SlideShare a Scribd company logo
Datriumご紹介
Tier HCIにバックアップとハイブリッドクラウドをビルトイン
デイトリウムジャパン合同会社
© 2017 Datrium, Inc.
3つのブレイクス ループロダクトが
1つのコンバージドシステムに
Tier-1 HCIを提供
• これまでのHCIにあるレイテンシーと拡張性の
バリアを払拭
バックアップとクラウドDRをビルトインし
たフルスタック
• データの管理、完全性、セキュリティを統合
大きなコストメリット
• よくあるAWS S3へのDRとの比較
デイトリウムだけ
© 2018 Datrium, Inc.
従来型HCIの課題
クラウドへのDRは
複雑かつ高コスト
バックアップは別に
用意する必要あり
サーバーの種類に制約
大規模だと遅延が心配
3
© 2018 Datrium, Inc.
プライベートクラウドは
ハイパースケーラーとともに進化
2000
Servers | Arrays | Tape Backup
SAN SAN
Backup Servers/SW
Arrays
Servers
VMs
Tape
2010
Scale-Out Servers | DAS | Disk Backup
Google 1.0
従来型HCI
Backup Server/SW
Backup Arrays
HCI Nodes
Today
Scale-Out Servers | Scale-Out Capacity
Google 2.0
Datrium DVX
Durable Data Nodes
Compute Nodes
© 2018 Datrium, Inc.
CI/HCIでここまでできましたが…
ServerArray
HCINode
ComputeNodeDataNode
HCIの限界…
• ストレージとコンピューティ
ングを別々に拡張しにくい
• サーバーのベンダーやコン
フィグにロックイン
• ネットワーク遅延に弱い
• クリティカルで低遅延のワー
クロードには不向き
• ノードやドライブ障害から守
るとの信頼性を高めると高額
になる
• バックアップターゲットとし
ては法外なコストが掛かる
© 2018 Datrium, Inc.
Datrium: 他にはない異なったアプローチで
進化し続けるマーケットに対応
ServerArray
HCINode
ComputeNodeDataNode
© 2017 Datrium, Inc.
Datrium DVX:
仮想ブロックでスケール、HCIだから簡単、
バックアップはビルトイン
DVX Compute Node
• 性能の追加
• ステートレスなTier1の柔軟性
• マルチハイパーバイザー
Data Node
• コスト効率よく容量を追加
• データをフルスタックで管理
最大128台の Compute Node
最大1.7ペタバイトの Data Node
(論理実効容量)
© 2017 Datrium, Inc.
3社のうち2社はDatrium DVXを選択
(対某競合ベンダー)
Datrium DVX
ハイパースケーラー思想 | エンタープライズ向け
Tier1クリティカルアプリ – スピードと拡張性に優れる
• 10倍高速、10倍拡張
初期費用、追加拡張費用ともに低コスト
• 性能と容量を個別に拡張
管理が簡単で運用コストに優れる
• アドミニストレーション不要、サーバーメンテナンスも
シンプル
バックアップとDRをビルトイン
• 一つの管理画面でVMのライフサイクル管理
© 2017 Datrium, Inc.
Datrium DVX: 数々の受賞記録
2017 Gold Product of the Year
2016 Gartner Cool Vendor
Official Hybrid Cloud of the San Francisco 49ers
Top 10
Network World Top 10 Hot Company
© 2018 Datrium, Inc.
Datriumの創設者
10
Hugo Patterson
Founder, Chief Scientist
Sazzala Reddy
Founder, CTO
Boris Weissman
Architect
Ganesh Venkitachalam
Architect
Brian Biles
CEO
創設者とCTO
重複排除とディスクベースバックアップの
パイオニア
初期のプリンシパルエンジニア
ESXハイパーバイザーの設計者
© 2017 Datrium, Inc.
11
登壇者紹介
ヒューゴ パターソン
Founder, Chief Scientist
経歴
• EMCフェロー
• Data Domain CTO
• NetApp
発明
• NetApp SnapVault – 業界初「スナップショットでバックアップ」
• Data Domainディスクバックアップ – 30億ドルの市場を牽引
• 119もの特許を保持
学歴
• カーネギーメルン大学 博士号(Ph.D.)
© 2017 Datrium, Inc.
ヒューゴ パターソン
Chief Scientist
Tier 1、バックアップ、クラウドの
コンバージドシステム
技術基盤
© 2017 Datrium, Inc.
Datrium DVX:
インフラ基盤を容易に構築
Scale-Out
Backup
Cloud
DR
3つのブレイクスルーソリューションを
1つのコンバージドシステムに
Tier 1
HCI
© 2017 Datrium, Inc.
データライフサイクル管理の要求
03
Cloud DR
高速なデータモビリティ
共通技術基盤
1. ログ構造ファイルシステム
2. グローバル重複排除
3. バックアップカタログ
4. パブリッククラウドへの可搬性
Scale-Out Backup
02
高いデータ効率
Tier 1 HCI
パフォーマンスと対応力
01
© 2017 Datrium, Inc.
いくつかの課題をクリアし全てを解決
 VM Awareness
 Erasure coding efficiency
 No RF2/RF3
 PB scale
 Content-addressable system
 Highest performance
 Tier-1 reliability
 Sequential writes
 Sequential reads
 Random Reads
 Random Writes
 Inline Compression
 Global Dedupe
 Search Catalog
 Cloud Portability
 Millions of snapshots
 ROW snapshots
 WAN optimization
 Commodity HDDs & MLC SDDs
 Public Cloud Backup
 No Knobs
 Simple to operate
 Data Integrity – like blockchain
 ....
LAN経由のSSDアクセスが遅延問題を引き起こす
HDDとSSDはランダムアクセスに不向き
ブロックサイズがバラつくのはストレージシステムに厳しい
ローカルだけの重複排除、WAN経由での重複排除
(プライマリーとバックアップのみ)
百万本もの干し草の中から針を見つけることの辛さ
ブロックとクラウドオブジェクトで同じファイルシステムを
使うこと
© 2017 Datrium, Inc.
基礎その1
ログ構造のファイルシステム(LFS)
LFS白書(UCバークレー校モンデル氏とアウターハスト氏によって1992年に発表)
• モンデル氏は後にVMwareを創設、現在はDatriumへの出資者
元になる白書にある主なセオリー:
• ランダム書き込みを大きめのシーケンシャルログとしてディスクに書き込み
• コモディティのHDDやSSDは大きめのシーケンシャル書き込みに適している
Datrium設計による機能強化:
• ペタバイトレベルにスケールアウトするオブジェクトストア向け
「ディストリビューテッド」LFSデザイン
• インライン圧縮
• インラインイレイジャーコーディング
• 大規模拡張のアルゴリズム
© 2017 Datrium, Inc.
DVXによって書き込みIOの流れを簡素化
8MBにまとめる
イレイジャーコーディング
大きいサイズの書き込みに
適したデバイス
ランダム書き込みを8MBにまとめてシーケンシャルに書き込みする仕組み
Data
Nodes
Compute
Nodes
DVX
Software
© 2017 Datrium, Inc.
DVX: 抜本的に見直した新しいアーキテクチャー
Data Nodes
グローバル重複排除されたストレージプール
Da
…
LFS  広範囲にイレイジャーコーディングしたオブジェクト
Da Da
Compute Nodes
• 重複排除されたローカルフラッシュ
から全てのデータを読み込み
• LFSによってコモディティのSSDで
もエンタープライズに適応
• ランダム書き込みの課題を解決
• 堅牢なスケールアウト
オブジェクトストア
• LFSによってコモディティのHDDや
SSDでもエンタープライズ用途と
して利用可能
• ランダム書き込みの課題を解決
• 様々なサイズの圧縮ブロック
問題を解決
© 2017 Datrium, Inc.
DVXログベースファイルシステムで
様々な課題を解決
高性能
フルストライプの書き込み
によって、読み取り-変更-
書き込みを行わない
データの完全性
を保証
上書きなし
データ破壊を回避
重複排除のイ
ンデックス
LSMツリー
キーバリュー型DB
を高速化
ROWのSnap
新しい部分に書き込み
パフォーマンス
ペナルティ無し
クラウド向けデザイン
AWS S3はフル書き込み向き
LFSがS3オブジェクトを
マッピング
高いコスト効率
コモディティのHDDと
SSDで十分使える
インラインイレイジャー
コーディング
© 2017 Datrium, Inc.
オンプレミスとクラウドに「共通」のアクセスモデル
Da
…
Data Nodes
Compute Node
グローバル重複排除されたストレージプール
LFS  広範囲にイレイジャーコーディングしたオブジェクト
Da Da
…
AWS S3
AWS EC2
グローバル重複排除されたストレージプール
LFS  S3オブジェクト
Da
オンプレミス AWS
© 2017 Datrium, Inc.
基礎その2
グローバル重複排除
グローバル重複排除は
 データの転送が高速
 暗号化されたハッシュ
 コンテンツアドレスシステム
 ブロックチェーン風検証
プライマリーサイト
セカンダリーサイト
プライベートクラウド
ライブVM
バックアップ
© 2018 Datrium, Inc.
基礎その3
バックアップカタログ
いつでもイレイジャーコーディング、グローバル重複排除、圧縮
スナップストア
バックアップカタログ
検索と操作
粒度の高い運用
スナップ、クローン、復元、複製
VM、vDisks、ファイル、コンテナ
VMポリシーが楽
完全性を定期的に検証
自動でメンバーに
120万スナップショットを1システム内に格納
© 2017 Datrium, Inc.
23
課題: ディストリビューテッドスペースアロケーション
どのブロックが空いている?
誰がどのブロックに書き込む?
認証を集中化することが
従来型ソリューション:
• レイテンシーが増える
• スケールとフォールトトレランス
のシステムを構築しにくい
Block Allocation
Manager
Block Allocation
Manager
server server server serverserver
SSD Shelf SSD Shelf SSD Shelf
Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller
Block Allocation
Manager
1. Where should I write?
2. Write to shelf 2,
block 5693
3. Write block 5693
© 2017 Datrium, Inc.
24
基礎その4
パブリッククラウドへの可搬性
• 全てのデバイスにKVインターフェース
• キーはハッシュ上でノード単位で判断
• ノードはそれぞれ
ブロックアロケーションを管理
server server server serverserver
SSD Shelf SSD Shelf
Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller
SSD Shelf
KV KV KV KV KV
Datrium Data Node
Storage Fabric
Key Value Interface
1. Store <Value> with <Key>
• 従来型の手法より拡張が容易
• 導入が簡素化
キーバリュー(KV)インターフェース
効果
© 2017 Datrium, Inc.
25
キーバリュー: オンプレミス / クラウド ネイティブ
• キーバリューのストレージインターフェースは可搬性に優れている
• 結果としてDatriumのクラウド製品は迅速に開発された
• 開発当初よりデータ管理の機能を加えることができた
オンプレミス Datrium DVX
SSD Shelf SSD Shelf SSD Shelf
Store <Value> with <Key>
クラウド上のVirtual DVX
Amazon S3
Store <Value> with <Key>
© 2018 Datrium, Inc.
まとめ
Datriumの技術基盤によってデータの
ライフサイクル管理を統合(Convergence)
• スピードと柔軟性:ログ構造ファイルシステム(LFS)
• 高い効率性:グローバル重複排除
• データ保護:バックアップカタログ
• オンプレとクラウド:キーバリューによるデータ保存
Scale-Out
Backup
Cloud
DR
Tier 1
HCI
© 2018 Datrium, Inc.
Thank You
SERVER
POWERED
ALWAYS-ON
EFFICIENCY
EXTREME
PERFORMANCE
ZERO-CLICK
ADMIN
ENTERPRISE
RESILIENCY
GRANULAR
DATA MGMT

More Related Content

What's hot

第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~
リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~ リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~
リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~
Brocade
 
CloudStackとNetScalerの連携
CloudStackとNetScalerの連携CloudStackとNetScalerの連携
CloudStackとNetScalerの連携
Satoshi Shimazaki
 
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
Brocade
 
ownCloud2015年まとめ
ownCloud2015年まとめownCloud2015年まとめ
ownCloud2015年まとめ
Tetsurou Yano
 
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューションオープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
Tetsurou Yano
 
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
Wataru Unno
 
OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
VirtualTech Japan Inc.
 
Dvx one pager j4
Dvx one pager j4Dvx one pager j4
Dvx one pager j4
正明 羽鳥
 
本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?
本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?
本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?
Brocade
 
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料
Juniper Networks (日本)
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
Satoshi Shimazaki
 
Dbts 分散olt pv2
Dbts 分散olt pv2Dbts 分散olt pv2
Dbts 分散olt pv2
Takashi Kambayashi
 
Cloudian with CA ARCserve
Cloudian with CA ARCserveCloudian with CA ARCserve
Cloudian with CA ARCserve
CLOUDIAN KK
 
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現
Juniper Networks (日本)
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしSatoshi Shimazaki
 
WakameTech #3
WakameTech #3WakameTech #3
WakameTech #3
axsh co., LTD.
 
A critique of ansi sql isolation levels 解説公開用
A critique of ansi sql isolation levels 解説公開用A critique of ansi sql isolation levels 解説公開用
A critique of ansi sql isolation levels 解説公開用
Takashi Kambayashi
 
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
Kuniyasu Suzaki
 
クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性
クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性
クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性Masayoshi Hagiwara
 

What's hot (20)

第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
 
リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~
リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~ リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~
リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~
 
CloudStackとNetScalerの連携
CloudStackとNetScalerの連携CloudStackとNetScalerの連携
CloudStackとNetScalerの連携
 
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
 
ownCloud2015年まとめ
ownCloud2015年まとめownCloud2015年まとめ
ownCloud2015年まとめ
 
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューションオープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
 
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
 
OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
OSSラボ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
 
Dvx one pager j4
Dvx one pager j4Dvx one pager j4
Dvx one pager j4
 
本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?
本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?
本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?
 
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】VMware様 セッション資料
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
 
Dbts 分散olt pv2
Dbts 分散olt pv2Dbts 分散olt pv2
Dbts 分散olt pv2
 
Cloudian with CA ARCserve
Cloudian with CA ARCserveCloudian with CA ARCserve
Cloudian with CA ARCserve
 
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現
【ネットワーク仮想化 事例セミナー 2017/2/28】ネットワンシステムズが目指すネットワーク仮想化によるセルフサービスITの実現
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
 
WakameTech #3
WakameTech #3WakameTech #3
WakameTech #3
 
A critique of ansi sql isolation levels 解説公開用
A critique of ansi sql isolation levels 解説公開用A critique of ansi sql isolation levels 解説公開用
A critique of ansi sql isolation levels 解説公開用
 
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
 
クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性
クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性
クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性
 

Similar to Datrium overview and technology foundations

Cloudianを利用したプラットフォームソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したプラットフォームソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したプラットフォームソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したプラットフォームソリューション (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN KK
 
ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』
ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』
ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』
Brocade
 
20130817 windows azure最新情報(福井)
20130817 windows azure最新情報(福井)20130817 windows azure最新情報(福井)
20130817 windows azure最新情報(福井)Hirano Kazunori
 
Cloudian update at cloudian seminar 2014
Cloudian update at cloudian seminar 2014Cloudian update at cloudian seminar 2014
Cloudian update at cloudian seminar 2014
CLOUDIAN KK
 
Veritas CloudPoint ご紹介
Veritas CloudPoint ご紹介Veritas CloudPoint ご紹介
Veritas CloudPoint ご紹介
vxsejapan
 
クラウドサービスの基本的な事
クラウドサービスの基本的な事クラウドサービスの基本的な事
クラウドサービスの基本的な事Mitsuaki Kida
 
Cloudian update (Japanese:日本語)
Cloudian update (Japanese:日本語)Cloudian update (Japanese:日本語)
Cloudian update (Japanese:日本語)
CLOUDIAN KK
 
CCGrid2012 参加報告
CCGrid2012 参加報告CCGrid2012 参加報告
CCGrid2012 参加報告
Nobukazu Yoshioka
 
Datrium high performance_virtual_infra_community
Datrium high performance_virtual_infra_communityDatrium high performance_virtual_infra_community
Datrium high performance_virtual_infra_community
datriumjapan
 
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
オラクルエンジニア通信
 
Azure インフラの信頼性とガバナンス
Azure インフラの信頼性とガバナンスAzure インフラの信頼性とガバナンス
Azure インフラの信頼性とガバナンス
Daisuke Masubuchi
 
クラウドデザイン パターンに見る クラウドファーストな アプリケーション設計 Data Management編
クラウドデザイン パターンに見るクラウドファーストなアプリケーション設計 Data Management編クラウドデザイン パターンに見るクラウドファーストなアプリケーション設計 Data Management編
クラウドデザイン パターンに見る クラウドファーストな アプリケーション設計 Data Management編
Takekazu Omi
 
Okuyama説明資料 20120119 ss
Okuyama説明資料 20120119 ssOkuyama説明資料 20120119 ss
Okuyama説明資料 20120119 ss
Takahiro Iwase
 
Cassandraとh baseの比較して入門するno sql
Cassandraとh baseの比較して入門するno sqlCassandraとh baseの比較して入門するno sql
Cassandraとh baseの比較して入門するno sql
Yutuki r
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Dell TechCenter Japan
 
Ibm クラウドデータベースの使いどころ
Ibm クラウドデータベースの使いどころIbm クラウドデータベースの使いどころ
Ibm クラウドデータベースの使いどころ
japan_db2
 
IBMクラウドデータベースの使いどころ
IBMクラウドデータベースの使いどころIBMクラウドデータベースの使いどころ
IBMクラウドデータベースの使いどころ
mtanaka0111
 
Amazon RDS/Azure SQL/Google Cloud SQL 対応DBが多様!異種DBへの移行・連携ならSyniti DR
Amazon RDS/Azure SQL/Google Cloud SQL 対応DBが多様!異種DBへの移行・連携ならSyniti DRAmazon RDS/Azure SQL/Google Cloud SQL 対応DBが多様!異種DBへの移行・連携ならSyniti DR
Amazon RDS/Azure SQL/Google Cloud SQL 対応DBが多様!異種DBへの移行・連携ならSyniti DR
株式会社クライム
 
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
Amazon Web Services Japan
 
V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3Yoshinori Sato
 

Similar to Datrium overview and technology foundations (20)

Cloudianを利用したプラットフォームソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したプラットフォームソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したプラットフォームソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したプラットフォームソリューション (Cloudian Summit 2012)
 
ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』
ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』
ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』
 
20130817 windows azure最新情報(福井)
20130817 windows azure最新情報(福井)20130817 windows azure最新情報(福井)
20130817 windows azure最新情報(福井)
 
Cloudian update at cloudian seminar 2014
Cloudian update at cloudian seminar 2014Cloudian update at cloudian seminar 2014
Cloudian update at cloudian seminar 2014
 
Veritas CloudPoint ご紹介
Veritas CloudPoint ご紹介Veritas CloudPoint ご紹介
Veritas CloudPoint ご紹介
 
クラウドサービスの基本的な事
クラウドサービスの基本的な事クラウドサービスの基本的な事
クラウドサービスの基本的な事
 
Cloudian update (Japanese:日本語)
Cloudian update (Japanese:日本語)Cloudian update (Japanese:日本語)
Cloudian update (Japanese:日本語)
 
CCGrid2012 参加報告
CCGrid2012 参加報告CCGrid2012 参加報告
CCGrid2012 参加報告
 
Datrium high performance_virtual_infra_community
Datrium high performance_virtual_infra_communityDatrium high performance_virtual_infra_community
Datrium high performance_virtual_infra_community
 
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
 
Azure インフラの信頼性とガバナンス
Azure インフラの信頼性とガバナンスAzure インフラの信頼性とガバナンス
Azure インフラの信頼性とガバナンス
 
クラウドデザイン パターンに見る クラウドファーストな アプリケーション設計 Data Management編
クラウドデザイン パターンに見るクラウドファーストなアプリケーション設計 Data Management編クラウドデザイン パターンに見るクラウドファーストなアプリケーション設計 Data Management編
クラウドデザイン パターンに見る クラウドファーストな アプリケーション設計 Data Management編
 
Okuyama説明資料 20120119 ss
Okuyama説明資料 20120119 ssOkuyama説明資料 20120119 ss
Okuyama説明資料 20120119 ss
 
Cassandraとh baseの比較して入門するno sql
Cassandraとh baseの比較して入門するno sqlCassandraとh baseの比較して入門するno sql
Cassandraとh baseの比較して入門するno sql
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2
 
Ibm クラウドデータベースの使いどころ
Ibm クラウドデータベースの使いどころIbm クラウドデータベースの使いどころ
Ibm クラウドデータベースの使いどころ
 
IBMクラウドデータベースの使いどころ
IBMクラウドデータベースの使いどころIBMクラウドデータベースの使いどころ
IBMクラウドデータベースの使いどころ
 
Amazon RDS/Azure SQL/Google Cloud SQL 対応DBが多様!異種DBへの移行・連携ならSyniti DR
Amazon RDS/Azure SQL/Google Cloud SQL 対応DBが多様!異種DBへの移行・連携ならSyniti DRAmazon RDS/Azure SQL/Google Cloud SQL 対応DBが多様!異種DBへの移行・連携ならSyniti DR
Amazon RDS/Azure SQL/Google Cloud SQL 対応DBが多様!異種DBへの移行・連携ならSyniti DR
 
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
 
V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3
 

Recently uploaded

無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (9)

無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

Datrium overview and technology foundations

  • 2. © 2017 Datrium, Inc. 3つのブレイクス ループロダクトが 1つのコンバージドシステムに Tier-1 HCIを提供 • これまでのHCIにあるレイテンシーと拡張性の バリアを払拭 バックアップとクラウドDRをビルトインし たフルスタック • データの管理、完全性、セキュリティを統合 大きなコストメリット • よくあるAWS S3へのDRとの比較 デイトリウムだけ
  • 3. © 2018 Datrium, Inc. 従来型HCIの課題 クラウドへのDRは 複雑かつ高コスト バックアップは別に 用意する必要あり サーバーの種類に制約 大規模だと遅延が心配 3
  • 4. © 2018 Datrium, Inc. プライベートクラウドは ハイパースケーラーとともに進化 2000 Servers | Arrays | Tape Backup SAN SAN Backup Servers/SW Arrays Servers VMs Tape 2010 Scale-Out Servers | DAS | Disk Backup Google 1.0 従来型HCI Backup Server/SW Backup Arrays HCI Nodes Today Scale-Out Servers | Scale-Out Capacity Google 2.0 Datrium DVX Durable Data Nodes Compute Nodes
  • 5. © 2018 Datrium, Inc. CI/HCIでここまでできましたが… ServerArray HCINode ComputeNodeDataNode HCIの限界… • ストレージとコンピューティ ングを別々に拡張しにくい • サーバーのベンダーやコン フィグにロックイン • ネットワーク遅延に弱い • クリティカルで低遅延のワー クロードには不向き • ノードやドライブ障害から守 るとの信頼性を高めると高額 になる • バックアップターゲットとし ては法外なコストが掛かる
  • 6. © 2018 Datrium, Inc. Datrium: 他にはない異なったアプローチで 進化し続けるマーケットに対応 ServerArray HCINode ComputeNodeDataNode
  • 7. © 2017 Datrium, Inc. Datrium DVX: 仮想ブロックでスケール、HCIだから簡単、 バックアップはビルトイン DVX Compute Node • 性能の追加 • ステートレスなTier1の柔軟性 • マルチハイパーバイザー Data Node • コスト効率よく容量を追加 • データをフルスタックで管理 最大128台の Compute Node 最大1.7ペタバイトの Data Node (論理実効容量)
  • 8. © 2017 Datrium, Inc. 3社のうち2社はDatrium DVXを選択 (対某競合ベンダー) Datrium DVX ハイパースケーラー思想 | エンタープライズ向け Tier1クリティカルアプリ – スピードと拡張性に優れる • 10倍高速、10倍拡張 初期費用、追加拡張費用ともに低コスト • 性能と容量を個別に拡張 管理が簡単で運用コストに優れる • アドミニストレーション不要、サーバーメンテナンスも シンプル バックアップとDRをビルトイン • 一つの管理画面でVMのライフサイクル管理
  • 9. © 2017 Datrium, Inc. Datrium DVX: 数々の受賞記録 2017 Gold Product of the Year 2016 Gartner Cool Vendor Official Hybrid Cloud of the San Francisco 49ers Top 10 Network World Top 10 Hot Company
  • 10. © 2018 Datrium, Inc. Datriumの創設者 10 Hugo Patterson Founder, Chief Scientist Sazzala Reddy Founder, CTO Boris Weissman Architect Ganesh Venkitachalam Architect Brian Biles CEO 創設者とCTO 重複排除とディスクベースバックアップの パイオニア 初期のプリンシパルエンジニア ESXハイパーバイザーの設計者
  • 11. © 2017 Datrium, Inc. 11 登壇者紹介 ヒューゴ パターソン Founder, Chief Scientist 経歴 • EMCフェロー • Data Domain CTO • NetApp 発明 • NetApp SnapVault – 業界初「スナップショットでバックアップ」 • Data Domainディスクバックアップ – 30億ドルの市場を牽引 • 119もの特許を保持 学歴 • カーネギーメルン大学 博士号(Ph.D.)
  • 12. © 2017 Datrium, Inc. ヒューゴ パターソン Chief Scientist Tier 1、バックアップ、クラウドの コンバージドシステム 技術基盤
  • 13. © 2017 Datrium, Inc. Datrium DVX: インフラ基盤を容易に構築 Scale-Out Backup Cloud DR 3つのブレイクスルーソリューションを 1つのコンバージドシステムに Tier 1 HCI
  • 14. © 2017 Datrium, Inc. データライフサイクル管理の要求 03 Cloud DR 高速なデータモビリティ 共通技術基盤 1. ログ構造ファイルシステム 2. グローバル重複排除 3. バックアップカタログ 4. パブリッククラウドへの可搬性 Scale-Out Backup 02 高いデータ効率 Tier 1 HCI パフォーマンスと対応力 01
  • 15. © 2017 Datrium, Inc. いくつかの課題をクリアし全てを解決  VM Awareness  Erasure coding efficiency  No RF2/RF3  PB scale  Content-addressable system  Highest performance  Tier-1 reliability  Sequential writes  Sequential reads  Random Reads  Random Writes  Inline Compression  Global Dedupe  Search Catalog  Cloud Portability  Millions of snapshots  ROW snapshots  WAN optimization  Commodity HDDs & MLC SDDs  Public Cloud Backup  No Knobs  Simple to operate  Data Integrity – like blockchain  .... LAN経由のSSDアクセスが遅延問題を引き起こす HDDとSSDはランダムアクセスに不向き ブロックサイズがバラつくのはストレージシステムに厳しい ローカルだけの重複排除、WAN経由での重複排除 (プライマリーとバックアップのみ) 百万本もの干し草の中から針を見つけることの辛さ ブロックとクラウドオブジェクトで同じファイルシステムを 使うこと
  • 16. © 2017 Datrium, Inc. 基礎その1 ログ構造のファイルシステム(LFS) LFS白書(UCバークレー校モンデル氏とアウターハスト氏によって1992年に発表) • モンデル氏は後にVMwareを創設、現在はDatriumへの出資者 元になる白書にある主なセオリー: • ランダム書き込みを大きめのシーケンシャルログとしてディスクに書き込み • コモディティのHDDやSSDは大きめのシーケンシャル書き込みに適している Datrium設計による機能強化: • ペタバイトレベルにスケールアウトするオブジェクトストア向け 「ディストリビューテッド」LFSデザイン • インライン圧縮 • インラインイレイジャーコーディング • 大規模拡張のアルゴリズム
  • 17. © 2017 Datrium, Inc. DVXによって書き込みIOの流れを簡素化 8MBにまとめる イレイジャーコーディング 大きいサイズの書き込みに 適したデバイス ランダム書き込みを8MBにまとめてシーケンシャルに書き込みする仕組み Data Nodes Compute Nodes DVX Software
  • 18. © 2017 Datrium, Inc. DVX: 抜本的に見直した新しいアーキテクチャー Data Nodes グローバル重複排除されたストレージプール Da … LFS  広範囲にイレイジャーコーディングしたオブジェクト Da Da Compute Nodes • 重複排除されたローカルフラッシュ から全てのデータを読み込み • LFSによってコモディティのSSDで もエンタープライズに適応 • ランダム書き込みの課題を解決 • 堅牢なスケールアウト オブジェクトストア • LFSによってコモディティのHDDや SSDでもエンタープライズ用途と して利用可能 • ランダム書き込みの課題を解決 • 様々なサイズの圧縮ブロック 問題を解決
  • 19. © 2017 Datrium, Inc. DVXログベースファイルシステムで 様々な課題を解決 高性能 フルストライプの書き込み によって、読み取り-変更- 書き込みを行わない データの完全性 を保証 上書きなし データ破壊を回避 重複排除のイ ンデックス LSMツリー キーバリュー型DB を高速化 ROWのSnap 新しい部分に書き込み パフォーマンス ペナルティ無し クラウド向けデザイン AWS S3はフル書き込み向き LFSがS3オブジェクトを マッピング 高いコスト効率 コモディティのHDDと SSDで十分使える インラインイレイジャー コーディング
  • 20. © 2017 Datrium, Inc. オンプレミスとクラウドに「共通」のアクセスモデル Da … Data Nodes Compute Node グローバル重複排除されたストレージプール LFS  広範囲にイレイジャーコーディングしたオブジェクト Da Da … AWS S3 AWS EC2 グローバル重複排除されたストレージプール LFS  S3オブジェクト Da オンプレミス AWS
  • 21. © 2017 Datrium, Inc. 基礎その2 グローバル重複排除 グローバル重複排除は  データの転送が高速  暗号化されたハッシュ  コンテンツアドレスシステム  ブロックチェーン風検証 プライマリーサイト セカンダリーサイト プライベートクラウド ライブVM バックアップ
  • 22. © 2018 Datrium, Inc. 基礎その3 バックアップカタログ いつでもイレイジャーコーディング、グローバル重複排除、圧縮 スナップストア バックアップカタログ 検索と操作 粒度の高い運用 スナップ、クローン、復元、複製 VM、vDisks、ファイル、コンテナ VMポリシーが楽 完全性を定期的に検証 自動でメンバーに 120万スナップショットを1システム内に格納
  • 23. © 2017 Datrium, Inc. 23 課題: ディストリビューテッドスペースアロケーション どのブロックが空いている? 誰がどのブロックに書き込む? 認証を集中化することが 従来型ソリューション: • レイテンシーが増える • スケールとフォールトトレランス のシステムを構築しにくい Block Allocation Manager Block Allocation Manager server server server serverserver SSD Shelf SSD Shelf SSD Shelf Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller Block Allocation Manager 1. Where should I write? 2. Write to shelf 2, block 5693 3. Write block 5693
  • 24. © 2017 Datrium, Inc. 24 基礎その4 パブリッククラウドへの可搬性 • 全てのデバイスにKVインターフェース • キーはハッシュ上でノード単位で判断 • ノードはそれぞれ ブロックアロケーションを管理 server server server serverserver SSD Shelf SSD Shelf Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller Virtual Controller SSD Shelf KV KV KV KV KV Datrium Data Node Storage Fabric Key Value Interface 1. Store <Value> with <Key> • 従来型の手法より拡張が容易 • 導入が簡素化 キーバリュー(KV)インターフェース 効果
  • 25. © 2017 Datrium, Inc. 25 キーバリュー: オンプレミス / クラウド ネイティブ • キーバリューのストレージインターフェースは可搬性に優れている • 結果としてDatriumのクラウド製品は迅速に開発された • 開発当初よりデータ管理の機能を加えることができた オンプレミス Datrium DVX SSD Shelf SSD Shelf SSD Shelf Store <Value> with <Key> クラウド上のVirtual DVX Amazon S3 Store <Value> with <Key>
  • 26. © 2018 Datrium, Inc. まとめ Datriumの技術基盤によってデータの ライフサイクル管理を統合(Convergence) • スピードと柔軟性:ログ構造ファイルシステム(LFS) • 高い効率性:グローバル重複排除 • データ保護:バックアップカタログ • オンプレとクラウド:キーバリューによるデータ保存 Scale-Out Backup Cloud DR Tier 1 HCI
  • 27. © 2018 Datrium, Inc. Thank You SERVER POWERED ALWAYS-ON EFFICIENCY EXTREME PERFORMANCE ZERO-CLICK ADMIN ENTERPRISE RESILIENCY GRANULAR DATA MGMT