SlideShare a Scribd company logo
2018年11月19日
数村 憲治
MicroProfileで
エンタープライズ品質
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED0
スピーカー
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
.setMemberOf(“Jakarta EE WG”)
.setDirectorOf(“Eclipse Foundation Board”)
.workFor(“富士通”)
.build();
.setMemberOf(“JCP Executive Committee”)
Speaker me = SpeakerBuilder
.responsibleFor(“Launcher”)
1
アジェンダ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
MicroProfile
マイクロサービスの現状
MicroProfileを使ったデモ
まとめ
2
アジェンダ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
MicroProfile
マイクロサービスの現状
MicroProfileを使ったデモ
まとめ
3
microprofile.io
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
企業向けJavaによるマイクロサービスアーキテクチャ
個人・ベンダ・JUGの協業によるオープンソースコミュニティ
2016年6月 IBM・LJC・Red Hatなどにより設立
4
2016年12月 Eclipse Foundationのプロジェクトに
Eclipse MicroProfile
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
各ベンダーが実装を提供仕様を議論・策定
5
ロードマップ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
既存Java EE7APIのみ
CDI/JSON-P/JAX-RS
ポータビリティ強化
(コンテナ環境等)
Config
1.2
信頼性の保証
HealthCheck
FaultTolerance
1.3
2.0
2.1
2.2
サービス呼出しのサポート
OpenTracing
OpenAPI
RestClient
1.4
リアクティブストリーム対応
Reactive
8
7
1.0
1.1
6
Duke’s Choice Award
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
https://blogs.oracle.com/java/announcing-2018-dukes-choice-award-winners
MicroProfile.ioが受賞
Oracle CodeOneで発表
7
アジェンダ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
MicroProfile
マイクロサービスの現状
MicroProfileを使ったデモ
まとめ
8
新技術適応カーブ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
http://enterpriseitadoption.com/
日本のEnterpriseIT
MSAの現在
エンタープライズ品質が課題
9
MSAに期待すること
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
36.6%
38.8%
12.7%
6.0%
6.0%
Microservices trends 2017, Hartmut Schlosser, April 12, 2017 (https://jaxenter.com/microservices-trends-2017-survey-133265.html)
DDD モノリスやめたい分散統治
35.1%
33.6%
17.2%
9.0% 5.1%
26.9%
18.7%
20.1%
20.1%
14.2%
26.1%
24.6%
11.9%
19.4%
17.9%
Full agree
75% agree
50% agree
25% agree
No agree
20.9%
33.6%23.1%
14.9%
7.5%
耐障害性 疎結合ディプロイ
51.5
%27.6%
9.0%
7.5% 4.4%
10
カナリアリリース
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
LB
問題がなければ
新リリースに
問題があれば
既存リリースに
既存リリース
新リリース
11
マイクロサービス重みづけ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
μ
μ
μ
μ
μ μ
μ
サービスは均一ではない
SLAの低いサービス
SLAの高いサービス
カナリアリリース
プロダクトリリース
12
クックパッドの事例
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
https://techlife.cookpad.com/entry/2018/05/08/080000
Envoy、Prometheus、Grafanaで監視
13
クックパッドの事例
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
https://techlife.cookpad.com/entry/2018/05/08/080000
Envoy、Prometheus、Grafanaで監視
どのサービスとどのサービスが通信していて、
あるサービスの障害がどこに伝播するのか、
ということを規模の拡大とともに把握しづらくなってる
という問題がありました。
14
クックパッドの事例
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
https://techlife.cookpad.com/entry/2018/05/08/080000
Envoy、Prometheus、Grafanaで監視
それぞれのアプリケーションでライブラリを利用して、
タイムアウト・リトライ・サーキットブレーカーの設定を
行っていましたが、
どんな設定になっているかはアプリケーションコードを
別個に見る必要があり、
一覧性がなく状況把握や改善がしづらい状況でした。
15
クックパッドの事例
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
https://techlife.cookpad.com/entry/2018/05/08/080000
Envoy、Prometheus、Grafanaで監視効果
トラフィックの多いサービス同士の連携部分が複数あり、
今までそれらでは1時間に5,6件ほどの
ネットワーク起因の trivial なエラーが恒常的に
発生していたのですが、
それらがサービスメッシュによる適切なリトライ設定
によって、1週間に1件出るか出ないか程度に
下がりました。
16
課題
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
サービス間のつながり
障害発生時、どのサービスに影響あるか
Fault Toleranceの設定
サービス毎に違う
多数のサービスで最適な設定値をみつける
リリース判定
大量のメトリクスを目視で確認
パラメータを変更する度に再評価
17
Kayenta
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
https://github.com/spinnaker/kayenta
https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2018/06/introducing-Kayenta-an-open-automated-canary-analysis-tool-from-Google-and-Netflix.html
(*)画像は上記URLより引用
自動カナリア分析ツール
NetflixとGoogleが共同開発
18
アジェンダ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
MicroProfile
マイクロサービスの現状
MicroProfileを使ったデモ
まとめ
19
仮想フードコート
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
受付
アカウント
北京飯店
配送 来々軒
オーダー ・・・
new
20
デモ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
MicroProfile Open Tracing
Jeagerによる可視化
MicroProfile Metrics
Prometheus / Grafana による監視
MicroProfile Fault Tolerance
障害分離
21
仮想フードコート エンドポイント
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
受付
北京飯店
来々軒
オーダー
new
22
http://...:8080/court/order?shop=店名&food=食物
http://...:7070/order?shop=店名&food=食物
http://...:6060/pekinhanten?food=食物
http://...:5050/rairaiken?food=食物
FoodCourt
OrderService
PekinHanten
Raraiken
メトリックス監視
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
MicroProfile
23
http://.../metrics/
Grafana
Prometheus
アジェンダ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
MicroProfile
マイクロサービスの現状
MicroProfileを使ったデモ
まとめ
24
まとめ
Copyright 2018 FUJITSU LIMITED
監視・表示は、Prometheus/Grafanaがデファクト化
カナリアリリース判定・分析の研究は活発
MicroProfileを使うとPrometheus/Grafana対応が容易
最新の研究成果がそのまま利用可能に
25
Microprofileでエンタープライズ品質

More Related Content

What's hot

Keycloak入門
Keycloak入門Keycloak入門
Keycloak入門
Hiroyuki Wada
 
devsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmwaredevsummit_nifcloud_vmware
Keycloak拡張入門
Keycloak拡張入門Keycloak拡張入門
Keycloak拡張入門
Hiroyuki Wada
 
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
VirtualTech Japan Inc.
 
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + JupyterOSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
irix_jp
 
nifcloud_meetup
nifcloud_meetupnifcloud_meetup
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
irix_jp
 
Google Web Toolkit(GWT)入門
Google Web Toolkit(GWT)入門Google Web Toolkit(GWT)入門
Google Web Toolkit(GWT)入門
Yuki Naotori
 
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都  Flex & Google App Engine for Java & ...2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都  Flex & Google App Engine for Java & ...
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...
Sadao Tokuyama
 
クラウド上のシステム監視 入門編
クラウド上のシステム監視 入門編クラウド上のシステム監視 入門編
クラウド上のシステム監視 入門編
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
ニフティクラウドでのVyOS利用事例ニフティクラウドでのVyOS利用事例
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
Shintaro Hasunuma
 
ブロックチェーンPoCにおける開発リードタイム短縮のポイント
ブロックチェーンPoCにおける開発リードタイム短縮のポイントブロックチェーンPoCにおける開発リードタイム短縮のポイント
ブロックチェーンPoCにおける開発リードタイム短縮のポイント
Hyperleger Tokyo Meetup
 
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のことSpring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
心 谷本
 
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみようマネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Azureで実現簡単クラウドアプリケーション
Azureで実現簡単クラウドアプリケーションAzureで実現簡単クラウドアプリケーション
Azureで実現簡単クラウドアプリケーション
Tsukasa Kato
 
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決 - OpenStack最新情報セミナー...
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決  - OpenStack最新情報セミナー...Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決  - OpenStack最新情報セミナー...
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決 - OpenStack最新情報セミナー...
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit Report
OpenStack Summit ReportOpenStack Summit Report
OpenStack Summit Report
irix_jp
 
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
博宣 今村
 

What's hot (20)

Keycloak入門
Keycloak入門Keycloak入門
Keycloak入門
 
devsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmwaredevsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmware
 
Keycloak拡張入門
Keycloak拡張入門Keycloak拡張入門
Keycloak拡張入門
 
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
 
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + JupyterOSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
 
nifcloud_meetup
nifcloud_meetupnifcloud_meetup
nifcloud_meetup
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
 
Google Web Toolkit(GWT)入門
Google Web Toolkit(GWT)入門Google Web Toolkit(GWT)入門
Google Web Toolkit(GWT)入門
 
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都  Flex & Google App Engine for Java & ...2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都  Flex & Google App Engine for Java & ...
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...
 
クラウド上のシステム監視 入門編
クラウド上のシステム監視 入門編クラウド上のシステム監視 入門編
クラウド上のシステム監視 入門編
 
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
ニフティクラウドでのVyOS利用事例ニフティクラウドでのVyOS利用事例
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
 
ブロックチェーンPoCにおける開発リードタイム短縮のポイント
ブロックチェーンPoCにおける開発リードタイム短縮のポイントブロックチェーンPoCにおける開発リードタイム短縮のポイント
ブロックチェーンPoCにおける開発リードタイム短縮のポイント
 
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
 
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のことSpring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
 
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみようマネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
 
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
 
Azureで実現簡単クラウドアプリケーション
Azureで実現簡単クラウドアプリケーションAzureで実現簡単クラウドアプリケーション
Azureで実現簡単クラウドアプリケーション
 
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決 - OpenStack最新情報セミナー...
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決  - OpenStack最新情報セミナー...Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決  - OpenStack最新情報セミナー...
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決 - OpenStack最新情報セミナー...
 
OpenStack Summit Report
OpenStack Summit ReportOpenStack Summit Report
OpenStack Summit Report
 
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
 

Similar to Microprofileでエンタープライズ品質

GitLab から GitLab に移行したときの思い出
GitLab から GitLab に移行したときの思い出GitLab から GitLab に移行したときの思い出
GitLab から GitLab に移行したときの思い出
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
Shohei Yamamoto
 
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backendGTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
Game Tools & Middleware Forum
 
会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料
Shigeru Kobayashi
 
Splunk Annual event .conf18 report 20181029
Splunk Annual event .conf18 report 20181029Splunk Annual event .conf18 report 20181029
Splunk Annual event .conf18 report 20181029
Hiromi Onomura
 
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえるリコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
Yohei Yamamoto
 
前に出るAIエンジニアの案件切り分け術
前に出るAIエンジニアの案件切り分け術前に出るAIエンジニアの案件切り分け術
前に出るAIエンジニアの案件切り分け術
Takahiro Yoshida
 
sakura.io partner 20171221
sakura.io partner 20171221sakura.io partner 20171221
sakura.io partner 20171221
さくらインターネット株式会社
 
EPCネットワークの異常分析自動化と5Gに向けた取り組み
EPCネットワークの異常分析自動化と5Gに向けた取り組みEPCネットワークの異常分析自動化と5Gに向けた取り組み
EPCネットワークの異常分析自動化と5Gに向けた取り組み
KatsuhikoOokubo
 
20131204 aid勉強会資料
20131204 aid勉強会資料20131204 aid勉強会資料
20131204 aid勉強会資料
Yasuyuki Kamata
 
エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略
NVIDIA Japan
 
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PC Cluster Consortium
 
富士通によるFIDOソリューションの展開について
富士通によるFIDOソリューションの展開について富士通によるFIDOソリューションの展開について
富士通によるFIDOソリューションの展開について
FIDO Alliance
 
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
Toshio Takeda
 
Open-hardware and Japan
Open-hardware and JapanOpen-hardware and Japan
Open-hardware and Japan
Shigeru Kobayashi
 
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
Googleアシスタントアプリ実際のところ
Googleアシスタントアプリ実際のところ Googleアシスタントアプリ実際のところ
Googleアシスタントアプリ実際のところ
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
MANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれ
MANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれMANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれ
MANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれ
JUNKI MANO
 
AI活用の事始め~データサイエンスの観点から~
AI活用の事始め~データサイエンスの観点から~AI活用の事始め~データサイエンスの観点から~
AI活用の事始め~データサイエンスの観点から~
Daiki Kato
 

Similar to Microprofileでエンタープライズ品質 (20)

GitLab から GitLab に移行したときの思い出
GitLab から GitLab に移行したときの思い出GitLab から GitLab に移行したときの思い出
GitLab から GitLab に移行したときの思い出
 
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
 
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backendGTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
 
会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料
 
Splunk Annual event .conf18 report 20181029
Splunk Annual event .conf18 report 20181029Splunk Annual event .conf18 report 20181029
Splunk Annual event .conf18 report 20181029
 
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
 
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえるリコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
 
前に出るAIエンジニアの案件切り分け術
前に出るAIエンジニアの案件切り分け術前に出るAIエンジニアの案件切り分け術
前に出るAIエンジニアの案件切り分け術
 
sakura.io partner 20171221
sakura.io partner 20171221sakura.io partner 20171221
sakura.io partner 20171221
 
EPCネットワークの異常分析自動化と5Gに向けた取り組み
EPCネットワークの異常分析自動化と5Gに向けた取り組みEPCネットワークの異常分析自動化と5Gに向けた取り組み
EPCネットワークの異常分析自動化と5Gに向けた取り組み
 
20131204 aid勉強会資料
20131204 aid勉強会資料20131204 aid勉強会資料
20131204 aid勉強会資料
 
エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略
 
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
 
富士通によるFIDOソリューションの展開について
富士通によるFIDOソリューションの展開について富士通によるFIDOソリューションの展開について
富士通によるFIDOソリューションの展開について
 
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
 
Open-hardware and Japan
Open-hardware and JapanOpen-hardware and Japan
Open-hardware and Japan
 
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
 
Googleアシスタントアプリ実際のところ
Googleアシスタントアプリ実際のところ Googleアシスタントアプリ実際のところ
Googleアシスタントアプリ実際のところ
 
MANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれ
MANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれMANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれ
MANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれ
 
AI活用の事始め~データサイエンスの観点から~
AI活用の事始め~データサイエンスの観点から~AI活用の事始め~データサイエンスの観点から~
AI活用の事始め~データサイエンスの観点から~
 

More from Kenji Kazumura

JakartaOne Livestream Japan 2020
JakartaOne Livestream Japan 2020JakartaOne Livestream Japan 2020
JakartaOne Livestream Japan 2020
Kenji Kazumura
 
CPUから見たG1GC
CPUから見たG1GCCPUから見たG1GC
CPUから見たG1GC
Kenji Kazumura
 
Versatil Javaチューニング
Versatil JavaチューニングVersatil Javaチューニング
Versatil Javaチューニング
Kenji Kazumura
 
Challenge for GlassFish Builpack
Challenge for GlassFish BuilpackChallenge for GlassFish Builpack
Challenge for GlassFish Builpack
Kenji Kazumura
 
Python + GDB = Javaデバッガ
Python + GDB = JavaデバッガPython + GDB = Javaデバッガ
Python + GDB = Javaデバッガ
Kenji Kazumura
 
JavaDayTokyo2015 [3-1]
JavaDayTokyo2015 [3-1]JavaDayTokyo2015 [3-1]
JavaDayTokyo2015 [3-1]
Kenji Kazumura
 
Javaでトランザクショナルメモリを使う
Javaでトランザクショナルメモリを使うJavaでトランザクショナルメモリを使う
Javaでトランザクショナルメモリを使う
Kenji Kazumura
 

More from Kenji Kazumura (7)

JakartaOne Livestream Japan 2020
JakartaOne Livestream Japan 2020JakartaOne Livestream Japan 2020
JakartaOne Livestream Japan 2020
 
CPUから見たG1GC
CPUから見たG1GCCPUから見たG1GC
CPUから見たG1GC
 
Versatil Javaチューニング
Versatil JavaチューニングVersatil Javaチューニング
Versatil Javaチューニング
 
Challenge for GlassFish Builpack
Challenge for GlassFish BuilpackChallenge for GlassFish Builpack
Challenge for GlassFish Builpack
 
Python + GDB = Javaデバッガ
Python + GDB = JavaデバッガPython + GDB = Javaデバッガ
Python + GDB = Javaデバッガ
 
JavaDayTokyo2015 [3-1]
JavaDayTokyo2015 [3-1]JavaDayTokyo2015 [3-1]
JavaDayTokyo2015 [3-1]
 
Javaでトランザクショナルメモリを使う
Javaでトランザクショナルメモリを使うJavaでトランザクショナルメモリを使う
Javaでトランザクショナルメモリを使う
 

Recently uploaded

受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
ooishi1
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
You&I
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
You&I
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
Yoshitaka Kawashima
 
20240603_SD輪読&座談会#57_kitazaki_______.pdf
20240603_SD輪読&座談会#57_kitazaki_______.pdf20240603_SD輪読&座談会#57_kitazaki_______.pdf
20240603_SD輪読&座談会#57_kitazaki_______.pdf
Ayachika Kitazaki
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
fisuda
 

Recently uploaded (6)

受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
 
20240603_SD輪読&座談会#57_kitazaki_______.pdf
20240603_SD輪読&座談会#57_kitazaki_______.pdf20240603_SD輪読&座談会#57_kitazaki_______.pdf
20240603_SD輪読&座談会#57_kitazaki_______.pdf
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
 

Microprofileでエンタープライズ品質

  • 2. スピーカー Copyright 2018 FUJITSU LIMITED .setMemberOf(“Jakarta EE WG”) .setDirectorOf(“Eclipse Foundation Board”) .workFor(“富士通”) .build(); .setMemberOf(“JCP Executive Committee”) Speaker me = SpeakerBuilder .responsibleFor(“Launcher”) 1
  • 3. アジェンダ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED MicroProfile マイクロサービスの現状 MicroProfileを使ったデモ まとめ 2
  • 4. アジェンダ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED MicroProfile マイクロサービスの現状 MicroProfileを使ったデモ まとめ 3
  • 5. microprofile.io Copyright 2018 FUJITSU LIMITED 企業向けJavaによるマイクロサービスアーキテクチャ 個人・ベンダ・JUGの協業によるオープンソースコミュニティ 2016年6月 IBM・LJC・Red Hatなどにより設立 4
  • 6. 2016年12月 Eclipse Foundationのプロジェクトに Eclipse MicroProfile Copyright 2018 FUJITSU LIMITED 各ベンダーが実装を提供仕様を議論・策定 5
  • 7. ロードマップ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED 既存Java EE7APIのみ CDI/JSON-P/JAX-RS ポータビリティ強化 (コンテナ環境等) Config 1.2 信頼性の保証 HealthCheck FaultTolerance 1.3 2.0 2.1 2.2 サービス呼出しのサポート OpenTracing OpenAPI RestClient 1.4 リアクティブストリーム対応 Reactive 8 7 1.0 1.1 6
  • 8. Duke’s Choice Award Copyright 2018 FUJITSU LIMITED https://blogs.oracle.com/java/announcing-2018-dukes-choice-award-winners MicroProfile.ioが受賞 Oracle CodeOneで発表 7
  • 9. アジェンダ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED MicroProfile マイクロサービスの現状 MicroProfileを使ったデモ まとめ 8
  • 10. 新技術適応カーブ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED http://enterpriseitadoption.com/ 日本のEnterpriseIT MSAの現在 エンタープライズ品質が課題 9
  • 11. MSAに期待すること Copyright 2018 FUJITSU LIMITED 36.6% 38.8% 12.7% 6.0% 6.0% Microservices trends 2017, Hartmut Schlosser, April 12, 2017 (https://jaxenter.com/microservices-trends-2017-survey-133265.html) DDD モノリスやめたい分散統治 35.1% 33.6% 17.2% 9.0% 5.1% 26.9% 18.7% 20.1% 20.1% 14.2% 26.1% 24.6% 11.9% 19.4% 17.9% Full agree 75% agree 50% agree 25% agree No agree 20.9% 33.6%23.1% 14.9% 7.5% 耐障害性 疎結合ディプロイ 51.5 %27.6% 9.0% 7.5% 4.4% 10
  • 12. カナリアリリース Copyright 2018 FUJITSU LIMITED LB 問題がなければ 新リリースに 問題があれば 既存リリースに 既存リリース 新リリース 11
  • 13. マイクロサービス重みづけ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED μ μ μ μ μ μ μ サービスは均一ではない SLAの低いサービス SLAの高いサービス カナリアリリース プロダクトリリース 12
  • 14. クックパッドの事例 Copyright 2018 FUJITSU LIMITED https://techlife.cookpad.com/entry/2018/05/08/080000 Envoy、Prometheus、Grafanaで監視 13
  • 15. クックパッドの事例 Copyright 2018 FUJITSU LIMITED https://techlife.cookpad.com/entry/2018/05/08/080000 Envoy、Prometheus、Grafanaで監視 どのサービスとどのサービスが通信していて、 あるサービスの障害がどこに伝播するのか、 ということを規模の拡大とともに把握しづらくなってる という問題がありました。 14
  • 16. クックパッドの事例 Copyright 2018 FUJITSU LIMITED https://techlife.cookpad.com/entry/2018/05/08/080000 Envoy、Prometheus、Grafanaで監視 それぞれのアプリケーションでライブラリを利用して、 タイムアウト・リトライ・サーキットブレーカーの設定を 行っていましたが、 どんな設定になっているかはアプリケーションコードを 別個に見る必要があり、 一覧性がなく状況把握や改善がしづらい状況でした。 15
  • 17. クックパッドの事例 Copyright 2018 FUJITSU LIMITED https://techlife.cookpad.com/entry/2018/05/08/080000 Envoy、Prometheus、Grafanaで監視効果 トラフィックの多いサービス同士の連携部分が複数あり、 今までそれらでは1時間に5,6件ほどの ネットワーク起因の trivial なエラーが恒常的に 発生していたのですが、 それらがサービスメッシュによる適切なリトライ設定 によって、1週間に1件出るか出ないか程度に 下がりました。 16
  • 18. 課題 Copyright 2018 FUJITSU LIMITED サービス間のつながり 障害発生時、どのサービスに影響あるか Fault Toleranceの設定 サービス毎に違う 多数のサービスで最適な設定値をみつける リリース判定 大量のメトリクスを目視で確認 パラメータを変更する度に再評価 17
  • 19. Kayenta Copyright 2018 FUJITSU LIMITED https://github.com/spinnaker/kayenta https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2018/06/introducing-Kayenta-an-open-automated-canary-analysis-tool-from-Google-and-Netflix.html (*)画像は上記URLより引用 自動カナリア分析ツール NetflixとGoogleが共同開発 18
  • 20. アジェンダ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED MicroProfile マイクロサービスの現状 MicroProfileを使ったデモ まとめ 19
  • 21. 仮想フードコート Copyright 2018 FUJITSU LIMITED 受付 アカウント 北京飯店 配送 来々軒 オーダー ・・・ new 20
  • 22. デモ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED MicroProfile Open Tracing Jeagerによる可視化 MicroProfile Metrics Prometheus / Grafana による監視 MicroProfile Fault Tolerance 障害分離 21
  • 23. 仮想フードコート エンドポイント Copyright 2018 FUJITSU LIMITED 受付 北京飯店 来々軒 オーダー new 22 http://...:8080/court/order?shop=店名&food=食物 http://...:7070/order?shop=店名&food=食物 http://...:6060/pekinhanten?food=食物 http://...:5050/rairaiken?food=食物 FoodCourt OrderService PekinHanten Raraiken
  • 24. メトリックス監視 Copyright 2018 FUJITSU LIMITED MicroProfile 23 http://.../metrics/ Grafana Prometheus
  • 25. アジェンダ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED MicroProfile マイクロサービスの現状 MicroProfileを使ったデモ まとめ 24
  • 26. まとめ Copyright 2018 FUJITSU LIMITED 監視・表示は、Prometheus/Grafanaがデファクト化 カナリアリリース判定・分析の研究は活発 MicroProfileを使うとPrometheus/Grafana対応が容易 最新の研究成果がそのまま利用可能に 25