SlideShare a Scribd company logo
1 of 11
Download to read offline
2014/05/24
Playframework2 Meetup
株式会社 FLECT
小西俊司
}  小西俊司(@shunjikonishi)
◦  株式会社FLECTの1人R&D
◦  ライブラリ開発や技術調査が生業(最近はサービス開発も)
◦  技術調査はかなりHerokuに傾けている
◦  最近はWebSocketブーム
}  Blog
◦  http://blog.flect.co.jp/labo/
◦  HerokuとかWebSocketとかPlayとか
}  GitHub
◦  https://github.com/shunjikonishi
◦  社内要件から派生したライブラリやアプリを公開
◦  アプリはすべてGitHubからcloneしてHeroku上で動かすことがで
きます。
}  2013年10月頃にHerokuで利用可能になった
}  2013年12月末に初めてまともにWebSocketを使ったアプリを
作る
◦  ログを垂れ流してブラウザ上でグラフ化する(ソース公開)
}  2014年2月DevSumiでHeroku + Redis + WebSocketの
デモ(ほとんど公開負荷テスト状態)
◦  ボタン連打。1時間半で200万クリック(ソース公開、ブログ)
}  2014年3月クイズアプリ開発
◦  http://quizar.info
◦  初のルームモデルアプリ(ソース公開、ブログ、スライド)
}  2014年5月ルームモデルアプリのためのフレームワークを作
りたい(希望)
◦  Roomframework(ソース公開)
}  2014年6月9日 SalesforceイベントでHerokuとWebSocket
について講演
◦  http://jp.force.com/dcmax
クイズとか
room-sandbox.
herokuapp.com
}  もれなく、	
404 Not Found
}  パスにどんな文字列を指定しても繋がります。
◦  間に「/」があってもOK
◦  例) ws://room-sandbox.herokuapp.com

/chottotameshitemiyoukana
}  同じパスに接続したクライアントはルームを共有し、そ
こに送信したメッセージはルーム内の全クライアントに
ブロードキャストされます。
◦  それ以外は何もしません
◦  WebSocketにはSame Origin Policyはないのでどこからで
も繋がります。
◦  ローカルファイル(file://プロトコル)からも接続可
var ws = new WebSocket("ws://room-sandbox.herokuapp.com/tanjunnachat"),
$logs = $(“#logs”), $msg = $(“#message”), $name = $("#name");
ws.onopen = function(event) {
ws.send(“”);//最初に何かを送信しないと受信しないブラウザがある
}
ws.onmessage = function(event) {
$("<p/>").append(event.data).prependTo($logs);
}
$msg.keydown(function(event) {
if (event.keyCode == 13) {
ws.send(($name.val() || "NoName") + ": " + $msg.val());
$msg.val("");
}
});
http://shunjikonishi.github.io/room-sandbox/sample/chat.html
}  一つのCanvas上にみんなでお絵描き
}  MouseMoveでメッセージを送信	
http://shunjikonishi.github.io/room-sandbox/sample/canvas.html
}  https://github.com/shunjikonishi/roomframework-play
◦  今まさに作っているフレームワーク
◦  RedisのPub/Subによるスケールアウトに対応
◦  FLECTのmaven-repoもあるがgit submoduleがおすすめ	
import roomframework.room._
import roomframework.room.echo.EchoRoomFactory
object Application extends Controller {
 val rm = RoomManager(new DefaultRoomFactory() with EchoRoomFactory)
def ws(path: String) = WebSocket.using[String] { implicit request =>
Logger.info("WebSocket request: " + path)
val h = rm.join(path)
(h.in, h.out)
}
}
}  ソース(Playframework)
◦  https://github.com/shunjikonishi/room-sandbox
}  サンプルインデックス
◦  http://shunjikonishi.github.io/room-sandbox/
}  ルームモデルのEchoサーバとクライアントロジックだけでもそれなり
のアプリが作れる
◦  WebStorageやIndexedDBと組み合わせればさらに強力
}  WebSocketをhttpアプリの機能補完と考えずに最初から
WebSocketアプリとして設計すると新たな世界が開ける
}  httpがコンテンツ配信からWebAPIにシフトしたように、時間の問題
でWebSocket APIの時代がくる
というような話を6/9にするので興味のある方はおいでませ
http://jp.force.com/dcmax

More Related Content

What's hot

Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料Nobuhiro Iwamatsu
 
Windows コンテナを AKS に追加する
Windows コンテナを AKS に追加するWindows コンテナを AKS に追加する
Windows コンテナを AKS に追加するYuto Takei
 
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CDAzure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CDyaegashi
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0Masakazu Matsushita
 
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Nobuhiro Iwamatsu
 
DockerでDjangoの実行環境を爆速でつくる
DockerでDjangoの実行環境を爆速でつくるDockerでDjangoの実行環境を爆速でつくる
DockerでDjangoの実行環境を爆速でつくるRyoKasai1
 
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1kazuya-nisimura
 
Wocker 秒速で WordPress 開発環境を構築する
Wocker 秒速で WordPress 開発環境を構築するWocker 秒速で WordPress 開発環境を構築する
Wocker 秒速で WordPress 開発環境を構築するKite Koga
 
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築Nakazawa Yuichi
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理Takafumi Yoshida
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築yaegashi
 
はじめての CircleCI
はじめての CircleCIはじめての CircleCI
はじめての CircleCIYosuke Mizutani
 
僕の考えた最強の開発環境(笑)
僕の考えた最強の開発環境(笑)僕の考えた最強の開発環境(笑)
僕の考えた最強の開発環境(笑)Yuta Nakano
 
WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理lolipopjp
 
Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介Uchio Kondo
 
スッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるYusuke Wada
 
ゲームインフラコンテナ実践導入
ゲームインフラコンテナ実践導入ゲームインフラコンテナ実践導入
ゲームインフラコンテナ実践導入Hiroki Tamiya
 
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門Hori Tasuku
 

What's hot (20)

Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
Yocto Project ハンズオン / 参加者用資料
 
Windows コンテナを AKS に追加する
Windows コンテナを AKS に追加するWindows コンテナを AKS に追加する
Windows コンテナを AKS に追加する
 
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CDAzure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0
 
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
 
DockerでDjangoの実行環境を爆速でつくる
DockerでDjangoの実行環境を爆速でつくるDockerでDjangoの実行環境を爆速でつくる
DockerでDjangoの実行環境を爆速でつくる
 
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
Raspberrypi+yocto in Yocto Workshop Japan #1
 
Wocker 秒速で WordPress 開発環境を構築する
Wocker 秒速で WordPress 開発環境を構築するWocker 秒速で WordPress 開発環境を構築する
Wocker 秒速で WordPress 開発環境を構築する
 
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
 
はじめての CircleCI
はじめての CircleCIはじめての CircleCI
はじめての CircleCI
 
僕の考えた最強の開発環境(笑)
僕の考えた最強の開発環境(笑)僕の考えた最強の開発環境(笑)
僕の考えた最強の開発環境(笑)
 
WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理
 
Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介
 
スッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れる
 
Bot Framework v4 開発 Tips 2018-11
Bot Framework v4  開発 Tips 2018-11Bot Framework v4  開発 Tips 2018-11
Bot Framework v4 開発 Tips 2018-11
 
ゲームインフラコンテナ実践導入
ゲームインフラコンテナ実践導入ゲームインフラコンテナ実践導入
ゲームインフラコンテナ実践導入
 
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
 

Viewers also liked

webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話Yuhei Miyazato
 
Heroku Dyno再起動時の振る舞い
Heroku Dyno再起動時の振る舞いHeroku Dyno再起動時の振る舞い
Heroku Dyno再起動時の振る舞いShunji Konishi
 
やさしいIteratee入門
やさしいIteratee入門やさしいIteratee入門
やさしいIteratee入門Takashi Kawachi
 
スマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とか
スマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とかスマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とか
スマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とかYasuhiro Mawarimichi
 
Dslからのコードジェネレーションで楽々play開発
Dslからのコードジェネレーションで楽々play開発Dslからのコードジェネレーションで楽々play開発
Dslからのコードジェネレーションで楽々play開発Yoshiteru Takeshita
 
04 salesforceでのソフトフォン実装パターン
04 salesforceでのソフトフォン実装パターン04 salesforceでのソフトフォン実装パターン
04 salesforceでのソフトフォン実装パターンTerraSky
 
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Diveほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep DiveYasuhiro Araki, Ph.D
 
究極のゲーム用通信プロトコル “WebRTC”
究極のゲーム用通信プロトコル “WebRTC”究極のゲーム用通信プロトコル “WebRTC”
究極のゲーム用通信プロトコル “WebRTC”Ryosuke Otsuya
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCNatsuki Yamanaka
 
サーバPUSHざっくりまとめ
サーバPUSHざっくりまとめサーバPUSHざっくりまとめ
サーバPUSHざっくりまとめYasuhiro Mawarimichi
 
WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話Junki Mizushima
 
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術Yoshiaki Sugimoto
 
オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践Shumpei Shiraishi
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!Yusuke Naka
 
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性Kensaku Komatsu
 
ASP.NET SignalR によるクイズWebアプリ 「みんなで同時プレイするWebアプリでCodeQuizに挑戦!」
ASP.NET SignalR によるクイズWebアプリ 「みんなで同時プレイするWebアプリでCodeQuizに挑戦!」ASP.NET SignalR によるクイズWebアプリ 「みんなで同時プレイするWebアプリでCodeQuizに挑戦!」
ASP.NET SignalR によるクイズWebアプリ 「みんなで同時プレイするWebアプリでCodeQuizに挑戦!」Jun-ichi Sakamoto
 
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたKohei Kadowaki
 

Viewers also liked (18)

webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
 
WebSocket / WebRTCの技術紹介
WebSocket / WebRTCの技術紹介WebSocket / WebRTCの技術紹介
WebSocket / WebRTCの技術紹介
 
Heroku Dyno再起動時の振る舞い
Heroku Dyno再起動時の振る舞いHeroku Dyno再起動時の振る舞い
Heroku Dyno再起動時の振る舞い
 
やさしいIteratee入門
やさしいIteratee入門やさしいIteratee入門
やさしいIteratee入門
 
スマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とか
スマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とかスマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とか
スマートデバイス またはモバイルOS / Web OS / スマート何とか
 
Dslからのコードジェネレーションで楽々play開発
Dslからのコードジェネレーションで楽々play開発Dslからのコードジェネレーションで楽々play開発
Dslからのコードジェネレーションで楽々play開発
 
04 salesforceでのソフトフォン実装パターン
04 salesforceでのソフトフォン実装パターン04 salesforceでのソフトフォン実装パターン
04 salesforceでのソフトフォン実装パターン
 
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Diveほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
ほしいプロトコルはトンネルすればいいじゃない at JAWS DAYS 2014 Tech Deep Dive
 
究極のゲーム用通信プロトコル “WebRTC”
究極のゲーム用通信プロトコル “WebRTC”究極のゲーム用通信プロトコル “WebRTC”
究極のゲーム用通信プロトコル “WebRTC”
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
 
サーバPUSHざっくりまとめ
サーバPUSHざっくりまとめサーバPUSHざっくりまとめ
サーバPUSHざっくりまとめ
 
WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話
 
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
 
オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
 
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
 
ASP.NET SignalR によるクイズWebアプリ 「みんなで同時プレイするWebアプリでCodeQuizに挑戦!」
ASP.NET SignalR によるクイズWebアプリ 「みんなで同時プレイするWebアプリでCodeQuizに挑戦!」ASP.NET SignalR によるクイズWebアプリ 「みんなで同時プレイするWebアプリでCodeQuizに挑戦!」
ASP.NET SignalR によるクイズWebアプリ 「みんなで同時プレイするWebアプリでCodeQuizに挑戦!」
 
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
 

Similar to 一番簡単なWebSocketの試し方

今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築You&I
 
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料ichikaway
 
alphawing meets heroku
alphawing meets herokualphawing meets heroku
alphawing meets herokuKyosuke Kameda
 
Swaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけSwaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけMasakazu Muraoka
 
React VR ことはじめ
React VR ことはじめReact VR ことはじめ
React VR ことはじめKazuhiro Hara
 
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェアGitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェアAtsushi Matsuo
 
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩みKeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩みHitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話Shuji Yamada
 
dotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみた
dotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみたdotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみた
dotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみたNobutaka OSHIRO
 
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - GoオールスターズShogo Ichinose
 
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Masakazu Muraoka
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)y_uuki
 
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へGitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へKazumi IWANAGA
 
Gatsby & React Static
Gatsby & React StaticGatsby & React Static
Gatsby & React StaticKazuhiro Hara
 
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdfAkihiro Suda
 
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでScala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでHideaki Miyake
 
高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門Kazuki Tsutsumi
 
Hatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowHatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowYasuhiro Onishi
 

Similar to 一番簡単なWebSocketの試し方 (20)

今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
 
Heroku tips1
Heroku tips1Heroku tips1
Heroku tips1
 
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
デザイナー、フロントエンジニア向けgithub勉強会ワークショップ資料
 
alphawing meets heroku
alphawing meets herokualphawing meets heroku
alphawing meets heroku
 
Dokku の紹介
Dokku の紹介Dokku の紹介
Dokku の紹介
 
Swaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけSwaggerのさわりだけ
Swaggerのさわりだけ
 
React VR ことはじめ
React VR ことはじめReact VR ことはじめ
React VR ことはじめ
 
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェアGitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
 
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩みKeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
 
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
 
dotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみた
dotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみたdotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみた
dotcle 経験0から Meteor iOS アプリを2ヶ月半で作ってリリースしてみた
 
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
 
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
 
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へGitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
 
Gatsby & React Static
Gatsby & React StaticGatsby & React Static
Gatsby & React Static
 
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
 
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでScala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
 
高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門
 
Hatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowHatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflow
 

More from Shunji Konishi

Salesforceのハッカソンに参加した話
Salesforceのハッカソンに参加した話Salesforceのハッカソンに参加した話
Salesforceのハッカソンに参加した話Shunji Konishi
 
Salesforce連携のためのOData入門
Salesforce連携のためのOData入門Salesforce連携のためのOData入門
Salesforce連携のためのOData入門Shunji Konishi
 
プロキシーを使ってテストを楽にする
プロキシーを使ってテストを楽にするプロキシーを使ってテストを楽にする
プロキシーを使ってテストを楽にするShunji Konishi
 
Javascriptのあれやこれやをまとめて説明してみる
Javascriptのあれやこれやをまとめて説明してみるJavascriptのあれやこれやをまとめて説明してみる
Javascriptのあれやこれやをまとめて説明してみるShunji Konishi
 
MochaとChaiでやるJavaScriptテスト
MochaとChaiでやるJavaScriptテストMochaとChaiでやるJavaScriptテスト
MochaとChaiでやるJavaScriptテストShunji Konishi
 
SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介Shunji Konishi
 
セキュリティの考え方
セキュリティの考え方セキュリティの考え方
セキュリティの考え方Shunji Konishi
 
WebSocketでリアルタイムクイズアプリを作ってみた
WebSocketでリアルタイムクイズアプリを作ってみたWebSocketでリアルタイムクイズアプリを作ってみた
WebSocketでリアルタイムクイズアプリを作ってみたShunji Konishi
 
良質なコードを高速に書くコツ
良質なコードを高速に書くコツ良質なコードを高速に書くコツ
良質なコードを高速に書くコツShunji Konishi
 
Playframework1でSeleniumテスト
Playframework1でSeleniumテストPlayframework1でSeleniumテスト
Playframework1でSeleniumテストShunji Konishi
 
Dyno cycling behavior of Heroku
Dyno cycling behavior of HerokuDyno cycling behavior of Heroku
Dyno cycling behavior of HerokuShunji Konishi
 
Herokuで使えるRDBMS管理者ツール
Herokuで使えるRDBMS管理者ツールHerokuで使えるRDBMS管理者ツール
Herokuで使えるRDBMS管理者ツールShunji Konishi
 
お手軽Ajaxアプリケーションの作り方
お手軽Ajaxアプリケーションの作り方お手軽Ajaxアプリケーションの作り方
お手軽Ajaxアプリケーションの作り方Shunji Konishi
 
Herokuのログ解析ツール
Herokuのログ解析ツールHerokuのログ解析ツール
Herokuのログ解析ツールShunji Konishi
 
文字コードのお話
文字コードのお話文字コードのお話
文字コードのお話Shunji Konishi
 
High traffic questionnaire site
High traffic questionnaire siteHigh traffic questionnaire site
High traffic questionnaire siteShunji Konishi
 

More from Shunji Konishi (19)

Salesforceのハッカソンに参加した話
Salesforceのハッカソンに参加した話Salesforceのハッカソンに参加した話
Salesforceのハッカソンに参加した話
 
Salesforce連携のためのOData入門
Salesforce連携のためのOData入門Salesforce連携のためのOData入門
Salesforce連携のためのOData入門
 
プロキシーを使ってテストを楽にする
プロキシーを使ってテストを楽にするプロキシーを使ってテストを楽にする
プロキシーを使ってテストを楽にする
 
Javascriptのあれやこれやをまとめて説明してみる
Javascriptのあれやこれやをまとめて説明してみるJavascriptのあれやこれやをまとめて説明してみる
Javascriptのあれやこれやをまとめて説明してみる
 
MochaとChaiでやるJavaScriptテスト
MochaとChaiでやるJavaScriptテストMochaとChaiでやるJavaScriptテスト
MochaとChaiでやるJavaScriptテスト
 
SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介
 
セキュリティの考え方
セキュリティの考え方セキュリティの考え方
セキュリティの考え方
 
WebSocketでリアルタイムクイズアプリを作ってみた
WebSocketでリアルタイムクイズアプリを作ってみたWebSocketでリアルタイムクイズアプリを作ってみた
WebSocketでリアルタイムクイズアプリを作ってみた
 
良質なコードを高速に書くコツ
良質なコードを高速に書くコツ良質なコードを高速に書くコツ
良質なコードを高速に書くコツ
 
Playframework1でSeleniumテスト
Playframework1でSeleniumテストPlayframework1でSeleniumテスト
Playframework1でSeleniumテスト
 
Dyno cycling behavior of Heroku
Dyno cycling behavior of HerokuDyno cycling behavior of Heroku
Dyno cycling behavior of Heroku
 
Herokuで使えるRDBMS管理者ツール
Herokuで使えるRDBMS管理者ツールHerokuで使えるRDBMS管理者ツール
Herokuで使えるRDBMS管理者ツール
 
Play1 to Play2
Play1 to Play2Play1 to Play2
Play1 to Play2
 
お手軽Ajaxアプリケーションの作り方
お手軽Ajaxアプリケーションの作り方お手軽Ajaxアプリケーションの作り方
お手軽Ajaxアプリケーションの作り方
 
Herokuのログ解析ツール
Herokuのログ解析ツールHerokuのログ解析ツール
Herokuのログ解析ツール
 
Excel2 canvas
Excel2 canvasExcel2 canvas
Excel2 canvas
 
特盛!Heroku
特盛!Heroku特盛!Heroku
特盛!Heroku
 
文字コードのお話
文字コードのお話文字コードのお話
文字コードのお話
 
High traffic questionnaire site
High traffic questionnaire siteHigh traffic questionnaire site
High traffic questionnaire site
 

Recently uploaded

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

一番簡単なWebSocketの試し方