散スキームの評価熱流体解析における離散スキームの評価
熱流体解析における離散スキームの評価takuyayamamoto1800
 
Setting and Usage of OpenFOAM multiphase solver (S-CLSVOF)
Setting and Usage of OpenFOAM multiphase solver (S-CLSVOF)Setting and Usage of OpenFOAM multiphase solver (S-CLSVOF)
Setting and Usage of OpenFOAM multiphase solver (S-CLSVOF)takuyayamamoto1800
 
OpenFOAMに実装したS-CLSVOF法検証(静止気泡のLaplace圧)
OpenFOAMに実装したS-CLSVOF法検証(静止気泡のLaplace圧)OpenFOAMに実装したS-CLSVOF法検証(静止気泡のLaplace圧)
OpenFOAMに実装したS-CLSVOF法検証(静止気泡のLaplace圧)takuyayamamoto1800
 

More from takuyayamamoto1800 (12)

OpenCAEシンポジウム発表資料-OpenFOAMのVOF法における計算時間、計算誤差最小条件の探索
OpenCAEシンポジウム発表資料-OpenFOAMのVOF法における計算時間、計算誤差最小条件の探索OpenCAEシンポジウム発表資料-OpenFOAMのVOF法における計算時間、計算誤差最小条件の探索
OpenCAEシンポジウム発表資料-OpenFOAMのVOF法における計算時間、計算誤差最小条件の探索
 
OpenFOAM benchmark for EPYC server: cavity medium
OpenFOAM benchmark for EPYC server: cavity mediumOpenFOAM benchmark for EPYC server: cavity medium
OpenFOAM benchmark for EPYC server: cavity medium
 
OpenFOAM benchmark for EPYC server cavity flow small
OpenFOAM benchmark for EPYC server cavity flow smallOpenFOAM benchmark for EPYC server cavity flow small
OpenFOAM benchmark for EPYC server cavity flow small
 
OpenFOAM benchmark for EPYC server -Influence of coarsestLevelCorr in GAMG so...
OpenFOAM benchmark for EPYC server -Influence of coarsestLevelCorr in GAMG so...OpenFOAM benchmark for EPYC server -Influence of coarsestLevelCorr in GAMG so...
OpenFOAM benchmark for EPYC server -Influence of coarsestLevelCorr in GAMG so...
 
How to get contour surface position by openfoam
How to get contour surface position by openfoamHow to get contour surface position by openfoam
How to get contour surface position by openfoam
 
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
 
ParaviewでのParticle Tracerを用いた可視化
ParaviewでのParticle Tracerを用いた可視化ParaviewでのParticle Tracerを用いた可視化
ParaviewでのParticle Tracerを用いた可視化
 
Estimation of numerical schemes in heat convection by OpenFOAM
Estimation of numerical schemes in heat convection by OpenFOAMEstimation of numerical schemes in heat convection by OpenFOAM
Estimation of numerical schemes in heat convection by OpenFOAM
 
Paraviewの等高面を綺麗に出力する
Paraviewの等高面を綺麗に出力するParaviewの等高面を綺麗に出力する
Paraviewの等高面を綺麗に出力する
 
熱流体解析における離散スキームの評価
熱流体解析における離散スキームの評価熱流体解析における離散スキームの評価
熱流体解析における離散スキームの評価
 
Setting and Usage of OpenFOAM multiphase solver (S-CLSVOF)
Setting and Usage of OpenFOAM multiphase solver (S-CLSVOF)Setting and Usage of OpenFOAM multiphase solver (S-CLSVOF)
Setting and Usage of OpenFOAM multiphase solver (S-CLSVOF)
 
OpenFOAMに実装したS-CLSVOF法検証(静止気泡のLaplace圧)
OpenFOAMに実装したS-CLSVOF法検証(静止気泡のLaplace圧)OpenFOAMに実装したS-CLSVOF法検証(静止気泡のLaplace圧)
OpenFOAMに実装したS-CLSVOF法検証(静止気泡のLaplace圧)
 

Recently uploaded

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (8)

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

OpenFOAMのDEM解析のpatchInteractionModelクラスの解読