SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
20131204 aid勉強会資料
Report
Yasuyuki Kamata
Follow
Developer Support Engineer at Tokyo, Japan
Dec. 4, 2013
•
0 likes
•
4,925 views
1
of
33
20131204 aid勉強会資料
Dec. 4, 2013
•
0 likes
•
4,925 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
2013-12-04 AID勉強会で発表したときのスライドです。 公開用に一部スライドを編集しています。
Yasuyuki Kamata
Follow
Developer Support Engineer at Tokyo, Japan
Recommended
Unityティーチャートレーニングデイ -認定3Dアーティスト編-
Unity Technologies Japan K.K.
916 views
•
149 slides
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unity Technologies Japan K.K.
2.9K views
•
161 slides
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
Yuichi Ishii
17K views
•
153 slides
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
Unity Technologies Japan K.K.
4.4K views
•
41 slides
Unity教える先生方注目!ティーチャートレーニングデイを体験しよう
Unity Technologies Japan K.K.
430 views
•
20 slides
MRTK V2.3 Spatial Awareness
Yuichi Ishii
531 views
•
84 slides
More Related Content
What's hot
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」について
Takahiro Miyaura
1.7K views
•
63 slides
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
Unity Technologies Japan K.K.
11.1K views
•
52 slides
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Masayuki Iwai
7.5K views
•
95 slides
【Unity道場教育スペシャル】Unity認定プログラマー試験の試験範囲と試験対策方法について
UnityTechnologiesJapan002
920 views
•
29 slides
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Takahiro Miyaura
4.4K views
•
53 slides
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
UnityTechnologiesJapan002
19.4K views
•
51 slides
What's hot
(20)
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」について
Takahiro Miyaura
•
1.7K views
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
Unity Technologies Japan K.K.
•
11.1K views
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Masayuki Iwai
•
7.5K views
【Unity道場教育スペシャル】Unity認定プログラマー試験の試験範囲と試験対策方法について
UnityTechnologiesJapan002
•
920 views
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Takahiro Miyaura
•
4.4K views
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
UnityTechnologiesJapan002
•
19.4K views
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Takahiro Miyaura
•
485 views
Mixed Reality Toolkit V2.4.0の機能 ~ Progress Indicator ~
Takahiro Miyaura
•
426 views
Microprofileでエンタープライズ品質
Kenji Kazumura
•
247 views
VRで日本語音声認識の作り方 201811
Genki Okuma
•
12.5K views
【Unity Reflect】無料のViewerに機能が増えた!?~お披露目会編~
Unity Technologies Japan K.K.
•
1.7K views
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
Unity Technologies Japan K.K.
•
2K views
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unity Technologies Japan K.K.
•
1.1K views
Azure Object Anchors Recap
Takahiro Miyaura
•
2.5K views
Unity認定試験対策 アップデート -ティーチャートレーニングデイを終えて-
UnityTechnologiesJapan002
•
581 views
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
Takahiro Miyaura
•
519 views
Unityで始めるバーチャルプロダクション
Unity Technologies Japan K.K.
•
3.6K views
Mixed Reality Dev Daysから読み解くこれからのMixed Reality
Takahiro Miyaura
•
325 views
Unity恐くないよ!!
nakamura001
•
28.5K views
Unity × graphics × effects
Hironori Sugino
•
24K views
Similar to 20131204 aid勉強会資料
【Unite 2018 Tokyo】Unity 2D機能のアップデートとその周辺
Unity Technologies Japan K.K.
78.4K views
•
95 slides
【eVar7】UX4KPI_web担当者forum_part1.2
Shinichiro Oho
6.4K views
•
62 slides
シューティングゲームにランキングとゴースト機能を追加しましょう!~Unity×クラウドをつかって~
ニフクラ mobile backend
4.8K views
•
15 slides
RICOH THETA x IoT デベロッパーズ コンテスト 第2回クラウドAPIセミナー
contest-theta360
1.7K views
•
67 slides
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
Study Group by SciencePark Corp.
486 views
•
18 slides
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
智治 長沢
1.6K views
•
63 slides
Similar to 20131204 aid勉強会資料
(20)
【Unite 2018 Tokyo】Unity 2D機能のアップデートとその周辺
Unity Technologies Japan K.K.
•
78.4K views
【eVar7】UX4KPI_web担当者forum_part1.2
Shinichiro Oho
•
6.4K views
シューティングゲームにランキングとゴースト機能を追加しましょう!~Unity×クラウドをつかって~
ニフクラ mobile backend
•
4.8K views
RICOH THETA x IoT デベロッパーズ コンテスト 第2回クラウドAPIセミナー
contest-theta360
•
1.7K views
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
Study Group by SciencePark Corp.
•
486 views
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
智治 長沢
•
1.6K views
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Takahiro Miyaura
•
700 views
2022-11-30 ファームウェアOTAアップデートの何か.pptx.pdf
Masakazu Ohtsuka
•
273 views
【Unity道場 建築スペシャル2】UnityJapanOffice 丸裸SP
UnityTechnologiesJapan002
•
642 views
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Takahiro Miyaura
•
485 views
今のJava
Satoshi Kubo
•
2.2K views
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
Unity Technologies Japan K.K.
•
22K views
会津IT秋フォーラム2012での講演資料
Shigeru Kobayashi
•
2.2K views
Unreal Engine 4.27 ノンゲーム向け新機能まとめ
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
3.3K views
ドライバへのETWの埋め込み
Study Group by SciencePark Corp.
•
240 views
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
Takahiro Miyaura
•
2.8K views
Unity2DとNewGUIについて
Keigo Ando
•
37.3K views
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
Takahiro Miyaura
•
669 views
【Sb】「if 自動化するなら then stack stormを使おう」 展開用
Kazunori Shimura(kojima)
•
7.7K views
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
Toshiki Sakai
•
1.5K views
More from Yasuyuki Kamata
Unity Distribution PortalでAndroidアプリを世界の市場へ
Yasuyuki Kamata
917 views
•
33 slides
Unity Monetization SDK 3.0 - 夢と理想と現実の物語
Yasuyuki Kamata
4.7K views
•
21 slides
モバイルゲームFPS向上大作戦 ~ LiveTuneを使ったパフォーマンスチューニング ~
Yasuyuki Kamata
822 views
•
28 slides
ゼロから始めるUnity生活 〜Unity 101〜
Yasuyuki Kamata
1.8K views
•
48 slides
スマートフォンゲームでお金を稼ぐ時にやっておくべきいくつかのこと
Yasuyuki Kamata
1.4K views
•
59 slides
今日からはじめる Remote Settings
Yasuyuki Kamata
632 views
•
10 slides
More from Yasuyuki Kamata
(20)
Unity Distribution PortalでAndroidアプリを世界の市場へ
Yasuyuki Kamata
•
917 views
Unity Monetization SDK 3.0 - 夢と理想と現実の物語
Yasuyuki Kamata
•
4.7K views
モバイルゲームFPS向上大作戦 ~ LiveTuneを使ったパフォーマンスチューニング ~
Yasuyuki Kamata
•
822 views
ゼロから始めるUnity生活 〜Unity 101〜
Yasuyuki Kamata
•
1.8K views
スマートフォンゲームでお金を稼ぐ時にやっておくべきいくつかのこと
Yasuyuki Kamata
•
1.4K views
今日からはじめる Remote Settings
Yasuyuki Kamata
•
632 views
【Unity道場】ゲームアプリマネタイズの最前線 〜GDCのマネタイズ関連講演まとめ〜
Yasuyuki Kamata
•
1.4K views
Unite 16' LAで発表されたあれこれとゲームアプリのマネタイズベストプラクティス
Yasuyuki Kamata
•
1.4K views
UnityのVR機能とWebVRの対応について
Yasuyuki Kamata
•
1.4K views
アプリ開発・運用で楽をするために知っておくべき Unity Services
Yasuyuki Kamata
•
3.5K views
Unity Ads Helper の使い方
Yasuyuki Kamata
•
1.2K views
Unite 2016 Tokyo Day0 Unityサービス実装ワークショップ(Course A) Unity Ads パート
Yasuyuki Kamata
•
996 views
Unity Adsでできること ~基本編~
Yasuyuki Kamata
•
5.1K views
ゲームジャムに使える! いろんな素材サイトとライセンスに関するご注意
Yasuyuki Kamata
•
17.7K views
アプリ開発者が動画広告を導入するときに気にすべきいくつかのこと
Yasuyuki Kamata
•
8.8K views
動画広告をつかったUnity製アプリのマネタイズ 〜実装篇〜
Yasuyuki Kamata
•
3K views
Unity Services
Yasuyuki Kamata
•
2.2K views
日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門
Yasuyuki Kamata
•
5.8K views
Unity Ads のいろは 動画広告の紹介とコーディング例
Yasuyuki Kamata
•
7.1K views
Unityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメ
Yasuyuki Kamata
•
9K views
Recently uploaded
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
245 views
•
31 slides
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
982 views
•
30 slides
指側面を入力インタフェース化するリング型デバイス
sugiuralab
5 views
•
1 slide
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
113 views
•
11 slides
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
137 views
•
37 slides
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
127 views
•
9 slides
Recently uploaded
(13)
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
245 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
982 views
指側面を入力インタフェース化するリング型デバイス
sugiuralab
•
5 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
113 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
137 views
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
127 views
骨抜きアジャイルの骨を生み出す 〜私(スクラムマスター)のXP学習記録〜(XP祭り2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
321 views
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
226 views
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
•
83 views
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
•
90 views
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
•
32 views
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
•
91 views
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
•
72 views
20131204 aid勉強会資料
1.
Unity 4.3 でできること 2013-12-04
AID勉強会 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 コミュニティエンジニア 鎌田 泰行
2.
who am i
? Yasuyuki Kamata Unity Technologies Japan G.K. Community Engineer JAG AKB branch Unity Section Manager yasuyuki.kamata
3.
unity 4.3 release
note http://japan.unity3d.com/unity/whats-new/unity-4.3
4.
_人人人人人人人_ > 700項目以上 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ヽ(´・ω・)ノ | / UU
5.
2D機能 ぴぽや http://piposozai.blog76.fc2.com/
6.
2D機能 アセットの新タイプ Sprite を追加 Texture
Importer にスプライトモードを追加 新しいレンダラーコンポーネント SpriteRenderer を追加 シーンビューに 2Dモード を追加 スプライトのパッキング(アトラシング)※Pro専用 物理演算エンジン(Box2D)と2D物理演算コンポーネントの内蔵
7.
2D機能 元ネタ http://tf.hateblo.jp/ entry/ 2013/10/20/143936
8.
Unity2D レンダリング負荷 http://youtu.be/pyQdbKDQknM
9.
アニメーション
10.
アニメーション 新しいアニメーションウィンドウを導入 ドープシート(旧型のカーブエディタも使えます) ショートカットキー -> [C] Add
Curvesからアニメーション可能な全プロパティを表示可能 クリップ全体にフォーカスできるように ショートカットキー -> [F]
11.
Mecanim
12.
Mecanim Model Importer インスペクタに
Optimize Game Objects (ゲームオブジェクトの最適化) というオプションを追 加。キャラクターのリグを最適化 Animator.Play(), Animator.CrossFade() 関数を追加 AnimatorOverrideController クラスを追加 AnimatorController 内の任意のクリップを変更できる
13.
Editor
14.
Editor MonoDevelop のバージョンが 4.0.1
に! Sorting Layer追加 各レンダラーでレイヤーの描画順序を指定できる ように
15.
Editor
16.
グラフィックス
17.
グラフィックス ブレンドシェイプをサポート カリング関係の機能 大幅高速化 Android での OpenGL
ES 2.0 および 3.0 でのマルチ スレッドレンダリングを有効化 静的バッチされたジオメトリーのシステムメモリ使 用率を改善
18.
その他追加機能
19.
その他追加機能 Windows Phone :
Movie Texture をサポート Windows Phone : WebCamTexture/Microphone をサ ポート Windows Store Apps : タイルの更新と通知の表示を行 なう API を実装 Windows Store Apps : UnityScript / Boo サポート
20.
変更点いろいろ [Editor] ビューの最大化ショートカット割り当てを Space キーから
Shift+Space キーへ変更。また、こ の設定がエディターの環境設定から変更可能に [Editor] 現在のレイアウトがプロジェクトごとに格納 されるように変更。新規プロジェクトでは、前回の レイアウトを初期レイアウトとして使用する
21.
変更点いろいろ [iOS] iAd ユーザーが広告を見た後にトリガーされる c#
イベントを追加
22.
変更点いろいろ 一つの GameObject に同じコライ ダーコンポーネントを複数持たせ られるように変更
23.
改善点いろいろ [AI / NavMesh]
アクティブな NavMesh Agent が50以 上いるときにマルチスレッド化するように(ただし 端末が対応していたら) [AI / NavMesh] 障害物の 回をサポート NavMeshObstacle の “Carve” 周り
24.
改善点いろいろ [Editor] プレイモード開始/終了時のパフォーマンス 向上 ! [Editor] Hierarchy
ビューで選択中の GameObject を Scene ビューでフォーカスする際のショートカット が “Shift + F” に
25.
改善点いろいろ [Editor] Alpha is
Transparency に チェックが入っている場合、 Preview でチェッカー背景の上に表 示されるように改善
26.
改善点いろいろ [Version Controll] Plastic
SCM を統合 http://www.plasticscm.com/ [Version Controll] VCS 上で、外部的に削除されたファ イルの復元/削除が自動的に対処されるように修正 [iOS] iPhoneGeneration enum に iPhone5S/C を追加
27.
改善点いろいろ [Windows Phone] すべての向き(左右ランドスケープ、上下 ポートレート)に対応するデフォルト
Unity スプラッシュス クリーンを追加(これまではポートレートのみ) [Windows Store Apps] エクスポートソリューションに Master 構成を追加、Windows Phone 8 と同様に Debug、Release、 Master の 3種となった。Master 構成はゲームのリリース時に 使用する構成。Release 構成はプロファイラーが有効である 点を除き Master と同一
28.
非推奨化・削除された機能 [Android] Froyo(2.2)および Eclair(2.1)のサポート を終了 [Graphics]
モバイル用 OpenGL ES 1.x のサポートを終了 [Graphics] DX9 以前の PC 用 GPU サポートを終了 [Editor] Unitron(Mac)および UniSciTE(Windows)ス クリプトエディターを削除
29.
まとめ 2D機能すごいよ! Mecanim・アニメーション関連が大幅に改善! NavMeshの改善! オクルージョンカリング大幅効率化!
30.
まとめ さようなら Android 2.2 以下 MonoDevelop
2.x Unitron UniSciTE
31.
まとめ こんにちは Windows Phone Windows Store
Apps MonoDevelop 4.0.1 Plastic SCM
32.
お知らせ 【年末だよ】Unity お・と・な のLT大会【ポロりもある よ】 12月18日
(水) 19:30~ 渋谷 GMO Yours! 参加費 500円 http://goo.gl/B7K3nh
33.
Happy development :-)