SlideShare a Scribd company logo
1 of 56
UbDを基にしたプロジェクトベース 
のプログラムの実践:4観点から 
学際的、クリティカルシンキング、ディファシンシエーション、ICT 
大山全代、舛谷麻美、小出典子、フレミング奈津子 
長野なみあい国際キャンプ 
www.campnamiai.com 
NECTJ継承語大会 
2014年8月25日@Tenri Culture Institute
体験学習型サマーキャンプ 
長野なみあい国際キャンプ 
2014年キャンプ参加者学年幅が広い 
小学生(3年〜6年)10名 
中学生(7年〜9年)11名 
多様なバックグラウンド 
オーストリア、フランス、スロベニア 
アメリカ(アトランタ、ヒューストン 
ボストン、ニューヨーク、サンホセ 
プリンストン)東京 
言語レベル差が大きい 
期間:7月1日〜7月28日 
場所:長野県阿智村浪合 
2005年設立外国語話者レベル〜母語話者レベル
キャンプ活動の柱の一つ 
グローバルな視点と地域の視点を持ち行動できる人を 
育てる 
実際の社会や身近な問題に目を向け情報を集め分析し、 
考察して自分たちの意見を発信していくために 
クリティカルシンキングを育てる 
テーマベースのプロジェクトプログラムを実施している
Project-based Learning (PBL)って何? 
Learning by Doing (John Dewey, 1897) 
行動/経験を通して学ぶ方法で、カリキュラムのコアの要素 
を学ぶだけでなく、学んだことを恊働で実際の問題解決など 
に応用する 
Performance Assessment PISA 
Performance Assessment PISA 
学習した知識やスキルを応 
用して実生活の中で総合し 
て生かせることを評価する 
思考プロセスの習得、概念 
の理解、それらをさまざま 
な状況の中で生かす応用力 
や批判力を重視する 
プロジェクトベース 
ラーニング(PBL)
PBL & UbD 
 PBLの効果 
・コンセプトの理解が深まる・リーダーシップを高められる 
・知識基盤が広くなる・創造力が増す 
・個人の興味や力によって進められる・書く力が伸びる 
・クリティカルシンキング・スキルを学べる 
・コミュニケーション力やソーシャルスキルが伸びる 
・デジタル器機を利用して恊働の成果を生む 
・実際の社会や身近な問題に目を向け情報を集め、まとめ、分析するスキルを 
習得するのに効果的である。複雑な世界的問題を身近な地方レベルにできる。 
Project-based Learning (PBL) のプログラムのカリキュラムを 
バックワードデザインの手法のUnderstanding by Design(UbD) 
を使ってデザインしている
Understanding by Design (UbD) 
求める結果を明確にする 
評価方法を決定する 
学習の計画をたてる 
(Wiggins & McTighe, 1998, 2005 ) 
ステージ1 
ステージ2 
ステージ3 
・ゴールとエッセン 
シャルクエッションを 
基に探求していく 
・ルーブリックを使い 
生徒と判断基準を共有 
する 
・ペアやグループでの 
恊働作業やICTを効果的 
に使いゴールを目指す
評価基準:ルーブリック
4つの観点をUbDに組み込む 
さらに、PBLのカリキュラムは年齢差、日本語の言語レベル差、 
多様なバックグラウンドのキャンプ参加者が効果的に学べる 
ように 
をUbDに組み入れた 
1.Interdisciplinary/学際的 
2.Differentiation 
3.Critical thinking/批判的思考 
4.ICT
インターディシプリナリー:学際的 
科学 
音楽 
美術 
読み 
書き 
社会 
ICT
インターディシプリナリー:学際的 
現実社会での論争や問題を理解するにも一つの教科から 
の知見では十分ではない 
教科を越えて学際的にテーマ、問題点、疑問を考察する 
ことが必要になる 
学際的に分析、考察することによって問題点をより深く 
理解できる 
学際的に思考することは高次認知スキルを習得するのに 
効果的である:クリティカルシンキング、分析、読解等
家:木の文化と持続可能な社会(UbD) 
Stage 1 Desired Results 
Goals: 再生可能な資源である木の特性を知り、家と木の文化 
の多様な関わりを通して持続可能な社会を考える	
 
Essential Questions: 
・	
 家とは何か:人にとって家とはどのような存在/役割をも 
っているか。	
 
・	
 家の携帯と風土(自然、地形、地勢、気候等)はどのよう	
 
に関係するか。	
 
・	
 木の文化とは何か。	
 
・	
 日本の家と木の文化はどのように関係しているのか。	
 
・	
 持続可能な社会への条件は何か。	
 
・	
 木造建築は持続可能な社会へどのように貢献ができるか。 
どのような役割が果たせるか。	
 
・	
 問題は何があるか。	
 
Understandings: Students will understand that 
・家は風土により多様である 
・	
 家は風土によりさまざまに工夫されている	
 
・	
 多様な視点から木の特性を理解する	
 
-物語・俳句・詩・漢字など、映像	
 
-地理:地図、気候、地形、自然	
 
-科学:木の特性、森林浴、年輪、葉脈	
 
	
 フィットンチッド、間伐	
 
-生活:風習	
 
-アート:版画、フォトコンテスト、楽器作り&ペイント	
 
-音楽:楽器演奏、歌、ダンス	
 
Student will know…(Knowledge) 
・世界各地の風土と家での暮らしがどのように工夫されてい	
 
	
 るか知る。	
 
・日本の木の文化と家の関係を知る。	
 
・木は再生可能な資源であることを知る。	
 
・樹木が持続可能な社会作りに大きく	
 
	
 役立てられていることを知る。	
 
・持続可能な社会へ向う必要性を知る
インターディシプリナリー/学際 
朝の暗誦 
「方丈記」鴨長明
間伐&間伐材で丸木橋かけ
餅つき:うすときね
観賞炭作り
けん玉
俳句作り:木はだや年輪を撮ろう
森と木のささやきを版画にしよう
カホン作り&デザイン 
そして 
最後は宿舎の棚に変身して 
再利用
Critical Thinking(CT) 
Marquis, 2013 
CTは知的に訓練されたプロ 
セスであり、観察、経験、 
推論、コミュニケーション 
から集めた情報を概念化し、 
応用し、分析し、総合して、 
評価する 
それを信念や行動のガイド 
として導くプロセスをいう 
(Scriven & Paul, 1987) 
情報が氾 
濫してい 
る社会で 
は本当に 
必要な情 
報を選び, 
情報の価 
値を判断 
する必要 
がある
情報が氾濫している 
社会では本当に必要 
な情報を選び情報の 
価値を判断する必要 
があり、分析考察に 
クリティカルシンキ 
ングのスキルは必須
クリティカルシンキング 
プレゼンテーションの流れ 
内容の決定 
情報収集 
内容構成 
ポスターへ 
記入 
リハーサル 
プレゼン 
3回あり 
タイムマネージメントを 
考える 
(発表7/20・7/21・7/22)
プレゼンテーション: 
ルーブリック&振り返りシート 
振り返りシート 
Q:プロジェクトを通し 
てどんなことが学べたか。 
Q:ルーブリックがプロ 
ジェクトを進めていくの 
にどのように役立ったか。 
ルーブリック 
ルーブリックを使い 
生徒と判断基準を共 
有する
各タイトル:ペアワーク 
1.「ゆうがくかんのき」「長野の木を使おう」 
2.「木のいえのけってん&木のいえのりてん」 
3.「木は切られても生きている&木のじゅんかん」 
4.「木を切ったらまた植えよう!」 
5.「がっしょうづくり&セネガルの家」 
6.「阿智村の森林はサバイバルできるのか」 
7.「人生をひっくりかえす!」 
8.「木が切られたら&木造建築:建築の技術や工夫が持続可能な社会に貢献す 
る」 
9.「オーストラリアの持続可能な森林管理」&「スロベニアの木造建築」 
10.「葉っぱビジネス:木の新しい使い道」 
11.「日米の間伐の違い」12.「中国の問題は地球の問題」
発表:阿智の森はサバイバルできるのか 
5年 
林野庁の人へインタビュー& 
役場へインターネットで質問
発表:木を切ったらまた植えよう6年 
林野庁の人へインタービュー 
インタビューの練習を 
して準備完了
発表:日米の間伐の違い中2
発表:中国の問題は地球の問題:森林伐採中2
プレゼンテーション1:Web用ビデオ撮り 
発表は原稿を見ないで、 
聞き手を巻き込み 
時間配分を計算してする 
ピアからのコメントを聞 
く 
北京に行った時空気 
の汚染のすごさに驚 
き、今回調べたいと 
思いました
プレゼンテーション2@感謝パーティ 
中学校の先生やインタビュー 
した林野庁の方にも 
聞いていただく 
スロベニア 
の情報は初 
めてです
プレゼンテーション3@浪合小学校 
生徒や先生、また、新聞記者と 
地元ローカル局のテレビのカメ 
ラを意識して3回目の発表 
木材の循環 
は、
3回(Web用動画・感謝パーティ会場・学校講堂)のポスター発表後、仲 
間からのフィードバックを得る改善や工夫するグループ
Differentiation Instruction
DIとは? 
生徒それぞれの多様性に目を向けた、クラスでの 
指導法。
DIとは? 
 最終到達目標の共有 
 生徒の1) レディネス 
2) 興味・関心 
3) 学習プロフィール 
に応じた複数の手立てを提供 
 学習した知識やスキルを取り入れたパフォーマンス課題
2014年なみあいキャンプ 
共通の目標 
再生可能な資源である木の特性を知り、家と木の文化の 
多様な関わりを通して持続可能な社会を考える。 
持続可能な木の特性? 
社会??
2014年小学部の実態 
• 小学部10名: 男子 
女子 
• 年齢差 
(小学3年〜中1) 
• 言語能力の差 
• 成熟度の差 
d 
a 
G 
e F h 
i 
j 
言語発達モデル 
b 
c
1)レディネス(readiness) 
 生徒が特定の知識・理解・スキルにどのくらい習 
熟しているかの程度。 
 最終目標達成のために必要となるであろう基礎知 
識の習得。
1)レディネス(readiness) 
生徒一人一人が今までに培ってきた知識や理解
2)興味・関心(interest) 
 学習の動機付け 
 既存知識、キャンプで学んだ知識を基に更なる学習を続 
ける。 
僕たちのキャンプ 
施設には木の特性 
を生かした物があ 
るかな? 
間伐材を使ったビ 
ジネスにはどのよ 
うな経済効果があ 
るのだろう。。
2)興味・関心(interest) 
小学生 
 「遊楽館の木」 
 「合掌造り」 
 「木の循環」 
 「木は切られても生きている」 
 「長野の木を使おう」 
 「木を切ったらまた植えよう」 
中学生 
 「日米の間伐の違い」 
 「スロベニアの木造建築」 
 「オーストラリアの持続可能な森林 
管理」 
 「木造建築」 
 「木が切られたら。。。」 
 「葉っぱビジネス」 
 「中国の問題は地球の問題」 
 「阿智の森林はサバイバルできるか」
3)学習プロフィール 
(learning profile) 
 個々の生徒が最も好む学習のスタイル 
 性別 
 文化的背景 
 言語的背景 
 学習歴 
 学習のペース(スピード、認知力の違い)
3)学習プロフィール 
(learning profile)
パフォーマンス課題 
プロジェクト学習のまとめとなるプレゼンテーション 
ポスター作り
プレゼンテーションタイトル 
小学生 
 「遊楽館の木」 
 「合掌造り」 
 「木の循環」 
 「木は切られても生きている」 
 「長野の木を使おう」 
 「木を切ったらまた植えよう」 
中学生 
 「日米の間伐の違い」 
 「スロベニアの木造建築」 
 「オーストラリアの持続可能な森林 
管理」 
 「木造建築」 
 「木が切られたら。。。」 
 「葉っぱビジネス」 
 「中国の問題は地球の問題」 
 「阿智の森林はサバイバルできるか」
 
ICT (Information and Communications Technology)
ICT実践例: Webツール編 
● Google Drive 
● Google Transulate 
● わいわい日本語 
● ひらひらめがね 
● NHK動画(NHK for School) 
- 合掌造りの家&沖縄の家 
● Skype(スタッフミーティング)
ICT実践例: アプリ編 
● Voice Changer 
-読み聞かせ 
● Movie recorder (iPad付属) 
−発表準備 
● Rap to Beats 
−発表準備 
● Quizlet 
−ひらがなの読み練習 
● Rikai 
-読みの練習
ICTのメリット 
● ICTは生徒の個人差,学習スタイルや能力の多様性に対 
応できる 
● 漢字学習や辞書のアプリを使い自律学習ができる 
● ICTがサポートしているProject-based learning は生徒中心 
の学習方法の一つである。 
● ICT はProject-based learning において実社会での問題や論 
争に取り組むときいろいろな方面からの情報を集めた 
り、情報の信憑性をたしかめたり、グループメンバー 
と恊働するのに不可欠で効果的な道具である。
失敗談 
● iPad返却時のデータの消去 
● ミラーサイトの未使用 
● Skype、iBooks Autherを使った遠隔授業が 
できなかった 
● アイデアは色々と出たが、使いこなせな 
かった。 
● 教師のICTスキルレベルの差:普段使って 
いない環境で、実際に使わなければいけ 
ない。
問題提起 
● 学校間、地域間のICTスキルのギャップ 
-ファンディング(ディバイス、PD) 
-Mac vs Windows 
● ワークショップで学んだ事のアウトプット 
● 生徒と教師間のギャップ 
21世紀スキルの中でICTスキルの重要性が 
うたわれているのに、教育現場の現実との 
ギャップが大きい
ありがとうございました
参考文献 
Dewey, J. (1897). In My Pedagogical Creed. School Journal, 54, 77- 
Markham, T. (2011). Project Based Learning. Teacher Librarian, 39 (2), 38- 
42. 
Maequis, J. (2013). Applying Hyper-Connected Critical Thinking in Higher 
Education. 
http://www.onlineuniversities.com/blog/2013/04/applying-hyper-connected- 
critical-thinking-in-higher-education/ 
Scriven, M. & Paul, R. (1987). In press. The 8th Annual International 
Conference on Critical Thinking and Education Reform, Summer 1987. 
Wiggins, G. & McTighe, J. (1998/2005) Pearson. Understanding by Design
 Bauwens, J. & Yamamoto, C. (2003) Integrating Differentiating 
Instruction and Understanding by 
Design.www.uwyo.edu.Retrieved August 20, 2014, from 
http://www.uwyo.edu/smtc/_files/docs/projects/ubd/ubd%20d 
ifferentiated%20instructionopt.pdf 
 伊藤由紀子(2013)「Differentiated Instruction (生徒の多様性 
に応じた指導)」を取り入れた中学校英語かの授業実践. 
大阪市教育センター平成24年度の研究(研究紀要・研究報 
告)Retrieved August 20, 2014 from 
http://www.ocec.jp/center/index.cfm/31,10024,30,html

More Related Content

Similar to NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp

2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッションAkiko Orita
 
デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版NOZOMU KUTOMI
 
2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料TENTO_slide
 
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011Preferred Networks
 
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライドyouwatari
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへJun Nakahara
 
20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pubkokabe
 
Rikanet open int
Rikanet open intRikanet open int
Rikanet open intTakaoHirata
 
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)Yoshifumi Murakami
 
2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて
2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて
2014LETシンポジウム WritingMaetriXについてWritingMaetriX
 
Clg_q2l_fujimoto_20111209
Clg_q2l_fujimoto_20111209Clg_q2l_fujimoto_20111209
Clg_q2l_fujimoto_20111209Toru Fujimoto
 
Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)真 岡本
 
デザイン型人材育成のために
デザイン型人材育成のためにデザイン型人材育成のために
デザイン型人材育成のためにTENTO_slide
 
Scipy Japan 2019の紹介
Scipy Japan 2019の紹介Scipy Japan 2019の紹介
Scipy Japan 2019の紹介Takeshi Akutsu
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへJun Nakahara
 

Similar to NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp (20)

2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
 
デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版
 
2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料
 
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
 
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
 
Ibis2016okanohara
Ibis2016okanoharaIbis2016okanohara
Ibis2016okanohara
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
 
20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub
 
Handson saikou
Handson saikouHandson saikou
Handson saikou
 
Rikanet open int
Rikanet open intRikanet open int
Rikanet open int
 
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
「現代に求められる語学教師の役割」(助手研修プレゼン)
 
50cm.
50cm.50cm.
50cm.
 
2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて
2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて
2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて
 
Clg_q2l_fujimoto_20111209
Clg_q2l_fujimoto_20111209Clg_q2l_fujimoto_20111209
Clg_q2l_fujimoto_20111209
 
Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)
 
mlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanohara
 
110414 1st
110414 1st110414 1st
110414 1st
 
デザイン型人材育成のために
デザイン型人材育成のためにデザイン型人材育成のために
デザイン型人材育成のために
 
Scipy Japan 2019の紹介
Scipy Japan 2019の紹介Scipy Japan 2019の紹介
Scipy Japan 2019の紹介
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
 

More from NECTJ

Blended Learning: Transform Daily Class into an Engaging Learning Environment
Blended Learning:  Transform Daily Class into  an Engaging Learning EnvironmentBlended Learning:  Transform Daily Class into  an Engaging Learning Environment
Blended Learning: Transform Daily Class into an Engaging Learning EnvironmentNECTJ
 
ブレンド型学習の成り立ちと教育界における流れ
ブレンド型学習の成り立ちと教育界における流れブレンド型学習の成り立ちと教育界における流れ
ブレンド型学習の成り立ちと教育界における流れNECTJ
 
New York City & Bilingual Education: Challenges & Opportunities
New York City & Bilingual Education: Challenges & OpportunitiesNew York City & Bilingual Education: Challenges & Opportunities
New York City & Bilingual Education: Challenges & OpportunitiesNECTJ
 
2014-15 NECTJ Workshop Series 3
2014-15 NECTJ Workshop Series 32014-15 NECTJ Workshop Series 3
2014-15 NECTJ Workshop Series 3NECTJ
 
2014-15 NECTJ Workshop Series 2
2014-15 NECTJ Workshop Series 22014-15 NECTJ Workshop Series 2
2014-15 NECTJ Workshop Series 2NECTJ
 
NECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology IntegrationNECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology IntegrationNECTJ
 
NECTJ Workshop 1-1 Introduction
NECTJ Workshop 1-1 IntroductionNECTJ Workshop 1-1 Introduction
NECTJ Workshop 1-1 IntroductionNECTJ
 
131207 NECTJ Workshop 2
131207 NECTJ Workshop 2131207 NECTJ Workshop 2
131207 NECTJ Workshop 2NECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Toshiko Calder
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Toshiko CalderNECTJ JHL Annual Conference 2013 Toshiko Calder
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Toshiko CalderNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Brooklyn Gakuen
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Brooklyn GakuenNECTJ JHL Annual Conference 2013 Brooklyn Gakuen
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Brooklyn GakuenNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomoko Ando
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomoko AndoNECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomoko Ando
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomoko AndoNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomiko Honda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomiko HondaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomiko Honda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomiko HondaNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Makiko Kato
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Makiko KatoNECTJ JHL Annual Conference 2013 Makiko Kato
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Makiko KatoNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Washington Japanese Heritage Center
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Washington Japanese Heritage CenterNECTJ JHL Annual Conference 2013 Washington Japanese Heritage Center
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Washington Japanese Heritage CenterNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Atsuko Onuma
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Atsuko OnumaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Atsuko Onuma
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Atsuko OnumaNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Mami Masuya
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Mami MasuyaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Mami Masuya
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Mami MasuyaNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo OhyamaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo OhyamaNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo TsudaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo TsudaNECTJ
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masahiro Tanaka
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masahiro TanakaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Masahiro Tanaka
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masahiro TanakaNECTJ
 

More from NECTJ (19)

Blended Learning: Transform Daily Class into an Engaging Learning Environment
Blended Learning:  Transform Daily Class into  an Engaging Learning EnvironmentBlended Learning:  Transform Daily Class into  an Engaging Learning Environment
Blended Learning: Transform Daily Class into an Engaging Learning Environment
 
ブレンド型学習の成り立ちと教育界における流れ
ブレンド型学習の成り立ちと教育界における流れブレンド型学習の成り立ちと教育界における流れ
ブレンド型学習の成り立ちと教育界における流れ
 
New York City & Bilingual Education: Challenges & Opportunities
New York City & Bilingual Education: Challenges & OpportunitiesNew York City & Bilingual Education: Challenges & Opportunities
New York City & Bilingual Education: Challenges & Opportunities
 
2014-15 NECTJ Workshop Series 3
2014-15 NECTJ Workshop Series 32014-15 NECTJ Workshop Series 3
2014-15 NECTJ Workshop Series 3
 
2014-15 NECTJ Workshop Series 2
2014-15 NECTJ Workshop Series 22014-15 NECTJ Workshop Series 2
2014-15 NECTJ Workshop Series 2
 
NECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology IntegrationNECT Workshop 1-2 Technology Integration
NECT Workshop 1-2 Technology Integration
 
NECTJ Workshop 1-1 Introduction
NECTJ Workshop 1-1 IntroductionNECTJ Workshop 1-1 Introduction
NECTJ Workshop 1-1 Introduction
 
131207 NECTJ Workshop 2
131207 NECTJ Workshop 2131207 NECTJ Workshop 2
131207 NECTJ Workshop 2
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Toshiko Calder
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Toshiko CalderNECTJ JHL Annual Conference 2013 Toshiko Calder
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Toshiko Calder
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Brooklyn Gakuen
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Brooklyn GakuenNECTJ JHL Annual Conference 2013 Brooklyn Gakuen
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Brooklyn Gakuen
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomoko Ando
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomoko AndoNECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomoko Ando
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomoko Ando
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomiko Honda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomiko HondaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomiko Honda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Tomiko Honda
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Makiko Kato
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Makiko KatoNECTJ JHL Annual Conference 2013 Makiko Kato
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Makiko Kato
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Washington Japanese Heritage Center
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Washington Japanese Heritage CenterNECTJ JHL Annual Conference 2013 Washington Japanese Heritage Center
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Washington Japanese Heritage Center
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Atsuko Onuma
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Atsuko OnumaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Atsuko Onuma
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Atsuko Onuma
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Mami Masuya
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Mami MasuyaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Mami Masuya
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Mami Masuya
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo OhyamaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo TsudaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masahiro Tanaka
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masahiro TanakaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Masahiro Tanaka
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masahiro Tanaka
 

Recently uploaded

リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 

Recently uploaded (10)

リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 

NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp

Editor's Notes

  1. 言語学習だけではなく、どの教科にも共通して言えること。生徒が今までに学習してきた、既に定着している知識や家庭での日本語使用度には差がある。生徒が興味を持つこと、また、学習の方法にも個性があるので、同一の授業、アセスメントで評価するべきではない。
  2. いかに個々の学習者を最終到達目標に導くか。ゴールは一つ、しかしゴールへ到達するための道は一本ではなく、多数ある。 プロジェクト学習の最初から最後までをDIを取り入れて指導する必要はなし。生徒自身が自ら活動できるような環境を作り、支援し、最終的にはパフォーマンス(発表)を通して、知識の定着、コミュニケーション能力の向上を目指す。
  3. 下線部の言葉がキーワード。キーワードへの理解を深め、それぞれが、自分の興味、関心に合わせてパフォーマンス課題のトピックを選び、調べる。木の特性、持続可能な社会などの言葉は生徒にとっては???な言葉。
  4. 生徒の年齢から考えられる知識量の差。小3だと光合成を理解しきれていない。 日本の地理、風土を理解している生徒(日本在住者)とそうでない生徒(海外在住)。南北に細長く、日本海側は雪が降る、沖縄はほぼ一年中暖かい、6月は梅雨で湿度が高い、などを既に知っている生徒とそうでない生徒。 日常生活で使用する日本語量の差。学年が低くても日本語能力の高い生徒、高くてもひらがなが読めない生徒。読解力のある生徒、一人では読解不可能な生徒。 最終目標達成のために必要となるであろう基礎知識をレクチャー的に学習する。(読解力のある生徒を活用しながら全員の知識を深める)
  5. 一人一人が違ったバックグラウンドを持っている。そのような生徒達に同一の教材、活動、そして評価をしない。教師は生徒の現状、何を必要としているかを考え、共通のゴールに向けた学習法を工夫する。
  6. CALP:日本語のプリントやワークシートへの取り組み、動画、レクチャー型の学習、インタビュー、ハンズオンアクティビティ(間伐や版画) BICS :youtube, 教師が音読した物を聞く。JFL向けサイトで文章読み上げ機能の利用 JFL:英語サイトで知識を得て、google translateで訳す。インストラクターのサポートあり。ラップにして暗記する。