SlideShare a Scribd company logo
AWS Service Catalog
AWS Black Belt Tech Webinar 2016
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
セキュリティコンサルタント 松本 照吾
2016/3/9
2
自己紹介
名前:松本 照吾
所属:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
プロフェッショナルサービス本部
セキュリティ コンサルタント
経歴:セキュリティコンサルタント (情報セキュリティ監査、ISMS、BCMS等)
好きなAWSサービス:リスクとコンプライアンスホワイトペーパー
本資料では2016年3月9日時点のサービス内容および価格についてご説明しています。最
新の情報はAWS公式ウェブサイト(http://aws.amazon.com)にてご確認ください。
資料作成には十分注意しておりますが、資料内の価格とAWS公式ウェブサイト記載の価
格に相違があった場合、AWS公式ウェブサイトの価格を優先とさせていただきます。
内容についての注意点
AWS does not offer binding price quotes. AWS pricing is publicly available and is subject to change in
accordance with the AWS Customer Agreement available at http://aws.amazon.com/agreement/. Any
pricing information included in this document is provided only as an estimate of usage charges for AWS
services based on certain information that you have provided. Monthly charges will be based on your actual
use of AWS services, and may vary from the estimates provided.
価格は税抜表記となっています。日本居住者のお客様が東京リージョンを使用する場合、
別途消費税をご請求させていただきます。
3
4
Agenda
• AWS Service Catalogとは
• AWS Service Catalogの基本的な概念
• AWS Service Catalogの利用
• AWS Service Catalogによる運用管理
• 料金
• まとめ
5
Agenda
• AWS Service Catalogとは
• AWS Service Catalogの基本的な概念
• AWS Service Catalogの利用
• AWS Service Catalogによる運用管理
• 料金
• まとめ
6
AWS Service Catalogとは
• 組織として許可されたAWSサービスのカタログの作成と集中
管理が可能に
– VM イメージ、サーバ、ソフトウェア、およびデータベースが含まれる
• Service Catalogに登録されたサービスはユーザーがセルフサ
ービスですばやくデプロイが可能に
• ガバナンスとコンプライアンス要件への適応をサポート
• リージョンベースのサービス
– 米国東部 (バージニア北部)、米国西部 (オレゴン)、欧州 (アイルランド)、アジアパシフィック
(東京およびシンガポール) の各リージョンをサポート(2016年3月現在)
7
より良いAWS利用のための組織構築
• 導入当初は、AWSによってビジネスを加速させたいニーズがある
部門などが中心
やりたいことをすぐに実現できるこ
とが、AWSの魅力!!!
8
さまざまなプロジェクトでの利用が加速
• 利用が加速すると、ニーズの異なるユーザが増える。利用する環境
やセキュリティ等の実装はそれぞれ異なる。
うちも
使いたい AWS最高!
うちも
使いたい
9
ガバナンスの観点からみた課題
• 管理をする視点からすると、“勝手”な利用は好ましいも
のではない
各部門が勝手にサービス
を立ち上げてるけど、環
境がバラバラ、こんなハ
イスペック必要なのか?
過剰な権限はやっぱり
与えたくない
10
利用側の視点からみた課題
• “自分たちのニーズ”にそった環境がすぐに用意
できないとビジネスが加速しない
管理が厳しくなって、承認プロセス
が増えるなど、AWSを使いにくく
なった……
11
望ましい解決策とは?
• 組織としての管理要件を満たしたサービスを、
利用側が速やかに立ち上げられる環境を提供す
ること
セルフサービスによる
迅速なサービス立ち上げ
組織のガバナンス適用
適切な権限管理
Win-Win
12
より良いAWS利用のための組織構築
• CoE(Center Of Excellence)やMSO(Managed Service
Organization)、MSP(Managed Service Provider)による統制
CoE
(AWSに関する中核や指導的な
立場、標準的な管理を構築)
もしくは
共通基盤管理をおこなう部署
(MSO)や委託業者(MSP)
エンドユーザーは
コンプライアンスに従い、
かつ迅速な立ち上げ
13
主な利用ターゲット
• 組織のガバナンス観点から、AWSの利用を管理していく役割を担
う部門など
• クラウドリソースの標準化のためにポリシーを集中管理(数千人の
ユーザーや部門の用途にあわせた管理)
• 小規模組織でも、開発/テスト環境の標準化、提供に効果的
• CloudFormationの利用が多いが管理が大変な組織
14
AWS Service Catalogがもたらすもの
• 管理者にとって
– 利用部門となるエンドユーザに一定の制約下での自由を与えたセルフサービス環境を提供
できる
– 管理者によって組織のガバナンスを容易に適用できる
– 過剰な権限をエンドユーザに与えることなくAWSリソースを管理できる
– ポートフォリオやバージョン管理という形でCloudFormation環境を効率的に管理すること
できる
• エンドユーザにとって
– サービスの立ち上げに当たってカタログから選択するだけですみやかな立ち上げができる
– インスタンスタイプなどを自分たちの要望にあわせてセルフサービスで立ち上げができる
15
Agenda
• AWS Service Catalogとは
• AWS Service Catalogの基本的な概念
• AWS Service Catalogの利用
• AWS Service Catalogによる運用管理
• 料金
• まとめ
16
AWS Service Catalogの基本的な概念
• Service Catalogを理解する上では次の概念を理解する
こと
– 製品
– ポートフォリオ
– 制約
• Service Catalogと連携するサービスを理解するこ
と
– CloudFormation
– IAM
17
AWS Service Catalog の概念:製品
• 製品
– インポートされたCloudFormationテンプレート(複数のIT
サービスの集合)
– 1 つまたは複数の AWS リソースから構成
– 複数のバージョンの製品を管理するにはバージョニングを使用
18
AWS Service Catalog の概念:ポートフォリオ
• ポートフォリオ
– 製品とその設定情報のコレクション
– 特定の製品を使用できるユーザーとその使用方法の管理に役立つ
19
AWS Service Catalog の概念:制約
• 制約
– 製品に対して特定の AWS リソースをデプロイするための方法を
制限することが可能
• テンプレート制約:ユーザが使用できる設定パラメータ(EC2イン
スタンスタイプやIP範囲など)を制限
• 起動制約:AWS CloudFormation テンプレートを製品に再利用して、
製品単位またはポートフォリオ単位でテンプレートに制限を適用
20
Service Catalogに関連するAWSサービス
• 特に関連のあるAWSサービスは次のとおり
– CloudFormation
– IAM
21
CloudFormationスタック
• CloudFormation スタックにより、様々なサービスを単一のユニッ
トとしてプロビジョニング、タグ付け、更新、および終了を制御
– 製品のライフサイクルを管理しやすい
– スタックの中にはCloudFormationテンプレートおよびその関連するリソースの
コレクションが含まれる
22
AWS Service Catalog にアクセスする
• IAM を使用してカタログにアクセスできるユーザーを制御
• IAM ロールを使用するように推奨
• 2 種類のユーザー:
– カタログ管理者
• 製品のカタログを管理
• 製品をポートフォリオに整理
• IAM を使用してエンドユーザーにアクセス権を付与
– エンドユーザー
• アクセス権を付与されている製品を起動
23
エンドユーザへのIAMポリシー
24
Agenda
• AWS Service Catalogとは
• AWS Service Catalogの基本的な概念
• AWS Service Catalogの利用
• AWS Service Catalogによる運用管理
• 料金
• まとめ
25
Service Catalogの利用
26
事前準備
• 必要なCloudformationテンプレートの準備
• IAMユーザの準備
– カタログ管理者
– ユーザ
• Service Catalogへのアクセス権付与
27
AWS Service Catalog のオペレーション
ポートフォリオを作成
制約を追加し、
アクセス権を付与
1
4
5
管理者
ポートフォリオ
ユーザー
製品を参照
6製品を起動
AWS CloudFormation
テンプレート
製品を作成3テンプレートを作成2
製品 X 製品 Y 製品 Z
7
スタックを
デプロイ
イベント
イベント
8
8
カスタムサービスを
作成し、
アクセス権を付与
パーソナライズさ
れたポータルを使
用し、サービスを
見つけて起動
28
AWS Service Catalog のオペレーション
ポートフォリオを作成1
管理者
ポートフォリオ
ユーザー
カスタムサービスを
作成し、
アクセス権を付与
パーソナライズさ
れたポータルを使
用し、サービスを
見つけて起動
29
ポートフォリオの作成
任意のポートフォリオ名、説明、所有者を入力
例)
[Portfolio name] – エンジニアリングツール
[Description] – 1 つの製品を含むサンプルポートフォリオ。
[Owner] – IT (it@example.com)
30
ポートフォリオでのタグの利用
タグをポートフォリオに追加すると、そのタグはポートフォリオの製品からプ
ロビジョニングされるリソースのすべてのインスタンスに適用される。
・リソースの識別、分類
・IAMのユーザー、グループ、ロールに対するアクセスコントロール
31
AWS Service Catalog のオペレーション
ポートフォリオを作成1
管理者
ポートフォリオ
ユーザー
AWS CloudFormation
テンプレート
製品を作成3テンプレートを作成2
製品 X 製品 Y 製品 Z
カスタムサービスを
作成し、
アクセス権を付与
パーソナライズさ
れたポータルを使
用し、サービスを
見つけて起動
32
製品の作成
テンプレートを任意に選択可能
33
製品の適用
• 製品はCloudFormationのテンプレートをパッケージ化したものであり、
バージョン管理されるもの
• 新しいバージョンの製品はポートフォリオを通じて製品にアクセスでき
るユーザが利用可能に
• AWS MarketPlaceの様々なサードパーティーツールも製品として登録
可能
– http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/servicecatalog/latest/adminguide/catalo
gs_marketplace-products.html
34
AWS Service Catalog のオペレーション
ポートフォリオを作成
制約を追加し、
アクセス権を付与
1
4管理者
ポートフォリオ
ユーザー
AWS CloudFormation
テンプレート
製品を作成3テンプレートを作成2
製品 X 製品 Y 製品 Z
カスタムサービスを
作成し、
アクセス権を付与
パーソナライズさ
れたポータルを使
用し、サービスを
見つけて起動
35
制約
• テンプレート制約と起動制約の二種類が存在す
る
36
テンプレート制約の追加・アクセス権の付与
• AWS CloudFormation テンプレートで定義
されているパラメータで許可される値の範
囲を絞り込み
• 1 つのポートフォリオで製品にテンプレー
ト制約を適用し、別のポートフォリオにも、
その製品を含める場合、制約は 2 番目の
ポートフォリオの製品には適用されない
• すでにユーザーと共有されている製品にテ
ンプレート制約を適用する場合、制約はす
べてのスタックの起動と、製品のすべての
バージョンに対してすぐに有効に
37
テンプレート制約のルール
"Rules" : {
"Rule01" : {
"RuleCondition" : { Rule-specific intrinsic function },
"Assertions" : [
{
"Assert" : { Rule-specific intrinsic function },
"AssertDescription" : "Information about this assert"
},
{
"Assert" : { Rule-specific intrinsic function },
"AssertDescription" : "Information about this assert"
}
]
},
"Rule02" : {
"Assertions" : [
{
"Assert" : { Rule-specific intrinsic function },
"AssertDescription" : "Information about this assert"
}
]
}
}
• テンプレート制約をどういう条件で使用できるかと、
テンプレートに記載されたパラメータで使える値を
定義する
• 各ルールは、ルール条件 (オプション) とアサー
ション (必須) の 2 つのプロパティで構成
• ルール条件では、ルールがいつ有効になるかを決定。
• アサーションでは、特定のパラメータにユーザーが
指定できる値を示す
• ルール条件を定義しない場合、ルールのアサーショ
ンが常に有効
• ルール条件とアサーションを定義するには、ルール
固有の組み込み関数を使用
• 関数をネストすることができるが、ルール条件また
はアサーションの最終結果は、true または false
である必要がある
赤字の部分に記述
38
ルール関数
• 条件プロパティにより、AWS CloudFormation に
よってアサーションが適用されるかどうかが決定。
• 条件が true に評価され、AWS CloudFormation が
アサーションを評価して、スタックの作成または更新
時にパラメータ値が有効かどうか確認
• パラメータ値が無効になっている場合、AWS
CloudFormation はスタックを作成または更新しない
• 条件が false に評価される場合、AWS
CloudFormation はパラメータ値を確認せず、スタッ
ク操作に進む
•Fn::And
•Fn::Contains
•Fn::EachMemberEquals
•Fn::EachMemberIn
•Fn::Equals
•Fn::If
•Fn::Not
•Fn::Or
•Fn::RefAll
•Fn::ValueOf
•Fn::ValueOfAll
ルール関数
39
ルール関数に関する注意点
• サポートされている関数に対する注意点
– Fn::ValueOf および Fn::ValueOfAll 関数内
で他の関数を使用することはできない。
– ただし、他のすべてのルール固有の組み込み
関数内では、以下の関数を使用可能。
• Ref
• その他のルール固有の組み込み関数
AWS::EC2::VPC::Id パラメータ型または VPC ID
• DefaultNetworkAcl
• DefaultSecurityGroup
• タグ.タグキー
AWS::EC2::Subnet::Id パラメータ型またはサブ
ネット ID
• AvailabilityZone
• タグ.タグキー
• VpcId
AWS::EC2::SecurityGroup::Id パラメータ型ま
たはセキュリティグループ ID
• タグ.タグキー
特定のリソースおよびパラメータ型に対して
取得できる属性値
40
テンプレート制約の例(1)
{
"Rules": {
"Rule1": {
"Assertions": [
{
"Assert" : {"Fn::Contains": [["t2.micro", "t2.small"], {"Ref": "InstanceType"}]},
"AssertDescription": "Instance type should be t2.micro or t2.small"
}
]
}
}
}
インスタンスタイプをt2.microもしくはt2.small
41
テンプレート制約の例(2)
"Rules" : {
"testInstanceType" : {
"RuleCondition" : {"Fn::Equals":[{"Ref":"Environment"}, "test"]},
"Assertions" : [
{
"Assert" : { "Fn::Contains" : [ ["m1.small"], {"Ref" : "InstanceType"} ] },
"AssertDescription" : "For the test environment, the instance type must be m1.small"
}
]
},
"prodInstanceType" : {
"RuleCondition" : {"Fn::Equals":[{"Ref":"Environment"}, "prod"]},
"Assertions" : [
{
"Assert" : { "Fn::Contains" : [ ["m1.large"], {"Ref" : "InstanceType"} ] },
"AssertDescription" : "For the prod environment, the instance type must be m1.large"
}
]
}
}
Environmentパラメータがtestのときに
m1.smallのインスタンスタイプを
Environmentパラメータがprodのときに
m1.largeのインスタンスタイプを
42
起動制約の適用、起動ロールの設定
• 起動制約では、スタックの作成と管理操作用に AWS Service Catalog
が引き受ける AWS Identity and Access Management (IAM) ロール
を指定
• 起動制約がない場合、ユーザは各自(もしくはグループ)に割り当てら
れたIAMの権限によって、製品を起動し、管理する必要がある。
• 起動の時以外は利用しない権限を割り当てていることは過剰な権限に
なってしまうことがあるかもしれないため、起動制約によって一時的に
ロールを割り当てることが有効
43
起動制約の適用、起動ロールの設定
• IAM ロールには、AWS Service Catalog との信頼関係も必要
– これにより、AWS Service Catalog は起動プロセス中にロールを引き受けてリソースを作成する
ことが可能
• 起動制約として製品に割り当てる IAM ロールには、次の AWS サービ
スを使用するアクセス権限が必要
– AWS CloudFormation
– 製品用に AWS CloudFormation テンプレートに含まれているサービス
– Amazon Simple Storage Service (Amazon S3)
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/servicecatalog/latest/adminguide/constraints-launch.html
44
ポートフォリオの共有
• 製品を含んだポートフォリオ自体を他のAWSアカウントが作成したもの
からインポートしてくることができる。
• ポートフォリオ作成者
– 共有元となるポートフォリオの管理者
• 受取人管理者
– ポートフォリオの共有を受けた側の管理者
• 継承
– ポートフォリオ管理者がポートフォリオに変更を加えると自動的に反映される。
– インポートされたポートフォリオは共有されているが、ポートフォリオの管理者はイ
ンポート元になるため、受取人管理者はポートフォリオへのアップロードなどはでき
ない。
45
ポートフォリオの共有
AWS アカウントに属していないユーザとの共有
共有ポートフォリオの要素 インポートされたポートフォリオとの関係 受取人管理者が実行できる操作 受取人管理者が実行できない操作
製品と製品バージョン
継承されます。
ポートフォリオ作成者が共有ポートフォリオに製品を追加また
は削除すると、変更はインポートされたポートフォリオに伝播
されます。
インポートされた製品をポートフォリ
オに追加する。製品は、共有ポート
フォリオとの同期を維持します。
インポートされたポートフォリオに製品を
アップロード、追加、または削除する。
制約の起動
継承されます。
ポートフォリオ作成者が共有製品に起動制約を追加または削除
すると、変更は製品のすべてのインポートされたインスタンス
に伝播されます。
受取人管理者がインポートされた製品をローカルポートフォリ
オに追加すると、その製品に適用された、インポートされた起
動制約が、ローカルポートフォリオにも存在します。
ローカルポートフォリオで、管理者は
別の起動制約を製品に適用して、イン
ポートされた起動制約を上書きできま
す。
インポートされたポートフォリオとの間で、
起動制約を追加または削除する。
テンプレートの制約
継承されます。
ポートフォリオ作成者がテンプレートの制約を共有製品に追加
または削除すると、変更は製品のすべてインポートされたイン
スタンスに伝搬されます。
受取人管理者がインポートされた製品をローカルポートフォリ
オに追加すると、製品に適用された、インポートされたテンプ
レートの制約がローカルポートフォリオによって継承されます。
ローカルポートフォリオで、管理者は、
インポートされた制約に加えて有効に
なるテンプレートの制約を追加できま
す。
インポートされたテンプレートの制約を削
除する。
IAM ユーザー、グループ、
ロール
継承されません。
管理者の AWS アカウントに属する
IAM ユーザー、グループ、および
ロールを追加する。
該当しません。
タグ 継承されません。 タグを追加する。 該当しません。
46
AWS Service Catalog のオペレーション
ポートフォリオを作成
制約を追加し、
アクセス権を付与
1
4
5
管理者
ポートフォリオ
ユーザー
製品を参照
6製品を起動
AWS CloudFormation
テンプレート
製品を作成3テンプレートを作成2
製品 X 製品 Y 製品 Z
カスタムサービスを
作成し、
アクセス権を付与
パーソナライズさ
れたポータルを使
用し、サービスを
見つけて起動
7
スタックを
デプロイ
47
製品の参照・起動
エンドユーザがログインすると、Service Catalogエンドユーザコンソールから
製品とスタックを選択可能
48
AWS Service Catalog のオペレーション
ポートフォリオを作成
制約を追加し、
アクセス権を付与
1
4
5
管理者
ポートフォリオ
ユーザー
製品を参照
6製品を起動
AWS CloudFormation
テンプレート
製品を作成3テンプレートを作成2
製品 X 製品 Y 製品 Z
7
スタックを
デプロイ
イベント
イベント
8
8
カスタムサービスを
作成し、
アクセス権を付与
パーソナライズさ
れたポータルを使
用し、サービスを
見つけて起動
49
Agenda
• AWS Service Catalogとは
• AWS Service Catalogの基本的な概念
• AWS Service Catalogの利用
• AWS Service Catalogによる運用管理
• 料金
• まとめ
50
組織のガバナンスのために行いたい事
予防的な統制と発見的な統制の効果的な組み合わせ
• 権限のコントロール - Service Catalogの活用
• 証跡の取得、管理 - CloudTrail、S3の活用
• 変更の追跡、通知 - AWS Config
• 異常の発見、通知 - CloudWatch
51
AWS Service Catalog を使用した IT 製品のライフサ
イクル管理
CloudFormation
テンプレート
管理者
定義
AWS Service Catalog
公開
CloudFormatio
n スタック
ユーザー
参照して起動
AWS CloudTrail Amazon S3
モニタリング
すべての API
呼び出しを記録
AWS CloudWatchアラーム
モニタリング
開始
通知
AWS Config
変更を追跡通知
変更
プロビジョニング
調達
パッケージ化
52
AWS Service Catalog を使用した IT 製品のライフサ
イクル管理
CloudFormation
テンプレート
管理者
定義
AWS Service Catalog
公開
ユーザー
参照して起動
プロビジョニング
調達
パッケージ化
CloudFormatio
n スタック
53
AWS Service Catalog を使用した IT 製品のライフサ
イクル管理
CloudFormation
テンプレート
管理者
定義
AWS Service Catalog
公開
CloudFormatio
n スタック
ユーザー
参照して起動
AWS CloudTrail Amazon S3
すべての API
呼び出しを記録
変更
プロビジョニング
調達
パッケージ化
54
AWS Service Catalog を使用した IT 製品のライフサ
イクル管理
CloudFormation
テンプレート
管理者
定義
AWS Service Catalog
公開
CloudFormatio
n スタック
ユーザー
参照して起動
AWS CloudTrail Amazon S3
すべての API
呼び出しを記録
AWS Config
変更を追跡通知
変更
プロビジョニング
調達
パッケージ化
55
AWS Service Catalog を使用した IT 製品のライフサ
イクル管理
CloudFormation
テンプレート
管理者
定義
AWS Service Catalog
公開
CloudFormatio
n スタック
ユーザー
参照して起動
AWS CloudTrail Amazon S3
モニタリング
すべての API
呼び出しを記録
AWS CloudWatchアラーム
モニタリング
通知
通知
AWS Config
変更を追跡通知
変更
プロビジョニング
調達
パッケージ化
56
Service Catalogによるコンプライアンス準拠環境例
(HIPPA)
• DevSecOpsメソッドを活用したヘルスケ
アセキュリティの実践例
• Service Catalogが一定のセキュリティを
準拠した環境を提供する中心となる。(現
在許可されている環境のバージョニングや
製品など)
http://blogs.aws.amazon.com/security/post/TxAHB2MFO7QCIX/How-to-Automate-HIPAA-Compliance-Part-2-Use-the-AWS-Service-Catalog-for-Code-Dep
57
Agenda
• AWS Service Catalogとは
• AWS Service Catalogの基本的な概念
• AWS Service Catalogの利用
• AWS Service Catalogによる運用管理
• 料金
• まとめ
58
料金
• お客様のアカウントの製品のポートフォリオごとに、
1 か月あたり 5 USD の固定料金
• 料金は、製品の数またはポートフォリオに割り当てられたユーザー
の数によって変動しない。
• ユーザーがポートフォリオまたはアカウントに対して実行できる製
品起動操作の回数に対する制限はなし。
• 月額固定料金が課金されるのは、ユーザーをポートフォリオに割り
当てた翌日、および翌月からは毎月 1 日となる。
• AWS リソース(EC2 インスタンス、RDS データベースなど)を
手動で作成した場合と同様に、AWS Service Catalog を使用して
作成する AWS リソースには課金が発生。
59
料金の例(1)
• ある月の 1 日にポートフォリオを作成し、1 人以上のユーザーを
割り当てた場合、この月と翌月から毎月、このポートフォリオを削
除するか、割り当てたすべてのユーザーを削除するまで、このポー
トフォリオに対して毎月 5 USD の料金が課金されます。
ポートフォリオ
ユーザ割り当ての翌日に課金
翌月からは一日に課金
製品、ユーザの数には関係ない
60
料金の例(2)
• ある月の 10 日にポートフォリオを作成し、1 人以上のユーザーを
割り当てた場合、11 日と、翌月から毎月 1 日に、このポートフォ
リオを削除するか、割り当てたユーザーを削除するまで、このポー
トフォリオに対して 5 USD が課金されます。
ポートフォリオ
月の半ばに作成しても定額
61
料金の例(3)
• ある月の 10 日にポートフォリオを作成し、翌月 15 日にそのポー
トフォリオに 1 人以上のユーザーを割り当てた場合、割り当てた
月の16 日から、その翌月の毎月 1 日に、このポートフォリオを削
除するか、割り当てたユーザーを削除するまで、このポートフォリ
オに対して 5 USD が課金されます。
ポートフォリオ
タイミングはユーザの割り当て時
62
料金の例(4)
• ある月の 10 日にポートフォリオを作成し、1 人以上のユーザーを
割り当て、その月の 15 日にそのポートフォリオを削除した場合、
11 日にこのポートフォリオに対して 5 USD が課金されますが、
それ以降は課金されません。
ポートフォリオ
月内に削除してもユーザ割り当てを契機として課金
63
料金の例(5)
• ポートフォリオを作成し、そのポートフォリオを他のアカウント
と共有した場合、作成し、1 人以上のユーザーを割り当てるポート
フォリオに対して、毎月 5 USD が課金されます。
• ポートフォリオを他のアカウントと共有しても、料金は別途発生し
ません。
• 別のアカウントからのポートフォリオを共有している場合、自分の
アカウントからユーザーをそのポートフォリオに割り当てたときに、
毎月 5 USD の料金が課金されます。
• 自分のアカウントから共有ポートフォリオへのユーザーの割り当て
は、いつでも削除できます。削除すると、翌月から課金が発生しな
くなります
64
Agenda
• AWS Service Catalogとは
• AWS Service Catalogの基本的な概念
• AWS Service Catalogの利用
• AWS Service Catalogによる運用管理
• 料金
• まとめ
65
AWS Service Catalogがもたらすもの
• 管理者にとって
– 利用部門となるエンドユーザに一定の制約下での自由を与えたセルフサービス環境を提供
できる
– 管理者によって組織のガバナンスを容易に適用できる
– 過剰な権限をエンドユーザに与えることなくAWSリソースを管理できる
– ポートフォリオやバージョン管理という形でCloudFormation環境を効率的に管理すること
できる
• エンドユーザにとって
– サービスの立ち上げに当たってカタログから選択するだけですみやかな立ち上げができる
– インスタンスタイプなどを自分たちの要望にあわせてセルフサービスで立ち上げができる
66
参考情報
• AWS Service Catalog 製品ページ
https://aws.amazon.com/jp/servicecatalog/
• AWS Service Catalog FAQ
https://aws.amazon.com/jp/servicecatalog/faqs/
• AWS Service Catalog 料金
https://aws.amazon.com/jp/servicecatalog/pricing/
67
Webinar資料の配置場所
• AWS クラウドサービス活用資料集
– http://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/
68
公式Twitter/Facebook
AWSの最新情報をお届けします
@awscloud_jp
検索
最新技術情報、イベント情報、お役立ち情報、お得なキャンペーン情報などを
日々更新しています!
もしくは
http://on.fb.me/1vR8yWm
69

More Related Content

What's hot

AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon EMR
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon EMRAWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon EMR
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon EMR
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3
AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3
AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3
Amazon Web Services Japan
 
20190122 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift Update
20190122 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift Update20190122 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift Update
20190122 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift Update
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAFAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormationAWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
Amazon Web Services Japan
 
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 SnowballAWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto ScalingAWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
Amazon Web Services Japan
 
Black Belt Online Seminar AWS上の暗号化ソリューション
Black Belt Online Seminar AWS上の暗号化ソリューションBlack Belt Online Seminar AWS上の暗号化ソリューション
Black Belt Online Seminar AWS上の暗号化ソリューション
Amazon Web Services Japan
 
20170725 black belt_monitoring_on_aws
20170725 black belt_monitoring_on_aws20170725 black belt_monitoring_on_aws
20170725 black belt_monitoring_on_aws
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - re:Invent 2015 最新アップデート速報
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - re:Invent 2015 最新アップデート速報AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - re:Invent 2015 最新アップデート速報
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - re:Invent 2015 最新アップデート速報
Amazon Web Services Japan
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon Storage Service (S3)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon Storage Service (S3)AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon Storage Service (S3)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon Storage Service (S3)
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar lumberyard
AWS Black Belt Online Seminar lumberyardAWS Black Belt Online Seminar lumberyard
AWS Black Belt Online Seminar lumberyard
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS IAMAWS Black Belt Techシリーズ  AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
Amazon Web Services Japan
 
2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormationAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation
Amazon Web Services Japan
 
エンターテイメント業界におけるAWS活用事例
エンターテイメント業界におけるAWS活用事例エンターテイメント業界におけるAWS活用事例
エンターテイメント業界におけるAWS活用事例Amazon Web Services Japan
 
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWSAWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
Amazon Web Services Japan
 
20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless
20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless
20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon EMR
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon EMRAWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon EMR
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon EMR
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3
AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3
AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3
 
20190122 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift Update
20190122 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift Update20190122 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift Update
20190122 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift Update
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAFAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS WAF
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormationAWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
 
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
 
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 SnowballAWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto ScalingAWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
 
Black Belt Online Seminar AWS上の暗号化ソリューション
Black Belt Online Seminar AWS上の暗号化ソリューションBlack Belt Online Seminar AWS上の暗号化ソリューション
Black Belt Online Seminar AWS上の暗号化ソリューション
 
20170725 black belt_monitoring_on_aws
20170725 black belt_monitoring_on_aws20170725 black belt_monitoring_on_aws
20170725 black belt_monitoring_on_aws
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - re:Invent 2015 最新アップデート速報
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - re:Invent 2015 最新アップデート速報AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - re:Invent 2015 最新アップデート速報
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - re:Invent 2015 最新アップデート速報
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon Storage Service (S3)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon Storage Service (S3)AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon Storage Service (S3)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon Storage Service (S3)
 
AWS Black Belt Online Seminar lumberyard
AWS Black Belt Online Seminar lumberyardAWS Black Belt Online Seminar lumberyard
AWS Black Belt Online Seminar lumberyard
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS IAMAWS Black Belt Techシリーズ  AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
 
2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormationAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation
 
エンターテイメント業界におけるAWS活用事例
エンターテイメント業界におけるAWS活用事例エンターテイメント業界におけるAWS活用事例
エンターテイメント業界におけるAWS活用事例
 
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWSAWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
 
20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless
20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless
20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless
 

Viewers also liked

AWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
AWS Black Belt Techシリーズ Cost ExplorerAWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
AWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
Amazon Web Services Japan
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted AdvisorAWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda Updates
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda UpdatesAWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda Updates
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda Updates
Amazon Web Services Japan
 
Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatchBlack Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorksAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems ManagerAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
Amazon Web Services Japan
 
AWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオンAWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオン
Amazon Web Services Japan
 
Crypto Options in AWS
Crypto Options in AWSCrypto Options in AWS
Crypto Options in AWS
Amazon Web Services
 
The AWS Shared Security Responsibility Model in Practice
The AWS Shared Security Responsibility Model in PracticeThe AWS Shared Security Responsibility Model in Practice
The AWS Shared Security Responsibility Model in Practice
Amazon Web Services
 
Account Separation and Mandatory Access Control
Account Separation and Mandatory Access ControlAccount Separation and Mandatory Access Control
Account Separation and Mandatory Access Control
Amazon Web Services
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows PowershellAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNSAWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Data PipelineAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Data Pipeline
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon Kinesis
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon KinesisAWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon Kinesis
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon Kinesis
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
Amazon Web Services Japan
 

Viewers also liked (18)

AWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
AWS Black Belt Techシリーズ Cost ExplorerAWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
AWS Black Belt Techシリーズ Cost Explorer
 
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
AWS Black Belt Tech Webinar 2016 〜 Amazon CloudSearch & Amazon Elasticsearch ...
 
AWS OpsWorksのご紹介
AWS OpsWorksのご紹介AWS OpsWorksのご紹介
AWS OpsWorksのご紹介
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted AdvisorAWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda Updates
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda UpdatesAWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda Updates
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda Updates
 
Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatchBlack Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorksAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems ManagerAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
 
AWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオンAWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオン
 
Crypto Options in AWS
Crypto Options in AWSCrypto Options in AWS
Crypto Options in AWS
 
The AWS Shared Security Responsibility Model in Practice
The AWS Shared Security Responsibility Model in PracticeThe AWS Shared Security Responsibility Model in Practice
The AWS Shared Security Responsibility Model in Practice
 
Account Separation and Mandatory Access Control
Account Separation and Mandatory Access ControlAccount Separation and Mandatory Access Control
Account Separation and Mandatory Access Control
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows PowershellAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNSAWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Data PipelineAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Data Pipeline
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon Kinesis
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon KinesisAWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon Kinesis
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon Kinesis
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
 

Similar to AWS Black Belt Techシリーズ AWS Service Catalog

20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
Amazon Web Services Japan
 
20170621 aws-black belt-ads-sms
20170621 aws-black belt-ads-sms20170621 aws-black belt-ads-sms
20170621 aws-black belt-ads-sms
Amazon Web Services Japan
 
AWS X-Rayによるアプリケーションの分析とデバッグ
AWS X-Rayによるアプリケーションの分析とデバッグAWS X-Rayによるアプリケーションの分析とデバッグ
AWS X-Rayによるアプリケーションの分析とデバッグ
Amazon Web Services Japan
 
WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行
WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行
WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 クラウドのためのアーキテクチャ設計 -ベストプラクティス-
AWS Black Belt Online Seminar 2016 クラウドのためのアーキテクチャ設計 -ベストプラクティス-AWS Black Belt Online Seminar 2016 クラウドのためのアーキテクチャ設計 -ベストプラクティス-
AWS Black Belt Online Seminar 2016 クラウドのためのアーキテクチャ設計 -ベストプラクティス-
Amazon Web Services Japan
 
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
Amazon Web Services Japan
 
2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ
 2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ 2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ
2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
Takanori Ohba
 
2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ
 2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ 2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ
2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormationAmazon Web Services Japan
 
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Nobuhiro Nakayama
 
AWS Security Automation in TrendMicro DIRECTION 2016
AWS Security Automation in TrendMicro DIRECTION 2016 AWS Security Automation in TrendMicro DIRECTION 2016
AWS Security Automation in TrendMicro DIRECTION 2016
Hayato Kiriyama
 
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のことDay 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Amazon Web Services Japan
 
[20210519 Security-JAWS] AWS エッジサービス入門ハンズオンの紹介と AWS WAF のアップデートについて
[20210519 Security-JAWS] AWS エッジサービス入門ハンズオンの紹介と AWS WAF のアップデートについて[20210519 Security-JAWS] AWS エッジサービス入門ハンズオンの紹介と AWS WAF のアップデートについて
[20210519 Security-JAWS] AWS エッジサービス入門ハンズオンの紹介と AWS WAF のアップデートについて
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
Amazon Web Services Japan
 
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment LaunchesAWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
Amazon Web Services Japan
 
2016年4月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年4月のAWSサービスアップデートまとめ2016年4月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年4月のAWSサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
Amazon Web Services Japan
 

Similar to AWS Black Belt Techシリーズ AWS Service Catalog (20)

20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
 
20170621 aws-black belt-ads-sms
20170621 aws-black belt-ads-sms20170621 aws-black belt-ads-sms
20170621 aws-black belt-ads-sms
 
AWS X-Rayによるアプリケーションの分析とデバッグ
AWS X-Rayによるアプリケーションの分析とデバッグAWS X-Rayによるアプリケーションの分析とデバッグ
AWS X-Rayによるアプリケーションの分析とデバッグ
 
WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行
WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行
WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 クラウドのためのアーキテクチャ設計 -ベストプラクティス-
AWS Black Belt Online Seminar 2016 クラウドのためのアーキテクチャ設計 -ベストプラクティス-AWS Black Belt Online Seminar 2016 クラウドのためのアーキテクチャ設計 -ベストプラクティス-
AWS Black Belt Online Seminar 2016 クラウドのためのアーキテクチャ設計 -ベストプラクティス-
 
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
 
2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ
 2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ 2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ
2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ
 
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
 
2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ
 2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ 2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ
2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ
 
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
 
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
 
AWS Security Automation in TrendMicro DIRECTION 2016
AWS Security Automation in TrendMicro DIRECTION 2016 AWS Security Automation in TrendMicro DIRECTION 2016
AWS Security Automation in TrendMicro DIRECTION 2016
 
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のことDay 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
Day 1 with Amazon Web Services - AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと
 
[20210519 Security-JAWS] AWS エッジサービス入門ハンズオンの紹介と AWS WAF のアップデートについて
[20210519 Security-JAWS] AWS エッジサービス入門ハンズオンの紹介と AWS WAF のアップデートについて[20210519 Security-JAWS] AWS エッジサービス入門ハンズオンの紹介と AWS WAF のアップデートについて
[20210519 Security-JAWS] AWS エッジサービス入門ハンズオンの紹介と AWS WAF のアップデートについて
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
 
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment LaunchesAWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
 
2016年4月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年4月のAWSサービスアップデートまとめ2016年4月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年4月のAWSサービスアップデートまとめ
 
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
AWS Black Belt Online Seminar コストの観点から見るアカウント管理
 

More from Amazon Web Services Japan

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
Amazon Web Services Japan
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
Amazon Web Services Japan
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Web Services Japan
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
Amazon Web Services Japan
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
Amazon Web Services Japan
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon Web Services Japan
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
Amazon Web Services Japan
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Web Services Japan
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
Amazon Web Services Japan
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
Amazon Web Services Japan
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
Amazon Web Services Japan
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
Amazon Web Services Japan
 

More from Amazon Web Services Japan (20)

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
 

Recently uploaded

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 

Recently uploaded (9)

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 

AWS Black Belt Techシリーズ AWS Service Catalog