SlideShare a Scribd company logo
テーマ提供企業 GOOGLE
AIで初めての一人暮らしに
安心と満足を
一人暮らしアシストアプリ
クラーシ
[team] Only one
~概要~
1. Only oneが解決したい社会の課題
2. 提案
3. 機能
4. 運営
5. データの取得方法
6. アプリが変える未来
7. 参考文献
ONLY ONEが
解決したい
社会の課題
1
大学に入学し、一人暮らしが始まった
私は最近一人暮らしを始めた。
一人暮らしについては知らないことばかりだ。
知らないことが多くてとても不安だ。
同じ悩みを持つ人はどのくらいいるのだろうか?
初めての一人暮らしが不安な人は多い
一人暮らしをしている、もしくはする予定の同級生、先輩など
計45人に「LINE」を用いてアンケートを行った。42人から回答を得た。
88%もの人が初めての一人暮らしに不安を感じていた。
「一人暮らしの不安」も社会の課題の一つである。
88%
12%
初めての一人暮らしで不安・心配なことがあった人
ある ない
どのような不安、悩みがあるだろうか?
アンケートに回答した人の不安、悩み事(上位5つ)
初めての一人暮らしでの不安、悩みの原因は様々だ。
→ 原因の一つを解決するだけでは課題を解決できない…
災害防犯
知らない
土地
家事
お金
様々なジャンルの不安・悩みに
適切に対処できる
ツールが必要である
つまり…
一人暮らし
アシストアプリ
で
不安を解消しよう!
~ 提案 ~
2
適切なアドバイスで不安を解消!
①
わからないこと、
不安・心配なこと
を入力
②
AIが認識、
適切な情報の提供、
アドバイスをする
③
不安を解消!
ご飯の炊き方
わからない…
ご飯は
こうやって
炊きます~
解決!
なるほど…
動画の視聴で生活に満足を!
①
AIがユーザーの
好みを推測
動画を提案する
②
実践
おもしろい…
③
満足!
スキルも
アップ!
アプリの需要
・一人暮らしの不安・悩みを解決したい!
・一人暮らしではないが生活の情報を参考にしたい!
・自分のスキルをもっと向上させたい!
・自分の持つテクニックを誰かに見てもらいたい!
このアプリはAI機能で次の4つの需要に応える
「一人暮らし」に限定せず多くの人が利用できる。
4つの機能
3
4つのAI機能
・機能1 … チャット機能で不安解消!
・機能2 … 動画視聴でスキルアップ!
・機能3 … 動画投稿でスキルをアピール!
・機能4 … カレンダーでおさらい!
4つの機能で課題の解決を目指す。
機能1
ユーザーがわからないことを文字で打ち
込み、AIがチャットのように返答して
やり取りが行われる。この形式には
「LINE」のように「始めやすく、続け
やすい」という利点がある。またAIが
ユーザーのチャットの傾向を学習するため、
使えば使うほどやり取りがスムーズになる。
「チャット」と「AI」のつながりがこの
アプリの最大の特徴である。
チャットでスムーズに、気軽に
IMAGE
🏠📅 💬 📺 📹
水道が止まった
どうしよう?
こうしてみたらどう?
水のトラブル対処法
☺ありがとう!
17:25 📶🔋
🔊
機能1のフロー
STEP1 STEP2 STEP3
チャット内に
わからないこと
困ったこと
を入力する。
↓
文章理解AIで認識
過去に取得した
データなどから
ユーザーが必要と
している情報を
分析
↓
提供する情報を
整理
AIによって
ユーザーの
悩みへの適切な
対処法を提案
↓
提供した情報への
評価をもらい
精度を向上
機能2
このアプリでは生活のアドバイス
に関する動画(おたすけ動画)を
自由に視聴できる。この動画を見て
ユーザーは自身のスキルを向上させ
る。また、機能1がアドバイスの
参考資料としてこの機能を使用する。
動画でのユーザーの評価がAIの精度
を向上させる。
「おたすけ動画」でスキルアップ
🏠📅 💬 📺 📹
17:27 📶🔋
🔎オムライス 作り…
おいしいオムライスの作り方
📹 IGA
評価 ★★★★☆ AVG 4.2
うまいハンバーグ
📹 IGA
評価 AVG 4,1
IMAGE
機能2のフロー
STEP1
ユーザーが動画を
視聴する
↓
動画データに添付
されている
分析情報を
アプリが入手
(詳細機能3)
STEP2
入手した分析情報
と
ユーザーの情報を
比較・分析する
↓
AIがユーザーの
好みを学習
STEP3
学習したデータを
機能4に提供、
おすすめ動画の
見直し
↓
提供する情報の
精度が向上
機能3
機能2の動画を視聴するためにはその動画を
投稿する機能が必要だ。このアプリには
動画投稿機能が付いている。ここでもAIが
活躍する。ユーザーが投稿した動画をAIが
認識、内容を分析し数値化する。この数値
を基にユーザーの得意分野を学習する。
また「アドバイザー制度」を導入すること
で動画の持続的な拡充を狙う。次のページ
でこの機能のもう一つの重要な役割を紹介
する。
動画をアップして上達した
スキルをアピール
🏠📅 💬 📺 📹
17:40 📶🔋
IMAGE
ムービーを投稿
アップ
G
1. 動画を選択・録画
2. タイトルを決める
選択 録画
🎦
決定
3. コメント
決定
オムライス作ってみた
機能3の分析データ共有システム
機能3の動画投稿時に分析したデータをアプリサーバーに送信、
共有することで他のユーザーのAIが動画を分析する手間を削減する。
動画の分析
データ
動画の分析
データ
動画の分析
データ
サーバーで
共有
AIが情報を
利用
STEP3
機能3のフロー
STEP1
ユーザーが動画を
作成・投稿
↓
文章・動作・音声を
認識
STEP2
AIで
認識したデータの
特徴を解析
↓
動画の要素を
数値化する
数値を基に
得意分野を分析
→ 情報を調整
数値を動画データに
添付しサーバーに送信
↓
他ユーザーの機能2の
分析資料に
機能4
この機能ではユーザーが視聴した
動画、それに対する評価などが
自動でカレンダー内に記録される。
この機能ではユーザーが自分の見た
動画を復習できる。次のページで
もう一つの役割を紹介する。
カレンダー機能でおさらい
📅 💬 🏠 📺 📹
18:15 📶🔋
12 2020年
5
12
19
6
13
20
27
1
8
15
22
29
7
14
21
28 30
23
16 17
9 10 11
2 3 4
18
17:15~ 水の…
17:27~ おい…
17:40~ オム…
IMAGE
機能4のAI調整システム
機能1~3で得たユーザーのデータを収集・分析し、ユーザー情報を調整する
システム。この機能でユーザーにより正確な情報を提供できるようになる。
機能4
AIで
ユーザーデータを
分析・調整
機能1
機能2
機能3
機能2の
ユーザーデータ
機能1の
ユーザーデータ
機能3の
ユーザーデータ
各機能の
ユーザーデータの調整
機能4のフロー
STEP3
計算・分析した
データを
機能1・2に提供
↓
ユーザーへ
提供する情報を
調整する
STEP2
他のユーザーの
データ等を基に
ユーザーの習熟度
を分析する
↓
提供する情報の
レベルを計算
STEP1
機能1・2・3から
動画の視聴、投稿、
評価のデータを
受け取り
カレンダーに表示
↓
同時にデータを
AIで認識
それぞれの機能の関係
チャット 動画視聴
動画投稿 カレンダー
投稿した動画の分析データ
提供する情報を検索
調整した
情報
視聴した
動画の
分析データ
4つのAI機能を持たせることで
ユーザーをより詳しく分析し
学習能力を向上させることができる
アプリの運営
4
アプリの運営には「利益」が必要
アプリを運営するにはアプリを
維持・向上させるための費用がかかる
アプリで利益を得る方法を考えなければならない
次のページでビジネスプランを紹介する。
ビジネスプラン
ユーザー
広告を掲載
広告料の
一部を提供
サービス
プレミアム会員
制度
クラーシ
企業アドバイザー
制度
動画を投稿
広告料
アドバイザー・企業
連携プログラム
利用者アップ
プログラム
・「広告なし動画・動画保存機能」を追加
・「動画作成補助機能」を追加
・カレンダーに「メモ機能」を追加 (※1)
・「AI見直し機能」を追加 (※2)
(※1) 初回登録後、無期限で利用可能。文章理解AIによる分析機能
を搭載。
(※2) ユーザーがAIの学習したユーザー情報を確認・修正できる機能。
プレミアム会員制度
~ 主な機能 (例)~
大学生向けの価格設定を目指す
「YouTuber」のシステムと同じタイプの制度。
アプリ開発者に申請を出し、審査基準を満たすと「アドバイザー」として登録、
動画に広告が付き、制度登録者に収入が生まれる。
この制度は「自分の持つテクニックを見てもらいたい」というユーザーに継続
してアプリを使用してもらうことを目的に導入する。
この制度の導入により持続的なおたすけ動画の拡充を狙う。
アドバイザー制度
動画投稿者 運営会社
おたすけ動画を拡充したい
動画を投稿したいが
金銭的な余裕がない
申請
承認・事業費の援助
アドバイザーの動画投稿を支援するプログラム。アドバイザーと企業が連携、
企業がテーマ・道具等を用意し、アドバイザーがこれらを利用して動画を投稿
する。アプリの運営者は機能3で分析したアドバイザーの得意分野から最も
ふさわしい連携企業を選択、両者に提案する。このプログラムでアドバイザー
が動画を投稿しやすい環境を作り出すことができる。
アドバイザー・企業連携プログラム
アドバイザーの
得意分野
アドバイザー
企業
提案 連携
動画
投稿
機能3
運営者
企業の利用者を増加させるためのプログラム。アプリと企業が連携し
「アプリ利用者限定特典」などを設け企業製品の購買意欲の向上を目指す。
このプログラムによって企業は高い収益が期待できるため、アプリ利用者の
増加、持続的な広告収入の獲得にもつながる。
利用者アッププログラム
運営会社
連携
特典
商品の購入
宣伝
ユーザー
アプリの
評価向上
新規ユーザー・広告収入の獲得
企業
必要なデータ
の
収集方法
5
機能ごとに学習する内容が異なる
・機能1 → チャット内でのユーザーとのやり取り
・機能2 → ユーザーの好み
・機能3 → ユーザーの得意分野と動画の数値化
・機能4 → 一人暮らしの期間と習熟度の関係
それぞれのデータの取得方法を見ていこう。
機能1の学習方法
機能1では「ユーザーとのコミュニケーション」について学習する。
学習方法はGoogle HomeやLINE Clova WAVEなどの対話システムで
用いられる「自然言語処理機能」を使用して学習する。
学習ではチャット上でのテスターの発言を細かく分析させる。
質問に対し、ネット・機能2の動画をすぐに検索し、最適な情報を提供する。
自然言語処理機能(構文解析の例)
水 うまいが
名詞 助詞 形容詞
他の文も同様に分解・理解し
文の読み方・組み立て方
を学習
🐶
水がうまい
今度おいでよ
🐶
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
🐶 ・・・・・・
〈学習のイメージ〉
繰り返して
精度を向上
機能1の収集方法
機能1では大量の言語・会話のデータが必要になる。
SNS運営会社と連携し、言語・会話のデータを入手する。
このデータをAIに学習させる。
✉
言語・会話データA
言語・会話データB
言語・会話データC
言語・会話データD
…
AIで
学習
SNSと連携
機能2の学習方法
機能2では「視聴した動画の分析データとユーザーの情報の比較」
について学習する。
学習ではテスターにいくつかの動画を見せ、それぞれの評価・感想をAIが
認識、動画の分析データと比較させテスターの好みを推測させる。
〈学習のイメージ〉
テスターの
評価と感想
動画の分析
データ
動画A
テスターの
評価と感想
動画の分析
データ
動画B
テスターの
評価と感想
動画の分析
データ
動画C
AI
…
テスターの
好み・レベル
を推測
繰り返して
学習
機能2の情報収集はTwitterやFacebookなどのSNSを用いる。
「AIの学習に協力をお願いします」という内容でSNS上に公開、情報を
収集する。
機能3で作成した短い動画の中から数種類をランダムで再生、それぞれの
感想・評価を入力してもらい必要な情報を収集する。
収集した情報と機能3が作成時に用意した分析データを比較・学習させる。
TwitterやFacebookなどの有名なSNSを用いることでアプリの宣伝もできる。
機能3
動画A 動画B
動画C 動画D
…
SNSで拡散 感
想
・
評
価
機能3
動画Aの分析データ
動画Bの分析データ
動画Cの分析データ
動画Dの分析データ
…
機能2のAIで学習
視聴
機能2の収集方法
機能3の学習方法(1)
機能3では「投稿する動画の画像・音・文章の特徴の数値化」と
「ユーザーの得意分野の分析」について学習する。
「投稿する動画情報の数値化」では画像(※)・音声・文章解析AIを
用いて「動画内の要素」を検出、その要素が存在する割合を記録する
学習を行わせる。
ここで求めた数値を「分析データ」として他の機能で利用する。
〈学習のイメージ〉
投稿する
動画
オムライス 50
卵 20
おいしい 15
ケチャップ 5
オムライス 30
フライパン 25
卵 15
ガス 10
オムライス 50
おいしい 30
ふわふわ 15
画像認識AI 音声認識AI 文章理解AI
オムライス 40
おいしい 15
卵 11
フライパン 8
…
…
…
分析データ
繰り返して
分析方法を学習
(※)動画をランダムなタイミングでストップ、その画像を認識するという
作業を複数回行って動画の内容を分析する。
機能3の学習方法(2)
「ユーザーの得意分野の分析」では投稿する動画の分析データを
過去に投稿した動画の分析データと比較する。
その中で特に数値が高い要素を「得意分野」と推測、学習する。
〈学習のイメージ〉
投稿する
動画
オムライス 40
おいしい 15
卵 11
フライパン 8
分析データ
鮭の味噌煮 35
鮭 25
鍋 10
しょっぱい 2
洗濯物 35
たたむ 30
簡単 15
夕方 5
ハンバーグ 25
肉 20
フライパン 18
ジューシー 5
過去に投稿した動画の
分析データ
AIで共通する
要素を探し
得意分野を推測
ユーザーは料理が得意 75%
ユーザーは洋食が得意 50%
ユーザーはフライパンをよく使う 50%
繰り返して
学習
機能3の収集方法
機能3の学習では、様々なジャンルの動画が必要になる。
YouTubeやInstagramなどの動画アプリと連携し動画
を入手・学習させる。
得意分野の
分析に関して
学習
この動画を用いる
動画A
動画B
動画C
動画D
…
動画アプリと
連携 AIで
動画分析に
関して学習
機能4の学習方法
機能4では「習熟度の推定」と「一人暮らしの期間との関係」について学習する。
「習熟度の推定」はアプリの機能に関する学習をするため機能1~3の学習を
AIが終えてからそのデータを基に学習を行う。
機能1の「チャットの記録」、機能2の「ユーザーの好み」、機能3の
「ユーザーの得意分野」から特徴を見つけ、習熟度を推測する学習を行う。
〈学習のイメージ〉
AIがテスター全体のデータから「一人暮らしの期間」と「習熟度」の関係を学習する
AIが特徴を調べ
習熟度を推測・学習
一人暮らしの期間
ユーザーの好み
得意分野
チャットの記録
テスター
A
AIが特徴を調べ
習熟度を推測・学習
チャットの記録
ユーザーの好み
得意分野
テスター
B
AIが特徴を調べ
習熟度を推測・学習
テスター
C
チャットの記録
ユーザーの好み
得意分野
一人暮らしの期間 一人暮らしの期間
機能4のAI情報は「アプリのテストリリース」という形で収集する。
「テストリリース」では一般に公開しテスターを集め、フィードバックを
入手しアプリを改善する。
ただし、テストでは機能1~3のみをテストリリースし、そこで得た情報を
機能4のAI学習に利用する。
「アプリテスト」形式により機能4の情報収集の他に、アプリ機能の改善、機能1~3の
AI情報の追加、完全リリース時の提供動画の拡充ができるため非常に有効である。
C
B
A 機能1
機能2
機能3
機能1
機能2
機能3
機能1
機能2
機能3
テスト
リリース
機能4の
AI学習
機能4の収集方法
機能の開発順序
機能1 機能2 機能3 機能4
ソフトウェア開発 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発AI学習
AI学習
AI学習
ソフトウェア開発
テストリリース(1)
AI学習機能改善 機能改善機能改善
テストリリース(2)
完全リリース
アプリ全体の機能改善
※矢印は情報の利用を示す。
アプリが変える
未来
6
・初めての一人暮らしで
悩む・不安になる人がいなくなる!
・初めての一人暮らしで
充実した生活を送ることができる!
クラーシの導入によって…
クラーシで
充実した生活を送りましょう!
参考文献
・【事例付き】自然言語処理とは!仕組みやライブラリを解説
https://techacademy.jp/magazine/17184
・Google Play | Android Developers
https://developer.android.com/distribute/best-practices/launch/beta-tests?hl=ja
・ユーチューバーの広告収入の仕組み
https://careergarden.jp/youtuber/shikumi/

More Related Content

Similar to Google only one

学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
コラボレーター/collaborator
 
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
コラボレーター/collaborator
 
Isb報告
Isb報告Isb報告
Isb報告
Noriko Kanehira
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
子育て(みんなで子育て支援アプリGreatサポーター) 東京odd2016
子育て(みんなで子育て支援アプリGreatサポーター) 東京odd2016子育て(みんなで子育て支援アプリGreatサポーター) 東京odd2016
子育て(みんなで子育て支援アプリGreatサポーター) 東京odd2016
Tomihiko Azuma
 
そのビジョンで「メシ」が食えるか!?〜最高の仲間が集まる企業理念の考え方〜
そのビジョンで「メシ」が食えるか!?〜最高の仲間が集まる企業理念の考え方〜そのビジョンで「メシ」が食えるか!?〜最高の仲間が集まる企業理念の考え方〜
そのビジョンで「メシ」が食えるか!?〜最高の仲間が集まる企業理念の考え方〜
schoowebcampus
 
“1人でもできる”チームワークレスキュー(サイボウズ)
“1人でもできる”チームワークレスキュー(サイボウズ)“1人でもできる”チームワークレスキュー(サイボウズ)
“1人でもできる”チームワークレスキュー(サイボウズ)
Makoto Aono
 
Public Info
Public InfoPublic Info
Public Info
Toshihiro Hirai
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
TOC for Education, Japan Branch
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティアYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
Peer
PeerPeer
Peer
Nanami K
 
180104 find your passion
180104 find your passion 180104 find your passion
180104 find your passion
Ryosuke Ishii
 
要約版キミワク説明会20180701
要約版キミワク説明会20180701要約版キミワク説明会20180701
要約版キミワク説明会20180701
okasaka
 

Similar to Google only one (16)

学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
 
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
学童保育の種類・民間学童保育を使用するママタイプ
 
Isb報告
Isb報告Isb報告
Isb報告
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
 
子育て(みんなで子育て支援アプリGreatサポーター) 東京odd2016
子育て(みんなで子育て支援アプリGreatサポーター) 東京odd2016子育て(みんなで子育て支援アプリGreatサポーター) 東京odd2016
子育て(みんなで子育て支援アプリGreatサポーター) 東京odd2016
 
そのビジョンで「メシ」が食えるか!?〜最高の仲間が集まる企業理念の考え方〜
そのビジョンで「メシ」が食えるか!?〜最高の仲間が集まる企業理念の考え方〜そのビジョンで「メシ」が食えるか!?〜最高の仲間が集まる企業理念の考え方〜
そのビジョンで「メシ」が食えるか!?〜最高の仲間が集まる企業理念の考え方〜
 
“1人でもできる”チームワークレスキュー(サイボウズ)
“1人でもできる”チームワークレスキュー(サイボウズ)“1人でもできる”チームワークレスキュー(サイボウズ)
“1人でもできる”チームワークレスキュー(サイボウズ)
 
Public info
Public infoPublic info
Public info
 
Public Info
Public InfoPublic Info
Public Info
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
 
Peer
PeerPeer
Peer
 
2011hotstep1
2011hotstep12011hotstep1
2011hotstep1
 
180104 find your passion
180104 find your passion 180104 find your passion
180104 find your passion
 
要約版キミワク説明会20180701
要約版キミワク説明会20180701要約版キミワク説明会20180701
要約版キミワク説明会20180701
 

More from MYFUTURECAMPUS

Teamenndou
TeamenndouTeamenndou
Teamenndou
MYFUTURECAMPUS
 
Korabonotami
KorabonotamiKorabonotami
Korabonotami
MYFUTURECAMPUS
 
Dekobokofriends
DekobokofriendsDekobokofriends
Dekobokofriends
MYFUTURECAMPUS
 
Aozoranoshita
AozoranoshitaAozoranoshita
Aozoranoshita
MYFUTURECAMPUS
 
20210210104823
2021021010482320210210104823
20210210104823
MYFUTURECAMPUS
 
Daiichiseimei ec30
Daiichiseimei ec30Daiichiseimei ec30
Daiichiseimei ec30
MYFUTURECAMPUS
 
Daiichiseimeichef Remy
Daiichiseimeichef RemyDaiichiseimeichef Remy
Daiichiseimeichef Remy
MYFUTURECAMPUS
 
Daiichiseimeifuransupan
DaiichiseimeifuransupanDaiichiseimeifuransupan
Daiichiseimeifuransupan
MYFUTURECAMPUS
 
Daiichiseimeiyossu
DaiichiseimeiyossuDaiichiseimeiyossu
Daiichiseimeiyossu
MYFUTURECAMPUS
 
Daiichiseimeidigitalnatives
Daiichiseimeidigitalnatives Daiichiseimeidigitalnatives
Daiichiseimeidigitalnatives
MYFUTURECAMPUS
 
Googleyukari zu46
Googleyukari zu46Googleyukari zu46
Googleyukari zu46
MYFUTURECAMPUS
 
Google y891
Google y891Google y891
Google y891
MYFUTURECAMPUS
 
Googleteamtakikomigohan
GoogleteamtakikomigohanGoogleteamtakikomigohan
Googleteamtakikomigohan
MYFUTURECAMPUS
 
Google jyoupuro
Google jyoupuroGoogle jyoupuro
Google jyoupuro
MYFUTURECAMPUS
 
Sample
SampleSample
Jal semifainal
Jal semifainalJal semifainal
Jal semifainal
MYFUTURECAMPUS
 
Seiho semifainal
Seiho semifainalSeiho semifainal
Seiho semifainal
MYFUTURECAMPUS
 

More from MYFUTURECAMPUS (20)

Teamenndou
TeamenndouTeamenndou
Teamenndou
 
Korabonotami
KorabonotamiKorabonotami
Korabonotami
 
East
East East
East
 
Dekobokofriends
DekobokofriendsDekobokofriends
Dekobokofriends
 
Aozoranoshita
AozoranoshitaAozoranoshita
Aozoranoshita
 
20210210104823
2021021010482320210210104823
20210210104823
 
Daiichiseimei ec30
Daiichiseimei ec30Daiichiseimei ec30
Daiichiseimei ec30
 
Daiichiseimeichef Remy
Daiichiseimeichef RemyDaiichiseimeichef Remy
Daiichiseimeichef Remy
 
Daiichiseimeifuransupan
DaiichiseimeifuransupanDaiichiseimeifuransupan
Daiichiseimeifuransupan
 
Daiichiseimeiyossu
DaiichiseimeiyossuDaiichiseimeiyossu
Daiichiseimeiyossu
 
Daiichiseimeidigitalnatives
Daiichiseimeidigitalnatives Daiichiseimeidigitalnatives
Daiichiseimeidigitalnatives
 
Googleyukari zu46
Googleyukari zu46Googleyukari zu46
Googleyukari zu46
 
Google y891
Google y891Google y891
Google y891
 
Googleteamtakikomigohan
GoogleteamtakikomigohanGoogleteamtakikomigohan
Googleteamtakikomigohan
 
Google jyoupuro
Google jyoupuroGoogle jyoupuro
Google jyoupuro
 
Sample
SampleSample
Sample
 
Jal movie
Jal movieJal movie
Jal movie
 
Jal document
Jal documentJal document
Jal document
 
Jal semifainal
Jal semifainalJal semifainal
Jal semifainal
 
Seiho semifainal
Seiho semifainalSeiho semifainal
Seiho semifainal
 

Google only one