SlideShare a Scribd company logo
M5Stackで始めるIoT
入門
2021/08/28 16:10 - 16:40
初音 玲
Microsoft MVP - Windows Development
https://hatsune.hatenablog.jp/
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月
本日のアジェンダ
1. M5Stackとは
2. M5Stackの開発環境
3. M5Stackで環境を測定する
4. Azure IoT Hubとは
5. M5StackからAzure IoT Hubに接続する
6. まとめ - 次にすべきこと
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 2
M5Stackとは
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 3
M5Stack
開発元は、深圳のM5Stack社
プロセッサーは「ESP32」
◼Wi-FiとBluetoothを内蔵する低コスト&低消費電力なSoCシリーズ
今回使用するのは、M5Stack Core 2
◼M5Stack開発キットシリーズの第2世代のCoreデバイス
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 4
M5Stack Core 2のインターフェース
USB
◼電源
◼シリアル接続 (TXD3, RDX3)
PORT.A
◼I2Cシリアルバス規格
◼I2CはArduinoでもおなじみの規格
M-Bus
◼ESP32のピンを取り出しているI/F
M5StackのStackとは
◼サイズとM-Busの位置を合わせた
モジュールを積み重ねて機能拡張
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 5
M5Stackの開発環境
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 6
開発環境
王道:Arduino IDE
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 7
便利:Visual Studio Code
Visual Studio Codeは楽だけれど
Arduino拡張をいれれば便利
◼インテリセンスが効く!
Arduino拡張は、必ず設定が必要
◼Arduino拡張自体の設定
◼付随するC++インテリセンス拡張の設定
拡張機能の環境設定はコピーが楽
◼そもそもソースコードファイルではなくフォルダを指定
◼.vscodeの中に設定ファイルが書かれる
◼ M5Stack Core 2アプリのフォルダを作ったら既存の.vscodeフォルダをコピーでOK
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 8
ボードとしてM5Stack Core 2を指定
Arduino Board Managerで「M5Stack」をインストール
◼バージョンごとにインストールされるtoolsフォルダの構成が異なる
◼インテリセンス拡張のincludePath指定が[1.0.7]→[1.0.9]の置換だけでは無理
◼気楽に[Update]するとインテリセンスエラー&ビルドエラーが!
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 9
【解決方法】
その1:
M5Stackのバージョンを戻す
その2:
新規にフォルダを作成してそこで環境設定を新
規に行った.vscodeファイルから設定反映
M5Stackで環境を測定する
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 10
モジュールまたはユニット
モジュール:M-Busに接続するM5Stackモジュール
ユニット :PORT.Aに接続するセンサーでArduinoのGROVE規格互換
今回利用する環境センサー:ENV. II SENSOR
◼温湿度センサー :SHT30
◼気圧センサー :BMP280
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 11
ENV II用ライブラリを追加する
Arduino拡張のArduino Library Managerからインストール
◼BMP280関連のみ
公式GitHubから取得
◼STH関連のみ
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 12
コード(スケッチ)初期化
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 13
コード(スケッチ)センサー値取得
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 14
Azure IoT Hubとは
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 15
Azure
Azure IoT Hub
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 16
IoT Hub
MQTT
IoT Device
IoT Device
MQTT
Azureのサービス
◼IoTデバイスとの双方向通信を実現
使用プロトコル
◼「小さい」「大量の」データを
「低遅延」「双方向」通信
Azure IoT Hubを使ってみよう
無料プラン
◼1日8000メッセージ上限→1台のみなら12秒間隔
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 17
IoT Hubと通信するデバイスを定義
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 18
M5Stackから
Azure IoT Hubに接続する
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 19
IoT Hubに接続するライブラリは?
Arduino Board Managerで「M5Stack」をインストール
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 20
コード(スケッチ)初期化:追加コード
Wi-Fi初期化
MQTT初期化
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 21
↓プライマリ接続文字列
コード(スケッチ)センサー値送信
JSONフォーマット
メッセージ送信
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 22
データをWEBでリアルタイム表示
1. サービス用の共通アクセスポリシー
2. コンシューマーグループ
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 23
3. Webアプリで指定
データをWEBでリアルタイム表示
Core 2 →(MQTT) →IoT Hub→WebApps→(WSS)→ブラウザ
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 24
IoT Hubに送信されたデータを閲覧
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 25
Stream Analytics Job
まとめ - 次にすべきこと
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 26
本日の範囲
次にすべきこと
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 27
IoT Device IoT Hub
Stream
Analytics
Job
収集 蓄積/制御 分析
制御
PowerBIで分析
他ツールで分析
2021/08/28 NETラボ 勉強会 2021年08月 28

More Related Content

What's hot

Microsoft Build Recap Community Day
Microsoft Build Recap Community DayMicrosoft Build Recap Community Day
Microsoft Build Recap Community DayShohei Oda
 
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法彰 村地
 
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Kohei Nishikawa
 
Windows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなるWindows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなるTomokazu Kizawa
 
SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update
SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update
SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update wind06106
 
Microsoft MVP x DevRel
Microsoft MVP x DevRelMicrosoft MVP x DevRel
Microsoft MVP x DevRelRie Moriguchi
 
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラムRie Moriguchi
 
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作).NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)Akira Hatsune
 
Microsoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッション
Microsoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッションMicrosoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッション
Microsoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッションRie Moriguchi
 
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphereSCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSpherewind06106
 
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...日本マイクロソフト株式会社
 
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?wind06106
 
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境wind06106
 

What's hot (15)

Microsoft Build Recap Community Day
Microsoft Build Recap Community DayMicrosoft Build Recap Community Day
Microsoft Build Recap Community Day
 
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
 
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
 
Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門
 
Windows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなるWindows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなる
 
SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update
SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update
SCUGJ第28回勉強会:Azure Extended Network Ver 2.2.0 Update
 
Microsoft MVP x DevRel
Microsoft MVP x DevRelMicrosoft MVP x DevRel
Microsoft MVP x DevRel
 
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
 
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作).NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
.NET Micro Framework (プラレールと電子工作)
 
Microsoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッション
Microsoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッションMicrosoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッション
Microsoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッション
 
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphereSCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
SCUGJ第29回勉強会:Introducing Azure Arc enabled VMware vSphere
 
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
S17_25 分でわかる!Windows 365 [Microsoft Japan Digital Days]
 
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
A16_VB でクラサバシステムの開発をしていた平凡なチームが、どのようにクラウドネイティブプロダクト開発にシフトしアジャイル開発を進めることができたのか...
 
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
SCUGJ第24回勉強会:Azureネットワークアダプターってなに?
 
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
SCUGJ第25回勉強会:Azure Site Recoveryでハマった with VMware 環境
 

Similar to M5Stackで始めるIoT入門

.NET Micro Framework で IoT
.NET Micro Framework で IoT.NET Micro Framework で IoT
.NET Micro Framework で IoTYoshitaka Seo
 
Running Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on AzureRunning Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on AzureMasaki Yamamoto
 
IoT ALGYAN Loghtning Talks on 2/22/2017
IoT ALGYAN Loghtning Talks on 2/22/2017IoT ALGYAN Loghtning Talks on 2/22/2017
IoT ALGYAN Loghtning Talks on 2/22/2017Atomu Hidaka
 
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報IoTビジネス共創ラボ
 
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考えるYuki Igarashi
 
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Takeshi Fukuhara
 
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよEdge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよVirtualTech Japan Inc.
 
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナーAzure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナーKnowledge & Experience
 
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
IoTの始め方~.NET Micro Framework編IoTの始め方~.NET Micro Framework編
IoTの始め方~.NET Micro Framework編Nobuaki Aoki
 
LEGO MINDSTORMS EV3 API
LEGO MINDSTORMS EV3 APILEGO MINDSTORMS EV3 API
LEGO MINDSTORMS EV3 APIAkira Hatsune
 
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作Imaoka Micihihiro
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計VirtualTech Japan Inc.
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hubインフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT HubMasahiko Ebisuda
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介日本マイクロソフト株式会社
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」VirtualTech Japan Inc.
 
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライドEMC Japan
 
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介Yukinobu Mine
 

Similar to M5Stackで始めるIoT入門 (20)

.NET Micro Framework で IoT
.NET Micro Framework で IoT.NET Micro Framework で IoT
.NET Micro Framework で IoT
 
Running Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on AzureRunning Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on Azure
 
IoT ALGYAN Loghtning Talks on 2/22/2017
IoT ALGYAN Loghtning Talks on 2/22/2017IoT ALGYAN Loghtning Talks on 2/22/2017
IoT ALGYAN Loghtning Talks on 2/22/2017
 
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
 
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
 
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
 
Azure Digital Twins最新事例紹介
Azure Digital Twins最新事例紹介Azure Digital Twins最新事例紹介
Azure Digital Twins最新事例紹介
 
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよEdge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
 
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナーAzure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
 
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
IoTの始め方~.NET Micro Framework編IoTの始め方~.NET Micro Framework編
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
 
LEGO MINDSTORMS EV3 API
LEGO MINDSTORMS EV3 APILEGO MINDSTORMS EV3 API
LEGO MINDSTORMS EV3 API
 
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hubインフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
インフラ管理者に送る あらためての IoT Edge / IoT Hub
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
 
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
 

Recently uploaded

Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 

Recently uploaded (10)

Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 

M5Stackで始めるIoT入門