SlideShare a Scribd company logo
初めてのAWS 
(アマゾンウェブサービス) 
2014年 12月10日 
JAWS-UG沖縄 西島 幸一郎 
@k_nishijima
自己紹介 
西島 幸一郎 / にしじま こういちろう 
JAWS−UG沖縄の副代表 
AWS 認定ソリューションアーキテクト 
AWSサムライ2014拝命 
イベント講演資料: 
http://www.slideshare.net/KoichiroNishijima/presentations 
※エンジニア視点からの勉強会/コミュニティおよび 
インターコミュニティを手弁当で企画運営 
@k_nishijima http://about.me/k15a
本日のアジェンダ 
前編 
✦ AWSとは何か 
✦ AWSの機能、事例紹介 
後編 
✦ 最新情報 
✦ AWSを取り巻くエコシステム 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWS 
(Amazon Web Services) 
とは何か? 
@k_nishijima http://about.me/k15a
皆さんの 
認識としては 
何だと思いますか? 
@k_nishijima http://about.me/k15a
逆に:AWSは何ではないか 
✦ インターネット上の本屋ではない 
✦ ワシントン・ポスト紙のオーナーではない 
(CEOのジェフ・ベゾスが個人で買収) 
✦ 単なるレンタルサーバ屋さんではない 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSの成り立ち 
そもそもの始まりはやっぱり本屋 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSの成り立ち 
1995年頃 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSの成り立ち 
いまや世界最大のECサイト 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ここまで成長するのに 
様々な課題を乗り越えてきた 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ECサイトの課題といえば? 
例:予測できないアクセス負荷 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ECサイトの課題といえば? 
不足機会損失 
余剰余剰 
例:予測できないアクセス負荷 
余剰 
@k_nishijima http://about.me/k15a
サーバを追加して 
インフラを強化しよう! 
の図 
AD at Student Voices Discussion with National Council of Young Leaders 1 October 2012 
by US Department of Education 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ミーティング 
禁止だ! 
AD at Student Voices Discussion with National Council of Young Leaders 1 October 2012 
by US Department of Education 
@k_nishijima http://about.me/k15a
APIを各自が決め 
そのやりとりだけで 
済むようにした 
Warm Colors Computer 
by Patrick Gage Kelley 
@k_nishijima http://about.me/k15a
APIとは? 
Application Program Interface 
サーバ 
追加したい! 
Warm Colors Computer 
by Patrick Gage Kelley 
サーバ起動API 
ユーザ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
APIとは? 
Application Program Interface 
サーバ 
追加したい! 
Warm Colors Computer 
by Patrick Gage Kelley 
APIあるよ! 
サーバ起動API 
ユーザ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
APIとは? 
Application Program Interface 
サーバ 
追加したい! 
自分でAPIを実行 
Warm Colors Computer 
by Patrick Gage Kelley 
APIあるよ! 
サーバ起動API 
ユーザ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ボタンを押せば 
プログラムがAPIを呼び出せば 
サーバが起動する 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ボタンを押せば 
プログラムがAPIを呼び出せば 
いくらでも起動する 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ボタンを押せば 
プログラムがAPIを呼び出せば 
不要になったら減らす 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ビジネスのスケールに即対応できる 
無駄なリソースが無くなる 
@k_nishijima http://about.me/k15a
「クラウドだから安い」は嘘です! 
このように運用できるから 
無駄がなくなり 
結果的にコスト削減になる 
ということです。 
@k_nishijima http://about.me/k15a
これってつまり・・・ 
電気と同じように 
コンピューティングリソースを 
使える様になった 
@k_nishijima http://about.me/k15a
コンセント繋いで 
スイッチ入れると電気がつく 
当たり前だと思いました? 
でもちょっと前まで 
全然当たり前じゃなかったんです 
@k_nishijima http://about.me/k15a
Amazon CEO Jeff Bezos in front of a vintage 1890s 
electric generator in a Belgium beer factory. 
by InformationWeek 
@k_nishijima http://about.me/k15a
美味しいビールを作る為に 
is required 
自家発電機を持つ必要があった 
@k_nishijima http://about.me/k15a
いつでも電気が使える! 
美味しいビールを 
作ることが勝負の分かれ目に 
@k_nishijima http://about.me/k15a
電気と同じように 
コンピューティングリソースも 
✦ あらかじめ準備しなくても 
✦ 必要な時に 
✦ 必要なだけ 
使えるようになった 
@k_nishijima http://about.me/k15a
革命的な 
変化 
Go Spanish revolution! / Indignados! by Jesus Solana 
@k_nishijima http://about.me/k15a
大量のアクセスを 
捌くことから開放され 
より本を売ることに注力 
@k_nishijima http://about.me/k15a
「AWSとは」を一文で書くと… 
Amazonが成長していく 
過程で現れた課題を解決する 
ために作り上げたITインフラを 
誰でもサービスとして 
利用できる様にしたもの 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWS 
(Amazon Web Services) 
2002年開始 
@k_nishijima http://about.me/k15a
「クラウドコンピューティング」 
というキーワードの登場は 
2006年まで待たねばなりません 
エリック・シュミット 
Google会長 
@k_nishijima http://about.me/k15a
Amazon Web Services 
だから歴史が違ったら 
ACSだったかも? 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSの成り立ち:まとめ 
✦ 自分たちのビジネスを成長させるため 
のITインフラを社外のユーザに公開 
✦ 自分たちの課題解決=自分が顧客 
✦ サーバを貸したいから(or 貸すべきだ 
から)貸しているビジネスではない 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ひとやすみ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
は 
というわけで 
AWSの最大の顧客の中の1つ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSはAmazon.comと同様に 
ジェフ・ベゾスの 
Customer Obsession 
顧客第一主義が貫かれている 
すべての行動・判断の軸となる 
Our Leadership Principles 
http://www.amazon.co.jp/Values-version2/b?node=52268051 
@k_nishijima http://about.me/k15a
例えば 
✦ 競合は関係なく顧客の要望に答える 
✦ Working-Backwards法で製品開発 
✦ 「それは顧客の為になるか?」 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ベゾスの紙ナプキン 
低コスト構造 
品揃え 
成長 
低価格 
顧客満足度 
商品の売り手 
サイトへのトラフィック 
@k_nishijima http://about.me/k15a
この精神からくるAWSの値下げ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
オンプレミス 
(社内サーバ・データセンターサーバ)との対比イメージ 
初期費用月額利用料通信費サーバ保守費用 
サポート電気代資産管理コスト減価償却コスト 
オンプレミスクラウド 
@k_nishijima http://about.me/k15a
オンプレミス 
(社内サーバ・データセンターサーバ)との対比イメージ 
初期費用月額利用料通信費サーバ保守費用 
サポート電気代資産管理コスト減価償却コスト 
こっちは勝手に 
安くなってサーバスペックも 
上がっていく 
オンプレミスクラウド 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ただし 
いまは円安が 
進んでますので・・・ 
(日本国内のサーバもドル決済) 
@k_nishijima http://about.me/k15a
これって単純に・・・? 
固定コスト・資産化 
している部分を、外部に 
オフロードしただけ? 
初期費用月額利用料通信費サーバ保守費用 
サポート電気代資産管理コスト減価償却コスト 
オンプレミスクラウド 
@k_nishijima http://about.me/k15a
それがAWSの 
クラウドを使う旨み 
・・・? 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ではありません! 
(断言) 
@k_nishijima http://about.me/k15a
「我々が束になっても本を売って 
いる会社に敵わないというのは、 
本当に信じ難い」 
http://www.crn.com/news/cloud/240149626/vmware-top-execs-lash-out-at-amazon-public-cloud.htm 
カール・エッシェンバック 
VMware 
社長兼最高執行責任者 
(COO) 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSの強み 
AWS Rapid Pace of Innovation 
• 1,111Aˆt2i[/ˆžiww2[ 
• 40—Apwr2t2i[i›§ 
• 45ŠAª‹8 
• 100‘—AMp`kjt2u2 
• 2013 Q3Se2014 Q3Z 
• EC2T~‡99%A”€ 
• S3T~‡137%A”€ 
+48 
E lastic Load Balancing 
Auto Scaling 
Amazon VPC 
Amazon RDS 
2009 
+61 
Amazon SNS 
AWS Identity  Access Management 
Amazon Route 53 
2010 
+82 
Amazon SES 
AWS Elastic Beanstalk 
AWS CloudFormation 
Amazon ElastiCache 
AWS Direct Connect 
GovCloud 
2011 
+280 
Amazon Elastic Transcoder 
AWS OpsWorks 
Amazon CloudHSM 
Amazon AppStream 
Amazon CloudTrail 
Amazon WorkSpaces 
Amazon Kinesis 
2013 
+159 
AWS Storage Gateway 
Amazon Dynamo DB 
Amazon CloudSearch 
Amazon SWF 
Amazon Glacier 
Amazon Redshift 
AWS Data Pipeline 
2012 
! 
+24 
Amazon EBS 
Amazon CloudFront 
2008 
+454 
Amazon EC2 
Container Service 
AWS Lambda 
AWS Service Catalog 
AWS Config 
AWS CodeDeploy 
AWS CodeCommit 
AWS CodePipeline 
AWS Key Management 
Service 
Amazon RDS for Aurora 
Amazon Cognito 
Amazon Mobile Analytics 
Amazon Zocalo 
AWS Directory Service 
2014 
*as of Nov 13, 2014 
http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-tech-aws-reinvent-2014 
圧倒的なイノベーション 
@k_nishijima http://about.me/k15a
✴ クラウドのパワーを使って 
今まで不可能だったことを 
可能にする 
✴ 素早くトライ&エラーを 
繰り返して、新しいビジネスを試す 
Innovation by Boegh 
@k_nishijima http://about.me/k15a
これこそが 
AWSを使う 
最大のメリット 
Innovation by Boegh 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSは世界最強の 
ソフトウェア企業 
の1つなのでは? 
と思っています 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSのグローバルインフラストラクチャー 
GovCloud US West US East 
South 
America 
EU Asia Pacific 
US ITAR 
Region 
N. California Oregon N. Virginia Sao Paulo Ireland Sydney Tokyo Singapore 
オレゴン 
GovCloud 
カリフォルニア 
10 Regions 
25 Availability Zones 
51 Edge Locations 
ダブリン 
(北京) 
バージニア東京 
シンガポール 
サンパウロ 
シドニー 
http://www.slideshare.net/horiyasu/aws-jawsug-cms 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSのサービス 
http://www.slideshare.net/horiyasu/aws-jawsug-cms 
@k_nishijima http://about.me/k15a
以下 
事例をご紹介 
http://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies-jp/ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ニューヨーク・タイムズ 
1851年から1980年までの過 
去記事の1100万枚のスキャン 
画像、合計4TBにもなるTIFF 
画像をPDF化 
100インスタンスを利用、24 
時間以下で1100万枚の画像か 
ら1.5TB分のPDFを作成 
http://open.blogs.nytimes.com/2007/11/01/self-service-prorated-super-computing-fun/ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
第64回NHK紅白歌合戦 
生放送と連動し、毎秒数十万の 
同時接続クライアントにメッセージ配信 
@k_nishijima http://about.me/k15a
HOYA株式会社 
@k_nishijima http://about.me/k15a
株式会社あきんどスシロー 
@k_nishijima http://about.me/k15a
正直 
お腹いっぱい 
@k_nishijima http://about.me/k15a
もう少しシンプルな 
事例で行きましょう 
@k_nishijima http://about.me/k15a
例えば御社のホームページ 
容量無制限の 
クラウドストレージ 
Amazon S3 
@k_nishijima http://about.me/k15a
例えば御社のホームページ 
✦ 5分で利用可能 
✦ 月額10円~ 
✦ 99.99%の可用性と、 
99.999999999%の堅牢性 
✦ 誤って消しても大騒ぎにならない 
自動バージョン管理 
@k_nishijima http://about.me/k15a
例えば御社のホームページ 
ストレージとして大変堅牢 
ですがそこまで高速配信 
というわけではない 
@k_nishijima http://about.me/k15a
例えば御社のホームページ 
コンテンツ高速配信ネットワーク 
Amazon CloudFront 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSのエッジロケーション 
http://aws.amazon.com/jp/about-aws/global-infrastructure/ 
Old Map (90) by rosario fiore 
@k_nishijima http://about.me/k15a
アジア・パシフィック 
http://aws.amazon.com/jp/about-aws/global-infrastructure/ 
リージョン 
• シンガポール 
• 東京 
• シドニー 
• 中国(北京) 
エッジロケーション 
• 東京(日本) 
• 大阪(日本) 
• 香港(中国) 
• 台北(台湾) 
• ソウル(韓国) 
• マニラ(フィリピン) 
• シンガポール(2) 
• チェンナイ(インド) 
• ムンバイ(インド) 
• メルボルン(オーストラリア) 
• シドニー(オーストラリア) 
Old Map (90) by rosario fiore 
@k_nishijima http://about.me/k15a
例えば御社のホームページ 
ユーザーの最寄りの 
エッジロケーションからコンテンツ配信 
おおよそ10倍速 
@k_nishijima http://about.me/k15a
思い立ったら 
すぐ利用可能、 
すぐ試せる 
My Block A Finished by Ryan Orr 
@k_nishijima http://about.me/k15a
多数のサービスを 
組み合わせて 
素早くシステムを 
組み上げることが可能 
My Block A Finished by Ryan Orr 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ひとやすみ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWS 最近の事情 
http://roadshow.awseventsjapan.com/ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWS Cloud Roadshow 2014 powered by Intel® 
https://twitter.com/awscloud_jp/status/537051458298859520 
@k_nishijima http://about.me/k15a
November 11 - 14, 2014 | The Venetian - Las Vegas, NV 
@k_nishijima http://about.me/k15a
@k_nishijima http://about.me/k15a
参加者1万3千人 
(日本からも300人以上) 
AWS新サービス発表 
200以上のセッション 
(ユーザも事例発表) 
究極のエデュケーショナル 
カンファレンス 
@k_nishijima http://about.me/k15a
怒涛の新サービス 
http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-tech-aws-reinvent-2014 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ユーザ事例 
Honda’s HPC on AWS Journey 
本田技研工業 IT本部 システム基盤部 インフラ技術ブロック チーフ 多田歩美さん 
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6376 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ユーザ事例 
挑戦して失敗することよりも 
何もしないことをおそれよ 
“Instead of being afraid of the challenge and failure, 
be afraid of avoiding the challenge and doing nothing.” 
@k_nishijima http://about.me/k15a
コミュニティ 
【日本のJAWS-UGが展示会場のディベロッパーラウンジで紹介されています。 
世界的に見ても、日本のUser Groupの数は一番です!】 
https://twitter.com/awscloud_jp/status/532709624684634112 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSのエコシステム 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSのエコシステム 
http://www.slideshare.net/PeaTiX/peatix-aws 
@k_nishijima http://about.me/k15a
プレミアコンサルティングパートナー 
世界で28社のうち、日本から4社! 
https://twitter.com/awscloud_jp/status/532313576795426816 
@k_nishijima http://about.me/k15a
AWSユーザが 
集まるコミュニティ 
http://jaws-ug.jp/ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
JAWS-UGとは 
http://jaws-ug.jp/ 
『Japan AWS User Group (通称JAWS-UG)は、 
Amazon Web Services(AWS)の利用促進や情報交換のための 
ユーザーグループです。』 
2010年(東京)の発足よりADSJのフルサポートを受けつつ、 
運営は完全にコミュニティベースで運営されています。 
毎週、全国何処かで勉強会が開かれているほど活発です。 
@k_nishijima http://about.me/k15a
JAWS-UG(AWS UserGroup Japan) 
現在 全国48支部 
http://jaws-ug.jp/ 函館 
#jawsug 
長野中央線 
岐阜 
中央線東海CLI 
山口京都 
宮崎 
札幌 
仙台 
金沢 
静岡 
秋田 
さいたま 
東京 
大阪名古屋クラウド女子会 
佐賀福岡 
熊本 
沖縄鹿児島 
浜松 
長崎 
神戸 
大分湘南 
岩手 
福井 
徳島 
シンガポール 
広島 
つくば 
横浜 
長岡 
青森 
山形 
島根岡山北九州 
会津 
千葉 
高知 
2014年10月時点 
愛媛 
うどん県 
和歌山
各支部のご当地ロゴ
ちなみに沖縄は公式に2種類 
http://jaws-ug.jp/bc/okinawa/
JAWS-UGとは 
チーフエバンジェリスト 
ジェフ・バー 
「世界でもっとも優秀なユーザーグループだ。非常に 
熱心に講演を聞いてくれるし、学習意欲も高い。しか 
も知識やナレッジを幅広く共有してくれる。」 
http://ascii.jp/elem/000/000/942/942827/ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
JAWS-UGの大型イベント 
春(例年3月頃)JAWS DAYS 
1000人規模 
秋(例年9月頃)JAWS FESTA 
今年仙台:300人弱 
昨年関西:700人弱 
@k_nishijima http://about.me/k15a
JAWS-UG沖縄の様子
JAWA-UGに出会って 
人生観、もしくは 
人生そのものが変わった人多数 
@k_nishijima http://about.me/k15a
@k_nishijima http://about.me/k15a
是非JAWA-UG沖縄に 
遊びに来て下さい! 
http://jaws-ug.jp/ 
https://www.facebook.com/groups/jawsug.okinawa/ 
@k_nishijima http://about.me/k15a
ありがとうございました! 
@k_nishijima http://about.me/k15a

More Related Content

What's hot

AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しようAWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
Kiminori Yokoi
 
AmplifyのバグをAWSに報告して直してもらった話
AmplifyのバグをAWSに報告して直してもらった話AmplifyのバグをAWSに報告して直してもらった話
AmplifyのバグをAWSに報告して直してもらった話
Keita Ibaraki
 
Ec2でwebサイトを運用するメリット
Ec2でwebサイトを運用するメリットEc2でwebサイトを運用するメリット
Ec2でwebサイトを運用するメリットKatsuhiro Masaki
 
AWSサーバーレスをつかってハマったところ
AWSサーバーレスをつかってハマったところAWSサーバーレスをつかってハマったところ
AWSサーバーレスをつかってハマったところ
masaru kawabata
 
Farmnoteの技術(AWS Cloud Roadshow 2014 札幌)
Farmnoteの技術(AWS Cloud Roadshow 2014 札幌)Farmnoteの技術(AWS Cloud Roadshow 2014 札幌)
Farmnoteの技術(AWS Cloud Roadshow 2014 札幌)
Takehito Tanabe
 
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
Ryo Nakamaru
 
Windowsシステムの AWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015
WindowsシステムのAWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015 WindowsシステムのAWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015
Windowsシステムの AWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015
Takayuki Enomoto
 
AWSを使って沖縄から世界へ (JAWS DAYS 2015 A-1 GP LT大会)
AWSを使って沖縄から世界へ (JAWS DAYS 2015 A-1 GP LT大会)AWSを使って沖縄から世界へ (JAWS DAYS 2015 A-1 GP LT大会)
AWSを使って沖縄から世界へ (JAWS DAYS 2015 A-1 GP LT大会)
Sanehiko Yogi
 
クラウドとコミュニティのこれまでとこれから 20150322_#JAWSDAYS
クラウドとコミュニティのこれまでとこれから 20150322_#JAWSDAYSクラウドとコミュニティのこれまでとこれから 20150322_#JAWSDAYS
クラウドとコミュニティのこれまでとこれから 20150322_#JAWSDAYS
Hideki Ojima
 
AWS 初心者抜けきれない私がAWS Samurai と AWS Community Builder の特権フル活用したらどんなものが作れるか挑戦する
AWS 初心者抜けきれない私がAWS Samurai と AWS Community Builder の特権フル活用したらどんなものが作れるか挑戦するAWS 初心者抜けきれない私がAWS Samurai と AWS Community Builder の特権フル活用したらどんなものが作れるか挑戦する
AWS 初心者抜けきれない私がAWS Samurai と AWS Community Builder の特権フル活用したらどんなものが作れるか挑戦する
Kahori Takeda
 
AWS管理を自動化する奥義
AWS管理を自動化する奥義AWS管理を自動化する奥義
AWS管理を自動化する奥義
クラスメソッド株式会社
 
AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-
AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-
AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-
Taiji INOUE
 
もしお金を支払わなかった時、あなたに何がおきますか?
もしお金を支払わなかった時、あなたに何がおきますか?もしお金を支払わなかった時、あなたに何がおきますか?
もしお金を支払わなかった時、あなたに何がおきますか?
hideaki yanase
 
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Yasuhiro Horiuchi
 
AWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってた
AWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってたAWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってた
AWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってた
佑介 九岡
 
2013/06 九州産業大学 -とある業界の禁書目録-
2013/06 九州産業大学 -とある業界の禁書目録-2013/06 九州産業大学 -とある業界の禁書目録-
2013/06 九州産業大学 -とある業界の禁書目録-
Serverworks Co.,Ltd.
 
Data Engineering at VOYAGE GROUP #jawsdays
Data Engineering at VOYAGE GROUP #jawsdaysData Engineering at VOYAGE GROUP #jawsdays
Data Engineering at VOYAGE GROUP #jawsdays
Kenta Suzuki
 
Building Scalable Application on the Cloud
Building Scalable Application on the CloudBuilding Scalable Application on the Cloud
Building Scalable Application on the Cloud
Keisuke Nishitani
 
20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda
20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda
20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda
Kazuki Ueki
 
管理統制もLambdaで!
管理統制もLambdaで!管理統制もLambdaで!
管理統制もLambdaで!
Mamoru Ohashi
 

What's hot (20)

AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しようAWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
AWS+WordPress - AWSでスケーラブルなWordPressサイトを構築しよう
 
AmplifyのバグをAWSに報告して直してもらった話
AmplifyのバグをAWSに報告して直してもらった話AmplifyのバグをAWSに報告して直してもらった話
AmplifyのバグをAWSに報告して直してもらった話
 
Ec2でwebサイトを運用するメリット
Ec2でwebサイトを運用するメリットEc2でwebサイトを運用するメリット
Ec2でwebサイトを運用するメリット
 
AWSサーバーレスをつかってハマったところ
AWSサーバーレスをつかってハマったところAWSサーバーレスをつかってハマったところ
AWSサーバーレスをつかってハマったところ
 
Farmnoteの技術(AWS Cloud Roadshow 2014 札幌)
Farmnoteの技術(AWS Cloud Roadshow 2014 札幌)Farmnoteの技術(AWS Cloud Roadshow 2014 札幌)
Farmnoteの技術(AWS Cloud Roadshow 2014 札幌)
 
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
 
Windowsシステムの AWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015
WindowsシステムのAWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015 WindowsシステムのAWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015
Windowsシステムの AWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015
 
AWSを使って沖縄から世界へ (JAWS DAYS 2015 A-1 GP LT大会)
AWSを使って沖縄から世界へ (JAWS DAYS 2015 A-1 GP LT大会)AWSを使って沖縄から世界へ (JAWS DAYS 2015 A-1 GP LT大会)
AWSを使って沖縄から世界へ (JAWS DAYS 2015 A-1 GP LT大会)
 
クラウドとコミュニティのこれまでとこれから 20150322_#JAWSDAYS
クラウドとコミュニティのこれまでとこれから 20150322_#JAWSDAYSクラウドとコミュニティのこれまでとこれから 20150322_#JAWSDAYS
クラウドとコミュニティのこれまでとこれから 20150322_#JAWSDAYS
 
AWS 初心者抜けきれない私がAWS Samurai と AWS Community Builder の特権フル活用したらどんなものが作れるか挑戦する
AWS 初心者抜けきれない私がAWS Samurai と AWS Community Builder の特権フル活用したらどんなものが作れるか挑戦するAWS 初心者抜けきれない私がAWS Samurai と AWS Community Builder の特権フル活用したらどんなものが作れるか挑戦する
AWS 初心者抜けきれない私がAWS Samurai と AWS Community Builder の特権フル活用したらどんなものが作れるか挑戦する
 
AWS管理を自動化する奥義
AWS管理を自動化する奥義AWS管理を自動化する奥義
AWS管理を自動化する奥義
 
AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-
AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-
AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-
 
もしお金を支払わなかった時、あなたに何がおきますか?
もしお金を支払わなかった時、あなたに何がおきますか?もしお金を支払わなかった時、あなたに何がおきますか?
もしお金を支払わなかった時、あなたに何がおきますか?
 
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
 
AWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってた
AWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってたAWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってた
AWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってた
 
2013/06 九州産業大学 -とある業界の禁書目録-
2013/06 九州産業大学 -とある業界の禁書目録-2013/06 九州産業大学 -とある業界の禁書目録-
2013/06 九州産業大学 -とある業界の禁書目録-
 
Data Engineering at VOYAGE GROUP #jawsdays
Data Engineering at VOYAGE GROUP #jawsdaysData Engineering at VOYAGE GROUP #jawsdays
Data Engineering at VOYAGE GROUP #jawsdays
 
Building Scalable Application on the Cloud
Building Scalable Application on the CloudBuilding Scalable Application on the Cloud
Building Scalable Application on the Cloud
 
20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda
20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda
20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda
 
管理統制もLambdaで!
管理統制もLambdaで!管理統制もLambdaで!
管理統制もLambdaで!
 

Viewers also liked

[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
Amazon Web Services Japan
 
AWS 初心者向けWebinar アマゾンウェブサービスをご検討時によくいただく質問集
AWS 初心者向けWebinar アマゾンウェブサービスをご検討時によくいただく質問集AWS 初心者向けWebinar アマゾンウェブサービスをご検討時によくいただく質問集
AWS 初心者向けWebinar アマゾンウェブサービスをご検討時によくいただく質問集
Amazon Web Services Japan
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
[AWSマイスターシリーズ] AWS BillingについてAmazon Web Services Japan
 
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイントセキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWS セキュリティとコンプライアンス
AWS セキュリティとコンプライアンスAWS セキュリティとコンプライアンス
AWS セキュリティとコンプライアンス
Amazon Web Services Japan
 
AWSの共有責任モデル(shared responsibility model)
AWSの共有責任モデル(shared responsibility model)AWSの共有責任モデル(shared responsibility model)
AWSの共有責任モデル(shared responsibility model)
Akio Katayama
 
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013SORACOM, INC
 
2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 
2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 

Viewers also liked (10)

[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
 
AWS 初心者向けWebinar アマゾンウェブサービスをご検討時によくいただく質問集
AWS 初心者向けWebinar アマゾンウェブサービスをご検討時によくいただく質問集AWS 初心者向けWebinar アマゾンウェブサービスをご検討時によくいただく質問集
AWS 初心者向けWebinar アマゾンウェブサービスをご検討時によくいただく質問集
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
[AWSマイスターシリーズ] AWS Billingについて
 
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイントセキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
セキュリティを捉えてクラウドを使うためのポイント
 
AWS セキュリティとコンプライアンス
AWS セキュリティとコンプライアンスAWS セキュリティとコンプライアンス
AWS セキュリティとコンプライアンス
 
AWSの課金体系
AWSの課金体系AWSの課金体系
AWSの課金体系
 
AWSの共有責任モデル(shared responsibility model)
AWSの共有責任モデル(shared responsibility model)AWSの共有責任モデル(shared responsibility model)
AWSの共有責任モデル(shared responsibility model)
 
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
 
2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ
 
2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ
 2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ 2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ
 

Similar to 初めてのAWS 90分version

エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
Koichiro Nishijima
 
初めてのクラウド AWS編
初めてのクラウド AWS編初めてのクラウド AWS編
初めてのクラウド AWS編
Koichiro Nishijima
 
2013年 re:Invent報告会
2013年 re:Invent報告会2013年 re:Invent報告会
2013年 re:Invent報告会
Aya Komuro
 
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)Koichiro Nishijima
 
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Serverless Architecture on AWS (20151201版)Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Keisuke Nishitani
 
AWS Summit Tokyo 2019 - re:Mix refrain
AWS Summit Tokyo 2019 - re:Mix refrainAWS Summit Tokyo 2019 - re:Mix refrain
AWS Summit Tokyo 2019 - re:Mix refrain
Kazuhiro Uchimura
 
Serverless Architecture on AWS(20151121版)
Serverless Architecture on AWS(20151121版)Serverless Architecture on AWS(20151121版)
Serverless Architecture on AWS(20151121版)
Keisuke Nishitani
 
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Serverless Architecture on AWS(20151023版)Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Keisuke Nishitani
 
2013 デブサミ 「SIの未来ってどうなのよ?」
2013 デブサミ 「SIの未来ってどうなのよ?」2013 デブサミ 「SIの未来ってどうなのよ?」
2013 デブサミ 「SIの未来ってどうなのよ?」
Serverworks Co.,Ltd.
 
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
真吾 吉田
 
JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッションJAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
Koichiro Nishijima
 
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
大貴 蜂須賀
 
AWS Premier Night #2 in Osaka『Amazon Elasticsearch Serviceのおもしろい使い方』
AWS Premier Night #2 in Osaka『Amazon Elasticsearch Serviceのおもしろい使い方』AWS Premier Night #2 in Osaka『Amazon Elasticsearch Serviceのおもしろい使い方』
AWS Premier Night #2 in Osaka『Amazon Elasticsearch Serviceのおもしろい使い方』
Takayoshi Kobayashi
 
コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法
コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法
コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法
Aya Komuro
 
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76 2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76 Yasuhiro Horiuchi
 
AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由
Yasuhiro Horiuchi
 
Microservice and agile development
Microservice and agile developmentMicroservice and agile development
Microservice and agile development
Kameda Harunobu
 
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWSScalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Eiji Shinohara
 
Alexaで世界を変えよう
Alexaで世界を変えようAlexaで世界を変えよう
Alexaで世界を変えよう
PE-BANK
 

Similar to 初めてのAWS 90分version (20)

エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
 
初めてのクラウド AWS編
初めてのクラウド AWS編初めてのクラウド AWS編
初めてのクラウド AWS編
 
2013年 re:Invent報告会
2013年 re:Invent報告会2013年 re:Invent報告会
2013年 re:Invent報告会
 
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
20150207 サービス紹介編 Amazon Simple Queue Service (SQS)
 
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Serverless Architecture on AWS (20151201版)Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
 
AWS Summit Tokyo 2019 - re:Mix refrain
AWS Summit Tokyo 2019 - re:Mix refrainAWS Summit Tokyo 2019 - re:Mix refrain
AWS Summit Tokyo 2019 - re:Mix refrain
 
Serverless Architecture on AWS(20151121版)
Serverless Architecture on AWS(20151121版)Serverless Architecture on AWS(20151121版)
Serverless Architecture on AWS(20151121版)
 
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Serverless Architecture on AWS(20151023版)Serverless Architecture on AWS(20151023版)
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
 
2013 デブサミ 「SIの未来ってどうなのよ?」
2013 デブサミ 「SIの未来ってどうなのよ?」2013 デブサミ 「SIの未来ってどうなのよ?」
2013 デブサミ 「SIの未来ってどうなのよ?」
 
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
 
JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッションJAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
 
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
 
AWS Premier Night #2 in Osaka『Amazon Elasticsearch Serviceのおもしろい使い方』
AWS Premier Night #2 in Osaka『Amazon Elasticsearch Serviceのおもしろい使い方』AWS Premier Night #2 in Osaka『Amazon Elasticsearch Serviceのおもしろい使い方』
AWS Premier Night #2 in Osaka『Amazon Elasticsearch Serviceのおもしろい使い方』
 
コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法
コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法
コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法
 
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76 2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
 
AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由
 
Microservice and agile development
Microservice and agile developmentMicroservice and agile development
Microservice and agile development
 
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWSScalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
Scalable and Cost Effective Systems Architecture on AWS
 
Alexaで世界を変えよう
Alexaで世界を変えようAlexaで世界を変えよう
Alexaで世界を変えよう
 

Recently uploaded

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 

初めてのAWS 90分version