SlideShare a Scribd company logo
地理空間データが変える街選び
-データ活用が照らす不動産仲介の未来-
地理空間データが変える街選び
Part1. 様々な地理空間情報サービス
アジア航測株式会社
社会基盤システム開発センター G空間プロジェクト推進室 角田
Part2. IESHIL CONNECTで俯瞰する災害リスク
株式会社リブセンス
不動産ユニット チームリーダー 竹馬
Part3. 不動産仲介を変える地理空間データ活用
株式会社リブセンス
不動産ユニット プロダクトリーダー 稲垣
様々な地理空間情報サービス
アジア航測の取り組みとG空間情報センター
事業内容
空間情報ネットワークを活用し、測量、計画、
調査、設計、維持管理を通じた建設生産システ
ム全般について、専門技術を終結したトータル
コンサルティングを行っています。
保有航空機
セスナ式208型(キャラバンⅠ)
セスナ式208型(キャラバンⅠ)セスナ式TU206G型
航空写真撮影・航空レーザ計測に迅速
な対応ができる体制を確保していま
す。
ガルフストリーム コマンダー式695型
セスナ式208型(キャラバンⅠ) 2機
航空計測
航空レーザ
レーザーバード(LP)
 空中よりレーザ光を発射して地形
を測量
 高精度な三次元計測が可能
 計測結果はデジタルデータで取得
デジタル航空測量カメラ
(DMC)
 一度にカラー、モノクロ、近赤外
の撮影が可能
 光量が少ないときでも撮影可能
 一度のフライトで
最大4,000枚撮影
デジタル航空写真 航空レーザ計測
オブリークカメラ
(PDC)
 3D都市モデル作成専用カメラ
 垂直写真と斜め写真を同時に撮影
 建物などの壁面情報を効率よく広
範エリアで取得
3D都市モデル
モービルマッピングシステム
レーザによる点群イメージ
(車載型レーザ計測システム)
点群データ
浸水シミュレーション
CSR(熊本地震緊急撮影)
赤色立体地図
なぜオープンデータなのですか?
•無料
•二次利用が可能
•確度が高い
データは何処から入手するのですか?
一番苦労した点は何でしょうか?
5m間隔の
データ作成
IESHIL CONNECTで
俯瞰する災害リスク
株式会社リブセンス
(東証一部6054)
株式会社リブセンス
不動産ユニット
チームリーダー 竹馬 力
本日お話すること
 災害リスクが高い物件/地域
 災害リスクが低い物件/地域
 災害リスクの観点で特徴的な物件/地域
※東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県
本題に入る前に
 災害リスク各種スコアはアジア航測様ご提供データを元に算出
 安全性などを保証するものではありません
本日お話すること
災害リスクが高い物件/地域
 災害リスクが低い物件/地域
 災害リスクの観点で特徴的な物件/地域
東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県
IESHIL CONNECTの災害リスク評価
スコアで
分かりやすく
可視化
地震リスクが高い物件をプロットしたマップ
条件:地震スコア ≦ 3.0
洪水リスクが高い物件をプロットしたマップ
条件:洪水スコア ≦ 3.3
液状化リスクが高い物件をプロットしたマップ
条件:液状化スコア ≦ 2.8
津波リスクが高い物件をプロットしたマップ
条件:津波スコア ≦ 3.3
災害リスクが高い物件をプロットしたマップ
条件:
地震スコア ≦ 3.0
洪水スコア ≦ 3.3
液状化スコア ≦ 2.8
地震/洪水/液状化リスクが高い物件を
プロットしたマップ(隅田川・荒川周辺を拡大)
条件:
地震スコア ≦ 3.0
洪水スコア ≦ 3.3
液状化スコア ≦ 2.8
 総武本線 両国〜平井
 東西線 葛西
 都営新宿線 船堀
 東武スカイツリーライン
浅草〜北千住
 中川〜荒川に囲まれた葛
飾区/足立区周辺
地震/洪水/液状化リスクが高い物件を
プロットしたマップ(多摩川〜横浜駅周辺)
条件:
地震スコア ≦ 3.0
洪水スコア ≦ 3.3
液状化スコア ≦ 2.8
 JR/京急 蒲田
 JR/京急 川崎
 JR 鶴見
 JR 横浜
 鶴見川周辺
本日お話すること
 災害リスクが高い物件/地域
災害リスクが低い物件/地域
 災害リスクの観点で特徴的な物件/地域
※東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県
IESHIL(一般ユーザー向け)の総合評価
スコアで
分かりやすく
可視化
地震リスクが低い物件をプロットしたマップ
条件:地震スコア ≧ 3.7
洪水リスクが低い物件をプロットしたマップ
条件:洪水スコア ≧ 3.9
液状化リスクが低い物件をプロットしたマップ
条件:液状化スコア = 5
津波リスクが低い物件をプロットしたマップ
条件:津波スコア ≧ 4.1
災害リスクが低い物件をプロットしたマップ
条件:
地震スコア ≧ 3.7
洪水スコア ≧ 3.9
液状化スコア = 5
津波スコア ≧ 4.1
災害リスクが低い物件をプロットしたマップ
(東京都)
災害リスクが低い物件をプロットしたマップ
(神奈川県)
 東急田園都市線
 小田急線
 小田急多摩線
 JR横浜線
災害リスクが低い物件をプロットしたマップ
(埼玉県)
 JR 浦和〜北上尾
 JR武蔵野線 新座
 東武東上線
災害リスクが低い物件をプロットしたマップ
(千葉県)
 柏周辺
 新京成線
 北総線
 東武野田線
 東葉高速線
 JR 稲毛
本日お話すること
 災害リスクが高い物件/地域
 災害リスクが低い物件/地域
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域
※東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(高)
〜北千住周辺〜
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(高)
〜北千住周辺〜
 荒川と隅田川に囲
まれた地域
 地形は盛土地・埋
立地に分類
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(高)
〜新横浜周辺〜
 鶴見川の沿岸
 地形は自然堤防に
分類
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(高)
〜新横浜周辺〜
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(高)
〜草加市の綾瀬川周辺〜
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(高)
〜草加市の綾瀬川周辺〜
 綾瀬川の近辺
 地形は盛土地・埋
立地に分類
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(低)
〜広尾・麻布周辺〜
 億ション
 地形は更新世段丘
に分類
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(低)
〜広尾・麻布周辺〜
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(低)
〜北池袋周辺〜
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(低)
〜北池袋周辺〜
 投資物件
 地形は更新世段丘
に分類
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(低)
〜国立周辺〜
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域(低)
〜国立周辺〜
 郊外ファミリータイプ
 地形は更新世段丘に分類
本日お話したこと
災害リスクが高い物件/地域
災害リスクが低い物件/地域
災害リスクの観点で特徴的な物件/地域
東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県
まとめ
複数の災害リスクを掛け合わせて俯瞰することで
新たに得られる知見
「物件情報 × 災害リスク」で広がる分析軸
その他の情報も盛り込めば更に広がる可能性
不動産仲介を変える
地理空間データ活用
株式会社リブセンス
(東証一部6054)
株式会社リブセンス
不動産ユニット
プロダクトリーダー 稲垣景子
リブセンスが展開する
不動産メディアサービス
DOOR賃貸
サービス概要
大手ポータルサイト及び大手不動産会社と提携し、
掲載物件数約500万件の賃貸ポータルサイトを運営。
開始時期
サイトパフォーマンス(2016/03 Google Analytics)
月間総ページビュー 6,750,000 PV*
月間ユーザー数 1,050,000 UU*
月間メルマガ送信数 約70,000 人
2010年4月〜
IESHIL(イエシル)
サービス概要
首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の住
居用マンション約24万棟に対して、部屋別に独自の
価格査定を参照できるサイトです。
また、無料面談で不動産売買のご相談に対応してい
ます。
開始時期
サイトパフォーマンス(2017/01 Google Analytics)
月間総ページビュー 600,000 PV *
月間ユーザー数 200,000 UU *
会員数 約80,000 人
2015年8月〜
住環境情報に対する
消費者のニーズ
激しさを増す災害
(出典)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160822-00000004-wordleaf-soci.view-003
https://matome.naver.jp/odai/2145676575541180601
未曾有の被害
100年に一度の雨
首都直下地震の被害想定
(出典)中央防災会議 首都直下地震対策検討ワーキンググループ「首都直下地震の被害想定と対策について(最終報告)」
http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/pdf/syuto_wg_report.pdf
全壊/消失 :610,000棟
死者 : 23,000人
正しい情報が手に入らない不安
(出典)https://www.youtube.com/watch?v=hgnpAn2aJVE
重要事項説明での義務項目の拡充
・土砂災害警戒区域(平成13年度〜)
・造成宅地防災区域(平成18年度〜)
・津波警戒区域 (平成23年度〜)
データ整備が追いつかず
有名無実化した説明義務
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%
築年数
住宅性能
立地の快適性
広さ・間取り
安全性
利便性
住宅選びで最も重視すること
(出典)内閣府「住生活に関する世論調査」集計表を加工
http://survey.gov-online.go.jp/h27/h27-juuseikatsu/4.html
利便性?安全性?
利便性
・交通アクセス ・買い物
・育児(保育園・待機児童) ・教育(学校・学区)
・医療 ・福祉・介護
安全性
・地震の揺れやすさ ・治安
・液状化 ・洪水
・洪水・津波 ・火災
「最重要」では測れないニーズ
調査:リブセンス(対象:1都3県で2年以内のマンション購入者 / N:238)
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%
安全性
利便性
0% 20% 40% 60% 80% 100%
安全性
利便性
非常に重要 やや重要
最も
重視すること
各情報確認の
重要度
「最も」という言葉を除くと、
どちらも85%以上の人が「重要」と回答
不動産仲介営業における
住環境情報
圧倒的に高い情報収集コスト
ノルマ・インセンティブ中心の営業活動
ネガティブ情報の提供は
敬遠されがちに
消費者への影響
消費者への
提供価値
営業ノルマ
幅広く大量の業務
高額商品への責任
業務量や難易度が
消費者への提供価値を圧迫
営業マンから見た住環境情報(若手目線)
お客様の方が詳しいと恥ずかしいし、
でも調べ切れなくて大変です。
間違ってたら責任取れないし、
災害のこととか自分で調べるのは不安で…。
知りたいことはお客様によって違うので、
どんな情報を伝えたらいいか分からないんです。
とにかく忙しくて、
聞かれたことを調べて答えるので精一杯です。
不安
・
負担
営業マンから見た住環境情報(リーダー目線)
エリアの情報に詳しいと、信頼獲得に繋がる。
ドヤれるような武器になる情報が欲しい。
お客様が自らどんどん調べる時代。
プロならではの情報提供ができないと困る。
どの企業も情報源(REINS)は同じ。
差別化できる要素がもっとほしい。
何度も同じことを調べていて
とにかく非効率。もっと楽がしたい。
武器
・
効率化
データ集約は
なぜ進まないのか?
オープンデータ整備状況ランキング
(資料)World Wide Web Foundation「Open Data Barometer」
2015年 2016年
16位 →8位
にランクアップ
スコア スコア
0 20 40 60 80 100
日本
スウェーデン
アメリカ
イギリス
2015
0 20 40 60 80 100
日本
フランス
カナダ
イギリス
2016
日本
日本
総務省によるオープンデータ戦略
提供場所は誕生したが
事業者視点ではまだ困難が多い
(出典)http://www.data.go.jp/
事業者から見るオープンデータの課題
(出典)http://www2.wagmap.jp/jouhomap/
杉並区:PDF港区:HTML
事業者から見るオープンデータの課題
(出典)http://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/kodomo/kodomo/hoikuen/aki.html
http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/710/2910-ninnka-aki.pdf
事業者から見るオープンデータの課題
(出典)http://www.kunijiban.pwri.go.jp/jp/GSImap/GSImap.html
事業者から見るオープンデータの課題
申請提出 〜 回答
1.5ヵ月
月 火 水 木 金 土 日
7/1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 7/13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 8/1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 318/28
住環境情報流通の悪循環
収集コストの高さ
集約を阻害する
難易度
提供優先順位の低下
顧客の諦め
(自ら探す)
FBされない集約ニーズ
実現しない情報集約
地理空間データを活用した
新たな不動産ソリューション
首都圏の災害リスクを見える化
不動産専用の営業支援ツール
様々な情報を、物件ごとに集約
価格
災害リスク
スペック
・
基本情報
保育
・
教育
安心
・
安全
利便性
データの組み合わせで、もっと分かりやすく
従来の災害リスク情報 IESHIL CONNECT
想定震度:6強 ・想定震度:6強
・倒壊リスク:有
・二次災害リスク:有
画面サンプル
画面サンプル
画面サンプル
目指す世界
真に住まいの情報が透明化された未来
【告知】セミナー開催決定!
「顧客の信頼を勝ち取る イエシルコネクト活用セミナー」
・日程:10月24日(火) / 10月27日(金)
・場所:目黒(リブセンス本社にて開催)
【ご案内希望の方】
お手元のアンケートに、ご記入をお願いします。
・ご連絡先(お名前・メールアドレス)
・希望内容欄に「セミナー案内希望」
是非ブースにてご覧ください!
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

【UDC2016】アプリ187 営業時間定休日地図アプリ
【UDC2016】アプリ187 営業時間定休日地図アプリ【UDC2016】アプリ187 営業時間定休日地図アプリ
【UDC2016】アプリ187 営業時間定休日地図アプリ
CSISi
 
GHP2021技術者ハンズオンタイムライン
GHP2021技術者ハンズオンタイムラインGHP2021技術者ハンズオンタイムライン
GHP2021技術者ハンズオンタイムライン
Naoya Sugimoto
 
RS/GIS Seminar Tokyo 01
RS/GIS Seminar Tokyo 01 RS/GIS Seminar Tokyo 01
RS/GIS Seminar Tokyo 01
NakamuraShinsaku
 
(配布用)浜松工業高校(20210709)
(配布用)浜松工業高校(20210709)(配布用)浜松工業高校(20210709)
(配布用)浜松工業高校(20210709)
Naoya Sugimoto
 
Virtual shizuoka20210623
Virtual shizuoka20210623Virtual shizuoka20210623
Virtual shizuoka20210623
Naoya Sugimoto
 
01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明
CSISi
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
hsgk
 
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
Code for Hachioji
 
Virtual shizuoka(静岡県)
Virtual shizuoka(静岡県)Virtual shizuoka(静岡県)
Virtual shizuoka(静岡県)
Naoya Sugimoto
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
CSISi
 
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
Naoya Sugimoto
 
マップセンター構想
マップセンター構想マップセンター構想
マップセンター構想OGISC
 
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興OGISC
 
Virtual shizuoka20210209
Virtual shizuoka20210209Virtual shizuoka20210209
Virtual shizuoka20210209
Naoya Sugimoto
 
第3回 地図の勉強会
第3回 地図の勉強会第3回 地図の勉強会
第3回 地図の勉強会
Code for SAITAMA
 
20190528asano
20190528asano20190528asano
20190528asano
和仁 浅野
 
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
Naoya Sugimoto
 
Virtualshizuoka(20201128)
Virtualshizuoka(20201128)Virtualshizuoka(20201128)
Virtualshizuoka(20201128)
Naoya Sugimoto
 
Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019
Naoya Sugimoto
 
技術が自分を変える?! Share
技術が自分を変える?! Share技術が自分を変える?! Share
技術が自分を変える?! Share
Makoto Fujiwara
 

What's hot (20)

【UDC2016】アプリ187 営業時間定休日地図アプリ
【UDC2016】アプリ187 営業時間定休日地図アプリ【UDC2016】アプリ187 営業時間定休日地図アプリ
【UDC2016】アプリ187 営業時間定休日地図アプリ
 
GHP2021技術者ハンズオンタイムライン
GHP2021技術者ハンズオンタイムラインGHP2021技術者ハンズオンタイムライン
GHP2021技術者ハンズオンタイムライン
 
RS/GIS Seminar Tokyo 01
RS/GIS Seminar Tokyo 01 RS/GIS Seminar Tokyo 01
RS/GIS Seminar Tokyo 01
 
(配布用)浜松工業高校(20210709)
(配布用)浜松工業高校(20210709)(配布用)浜松工業高校(20210709)
(配布用)浜松工業高校(20210709)
 
Virtual shizuoka20210623
Virtual shizuoka20210623Virtual shizuoka20210623
Virtual shizuoka20210623
 
01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
 
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
 
Virtual shizuoka(静岡県)
Virtual shizuoka(静岡県)Virtual shizuoka(静岡県)
Virtual shizuoka(静岡県)
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
 
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
 
マップセンター構想
マップセンター構想マップセンター構想
マップセンター構想
 
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
 
Virtual shizuoka20210209
Virtual shizuoka20210209Virtual shizuoka20210209
Virtual shizuoka20210209
 
第3回 地図の勉強会
第3回 地図の勉強会第3回 地図の勉強会
第3回 地図の勉強会
 
20190528asano
20190528asano20190528asano
20190528asano
 
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
 
Virtualshizuoka(20201128)
Virtualshizuoka(20201128)Virtualshizuoka(20201128)
Virtualshizuoka(20201128)
 
Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019
 
技術が自分を変える?! Share
技術が自分を変える?! Share技術が自分を変える?! Share
技術が自分を変える?! Share
 

Similar to 地理空間データが変える街選び -IESHIL CONNECTがデータ活用で災害リスクを可視化、不動産仲介を変える-

不動産仲介におけるAi活用の可能性
不動産仲介におけるAi活用の可能性不動産仲介におけるAi活用の可能性
不動産仲介におけるAi活用の可能性
Livesense
 
大津山11月27日資料
大津山11月27日資料大津山11月27日資料
オープンデータ活用
オープンデータ活用オープンデータ活用
オープンデータ活用
良治 富田
 
大津山Abc10月20日資料
大津山Abc10月20日資料大津山Abc10月20日資料
20070608 e-Trend WorkShop
20070608 e-Trend WorkShop20070608 e-Trend WorkShop
20070608 e-Trend WorkShop
tkawai
 
自前主義の脱却に向けて
自前主義の脱却に向けて自前主義の脱却に向けて
自前主義の脱却に向けて
明平 吉本
 
City analyticsご説明資料
City analyticsご説明資料City analyticsご説明資料
City analyticsご説明資料
IBM
 
IoTとビッグデータとは
IoTとビッグデータとはIoTとビッグデータとは
IoTとビッグデータとは
Ismail Arai
 
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
Keio University
 
地方創生Ico御提案書ver 9.2
地方創生Ico御提案書ver 9.2地方創生Ico御提案書ver 9.2
地方創生Ico御提案書ver 9.2
Tsuyoshi Fukahori
 
IoTデータ活用のフィードバックループ
IoTデータ活用のフィードバックループIoTデータ活用のフィードバックループ
IoTデータ活用のフィードバックループ
Koichi Sasaki
 
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(岩坪)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(岩坪)]九州シェアリングサミット2018[第1セッション(岩坪)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(岩坪)]
Yuichi Morito
 
イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化
イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化
イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化
Osaka University
 
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoTビジネス共創ラボ
 
SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題
Yoji Kiyota
 
20120610 米国における情報社会の進展
20120610 米国における情報社会の進展20120610 米国における情報社会の進展
20120610 米国における情報社会の進展
Japan External Trade Oragnization, Switzerland
 
TajimiITproject2010
TajimiITproject2010TajimiITproject2010
TajimiITproject2010
kawamasa
 
Open Data Applicatoins
Open Data ApplicatoinsOpen Data Applicatoins
Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2
知礼 八子
 

Similar to 地理空間データが変える街選び -IESHIL CONNECTがデータ活用で災害リスクを可視化、不動産仲介を変える- (20)

不動産仲介におけるAi活用の可能性
不動産仲介におけるAi活用の可能性不動産仲介におけるAi活用の可能性
不動産仲介におけるAi活用の可能性
 
大津山11月27日資料
大津山11月27日資料大津山11月27日資料
大津山11月27日資料
 
オープンデータ活用
オープンデータ活用オープンデータ活用
オープンデータ活用
 
大津山Abc10月20日資料
大津山Abc10月20日資料大津山Abc10月20日資料
大津山Abc10月20日資料
 
20070608 e-Trend WorkShop
20070608 e-Trend WorkShop20070608 e-Trend WorkShop
20070608 e-Trend WorkShop
 
自前主義の脱却に向けて
自前主義の脱却に向けて自前主義の脱却に向けて
自前主義の脱却に向けて
 
City analyticsご説明資料
City analyticsご説明資料City analyticsご説明資料
City analyticsご説明資料
 
IoTとビッグデータとは
IoTとビッグデータとはIoTとビッグデータとは
IoTとビッグデータとは
 
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
 
地方創生Ico御提案書ver 9.2
地方創生Ico御提案書ver 9.2地方創生Ico御提案書ver 9.2
地方創生Ico御提案書ver 9.2
 
IoTデータ活用のフィードバックループ
IoTデータ活用のフィードバックループIoTデータ活用のフィードバックループ
IoTデータ活用のフィードバックループ
 
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(岩坪)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(岩坪)]九州シェアリングサミット2018[第1セッション(岩坪)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(岩坪)]
 
イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化
イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化
イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化
 
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
 
SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題
 
20120610 米国における情報社会の進展
20120610 米国における情報社会の進展20120610 米国における情報社会の進展
20120610 米国における情報社会の進展
 
TajimiITproject2010
TajimiITproject2010TajimiITproject2010
TajimiITproject2010
 
ジオロケーションサービスの現状とこれから
ジオロケーションサービスの現状とこれからジオロケーションサービスの現状とこれから
ジオロケーションサービスの現状とこれから
 
Open Data Applicatoins
Open Data ApplicatoinsOpen Data Applicatoins
Open Data Applicatoins
 
Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2Cloud show 141017fin2
Cloud show 141017fin2
 

地理空間データが変える街選び -IESHIL CONNECTがデータ活用で災害リスクを可視化、不動産仲介を変える-