SlideShare a Scribd company logo
dotcle
経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみた
自己紹介
大城 信孝 (OSHIRO, Nobutaka)
株式会社J-hack
Co-Founder / CTO / プログラマー
@notanota (Twitter)
https://github.com/nobutakaoshiro (GitHub)
http://qiita.com/n-oshiro(Qiita)
最近はまっているもの: Meteor, Docker, Splatoon
最近の活動
2014年
12月3日 株式会社J-hack 共同設立
2015年
4月30日 前職を退職
5月1日 株式会社J-hack にプログラマーとして Join
7月7日 Meteor で作ったiOSアプリ「dotcle」をリリース!
10月10日 Meteor Global Distributed Hackathon 開催に併せて、

東京で Meteor ハッカソンイベント

 「試しに、ゆる〜くMeteorハッカソンやってみませんか?」を主催
10月23日 Meteor セミナー講演「Meteor 事例紹介」 <= いまここ
本題
このセッションでお話すること
•Meteor を使って 2ヶ月半で iOS アプリ「dotcle」をリ
リースしたこと
➡ 企画〜開発〜リリースまでの流れの紹介
•Meteor 開発してみてわかったこと
➡ よかったところ
➡ 困ったところ
➡ 困ったところの解決方法
このセッションではお話しないこと
•Meteor とは?
•UI/UX デザイン方法
•開発環境、テスト環境、本番環境の構築方法
•テスト方法、デプロイ方法
•iOS アプリの申請方法
Meteor を使って経験0から

2ヶ月半でiOS アプリリリース!
Meteor アプリ開発経験0!
•Meteor でのアプリ開発経験0!
•iOS アプリリリース経験0!
•Node.js 経験0!
※ 前職は Ruby on Rails 触ってました
dotcle (どっとくる)
•Meteor で作った iOS の写真共有アプリ
➡ その場でグルーピング、どこでも写真共有。3日間で自動消滅。
•近場にいるひとだけがルームに参加可能
➡ iOS ネイティブのAPIを呼び出し(BLE/iBeacon)
➡ ルームに参加後はインターネット経由で
•App Store 申請!
➡ 2015年7月7日 iOS アプリリリース
企画〜開発〜リリースまで
4月中旬 7月7日
4月 5月 6月 7月
5月1日
リリース準備正式版開発β版開発企画&

技術検証
5月15日 6月17日
6月28日
企画〜開発〜リリースまで
4月中旬 7月7日
4月 5月 6月 7月
プロジェクト
開始
5月1日
リリース準備正式版開発β版開発企画&

技術検証
5月15日 6月17日
6月28日
企画〜開発〜リリースまで
4月中旬 7月7日
4月 5月 6月 7月
プロジェクト
開始
J-hack に
Join!
5月1日
リリース準備正式版開発β版開発企画&

技術検証
5月15日 6月17日
6月28日
企画〜開発〜リリースまで
4月中旬 7月7日
4月 5月 6月 7月
プロジェクト
開始
J-hack に
Join!
5月1日
リリース準備正式版開発β版開発企画&

技術検証
5月15日 6月17日
iOS アプリ v1.0.0 App Store 申請

(リジェクト3回→審査通過!)
v1.0.1

再申請
6月28日
企画〜開発〜リリースまで
4月中旬 7月7日
4月 5月 6月 7月
dotcle
リリース!
プロジェクト
開始
J-hack に
Join!
5月1日
リリース準備正式版開発β版開発企画&

技術検証
5月15日 6月17日
iOS アプリ v1.0.0 App Store 申請

(リジェクト3回→審査通過!)
v1.0.1

再申請
6月28日
スケジュール内訳(だいたい)
稼働日数
構想・企画・技術検証 14日
β版開発 12日
正式版開発・テスト 24日
リリース準備 16日
66日!
Meteor開発してみて

わかったこと
よかったところ
•リアクティブプログラミング
➡ データを書き換えると画面が勝手に書きかわる!
•クライアント<->サーバー間のデータ通信部分の記述がほぼいらない
➡ Ajax 関連のメソッドがでてこない!
•学習コスト低い
➡ HTML / CSS / JavaScript だけで記述可能!
•iOS / Android アプリにも対応!
➡ Meteor 内部では Cordova を利用している
困ったところ
• 日本語ドキュメントが無い・・・(切実)
➡ 全部英語・・・
• 日本語で質問できるところがない
➡ 日本語のコミュニティはあるがほぼ活動してない?
• Web 上のサンプルコードが動かない
➡ サンプルコードの Meteor バージョンが古い
• 本番環境用意
➡ デプロイどうやるの?
困ったところの解決方法
•日本語ドキュメントが無い・・・(切実)
➡英語のドキュメントひたすら読む
•日本語で質問できるところがない
➡Meteor Forums や YouTube を見て自力で解決
•Web 上のサンプルコードが動かない
➡GitHub の Meteor サンプルコードを参考にする
•本番環境用意
➡meteor-up (mup)というツールでデプロイ
Meteorの情報を

もっと増やしたい!
今後の活動
•Meteor でアプリケーション開発(自社、受託)
•Meteor の情報発信(Qiita, Blog, etc.)
•セミナー、ハンズオン、ハッカソンなどのイベント企画・
運営
•Meteor パートナープログラム申請(予定)
よいMeteorライフを!
参考にした情報源
•Meteor Tutorial
•Discover Meteor
➡ 有料だけど英語版がオススメ(日本語版は古い)
•Meteor Docs - ドキュメント
•Meteor Forums - Q&A
•Youtube: MeteorVideos - Meteor公式 Youtube チャンネル
•Meteor DevShop - 毎月開催のMeteorイベント
•crator.io
•各種ブログ
➡ Meteorhacks Blog / Kadira Blog
•Meteor のソースコード(GitHub)
Meteor日本語ドキュメント
•http://meteor-fan.github.io/meteor-docs-ja/
•有志で Meteor ドキュメントの日本語翻訳をはじめまし
た
•翻訳を手伝ってくださる方募集中
•詳しくはプロジェクトページにて
Meteor News
•https://news.meteorjs.jp/
•2015.11.1 公開!
•ユーザー投稿型 Meteor 専門ニュースサイト
•平たく言うと、crater.io の日本語版のようなもの
•ここをウォッチするだけで Meteor の最新情報が入って
きます :-)

More Related Content

What's hot

Master-Detail App を実装する
Master-Detail App を実装するMaster-Detail App を実装する
Master-Detail App を実装する
幸雄 村上
 
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたことエンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
Mayumi Narisawa
 
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOSApproach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
Fumiya Sakai
 
Using the Fragments(Android)
Using the Fragments(Android)Using the Fragments(Android)
Using the Fragments(Android)
Teruaki Kinoshita
 
Swift playgroundsでアプリを作る
Swift playgroundsでアプリを作るSwift playgroundsでアプリを作る
Swift playgroundsでアプリを作る
FromF
 
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
史識 川原
 
ここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできることここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできること
Jun Ito
 
第5回資料
第5回資料第5回資料
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
Shogo Ichinose
 
Pepper sdk for android studio with mac
Pepper sdk for android studio with macPepper sdk for android studio with mac
Pepper sdk for android studio with mac
篤 富田
 
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめできるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ
Fumiya Sakai
 
Azure Mobile Services と Azure Mobile Apps
Azure Mobile ServicesとAzure Mobile AppsAzure Mobile ServicesとAzure Mobile Apps
Azure Mobile Services と Azure Mobile Apps
Masaki Yamamoto
 
Can we live in a pure Swift world?
Can we live in a pure Swift world?Can we live in a pure Swift world?
Can we live in a pure Swift world?
toyship
 
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
知教 本間
 
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
Fumiya Sakai
 
【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!
【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!
【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!
史識 川原
 
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)
Fumiya Sakai
 
ABC 2012 spring
ABC 2012 springABC 2012 spring
ABC 2012 spring
Takeaki Tada
 
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
WheetTweet
 

What's hot (20)

Master-Detail App を実装する
Master-Detail App を実装するMaster-Detail App を実装する
Master-Detail App を実装する
 
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたことエンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
エンジニアリングするデザイナーが領域を超えて見えたこと
 
Scc2013 air
Scc2013 airScc2013 air
Scc2013 air
 
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOSApproach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
 
Using the Fragments(Android)
Using the Fragments(Android)Using the Fragments(Android)
Using the Fragments(Android)
 
Swift playgroundsでアプリを作る
Swift playgroundsでアプリを作るSwift playgroundsでアプリを作る
Swift playgroundsでアプリを作る
 
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
 
ここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできることここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできること
 
第5回資料
第5回資料第5回資料
第5回資料
 
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
 
Pepper sdk for android studio with mac
Pepper sdk for android studio with macPepper sdk for android studio with mac
Pepper sdk for android studio with mac
 
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめできるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ
 
Azure Mobile Services と Azure Mobile Apps
Azure Mobile ServicesとAzure Mobile AppsAzure Mobile ServicesとAzure Mobile Apps
Azure Mobile Services と Azure Mobile Apps
 
Can we live in a pure Swift world?
Can we live in a pure Swift world?Can we live in a pure Swift world?
Can we live in a pure Swift world?
 
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
 
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
 
【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!
【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!
【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!
 
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)
 
ABC 2012 spring
ABC 2012 springABC 2012 spring
ABC 2012 spring
 
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
 

Similar to dotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみた

レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞくレイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
Fumiya Sakai
 
一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方
Shunji Konishi
 
スッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れる
Yusuke Wada
 
2017823 pythonを始めよう
2017823 pythonを始めよう2017823 pythonを始めよう
2017823 pythonを始めよう
shouta yoshikai
 
Osc2012 appinventor のその後
Osc2012 appinventor のその後Osc2012 appinventor のその後
Osc2012 appinventor のその後
Katsumi Honda
 
Pythonを始めよう
Pythonを始めようPythonを始めよう
Pythonを始めよう
shouta yoshikai
 
openFrameworks-jp Tokyo Meetup 2015 autumn
openFrameworks-jp Tokyo Meetup 2015 autumnopenFrameworks-jp Tokyo Meetup 2015 autumn
openFrameworks-jp Tokyo Meetup 2015 autumn
Nariaki Iwatani
 
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装についてまずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
Fumiya Sakai
 
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).
Fumiya Sakai
 
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分についてiOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
Fumiya Sakai
 
Bot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しよう
Bot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しようBot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しよう
Bot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しよう
Shinya Nakajima
 
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
Fumiya Sakai
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
Shingo Mori
 
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒントiOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
Fumiya Sakai
 
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみるiOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
Fumiya Sakai
 
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
Fumiya Sakai
 
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
Fumiya Sakai
 
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付きデザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
Mayumi Narisawa
 
docomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しようdocomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しよう
Shinya Nakajima
 
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
Fumiya Sakai
 

Similar to dotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみた (20)

レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞくレイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
 
一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方
 
スッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れる
 
2017823 pythonを始めよう
2017823 pythonを始めよう2017823 pythonを始めよう
2017823 pythonを始めよう
 
Osc2012 appinventor のその後
Osc2012 appinventor のその後Osc2012 appinventor のその後
Osc2012 appinventor のその後
 
Pythonを始めよう
Pythonを始めようPythonを始めよう
Pythonを始めよう
 
openFrameworks-jp Tokyo Meetup 2015 autumn
openFrameworks-jp Tokyo Meetup 2015 autumnopenFrameworks-jp Tokyo Meetup 2015 autumn
openFrameworks-jp Tokyo Meetup 2015 autumn
 
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装についてまずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
 
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).
 
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分についてiOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
 
Bot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しよう
Bot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しようBot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しよう
Bot frameworkでdocomo Developer Supportを活用しよう
 
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
 
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒントiOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
 
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみるiOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
 
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
 
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
 
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付きデザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
 
docomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しようdocomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しよう
 
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (14)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

dotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみた