SlideShare a Scribd company logo
外乱光対策にまいまい式を使おう 大西洋平@東京連合 東京連合 2011  第 1 回 ( 2011/6/18 )
まいまい式って知ってますか? ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
今日のアジェンダ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
あらかじめお詫び ,[object Object],[object Object],[object Object]
光センサーの仕組み(1/2) すねいるさんのブログより引用 : http://www.chihayafuru.jp/ (1)  外乱光含む反射光の強さを測定 (2)  出力電圧は反射光の強さに反比例 ※ 内蔵のフォトトランジスタの特性
光センサーの仕組み(2/2) ,[object Object],地面の反射率 光量 (光の強さ) 反射率  =  反射光の強さ  /  入射光の強さ (4)  反射率は色と相関がある。
まとめると ,[object Object],[object Object],[object Object]
では、なぜ外乱光対策が必要のか? ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
まいまい式の仕組み ,[object Object],点 消 消 点 点 光センサ 測定値 時間 外乱光 LED の反射光 20 ミリ秒 20 ミリ秒
実際にやってみると差分計算が速くできないらしい 16 ミリ秒ごとに LED を点滅させた時の光センサ測定値 相対時刻  [ ミリ秒 ] 光センサ測定値 明るさの変化がゆるやか 明るさの変化のタイミングが不規則に遅れる たまに測定が抜ける? すねいるさんのブログより引用 : http://www.chihayafuru.jp/
まいまい式の技術的課題 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
(仮説)どこかにボトルネックがある? ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
LEDの明滅周期はたぶんOK??? ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
センサ値の取得周期にはボトルネックがあるが、倒立制御には問題ないレベル (引用元) ECRobot C API   リファレンス  http://lejos-osek.sourceforge.net/ecrobot_c_api_frame_jp.htm 光センサ 計測 0.1 ミリ秒 3ms 周期 2ms 周期 みなさんのプログラムはこっち(書換可) デバドラは AVR 側の Flash メモリにある。規約上、筐体を開けて書き換えは不可。
光センサが LED 光の点滅の影響を受ける? ,[object Object],[object Object],[object Object]
差分計算の計算量に問題なし ,[object Object],[object Object],[object Object]
RTOS のオーバヘッドは改善の余地あり? ,[object Object],[object Object],[object Object]
RTOSのオーバヘッド軽くするなら ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
検討結果 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],ここだけ改善してみた
オリジナルの実装より結果が改善 (モータは止めたまんまですが・・・) 消 消 消 消 消 消 点 点 点 点 点 点
LED 光点滅周期を 4 ミリ秒にすると駄目
確認結果 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],ここが駄目? ここは改善
もし LED 光明滅の影響を受けているなら? ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],ここは一緒でいい ここはなるべく間隔を空ける
まとめ ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]

More Related Content

What's hot

mbot2.0教學-光感測器與LED應用.pdf
mbot2.0教學-光感測器與LED應用.pdfmbot2.0教學-光感測器與LED應用.pdf
mbot2.0教學-光感測器與LED應用.pdf
吳錫修 (ShyiShiou Wu)
 
2023-03-23_Spiral.AI
2023-03-23_Spiral.AI2023-03-23_Spiral.AI
2023-03-23_Spiral.AI
SasakiYuichi1
 
20110118 scrum 10 mins
20110118 scrum 10 mins20110118 scrum 10 mins
20110118 scrum 10 mins
Yasunobu Kawaguchi
 
アクセシビリティのテスト・取り組みとデザインシステムを活用した浸透.pdf
アクセシビリティのテスト・取り組みとデザインシステムを活用した浸透.pdfアクセシビリティのテスト・取り組みとデザインシステムを活用した浸透.pdf
アクセシビリティのテスト・取り組みとデザインシステムを活用した浸透.pdf
Shin Yasuda
 
えっ今日はハッキングしてもいいのか?(CTF Web入門)
えっ今日はハッキングしてもいいのか?(CTF Web入門)えっ今日はハッキングしてもいいのか?(CTF Web入門)
えっ今日はハッキングしてもいいのか?(CTF Web入門)
otya mura
 
SSII2019TS: プロジェクタ・カメラシステムが変わる! ~時間同期の制御で広がる応用~
SSII2019TS: プロジェクタ・カメラシステムが変わる! ~時間同期の制御で広がる応用~SSII2019TS: プロジェクタ・カメラシステムが変わる! ~時間同期の制御で広がる応用~
SSII2019TS: プロジェクタ・カメラシステムが変わる! ~時間同期の制御で広がる応用~
SSII
 
「みもふたもない」論文投稿必勝法
「みもふたもない」論文投稿必勝法「みもふたもない」論文投稿必勝法
「みもふたもない」論文投稿必勝法
Makoto Iguchi
 
ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半
tomohiro kuwano
 
MDの基本と応用について
MDの基本と応用についてMDの基本と応用について
MDの基本と応用について
東海北陸ロボコン 交流会
 
PDPC法(過程決定計画図)
PDPC法(過程決定計画図)PDPC法(過程決定計画図)
PDPC法(過程決定計画図)
博行 門眞
 
mbot2.0教學-超音波感測應用.pdf
mbot2.0教學-超音波感測應用.pdfmbot2.0教學-超音波感測應用.pdf
mbot2.0教學-超音波感測應用.pdf
吳錫修 (ShyiShiou Wu)
 
Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!
UnityTechnologiesJapan002
 
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCIどうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
Koichiro Sumi
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうKota Mizushima
 
ビジネスマナー研修で学んだこと ~ 第一印象とコミュニケーション ~
ビジネスマナー研修で学んだこと ~ 第一印象とコミュニケーション ~ビジネスマナー研修で学んだこと ~ 第一印象とコミュニケーション ~
ビジネスマナー研修で学んだこと ~ 第一印象とコミュニケーション ~
iPride Co., Ltd.
 
工場の静電気除電のマニュアル【図解】
工場の静電気除電のマニュアル【図解】工場の静電気除電のマニュアル【図解】
工場の静電気除電のマニュアル【図解】
博行 門眞
 
イノベーションスプリント2011_野中先生
イノベーションスプリント2011_野中先生イノベーションスプリント2011_野中先生
イノベーションスプリント2011_野中先生InnovationSprint2011
 
ペアプログラミング ホントのところ
ペアプログラミング ホントのところペアプログラミング ホントのところ
ペアプログラミング ホントのところ
Takuto Wada
 
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
Fixstars Corporation
 

What's hot (20)

基本電學
基本電學基本電學
基本電學
 
mbot2.0教學-光感測器與LED應用.pdf
mbot2.0教學-光感測器與LED應用.pdfmbot2.0教學-光感測器與LED應用.pdf
mbot2.0教學-光感測器與LED應用.pdf
 
2023-03-23_Spiral.AI
2023-03-23_Spiral.AI2023-03-23_Spiral.AI
2023-03-23_Spiral.AI
 
20110118 scrum 10 mins
20110118 scrum 10 mins20110118 scrum 10 mins
20110118 scrum 10 mins
 
アクセシビリティのテスト・取り組みとデザインシステムを活用した浸透.pdf
アクセシビリティのテスト・取り組みとデザインシステムを活用した浸透.pdfアクセシビリティのテスト・取り組みとデザインシステムを活用した浸透.pdf
アクセシビリティのテスト・取り組みとデザインシステムを活用した浸透.pdf
 
えっ今日はハッキングしてもいいのか?(CTF Web入門)
えっ今日はハッキングしてもいいのか?(CTF Web入門)えっ今日はハッキングしてもいいのか?(CTF Web入門)
えっ今日はハッキングしてもいいのか?(CTF Web入門)
 
SSII2019TS: プロジェクタ・カメラシステムが変わる! ~時間同期の制御で広がる応用~
SSII2019TS: プロジェクタ・カメラシステムが変わる! ~時間同期の制御で広がる応用~SSII2019TS: プロジェクタ・カメラシステムが変わる! ~時間同期の制御で広がる応用~
SSII2019TS: プロジェクタ・カメラシステムが変わる! ~時間同期の制御で広がる応用~
 
「みもふたもない」論文投稿必勝法
「みもふたもない」論文投稿必勝法「みもふたもない」論文投稿必勝法
「みもふたもない」論文投稿必勝法
 
ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半ROS2勉強会 4章前半
ROS2勉強会 4章前半
 
MDの基本と応用について
MDの基本と応用についてMDの基本と応用について
MDの基本と応用について
 
PDPC法(過程決定計画図)
PDPC法(過程決定計画図)PDPC法(過程決定計画図)
PDPC法(過程決定計画図)
 
mbot2.0教學-超音波感測應用.pdf
mbot2.0教學-超音波感測應用.pdfmbot2.0教學-超音波感測應用.pdf
mbot2.0教學-超音波感測應用.pdf
 
Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!
 
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCIどうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろう
 
ビジネスマナー研修で学んだこと ~ 第一印象とコミュニケーション ~
ビジネスマナー研修で学んだこと ~ 第一印象とコミュニケーション ~ビジネスマナー研修で学んだこと ~ 第一印象とコミュニケーション ~
ビジネスマナー研修で学んだこと ~ 第一印象とコミュニケーション ~
 
工場の静電気除電のマニュアル【図解】
工場の静電気除電のマニュアル【図解】工場の静電気除電のマニュアル【図解】
工場の静電気除電のマニュアル【図解】
 
イノベーションスプリント2011_野中先生
イノベーションスプリント2011_野中先生イノベーションスプリント2011_野中先生
イノベーションスプリント2011_野中先生
 
ペアプログラミング ホントのところ
ペアプログラミング ホントのところペアプログラミング ホントのところ
ペアプログラミング ホントのところ
 
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
 

Similar to 外乱光対策にまいまい式を使おう(ETロボコン2011東京連合第1回)

BeeStyle: vol.022
BeeStyle: vol.022BeeStyle: vol.022
BeeStyle: vol.022
Tsuyoshi Horigome
 
Bee Style:vol.002
Bee Style:vol.002Bee Style:vol.002
Bee Style:vol.002
Tsuyoshi Horigome
 
Bee Style: Vol.030
Bee Style: Vol.030Bee Style: Vol.030
Bee Style: Vol.030
Tsuyoshi Horigome
 
Bee Style:Vol.037
Bee Style:Vol.037Bee Style:Vol.037
Bee Style:Vol.037
Tsuyoshi Horigome
 
Bee Style:vol.042
Bee Style:vol.042Bee Style:vol.042
Bee Style:vol.042
Tsuyoshi Horigome
 
Bee Style:vol.018
Bee Style:vol.018Bee Style:vol.018
Bee Style:vol.018
spicepark
 
Bee Style:vol029
Bee Style:vol029Bee Style:vol029
Bee Style:vol029
Tsuyoshi Horigome
 
Bee Style:vol.020
Bee Style:vol.020Bee Style:vol.020
Bee Style:vol.020
spicepark
 
Bee Style:vol.033
Bee Style:vol.033Bee Style:vol.033
Bee Style:vol.033
Tsuyoshi Horigome
 
センサの視界確保について(グレーな画像はカットしてます)
センサの視界確保について(グレーな画像はカットしてます)センサの視界確保について(グレーな画像はカットしてます)
センサの視界確保について(グレーな画像はカットしてます)
Adachi (OEI)
 
Bee Style:vol.008
Bee Style:vol.008Bee Style:vol.008
Bee Style:vol.008
spicepark
 
Bee Style:vol.026
Bee Style:vol.026Bee Style:vol.026
Bee Style:vol.026
Tsuyoshi Horigome
 
Bee Style:vol.004
Bee Style:vol.004Bee Style:vol.004
Bee Style:vol.004
spicepark
 
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
Takehiko YOSHIDA
 
Bee Style:vol.011
Bee Style:vol.011Bee Style:vol.011
Bee Style:vol.011
spicepark
 
Bee Style:vol.014
Bee Style:vol.014Bee Style:vol.014
Bee Style:vol.014
spicepark
 

Similar to 外乱光対策にまいまい式を使おう(ETロボコン2011東京連合第1回) (16)

BeeStyle: vol.022
BeeStyle: vol.022BeeStyle: vol.022
BeeStyle: vol.022
 
Bee Style:vol.002
Bee Style:vol.002Bee Style:vol.002
Bee Style:vol.002
 
Bee Style: Vol.030
Bee Style: Vol.030Bee Style: Vol.030
Bee Style: Vol.030
 
Bee Style:Vol.037
Bee Style:Vol.037Bee Style:Vol.037
Bee Style:Vol.037
 
Bee Style:vol.042
Bee Style:vol.042Bee Style:vol.042
Bee Style:vol.042
 
Bee Style:vol.018
Bee Style:vol.018Bee Style:vol.018
Bee Style:vol.018
 
Bee Style:vol029
Bee Style:vol029Bee Style:vol029
Bee Style:vol029
 
Bee Style:vol.020
Bee Style:vol.020Bee Style:vol.020
Bee Style:vol.020
 
Bee Style:vol.033
Bee Style:vol.033Bee Style:vol.033
Bee Style:vol.033
 
センサの視界確保について(グレーな画像はカットしてます)
センサの視界確保について(グレーな画像はカットしてます)センサの視界確保について(グレーな画像はカットしてます)
センサの視界確保について(グレーな画像はカットしてます)
 
Bee Style:vol.008
Bee Style:vol.008Bee Style:vol.008
Bee Style:vol.008
 
Bee Style:vol.026
Bee Style:vol.026Bee Style:vol.026
Bee Style:vol.026
 
Bee Style:vol.004
Bee Style:vol.004Bee Style:vol.004
Bee Style:vol.004
 
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
 
Bee Style:vol.011
Bee Style:vol.011Bee Style:vol.011
Bee Style:vol.011
 
Bee Style:vol.014
Bee Style:vol.014Bee Style:vol.014
Bee Style:vol.014
 

More from Yohei Onishi

Building a Data Pipeline using Apache Airflow (on AWS / GCP)
Building a Data Pipeline using Apache Airflow (on AWS / GCP)Building a Data Pipeline using Apache Airflow (on AWS / GCP)
Building a Data Pipeline using Apache Airflow (on AWS / GCP)
Yohei Onishi
 
Building an analytics workflow using Apache Airflow
Building an analytics workflow using Apache AirflowBuilding an analytics workflow using Apache Airflow
Building an analytics workflow using Apache Airflow
Yohei Onishi
 
Better parking experience with Automatic - Api Days San Francisco
Better parking experience with Automatic - Api Days San FranciscoBetter parking experience with Automatic - Api Days San Francisco
Better parking experience with Automatic - Api Days San Francisco
Yohei Onishi
 
(日本人一人で)米国企業で働くために必要な3つのこと〜渡米後1ヶ月編〜
(日本人一人で)米国企業で働くために必要な3つのこと〜渡米後1ヶ月編〜(日本人一人で)米国企業で働くために必要な3つのこと〜渡米後1ヶ月編〜
(日本人一人で)米国企業で働くために必要な3つのこと〜渡米後1ヶ月編〜
Yohei Onishi
 
誰かが言ってたけど人生はRPGのようだ
誰かが言ってたけど人生はRPGのようだ誰かが言ってたけど人生はRPGのようだ
誰かが言ってたけど人生はRPGのようだ
Yohei Onishi
 
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
Yohei Onishi
 
ど根性駆動型コミュニティ開発
ど根性駆動型コミュニティ開発ど根性駆動型コミュニティ開発
ど根性駆動型コミュニティ開発
Yohei Onishi
 
#tdd4ec is back!!〜テスト駆動開発による 組み込みプログラミングの集い〜
#tdd4ec is back!!〜テスト駆動開発による 組み込みプログラミングの集い〜#tdd4ec is back!!〜テスト駆動開発による 組み込みプログラミングの集い〜
#tdd4ec is back!!〜テスト駆動開発による 組み込みプログラミングの集い〜
Yohei Onishi
 
自分のコミュニティを始めてみませんか?
自分のコミュニティを始めてみませんか?自分のコミュニティを始めてみませんか?
自分のコミュニティを始めてみませんか?
Yohei Onishi
 

More from Yohei Onishi (9)

Building a Data Pipeline using Apache Airflow (on AWS / GCP)
Building a Data Pipeline using Apache Airflow (on AWS / GCP)Building a Data Pipeline using Apache Airflow (on AWS / GCP)
Building a Data Pipeline using Apache Airflow (on AWS / GCP)
 
Building an analytics workflow using Apache Airflow
Building an analytics workflow using Apache AirflowBuilding an analytics workflow using Apache Airflow
Building an analytics workflow using Apache Airflow
 
Better parking experience with Automatic - Api Days San Francisco
Better parking experience with Automatic - Api Days San FranciscoBetter parking experience with Automatic - Api Days San Francisco
Better parking experience with Automatic - Api Days San Francisco
 
(日本人一人で)米国企業で働くために必要な3つのこと〜渡米後1ヶ月編〜
(日本人一人で)米国企業で働くために必要な3つのこと〜渡米後1ヶ月編〜(日本人一人で)米国企業で働くために必要な3つのこと〜渡米後1ヶ月編〜
(日本人一人で)米国企業で働くために必要な3つのこと〜渡米後1ヶ月編〜
 
誰かが言ってたけど人生はRPGのようだ
誰かが言ってたけど人生はRPGのようだ誰かが言ってたけど人生はRPGのようだ
誰かが言ってたけど人生はRPGのようだ
 
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
Test-Driven Development for [Embedded] C by James Grenning at Agile Japan 2013
 
ど根性駆動型コミュニティ開発
ど根性駆動型コミュニティ開発ど根性駆動型コミュニティ開発
ど根性駆動型コミュニティ開発
 
#tdd4ec is back!!〜テスト駆動開発による 組み込みプログラミングの集い〜
#tdd4ec is back!!〜テスト駆動開発による 組み込みプログラミングの集い〜#tdd4ec is back!!〜テスト駆動開発による 組み込みプログラミングの集い〜
#tdd4ec is back!!〜テスト駆動開発による 組み込みプログラミングの集い〜
 
自分のコミュニティを始めてみませんか?
自分のコミュニティを始めてみませんか?自分のコミュニティを始めてみませんか?
自分のコミュニティを始めてみませんか?
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

外乱光対策にまいまい式を使おう(ETロボコン2011東京連合第1回)

Editor's Notes

  1. 光センサーは地面に対して LED 光を照射し、地面からの反射光(太陽光などの外乱光も含む) を受光している。 光センサーにはフォトトランジスタが内臓されており、光の強さに反比例して電圧がかかる 仕組みになっている。皆さんが光センサーからもらっている値は電圧値。単位は不明。 この反射光の強さは地面の反射率によって変わり、反射率はコースの色で決まる。 太陽光などの外乱光を無視できる環境であれば、 LED の反射光の強さから地面の反射率の強弱が 分かる。そしてコースの色を推測できる。 (例)電圧が高いということは反射光が弱い。反射光が弱いってことは、 地面の反射率が低い(光を吸収する暗い色)。 逆に、電圧が低い場合は反射光が強い。反射光が強いってことは、 地面の反射率が高い(光を吸収しない明るい色)。
  2. 蛍光灯は時間的に一定でない。蛍光灯の場合、変動幅が小さいので大丈夫だけど、 もっと揺らぐときはライントレースが困難になるはず。
  3. 差分の計算差分の他に、光センサー値に補正をかける処理をやっているが、わりと複雑。 そこはブログを見てもらう。
  4. 理想的には矩形になってほしいが、実際にLEDを明滅させると