SlideShare a Scribd company logo
1 of 58
Download to read offline
1
2014/7/30 v1
Tomoaki Nakajima(@irix_jp)
openstackOpen source software to build public and private clouds.
ボリューム編
ボリュームサービスを活用した
データのバックアップ
2
前提環境
step
Instance
<userid>-router
Router
app-server1
Instance
Ext-Net
<userid>-network
10.0.0.0/24
app-server
Instance
10.0.0.1
10.0.0.N
10.0.0.N
10.0.0.N
3
目次
●
ボリュームサービス
●
ボリュームサービスの必要性
●
ボリュームの用途
●
ボリューム・スナップショット、他
●
ボリュームバックアップによる
データの自動バックアップ
●
バックアップパターン
●
VM 環境変更
●
バックアップの自動化
●
バックアップからのリストア
4
ボリュームサービス
5
課題
●
現在のサンプルアプリ環境は DB も含めて 1 インス
タンス内に存在しているため、インスタンス障害時
に、データが消失してしまう危険がある。
VM
6
OpenStack のディスク構成
●
OpenStack ではインスタンスの仮想ディスクが、イ
ンスタンスの起動する物理ホスト上のローカルディ
スクへ保存される (*1)
。このため物理ホスト障害等に
よるデータロストの危険が存在しています。
VM ホスト ストレージ
VM
VM
VM
VM
VM
VM
VM ホストが故障すると
VM も使用不能
→ サービス停止!
VM ホスト ストレージ
VM
VM
VM
VM
VM
VM
VM ホスト ストレージ
VM
VM
VM
VM
VM
VM
(*1)OpenStack サービスを提供する側の構成によっては、インスタンスのデータを共有ディスク等へ集約することも可能です。
OpenStack クラスタ
7
データの永続化方法
●
そのため、 OpenStack にはインスタンスからデー
タを切り離し、重要データを保存すための「ボリュー
ムサービス」が存在しています。
VM ホスト ストレージ
VM
VM
VM
VM
VM
VM
VM ホスト ストレージ
VM
VM
VM
VM
VM
VM
VM ホストが故障すると
VM も使用不能
→ サービス停止!
ボリューム
重要データを入れた仮想ディス
クを別ホスト上の VM で使用
→サービス継続
8
ボリュームサービスとは
●
VM とは独立した VM 用仮想ストレージ(ボリュー
ム)を提供するクラウドサービス
●
OpenStack では Cinder が機能を担当
●
OpenStack Block Storage (Cinder)
– ボリュームのバックアップ・リストア
– ボリュームから別ボリュームを作成
– Boot from Volume 機能をサポート
●
AWS では Amazon Elastic Block Storage (EBS) に相
当する機能
9
ボリュームの用途
ボリューム上に置くべきデータ
●
永続的で重要なデータ
●
外部から入手しづらい/不可能なデータ
●
レプリケーション(複製)に向かないデータ
例
●
データベースサーバ … DB ファイル
●
ファイルサーバ …共有ファイル
●
バックアップサーバ …バックアップデータ
10
ボリュームの特徴
VM (インスタンス)用の外付け仮想ディスク
●
VM とは別管理
●
VM を削除してもボリュームは残る
●
任意の VM に接続できる
VM
VM
付
け
替
え
ボリューム
※ 複数の VM に同時接続できません。
11
ボリュームのスナップショット
ある時点のボリュームのバックアップ
●
1ボリュームから複数のスナップショットを作成できる
●
スナップショットから複数の別ボリュームを作成できる
●
VM には接続できない
スナップ
ショット
VM
ボリューム
スナップ
ショット
ボリューム
スナップショット
作成
別ボリューム作成
VM 接続不可
ボリューム
12
ボリュームのバックアップ・リストア
ボリュームを別ストレージシステム上にバックアップ
●
OpenStack Object Storage (Swift) 等にバックアップできる
VM ボリューム
バックアップ作
成
リストア
ボリューム
バックアップ
ボリューム
13
ボリュームの複製
ボリュームをコピーした新しいボリューム
●
VM に接続できる
●
バックアップ手段として利用できる
VM
ボリューム
ボリューム
別ボリューム作
成
VM 接続可
14
ボリュームスナップショット、複製、
バックアップの違い
ボリューム
スナップショット、複製
ボリューム
バックアップ
データの保存先
通常はボリュームの
バックエンドストレージ
と同一
通常はボリュームの
バックエンドストレージ
とは別のストレージ
バックアップ・リストア
速度
一般的に早い
(同じストレージ内の
ため)
一般的に遅い
(別ストレージに転送す
るため)
元ボリュームへの
リストア × ○
新規ボリュームへの
リストア
○ ○
可用性 ボリュームバックエンド
ストレージに依存
バックアップ用
ストレージに依存
15
バックエンド
ストレージ
( Swift 、 Ceph 等)
バックエンド
ストレージ
( Swift 、 Ceph 等)
ボリューム・ VM テンプレート間コピー
OpenStack Image Service (Glance) との連携
●
ボリュームデータから新しい VM テンプレートを作成
●
VM テンプレートから新しいボリュームを作成
VM
ボリューム
ボリュームから
VM テンプレー
ト作成
VM テンプレー
ト
イメージ
ボリューム
OpenStack
Image
Service
(Glance)
VM テンプレー
ト
からボリューム
作成
16
ボリュームからのゲスト OS 起動
●
Boot from Volume
●
予め VM テンプレートをコピーしたボリュームを用意
●
上記ボリュームを接続した状態の VM を作成・起動
バックエンド
ストレージ
( Swift 、 Ceph 等)
バックエンド
ストレージ
( Swift 、 Ceph 等)
VM
VM テンプレー
ト
イメージ
ボリューム
OpenStack
Image
Service
(Glance)
VM テンプレー
ト
からボリューム
作成
ボリューム接続状態の
VM 作成・起動
17
HP Public Cloud
ボリュームサービスの対応機能
操作 可否
ボリューム作成・削除 ○
ボリューム⇒ボリュームスナップショット作成 *1
・削除 ○
ボリュームスナップショット⇒ボリューム作成 ○
ボリューム⇒ボリューム作成 ○
ボリュームバックアップ・リストア *1
○
VM テンプレートイメージ⇒ボリューム作成 ○
ボリューム⇒ VM テンプレートイメージ作成 ×
ボリュームからの VM 起動 ○
*1) :予めボリュームをデタッチ状態にする必要あり
18
ボリュームバックアップによる
データの自動バックアップ
19
ボリューム利用 VM の方式比較
重要データのみ
ボリューム上に配置
全データを
ボリューム上に配置
VM の起動
ディスク
エフェメラルディスク ボリューム
メリット
● VM の OS をアップグレード・
ダウングレードしやすい
● VM 稼働中にボリューム操作
が出来る※1
●
データ領域のリサイズがやり
やすい
●
構造が単純で、VMのシステム
構築をしやすい
●
VMホスト故障時、別VMホスト上
でVMをすぐに再起動できる
デメリット
● 構造がやや複雑で、 VM の
システム構築も一手間かかる
●
VMホスト障害時、VMのOS
部分は再構築が必要※3
● VM の OS をアップグレード・ダウ
ングレードしにくい
●
ボリューム操作時にVMを削除す
る必要がある※2
※ 1:基本的にボリューム操作時にはボリュームをデタッチする必要がある
※ 2:ボリューム起動 VM の場合、 VM 停止時でも VM のデタッチができない
※ 3: VM の起動用エフェメラルディスクも VM スナップショット作成でバックアップできる
20
バックアップパターン①
全データをボリューム上に配置
バックエンドストレージバックエンドストレージ
VM
ボリューム
② ボリュームの
 バックアップを作成
③ 古いバックアップを削除
ボリューム
バックアップ
①VM を削除 ④VM を作成
VM
② 実施に
① 実施が
必要
21
バックアップパターン②
重要データをボリューム上に配置
バックエンドストレージバックエンドストレージ
VM
ボリューム
④ ボリュームの
 バックアップを作成
⑤ 古いバックアップを削除
ボリューム
バックアップ
DB
①DB 等のアプリケーションを停止
⑧DB 等のアプリケーションを起動
② ボリューム上のファイルシステムをアンマウント
⑦ ボリューム上のファイルシステムをマウント
③ ボリュームをデタッチ(切断)
⑥ ボリュームをアタッチ(接続)
22
どちらを使うべきか
バックアップパターン①が適しているケース
●
VM 上のアプリ環境構築が自動化できない場合
●
VM ホスト障害時の迅速な復旧が必要な場合
バックアップパターン②が適しているケース
●
VM 上のアプリ環境構築が自動化できる場合
●
ボリュームのスナップショットやバックアップでデータを
バックアップする場合
●
定期的に OS やアプリケーションのアップグレードを行う
場合
今回はバックアップパターン②を採用します
23
操作の概要
●
サンプルアプリが稼働するインスタンへボリューム
を接続し、 MySQL のデータファイルをボリューム上
へ移動します。
app-server
VOL
DBF
24
VM 環境変更
●
アプリケーション停止
●
新規ボリューム作成
●
VM にボリュームをアタッチ
●
ボリューム上にパーティション作成
●
パーティション上にファイルシステム構築・マウント
●
ファイルシステム上に VM 上の重要データをコピー
●
ファイルシステムのマウント場所を移動
●
自動マウント設定
●
アプリケーション起動
25
操作の前に
●
サンプルアプリにデータを投入しておいてください。
26
新規ボリューム作成①
② 「 Create Volume 」クリック
① 「 Volumes 」クリック
27
新規ボリューム作成②
③ ボリューム名入力
④ サイズ入力 (GB 単位 )
⑥ 「 Create Volume 」クリック⑤ アベイラビリティゾーン指定
( VM と同じゾーンを指定)
data
1GB
28
VM にボリュームをアタッチ①
① 「 More 」クリック
② 「 Edit Attachment 」クリック
29
VM にボリュームをアタッチ②
③ アタッチする VM を選択 ④ 「 Attach Volume 」クリック
app-server へ
接続します。
30
パーティションを作成
● ディスクデバイス名確認
# dmesg | tail ­2
virtio­pci 0000:00:07.0: irq 32 for MSI/MSI­X
 vdc: unknown partition table
● パーティション作成
# fdisk /dev/vdc
(略)
コマンド (m  でヘルプ ): n ¿
コマンドアクション
   e    拡張
   p    基本パーティション (1­4)
p ¿
パーティション番号 (1­4): 1 ¿
最初 シリンダ (1­208050,  初期値 1): ¿
初期値 1  を使います
Last  シリンダ , + シリンダ数 or +size{K,M,G} (1­208050,  初期値 208050): ¿
初期値 208050  を使います
コマンド (m  でヘルプ ): w ¿
パーティションテーブルは変更されました!
ioctl()  を呼び出してパーティションテーブルを再読込みします。
ディスクを同期しています。
app-server
31
ボリューム上にファイルシステムを
構築・マウント
● Ext4ファイルシステム作成
# mkfs.ext4 ­L data /dev/vdc1
mke2fs 1.41.12 (17­May­2010)
Filesystem label=data
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
(略)
This filesystem will be automatically checked every 23 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs ­c or ­i to override.
● ファイルシステムの定期チェック無効化、リザーブ率変更
# tune2fs ­c 0 ­i 0 ­r 0 /dev/vdc1
tune2fs 1.41.12 (17­May­2010)
Setting maximal mount count to ­1
Setting interval between checks to 0 seconds
Setting reserved blocks count to 0
● ファイルシステムを仮マウントポイントにマウント
# mkdir /tmp/data
# mount LABEL=data /tmp/data
app-server
32
ファイルシステム上に VM 上の重要
データをコピー
● MySQLサーバ停止
# service mysqld stop
Stopping mysqld:                                           [  OK  ]
● MySQLデータベースファイル用ディレクトリ内容確認
# ls /var/lib/mysql/
ib_logfile0  ib_logfile1  ibdata1  mysql  test
● 全ファイルコピー
# chown mysql:mysql /tmp/data
# cp ­a /var/lib/mysql/. /tmp/data/
● コピー結果確認
# ls /tmp/data
ib_logfile0  ib_logfile1  ibdata1  lost+found  mysql  test
app-server
33
自動マウント設定
● テキストエディタで fstab  編集
# nano /etc/fstab
● fstabの例
#
# /etc/fstab
# Created by anaconda on Wed Jan 16 10:31:20 2013
#
# Accessible filesystems, by reference, are maintained under '/dev
# See man pages fstab(5), findfs(8), mount(8) and/or blkid(8) for 
#
UUID=08244660­c848­48ef­8ec7­3a754e6a38b7 / ext4 defaults 1 1
tmpfs     /dev/shm  tmpfs   defaults        0 0
devpts    /dev/pts  devpts  gid=5,mode=620  0 0
sysfs     /sys      sysfs   defaults        0 0
proc      /proc     proc    defaults        0 0
/dev/vdb  /mnt      auto    defaults,nofail,comment=cloudconfig 0 2
● 下記1行を追加
LABEL=data  /var/lib/mysql  ext4  defaults,noatime  0 0
app-server
34
ファイルシステムをマウント
● 現状確認
# df ­h
Filesystem            Size  Used Avail Use%  マウント位置
/dev/vda1             9.9G  1.1G  8.4G  12% /
tmpfs                 499M     0  499M   0% /dev/shm
/dev/vdb              9.9G  151M  9.2G   2% /mnt
/dev/vdc1            1008M   39M  970M   4% /tmp/data
● マウント先変更
# umount /tmp/data
# mount /var/lib/mysql
● 変更確認
# df ­h
Filesystem            Size  Used Avail Use%  マウント位置
/dev/vda1             9.9G  1.1G  8.4G  12% /
tmpfs                 499M     0  499M   0% /dev/shm
/dev/vdb              9.9G  151M  9.2G   2% /mnt
/dev/vdc1            1008M   39M  970M   4% /var/lib/mysql
app-server
35
サービスの起動
● MySQLサーバ起動
# service mysqld start
Starting mysqld:                                           [  OK  ]
● サンプルアプリの再起動
# ps ­ef |grep rest.py
root     28925     1  0 20:17 pts/0    00:00:01 python rest.py
root     28932 28925  1 20:17 pts/0    00:00:02 /usr/bin/python rest.py
root     28949 28632  0 20:20 pts/0    00:00:00 grep python
# kill 28932
# sh /root/openstack­sample­app/server­setup/rest.init.sh
36
確認
●
サンプルアプリへアクセスして、データが保持され
ていることを確認してください。
37
バックアップの設定
●
次は接続したボリュームのバックアップを行っていき
ます。
app-server
VOL
DBF
SwiftSwift
VOL
VOL
38
バックアップの設定
●
バックアップ先コンテナ作成
●
VM 上に Cinder クライアントをインストール
●
VM 上に OpenStack 認証情報作成
●
自動バックアップスクリプト準備
●
定期バックアップ実行設定
39
バックアップ先コンテナ作成①
③ 「 Create Container 」クリック
① 「 Object Store 」クリック
② 「 Containers 」クリック
40
バックアップ先コンテナ作成②
⑤ 「 Create Container 」クリック
④ コンテナ名を入力
41
VM に OpenStack のクライアントを
インストール
● RPMリポジトリ情報設定
# yum install ­y http://rdo.fedorapeople.org/rdo­release.rpm
Loaded plugins: fastestmirror, security
Determining fastest mirrors
(略)
Installed:
  rdo­release.noarch 0:icehouse­3
Complete!
● OpenStackクライアント群インストール
# yum install ­y python­novaclient 
  python­cinderclient python­keystoneclient
Loaded plugins: fastestmirror, security
Loading mirror speeds from cached hostfile
(略)
Installed:
  python­cinderclient.noarch 0:1.0.9­1.el6
  python­keystoneclient.noarch 1:0.9.0­1.el6
  python­novaclient.noarch 1:2.17.0­2.el6
Complete!
app-server
42
VM 上に OpenStack 認証情報作成
● 制御用 VM からデータベース VM にクレデンシャルファイルをコピー
# scp /root/openrc   root@〈固定IP〉: /root/
                              *app­server  の IP を指定してください。
● データベース VM 上でクレデンシャルファイルをテスト
# source openrc
# cinder list
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­
|                  ID                  |   Status  | Display Name | Size | 
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­
| ce5e93bb­5027­4a6a­b525­09fd1dd38047 | available |     data     |  1   | 
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­
step-server
app-server
43
自動バックアップスクリプト準備①
● ツールダウンロード・インストール
# git clone https://github.com/yosshy/openstack­sample­app.git backup
# backup/install.sh
● アプリケーションの通常自動起動無効化を確認
# chkconfig ­­list mysqld
mysqld          0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
●rc.local の内容確認
# cat /etc/rc.d/rc.local
#!/bin/sh
#
# This script will be executed *after* all the other init scripts.
# You can put your own initialization stuff in here if you don't
# want to do the full Sys V style init stuff.
touch /var/lock/subsys/local
/sbin/findfs LABEL=data || exit 0
/bin/mount /var/lib/mysql
/sbin/service mysqld start
44
自動バックアップスクリプト準備②
● ファイルの先頭部分を編集
# nano /usr/local/bin/do_backup.sh
● 設定部分
   # OpenStack API  アクセス用クレデンシャルファイル(認証情報)のフルパス
   CREDENTIALS=/root/openrc
   # VM  インスタンス名( UUID 可) → nova list  で確認
   SERVER=app­server
   #  バックアップ対象ボリュームの UUID (名前不可) → cinder list  で確認
   VOLUME_ID=XXXXXXXX­XXXX­XXXX­XXXX­XXXXXXXXXXXX
   #  バックアップ先 Object Storage  コンテナ名 → swift list  で確認
   CONTAINER=backup
   #  ボリューム上のファイルシステムラベル名
   LABEL=data
   #  ボリューム上のファイルシステムのマウントポイント
   MOUNT_POINT=/var/lib/mysql
● テスト実施
# bash ­xe /usr/local/bin/do_backup.sh
45
サービスの起動
● サンプルアプリの再起動
# ps ­ef |grep rest.py
root     28925     1  0 20:17 pts/0    00:00:01 python rest.py
root     28932 28925  1 20:17 pts/0    00:00:02 /usr/bin/python rest.py
root     28949 28632  0 20:20 pts/0    00:00:00 grep python
# kill 28932
# sh /root/openstack­sample­app/server­setup/rest.init.sh
●
バックアップスクリプトの中ではアプリの再起動を
行っていないので、手動で再起動してください。
46
バックアップの確認
●
取得されたバックアップは、
「 Project 」→「 Compute 」→「 Volume 」の、
「 Volume Backup 」タブから確認できます。
47
定期バックアップ実行設定
●cron の日次実行(通常毎朝4時頃)で良ければ下記を実行
# ln ­s /usr/local/bin/do_backup.sh /etc/cron.daily/
48
データのリストア
●
最後にバックアップデータから、データの復旧を行
います。
●
今回は既に存在している、 app-server1 へ復旧し
たボリュームを接続します。
app-server
VOL
DBF
SwiftSwift
VOL
VOL
app-server1
VOL
DBF
49
データの復旧1
●
まず新規ボリュームを作成します。
[root@step­server ~]# cinder create ­­availability­zone az2 1
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+
|       Property      |                Value                 |
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+
|     attachments     |                  []                  |
|  availability_zone  |                 az2                  |
|       bootable      |                false                 |
|      created_at     |      2014­07­26T20:56:56.899026      |
| display_description |                 None                 |
|     display_name    |                 None                 |
|          id         | ec4e42e6­b08d­4c51­8814­042ddffad4e6 |
|       metadata      |                  {}                  |
|         size        |                  1                   |
|     snapshot_id     |                 None                 |
|     source_volid    |                 None                 |
|        status       |               creating               |
|     volume_type     |               standard               |
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+
AZ にはサーバと同じ場所を指定してください。
50
データの復旧2
●
ボリュームの確認
●
ここで表示される available 状態のボリューム UUID
をメモしておきます。
– 以下の場合は
●
ec4e42e6-b08d-4c51-8814-042ddffad4e6
[root@step­server ~]# cinder list
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+
|                  ID                  |   Status  | Display Name | Size | Volume Type | Bootable |             Attached to              |
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+
| 083a9c97­b1af­46f0­844a­58fc90b88b35 |   in­use  |     None     |  1   |   standard  |  false   | 5c38d93b­3dcf­44c3­9b45­16cb8d25e1cd |
| ec4e42e6­b08d­4c51­8814­042ddffad4e6 | available |     None     |  1   |   standard  |  false   |                                      |
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+
51
データの復旧3
●
バックアップデータの確認
●
ここで表示されるバックアップデータの UUID をメモして
おきます。
– 以下の場合は
●
3969164b-0d21-4bd7-bac8-42e06827948e
[root@step­server ~]# cinder backup­list
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+
|                  ID                  |              Volume ID               |   Status  |            Name            | Size | Object Count | Container |
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+
| 3969164b­0d21­4bd7­bac8­42e06827948e | 083a9c97­b1af­46f0­844a­58fc90b88b35 | available | 2014­07­26 20:36:36.118086 |  1   |      22      |   backup  |
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+
52
データの復旧4
●
作成したボリュームに、バックアップからデータを復
旧します。
●
cinder backup-restore –volume-id < リストア先のボリューム > < リストア元のバックアップ >
[root@step­server ~]# cinder backup­restore 
­­volume­id ec4e42e6­b08d­4c51­8814­042ddffad4e6 
3969164b­0d21­4bd7­bac8­42e06827948e
UUID で指定する必要があるため、指定を間違えないように気をつけてください。
53
データの復旧 5
●
リストアが完了するのを待ちます。
●
リストア中は「 restoring-backup 」になり、完了すると
「 available 」に戻ります。
[root@step­server ~]# cinder list
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­
|                  ID                  |      Status      | Display Name |
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­
| 083a9c97­b1af­46f0­844a­58fc90b88b35 |      in­use      |     None     |
| ec4e42e6­b08d­4c51­8814­042ddffad4e6 | restoring­backup |     None     |
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­
[root@step­server ~]# cinder list
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­­
|                  ID                  |   Status  | Display Name | Size | V
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­­
| 083a9c97­b1af­46f0­844a­58fc90b88b35 |   in­use  |     None     |  1   |  
| ec4e42e6­b08d­4c51­8814­042ddffad4e6 | available |     None     |  1   |  
+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­+­­­­­­+­­
54
ボリュームの接続
●
app-server1 へボリュームを接続します。
[root@step­server ~]# nova volume­attach 
app­server1 ec4e42e6­b08d­4c51­8814­042ddffad4e6 /dev/vdc
↑ ↑ ↑
接続先インスタンス ボリューム UUID           インスタンスに認識させるデバイス名
+­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+
| Property | Value                                |
+­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+
| device   | /dev/vdc                             |
| id       | ec4e42e6­b08d­4c51­8814­042ddffad4e6 |
| serverId | 5c38d93b­3dcf­44c3­9b45­16cb8d25e1cd |
| volumeId | ec4e42e6­b08d­4c51­8814­042ddffad4e6 |
+­­­­­­­­­­+­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­­+
55
サーバからの認識
●
データがリストアされたボリュームなのでフォーマッ
ト等は不要なため、マウントすれば即利用できます。
[root@app­server1 ~]# service mysqld stop
[root@app­server1 ~]# mount LABEL=data /var/lib/mysql
[root@app­server1 ~]# service mysqld start
[root@app­server1 ~]# ps ­ef |grep rest.py
root     28925     1  0 20:17 pts/0    00:00:01 python rest.py
root     28932 28925  1 20:17 pts/0    00:00:02 /usr/bin/python rest.py
root     28949 28632  0 20:20 pts/0    00:00:00 grep python
[root@app­server1 ~]# kill 28932
[root@app­server1 ~]# sh /root/openstack­sample­app/server­setup/rest.init.sh
56
データの確認
●
ブラウザで app-server, app-server1 へアクセス
し、同じデータになっていることを確認してください。
57
まとめ
これまでの作業をまとめます。
●
ボリュームサービスについて説明しました
●
ボリューム: VM とは独立した仮想ディスク
●
既存の VM の重要データをボリューム上に移す
方法を説明しました
●
ボリュームサービスのバックアップ機能を使った
重要データのバックアップ手法を説明しました
●
ボリュームバックアップからボリュームデータを
リストアする方法を説明しました。
58
ボリューム編 〜おつかれさまでした〜

More Related Content

What's hot

ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11Akira Yoshiyama
 
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみたサーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみたVirtualTech Japan Inc.
 
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月VirtualTech Japan Inc.
 
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable InfrastructureBOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable Infrastructurei_yudai
 
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016VirtualTech Japan Inc.
 
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~Rakuten Group, Inc.
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月VirtualTech Japan Inc.
 
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケースConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケースJunichi Noda
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックOpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックEtsuji Nakai
 
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
BOSH-lite で 1VM Cloud FoundryBOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundryi_yudai
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作irix_jp
 
Cloud Foundry構成概要 111018
Cloud Foundry構成概要 111018Cloud Foundry構成概要 111018
Cloud Foundry構成概要 111018Uemura Yuichi
 
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2Akira Yoshiyama
 
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1Satoshi Shimazaki
 
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解するパブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解するHironobu Saitoh
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇Manabu Ori
 

What's hot (20)

ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11
 
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみたサーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
 
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
 
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable InfrastructureBOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
 
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
 
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケースConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックOpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
 
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
BOSH-lite で 1VM Cloud FoundryBOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
 
OpenStack概要
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
 
Cloud Foundry構成概要 111018
Cloud Foundry構成概要 111018Cloud Foundry構成概要 111018
Cloud Foundry構成概要 111018
 
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2
 
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
 
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解するパブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
パブリッククラウドConoHaを使ってOpenStack APIを理解する
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇
 

Similar to H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編

OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; OverviewOSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overviewirix_jp
 
20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要Osamu Takazoe
 
cloudpack負荷職人結果レポート(サンプル)
cloudpack負荷職人結果レポート(サンプル)cloudpack負荷職人結果レポート(サンプル)
cloudpack負荷職人結果レポート(サンプル)iret, Inc.
 
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!株式会社クライム
 
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティKuniyasu Suzaki
 
ふりかえり Windows Azure
ふりかえり Windows Azure ふりかえり Windows Azure
ふりかえり Windows Azure Takekazu Omi
 
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システムTomohiro Ohtake
 
20140919 enterprise oss my sql study v5.tware-bacula intro
20140919 enterprise oss my sql study   v5.tware-bacula intro20140919 enterprise oss my sql study   v5.tware-bacula intro
20140919 enterprise oss my sql study v5.tware-bacula introIzumi Akiyama
 
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナーWindows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナーDaisuke Masubuchi
 
Awsビギナー向け資料 ec2 20111124
Awsビギナー向け資料 ec2 20111124Awsビギナー向け資料 ec2 20111124
Awsビギナー向け資料 ec2 20111124satoshi
 
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指してディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指してKazuhiko Kato
 
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理junichi anno
 
Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」
Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」
Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」株式会社クライム
 
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -SORACOM, INC
 
ownCloud 負荷測定検証レポート FUJITSU Storage ETERNUS CD10000
ownCloud 負荷測定検証レポート FUJITSU Storage ETERNUS CD10000ownCloud 負荷測定検証レポート FUJITSU Storage ETERNUS CD10000
ownCloud 負荷測定検証レポート FUJITSU Storage ETERNUS CD10000Tetsurou Yano
 
Awsのクラウドデザインパターンをwindows azureに持ってきてみた
Awsのクラウドデザインパターンをwindows azureに持ってきてみたAwsのクラウドデザインパターンをwindows azureに持ってきてみた
Awsのクラウドデザインパターンをwindows azureに持ってきてみたSunao Tomita
 
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編Chiho Otonashi
 
MongoDB on EC2 #mongodbcasual
MongoDB on EC2 #mongodbcasualMongoDB on EC2 #mongodbcasual
MongoDB on EC2 #mongodbcasualYasuhiro Matsuo
 

Similar to H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編 (20)

Windows Azure Programming
Windows Azure ProgrammingWindows Azure Programming
Windows Azure Programming
 
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; OverviewOSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
 
20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要
 
cloudpack負荷職人結果レポート(サンプル)
cloudpack負荷職人結果レポート(サンプル)cloudpack負荷職人結果レポート(サンプル)
cloudpack負荷職人結果レポート(サンプル)
 
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!
 
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
 
ふりかえり Windows Azure
ふりかえり Windows Azure ふりかえり Windows Azure
ふりかえり Windows Azure
 
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
毎日が憧れの新築、反復可能なデリバリーによる常時新築システム
 
20140919 enterprise oss my sql study v5.tware-bacula intro
20140919 enterprise oss my sql study   v5.tware-bacula intro20140919 enterprise oss my sql study   v5.tware-bacula intro
20140919 enterprise oss my sql study v5.tware-bacula intro
 
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナーWindows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
 
第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)
第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)
第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)
 
Awsビギナー向け資料 ec2 20111124
Awsビギナー向け資料 ec2 20111124Awsビギナー向け資料 ec2 20111124
Awsビギナー向け資料 ec2 20111124
 
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指してディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
 
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
 
Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」
Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」
Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」
 
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
 
ownCloud 負荷測定検証レポート FUJITSU Storage ETERNUS CD10000
ownCloud 負荷測定検証レポート FUJITSU Storage ETERNUS CD10000ownCloud 負荷測定検証レポート FUJITSU Storage ETERNUS CD10000
ownCloud 負荷測定検証レポート FUJITSU Storage ETERNUS CD10000
 
Awsのクラウドデザインパターンをwindows azureに持ってきてみた
Awsのクラウドデザインパターンをwindows azureに持ってきてみたAwsのクラウドデザインパターンをwindows azureに持ってきてみた
Awsのクラウドデザインパターンをwindows azureに持ってきてみた
 
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
 
MongoDB on EC2 #mongodbcasual
MongoDB on EC2 #mongodbcasualMongoDB on EC2 #mongodbcasual
MongoDB on EC2 #mongodbcasual
 

More from irix_jp

The invitation to Infrastructure CI
The invitation to Infrastructure CIThe invitation to Infrastructure CI
The invitation to Infrastructure CIirix_jp
 
The NoOps strategy and tactics
The NoOps strategy and tacticsThe NoOps strategy and tactics
The NoOps strategy and tacticsirix_jp
 
The practical guide of Infrastructure CI
The practical guide of Infrastructure CIThe practical guide of Infrastructure CI
The practical guide of Infrastructure CIirix_jp
 
The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018
The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018
The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018irix_jp
 
JOSUG 34th Meetup
JOSUG 34th Meetup JOSUG 34th Meetup
JOSUG 34th Meetup irix_jp
 
Japan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson Environment
Japan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson EnvironmentJapan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson Environment
Japan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson Environmentirix_jp
 
OpenStack Summit Report
OpenStack Summit ReportOpenStack Summit Report
OpenStack Summit Reportirix_jp
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applicationsirix_jp
 
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + JupyterOSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyteririx_jp
 
JTF2016 The strategy and Sun Tzu
JTF2016 The strategy and Sun TzuJTF2016 The strategy and Sun Tzu
JTF2016 The strategy and Sun Tzuirix_jp
 
JOSUG Meetup 28th Heat 101
JOSUG Meetup 28th Heat 101JOSUG Meetup 28th Heat 101
JOSUG Meetup 28th Heat 101irix_jp
 
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編irix_jp
 
空回りのクラウド基盤導入
空回りのクラウド基盤導入空回りのクラウド基盤導入
空回りのクラウド基盤導入irix_jp
 
クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)
クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)
クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)irix_jp
 
Josug 20th meetup アンケート集計
Josug 20th meetup アンケート集計Josug 20th meetup アンケート集計
Josug 20th meetup アンケート集計irix_jp
 
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要irix_jp
 
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向irix_jp
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)irix_jp
 
Okinawa Open Days - OpenStack Overview
Okinawa Open Days - OpenStack OverviewOkinawa Open Days - OpenStack Overview
Okinawa Open Days - OpenStack Overviewirix_jp
 
Control distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machinesControl distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machinesirix_jp
 

More from irix_jp (20)

The invitation to Infrastructure CI
The invitation to Infrastructure CIThe invitation to Infrastructure CI
The invitation to Infrastructure CI
 
The NoOps strategy and tactics
The NoOps strategy and tacticsThe NoOps strategy and tactics
The NoOps strategy and tactics
 
The practical guide of Infrastructure CI
The practical guide of Infrastructure CIThe practical guide of Infrastructure CI
The practical guide of Infrastructure CI
 
The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018
The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018
The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018
 
JOSUG 34th Meetup
JOSUG 34th Meetup JOSUG 34th Meetup
JOSUG 34th Meetup
 
Japan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson Environment
Japan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson EnvironmentJapan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson Environment
Japan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson Environment
 
OpenStack Summit Report
OpenStack Summit ReportOpenStack Summit Report
OpenStack Summit Report
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
 
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + JupyterOSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
 
JTF2016 The strategy and Sun Tzu
JTF2016 The strategy and Sun TzuJTF2016 The strategy and Sun Tzu
JTF2016 The strategy and Sun Tzu
 
JOSUG Meetup 28th Heat 101
JOSUG Meetup 28th Heat 101JOSUG Meetup 28th Heat 101
JOSUG Meetup 28th Heat 101
 
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
 
空回りのクラウド基盤導入
空回りのクラウド基盤導入空回りのクラウド基盤導入
空回りのクラウド基盤導入
 
クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)
クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)
クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)
 
Josug 20th meetup アンケート集計
Josug 20th meetup アンケート集計Josug 20th meetup アンケート集計
Josug 20th meetup アンケート集計
 
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
 
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
 
Okinawa Open Days - OpenStack Overview
Okinawa Open Days - OpenStack OverviewOkinawa Open Days - OpenStack Overview
Okinawa Open Days - OpenStack Overview
 
Control distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machinesControl distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machines
 

Recently uploaded

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 

H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編