SlideShare a Scribd company logo
1 of 35
Download to read offline
TIS株式会社 戦略技術センター
秋穂 賢
2014/9/18(Thu) @ データセンター管理者必見!セミナー【SDN/SDI】Arista x Chefで実現するデータセンター自動化への展開
Chefのエンタープライズ事例
~OSSミドルウェアスタック
ISHIGAKIテンプレートにおける事例~
TIS株式会社 戦略技術センター所属
自己紹介
秋穂 賢(あきほ すぐる)名前
Chef, Zabbix, JobScheduler, OTRSなど仕事
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1310/17/news006.html http://codezine.jp/article/detail/7767
TISに帰任。同じく金融系の超大規模システムのシス
テム運用に従事
 ※会社のセキュアルームで夜を明かすことが何度も...
2011年
 〜
2013年
自己紹介 続き(略歴)
入社後、いきなりシステム運用専門の子会社への出
向命令。2年間、金融系の超大規模システムのシステ
ム運用に従事
 ※データセンターで夜を明かすことが何度も...
2009年
 〜
2011年
社内のR&D部門に異動し、OSSの運用周りのツール
調査やISHIGAKIテンプレートの開発に従事
OSSの活動の中でChefに出会う
2013年
 〜
[宣伝]TIS OSSプロダクトサポートサービス
対象OSS
インフラ基盤
運用基盤
アプリケー
ション
稼働基盤
OSSの調査・検証などの活動は自分が入社する前から実施していた
その成果の一環としてOSSプロダクトサポートビジネスを開始!
[宣伝]TIS OSSプロダクトサポートサービス
問い合わせ先
TIS株式会社
OSSサポートサービス担当窓口
oss-sales@ml.tis.co.jp
推奨OSSスタック ISHIGAKIテンプレート
TISの顧客は大企業が多く、非機能要件(性能や可用性など)が厳
しいケースが多い
エンタープライズ環境でOSSを利用するためには厳しい非機能要
件を満たすことが必須
エンタープライズWebで多く利用されているJavaのWebアプリケー
ション稼働基盤に対象を絞り、独自の検証・チューニングを実施
ここで得た知見を組み合わせてテンプレート化
テンプレート化による利点
従来型のSI
● 個々の顧客ごとの要件に合ったイ
ンフラ構成(ミドルウェア)を選定
● ベンダー支援のもとで検証を実施
し、構成を決定
● ミドルウェアのインストールから設
定まで全て手作業で実施
● 顧客ごとのインフラ環境を個別に
サポートする必要がある
テンプレートを利用したSI
● 要件に合うテンプレートを選択
● 検証済みの構成から、要件に合う
ものを選択
● スクリプトで設定済みのテンプ
レートを自動インストール
● テンプレート構成のサポートを集
約して管理可能
テンプレート化による利点
従来型のSI
● 個々の顧客ごとの要件に合ったイ
ンフラ構成(ミドルウェア)を選定
● ベンダー支援のもとで検証を実施
し、構成を決定
● ミドルウェアのインストールから設
定まで全て手作業で実施
● 顧客ごとのインフラ環境を個別に
サポートする必要がある
テンプレートを利用したSI
● 要件に合うテンプレートを選択
● 検証済みの構成から、要件に合う
ものを選択
● スクリプトで設定済みのテンプ
レートを自動インストール
● テンプレート構成のサポートを集
約して管理可能
テンプレートとしての決まった構成
Chefによる自動化を実現
ISHIGAKIテンプレートの構成要素
ISHIGAKIテンプレートは大きく2つのOSSミドルウェア群で成り立つ
● JavaのWebアプリケーションを稼働させるための基盤
○ Apache / Tomcat / JBoss / PostgreSQL
● 運用監視基盤
○ Chef / Zabbix / Amanda / JobScheduler
ISHIGAKIテンプレートは大きく4つの構成を提供
● 単一のサーバで構成される Single Edition.
● Active / Standbyで冗長化した HA Edition.
● Active / Activeで冗長化した高可用性の Cluster Edition.
● AWS環境で高可用性クラスタを実現した AWS Edition.
Single Edition
Apache
or
● 冗長化をしていない、シンプルな構成
● 小規模案件向け
● chef-solo / knife-soloを用いて自動化
HA Edition
● Active / Standbyで冗長化された構成
● 冗長化にはDRBD / Pacemakerを用いている
● Active系が停止した場合はStandby系を自動でActiveにする
● 運用サーバがあり、ここにChef Serverを導入
Standby
サーバ
システム
運用者
情報
収集
Apache
JBoss AS
Active
サーバ
死活監視 データ同期
JBoss AS
Apache
リソース監視リソース監視
運用
サーバ
Cluster Edition
● Active / Activeで冗長化された構成
● 冗長化にはミドルのレプリケーション機能を用いている
● 1台停止しても大きな影響はなく運用可能
● 各ミドルウェアの構成台数は柔軟に変更可能
● 運用サーバがあり、ここにChef Serverを導入
マスター
スレーブ
スレーブ
JBoss AS
pgpool-Ⅱ
セッションレプリケーション 参照負荷分散 DBレプリケーション
JBoss AS
pgpool-Ⅱmod_jk
mod_jk
mod_jk
JBoss AS
pgpool-Ⅱ
負荷分散
情報収
集
運用
サーバ
システム
運用者
AWS Edition
マスター
スレーブ
スレーブ
JBoss
AS
pgpool-Ⅱ
セッションレプリケーション 参照負荷分散
DBレプリケーション
JBoss
AS
pgpool-Ⅱmod_jk
mod_jk
mod_jk JBoss
AS
pgpool-Ⅱ
負荷分散
情報収
集
運用
サーバ
G
Elastic
Load
Balancer
AWS Cloud
システム
運用者
● Active / Activeで冗長化された構成
● Cluster EditionをAWS向けにカスタマイズ
● フロントにELBを配置
● 各ミドルウェアの構成台数は柔軟に変更可能
● 運用サーバがあり、ここにChef Serverを導入
ISHIGAKIテンプレートの自動化
Single Edition. HA Edition.
AWS Edition.Cluster Edition.
による自動化を実現
ISHIGAKIにおけるChef 〜Chef実行〜
setup.sh config.yml
インストーラとしてChefを利用
Chefのラッパーとしてスクリプトを定義
①OSの初期設定(ssh / firewall など)
②管理サーバにChef Server / Chef Client
をインストール
③Chef Serverの初期設定
④Cookbook / RoleをChef Serverにアップロード
⑤Databagの作成&Chef Serverへのアップロード
⑥各ノードへのChef Clientインストール&run_listの設定
⑦Chef Clientの実行
ISHIGAKIにおけるChef 〜具体例〜
setup.sh config.yml
〜〜
base:
session_replication: true
〜〜
Cluster EditionでのAP間セッションレプリケーションの設定例
ruby script Yaml => Hash変換後
params[:tomcat][:env][:session_replication]
= config['base']['session_replication']
ruby script JSON変換&databagとしてアップロード
server.xml.erb
<% if @node[:tomcat][:env] [:
session_replication] == true -%>
ISHIGAKIにおけるChef 〜Attribute活用〜
Attributeの優先度を考慮してパラメータを設定
https://docs.getchef.com/essentials_cookbook_attribute_files.html
インストールした
際の初期値 検証で得られた、
各エディションのミ
ドル毎に設定すべ
き最適値
・ 各ノード固有の設定値( ipアドレスなど)
・ ノード間で共有すべき設定値(エディション名など)
ISHIGAKIにおけるChef 〜supermarcket〜
ISHIGAKIではChef Supermarketにあるコミュニ
ティで作成されたcookbookは使っていない
● 開発当初はコミュニティcookbook数が少なかった
● お客様への納品が必須
○ 正式なサポートがなく(有志でのCookbook提供)内容を
全て把握することが難しい
○ 変更履歴を常にウォッチするのが難しい
コミュニティのCookbookは実装時に参考にするのみ
ISHIGAKIにおけるChef 〜構築時間〜
Single Edition ・・・ 約20分程度(1 / 1 / 1 / 0)
HA Edition ・・・ 約40分程度(1 / _ / _ / 1)
Cluster Edition ・・・ 約60分程度(2 / 2 / 2 / 1)
Chef導入前にCluster構成を構築すると、慣れてい
る人が実施しても半日仕事(設定ミスの調査含む)
構築時間が劇的に短くなった!
設定ミスがなくなった!
(Web / AP / DB / OP)
※ 人手が必要な時間は設定ファイルを書いて、 shellを実行する時間のみ
ISHIGAKIにおけるChef 〜開発スタイル〜
開発者
④最新のコードを取得
⑤開発対象チケット番号のブランチ作成
⑥開発&開発ブランチへのpush
リーダ
①プロダクトバックログの登録
②開発担当者の割当
③担当機能の確認、チケットの更新 Git / Redmine連携
リーダ
⑦開発コードのレビュー
開発者
⑧プロダクトブランチへマージ
 Redmineのチケットは自動でクローズ
Chef導入によるメリット
● 構築作業の短時間化
○ Chef導入前後で4,5時間の作業 => 1時間程度に
● コード化による見える化
○ 個々人が暗黙的に有していたノウハウがコードとして形
式知化され、ノウハウの共有がしやすくなった
● アプリ開発のノウハウを使った開発
○ GitやRedmineを使ったレビューにて、設計から実装ま
でレビューが出来る
○ チケットでの問題管理や変更履歴管理が出来る
Chef導入後の課題
● Chefを使ってインフラをコード化することで様々
なメリットが得られた
But…
● 構築後の確認は手作業で実施していた
○ 初期設定パラメータやRoleで指定した通りの設定になっ
ているか?など
● Chefで享受出来るメリットが半減
インフラテストの自動化を推進
インフラテストの導入
● テスティングフレームワークは当時、公開されて
間もないserverspecを導入
○ 静的テストではなく、サーバ構築後の実際の状態をテス
トしたかった
● テストはやり過ぎないように注意した
○ テストし過ぎると変更に弱くなる
○ プロセスが動いているか、適切なポートでリッスンしてい
るか、といった基本的な内容をチェック
○ 設定ファイルはRoleで上書きしている値を中心にチェッ
クし、デフォルト値はチェックしない
serverspecの紹介
● 2013年3月末にリリース
● RSpecでサーバの状態をテスト
● 本質はサーバの状態を記述したコードをテスト
○ PuppetマニフェストやChefレシピなど
● インフラコードの開発やリファクタリングを効率よく
行うためのツール
https://speakerdeck.com/mizzy/serverspec-at-jtf2014 より抜粋
serverspecの例
Apacheがインストールされてて、80番でリッスンしてるか
describe package('httpd') do
it { should be_installed }
end
describe port(80) do
it { should be_listening }
end
内部的には、sshで対象サーバにログインして
rpm -q httpd
を打ってパッケージがインストールされているか
内部的には、sshで対象サーバにログインして
netstat -tunl | grep -- :80
を打って80ポートがリッスンしているか
http://tech-sketch.jp/2014/04/serverspec.html
テストの自動化
serverspecでのテスト実装後、毎日自動で構築と
テストを稼働させるように
インフラCIの導入
● Single / HA / Cluster構成から毎日1Editionの
テストを夜間に実行
● VMWareのスナップショット機能を活用
● 最新のコードにてテストを実施
テストの自動化の構成
Cluster WebCluster Web Cluster APCluster AP Cluster DBCluster DB
snap
shot
snap
shot
snap
shot
Cluster APHA
snap
shot
Single
snap
shot
①VSphereAPIにて初期設定済みの
スナップショットから初期化
管理サーバ
夜間実行
②リポジトリより最新
のコードを取得
③ISHIGAKI構築用のChefを実行
④テスト用のserverspecを実行
⑤テスト結果をAPIにてRedmineに登録
 &メールにてテストレポートを送信
インフラCI導入による効果
● 開発時に混入した不具合を早期に検知
○ 4つのEditionを1つのchef-repoにて開発しているため、
開発時に不具合が混入する可能性
● 自然に発生する不具合を早期に検知
○ インフラ構築時に外部のリポジトリに依存
○ リポジトリが突然消えることがあったが、早期に検知出
来るように
● 構築時の最新データを常に保持可能
○ 実行時のattributeを保持しておくことで、最新の設定の
生データを保持出来る
インフラCI導入による効果
● 開発時に混入した不具合を早期に検知
○ 4つのEditionを1つのchef-repoにて開発しているため、
開発時に不具合が混入する可能性
● 自然に発生する不具合を早期に検知
○ インフラ構築時に外部のリポジトリに依存
○ リポジトリが突然消えることがあったが、早期に検知出
来るように
● 構築時の最新データを常に保持可能
○ 実行時のattributeを保持しておくことで、最新の設定の
生データを保持出来る
Chefを使った開発では自動テストは必須!
テストを書いたらインフラCIを推奨!
インフラCIの課題と対応
● Vagrantを導入することで、OSの立ち上げ・初
期設定から自動化
● VMWareにしばられず、AWSやOpenStackな
どの環境でもテスト可能な仕組みに
VMWareのsnapshotに依存している課題
インフラCIの課題と対応
● Jenkinsを導入することで、構築時ログの保管
やレポーティングをより柔軟に
● JenkinsとRedmineを使うことでバグの検知から
修正まで一気通貫で管理出来るように
レポーティングや通知が独自の仕組み課題
Chefを導入して辛いと感じること①
● Cookbook作成の学習コスト・実装コスト
○ アプリとインフラが分業していることが多く、インフラエンジ
ニアにはハードルがやや高い
○ 一度実装すれば便利だが、実装するまでに時間がかかる
○ attributeを多段に重ねた場合のデバッグがしづらい
■ 今後のツールに期待
テンプレート化することで、Chef開発を集約
shell開始
設定ファイル
から生成
Attribute遷移
Webサーバの
Role実行
APサーバの
Role実行
DBサーバのRole
実行
管理サーバの
Role実行
※各Roleにて個別のRecipeを実行
Chefを導入して辛いと感じること②
● 個別のSI案件ではChefを活用しきれない
○ テンプレートが適用出来ないようなシステムは個別に構
築を実施
○ テンプレートを使っても、運用フェーズからChefスクリプ
トやChef Serverのメンテナンスが出来ない
■ 実質、構築時にChefを使っているのみ
■ 運用フェーズからは手作業によるメンテナンス
Chef Serverによって享受できるメリット
Chef Serverを使うまでの手間
まとめ
● ISHIGAKIにChefを採用したことで、様々なメ
リットを享受できた
○ ノウハウ共有・開発手法・短時間化...etc…
● Chefでインフラをコード化したら必ずテストコー
ドは書くべき
○ Chefでのコード化だけではメリット半減
○ 更にインフラCIまで実践するとメリット大
● Chef Serverの使いどころが難しい
○ SIでの活用場面が難しい...
ご清聴ありがとうございました
ISHIGAKI含め、ご質問などがある方はこちらまでお問い合わせ下さい
TIS株式会社 OSSサポートサービス担当窓口
oss-sales@ml.tis.co.jp

More Related Content

What's hot

Ansible使いたい
Ansible使いたいAnsible使いたい
Ansible使いたいfourside
 
Ansible勉強会資料
Ansible勉強会資料Ansible勉強会資料
Ansible勉強会資料Makoto Oya
 
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみたakira6592
 
ドリコムのInfrastructure as code
ドリコムのInfrastructure as codeドリコムのInfrastructure as code
ドリコムのInfrastructure as codeYosuke Hiraishi
 
今日からはじめるディープラーニング
今日からはじめるディープラーニング今日からはじめるディープラーニング
今日からはじめるディープラーニングShingo Kitayama
 
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)iret, Inc.
 
Rancher による社内向けテナントサービス基盤
Rancher による社内向けテナントサービス基盤Rancher による社内向けテナントサービス基盤
Rancher による社内向けテナントサービス基盤Keita Shimada
 
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話Hidetoshi Hirokawa
 
Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会)
Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会)Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会)
Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会)さくらインターネット株式会社
 
Ansible の CI を drone/Dokcker で試してみた
Ansible の CI を drone/Dokcker で試してみたAnsible の CI を drone/Dokcker で試してみた
Ansible の CI を drone/Dokcker で試してみたKenta Nishimura
 
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャServerless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャTsuyoshi Ushio
 
コンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのか
コンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのかコンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのか
コンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのかgree_tech
 
[Red Hat Forum 2017] Ansible Towerの実践!!エンタープライズのInfrastructure as Codeの現在(イマ)
[Red Hat Forum 2017] Ansible Towerの実践!!エンタープライズのInfrastructure as Codeの現在(イマ)[Red Hat Forum 2017] Ansible Towerの実践!!エンタープライズのInfrastructure as Codeの現在(イマ)
[Red Hat Forum 2017] Ansible Towerの実践!!エンタープライズのInfrastructure as Codeの現在(イマ)Shingo Kitayama
 
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界Shingo Kitayama
 
これからのOpenShiftの話をしよう
これからのOpenShiftの話をしようこれからのOpenShiftの話をしよう
これからのOpenShiftの話をしようKazuto Kusama
 
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~gree_tech
 
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.020130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0NIFTY Cloud
 
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話gree_tech
 

What's hot (20)

Ansible使いたい
Ansible使いたいAnsible使いたい
Ansible使いたい
 
Ansible勉強会資料
Ansible勉強会資料Ansible勉強会資料
Ansible勉強会資料
 
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
 
ドリコムのInfrastructure as code
ドリコムのInfrastructure as codeドリコムのInfrastructure as code
ドリコムのInfrastructure as code
 
今日からはじめるディープラーニング
今日からはじめるディープラーニング今日からはじめるディープラーニング
今日からはじめるディープラーニング
 
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
cloudpackサーバ仕様書(サンプル)
 
Rancher による社内向けテナントサービス基盤
Rancher による社内向けテナントサービス基盤Rancher による社内向けテナントサービス基盤
Rancher による社内向けテナントサービス基盤
 
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
IT自動化ツール"Ansible"でIDCF Cloudを自動化する話
 
Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会)
Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会)Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会)
Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会)
 
Vagrant on SoftLayer
Vagrant on SoftLayerVagrant on SoftLayer
Vagrant on SoftLayer
 
Ansible の CI を drone/Dokcker で試してみた
Ansible の CI を drone/Dokcker で試してみたAnsible の CI を drone/Dokcker で試してみた
Ansible の CI を drone/Dokcker で試してみた
 
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャServerless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
 
コンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのか
コンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのかコンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのか
コンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのか
 
[Red Hat Forum 2017] Ansible Towerの実践!!エンタープライズのInfrastructure as Codeの現在(イマ)
[Red Hat Forum 2017] Ansible Towerの実践!!エンタープライズのInfrastructure as Codeの現在(イマ)[Red Hat Forum 2017] Ansible Towerの実践!!エンタープライズのInfrastructure as Codeの現在(イマ)
[Red Hat Forum 2017] Ansible Towerの実践!!エンタープライズのInfrastructure as Codeの現在(イマ)
 
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
【OpenStackDaysTokyo】4-B1-3 自動化を支えるCICDパイプラインの世界
 
これからのOpenShiftの話をしよう
これからのOpenShiftの話をしようこれからのOpenShiftの話をしよう
これからのOpenShiftの話をしよう
 
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~[JANOG35.5] WhiteBox SW検証  ~サーバサイド編~
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
 
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.020130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
 
Cndt2021 casareal
Cndt2021 casarealCndt2021 casareal
Cndt2021 casareal
 
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
 

Viewers also liked

ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのことストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのことKatsunobu Harada
 
プランニングポーカーではじめる工数見積りと計画づくり
プランニングポーカーではじめる工数見積りと計画づくりプランニングポーカーではじめる工数見積りと計画づくり
プランニングポーカーではじめる工数見積りと計画づくりReimi Kuramochi Chiba
 
アジャイルな見積りと計画づくり2
アジャイルな見積りと計画づくり2アジャイルな見積りと計画づくり2
アジャイルな見積りと計画づくり2Arata Fujimura
 
アジャイルな見積りと計画づくり1
アジャイルな見積りと計画づくり1アジャイルな見積りと計画づくり1
アジャイルな見積りと計画づくり1Arata Fujimura
 
Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方
Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方
Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方Yoshimi Tominaga
 
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)聡 大久保
 
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)聡 大久保
 
幅広なテスト分析ができるようになろう
幅広なテスト分析ができるようになろう幅広なテスト分析ができるようになろう
幅広なテスト分析ができるようになろうscarletplover
 
ストーリーポイントで見積もるということ
ストーリーポイントで見積もるということストーリーポイントで見積もるということ
ストーリーポイントで見積もるということYagi Natsuki
 
規模の見積もり WACATE 2016 winter
規模の見積もり WACATE 2016 winter 規模の見積もり WACATE 2016 winter
規模の見積もり WACATE 2016 winter Tomoaki Fukura
 
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)Yosuke Hiraishi
 
10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at Flickr
10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at Flickr10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at Flickr
10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at FlickrJohn Allspaw
 
L'unità didattica
L'unità didatticaL'unità didattica
L'unità didatticajiknnp
 
第三週 危險情人
第三週 危險情人第三週 危險情人
第三週 危險情人輝 哲
 
งานนำเสนอบทที่ 4
งานนำเสนอบทที่ 4งานนำเสนอบทที่ 4
งานนำเสนอบทที่ 4sawitri555
 
Битрикс - как повысить эффективность командной работы
Битрикс - как повысить эффективность командной работыБитрикс - как повысить эффективность командной работы
Битрикс - как повысить эффективность командной работыДенис Мидаков
 

Viewers also liked (20)

ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのことストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
ストーリーポイントをつけれるようになるために必要な3つのこと
 
プランニングポーカーではじめる工数見積りと計画づくり
プランニングポーカーではじめる工数見積りと計画づくりプランニングポーカーではじめる工数見積りと計画づくり
プランニングポーカーではじめる工数見積りと計画づくり
 
アジャイルな見積りと計画づくり2
アジャイルな見積りと計画づくり2アジャイルな見積りと計画づくり2
アジャイルな見積りと計画づくり2
 
アジャイルな見積りと計画づくり1
アジャイルな見積りと計画づくり1アジャイルな見積りと計画づくり1
アジャイルな見積りと計画づくり1
 
Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方
Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方
Chef, Ansible, Consul, … 自働化ツールとその組み合わせ方
 
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
 
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
 
幅広なテスト分析ができるようになろう
幅広なテスト分析ができるようになろう幅広なテスト分析ができるようになろう
幅広なテスト分析ができるようになろう
 
ストーリーポイントで見積もるということ
ストーリーポイントで見積もるということストーリーポイントで見積もるということ
ストーリーポイントで見積もるということ
 
規模の見積もり WACATE 2016 winter
規模の見積もり WACATE 2016 winter 規模の見積もり WACATE 2016 winter
規模の見積もり WACATE 2016 winter
 
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
 
10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at Flickr
10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at Flickr10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at Flickr
10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at Flickr
 
L'unità didattica
L'unità didatticaL'unità didattica
L'unità didattica
 
4а4а
 
Abi inform
Abi informAbi inform
Abi inform
 
第三週 危險情人
第三週 危險情人第三週 危險情人
第三週 危險情人
 
Tugas 4
Tugas 4Tugas 4
Tugas 4
 
งานนำเสนอบทที่ 4
งานนำเสนอบทที่ 4งานนำเสนอบทที่ 4
งานนำเสนอบทที่ 4
 
Битрикс - как повысить эффективность командной работы
Битрикс - как повысить эффективность командной работыБитрикс - как повысить эффективность командной работы
Битрикс - как повысить эффективность командной работы
 
Women's rights in jordan
Women's rights in jordanWomen's rights in jordan
Women's rights in jordan
 

Similar to Chefのエンタープライズ事例 ossミドルウェアスタックishigakiテンプレートにおける事例-

2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜
仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜
仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜VirtualTech Japan Inc.
 
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...Insight Technology, Inc.
 
IaC化の3つのポイント
IaC化の3つのポイントIaC化の3つのポイント
IaC化の3つのポイント山下 達也
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...Insight Technology, Inc.
 
Openstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtjOpenstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtjTakehiro Kudou
 
Visual Studio App Centerで始めるCI/CD
Visual Studio App Centerで始めるCI/CDVisual Studio App Centerで始めるCI/CD
Visual Studio App Centerで始めるCI/CDShinya Nakajima
 
2.0~2.2~2.4~3.0 zabbixの進化を紐解く zabbix便利機能紹介-
2.0~2.2~2.4~3.0  zabbixの進化を紐解く  zabbix便利機能紹介-2.0~2.2~2.4~3.0  zabbixの進化を紐解く  zabbix便利機能紹介-
2.0~2.2~2.4~3.0 zabbixの進化を紐解く zabbix便利機能紹介-Daisuke Ikeda
 
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話Keigo Suda
 
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれするDocker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれするHideaki Tokida
 
ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築iwata jaws-ug
 
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジーDBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジーMasaya Ishikawa
 
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1MinGeun Park
 
ソフトウェアエンジニアと高位合成
ソフトウェアエンジニアと高位合成ソフトウェアエンジニアと高位合成
ソフトウェアエンジニアと高位合成Kenichiro MITSUDA
 
手作業なしの安定環境実現に向けたZabbix活用方法紹介+Zabbix2.4最新機能紹介
手作業なしの安定環境実現に向けたZabbix活用方法紹介+Zabbix2.4最新機能紹介手作業なしの安定環境実現に向けたZabbix活用方法紹介+Zabbix2.4最新機能紹介
手作業なしの安定環境実現に向けたZabbix活用方法紹介+Zabbix2.4最新機能紹介Daisuke Ikeda
 
Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めYou&I
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~法林浩之
 
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携Chuki ちゅき
 
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep LearningWatsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep LearningAtsumori Sasaki
 

Similar to Chefのエンタープライズ事例 ossミドルウェアスタックishigakiテンプレートにおける事例- (20)

2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜
仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜
仮想化環境の設計手法 〜プロのテクニック教えます〜
 
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
 
IaC化の3つのポイント
IaC化の3つのポイントIaC化の3つのポイント
IaC化の3つのポイント
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D16:マイケルストーンブレーカー発の超高速データベースで実現する分析基盤の簡単構築・運用ステ...
 
OITEC19_TFS
OITEC19_TFSOITEC19_TFS
OITEC19_TFS
 
Openstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtjOpenstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtj
 
Visual Studio App Centerで始めるCI/CD
Visual Studio App Centerで始めるCI/CDVisual Studio App Centerで始めるCI/CD
Visual Studio App Centerで始めるCI/CD
 
2.0~2.2~2.4~3.0 zabbixの進化を紐解く zabbix便利機能紹介-
2.0~2.2~2.4~3.0  zabbixの進化を紐解く  zabbix便利機能紹介-2.0~2.2~2.4~3.0  zabbixの進化を紐解く  zabbix便利機能紹介-
2.0~2.2~2.4~3.0 zabbixの進化を紐解く zabbix便利機能紹介-
 
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
 
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれするDocker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
 
ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築
 
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジーDBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
 
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
[141004] cedec 2014 참관기 & 강연 리뷰 #1
 
ソフトウェアエンジニアと高位合成
ソフトウェアエンジニアと高位合成ソフトウェアエンジニアと高位合成
ソフトウェアエンジニアと高位合成
 
手作業なしの安定環境実現に向けたZabbix活用方法紹介+Zabbix2.4最新機能紹介
手作業なしの安定環境実現に向けたZabbix活用方法紹介+Zabbix2.4最新機能紹介手作業なしの安定環境実現に向けたZabbix活用方法紹介+Zabbix2.4最新機能紹介
手作業なしの安定環境実現に向けたZabbix活用方法紹介+Zabbix2.4最新機能紹介
 
Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始め
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
 
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
 
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep LearningWatsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
 

More from 賢 秋穂

技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択
技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択
技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択賢 秋穂
 
Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡
Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡
Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡賢 秋穂
 
20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側
20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側
20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側賢 秋穂
 
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツールガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール賢 秋穂
 
cronからjobschedulerにマイグレーションする方法
cronからjobschedulerにマイグレーションする方法cronからjobschedulerにマイグレーションする方法
cronからjobschedulerにマイグレーションする方法賢 秋穂
 
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化賢 秋穂
 

More from 賢 秋穂 (6)

技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択
技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択
技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択
 
Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡
Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡
Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡
 
20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側
20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側
20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側
 
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツールガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
 
cronからjobschedulerにマイグレーションする方法
cronからjobschedulerにマイグレーションする方法cronからjobschedulerにマイグレーションする方法
cronからjobschedulerにマイグレーションする方法
 
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
 

Recently uploaded

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (9)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

Chefのエンタープライズ事例 ossミドルウェアスタックishigakiテンプレートにおける事例-