SlideShare a Scribd company logo
「魔法のプロジェクト2014∼魔法のワンド∼」
 
離れていても・・・
 iPadでつながる想い、つながる笑顔!
赤嶺 太亮
沖縄県立那覇特別支援学校
対象児Aさん
・小学部1年生男児
・脳性まひ
・知的代替の教育課程
 新版K式発達検査 全領域3歳2ヶ月
・学校に隣接された施設に
 入所 
・スポーツ観戦
・iPadでYouTubeを鑑賞、カメラ撮影
・先生や友達とのおしゃべり
・家族
Aさんが好きなこと・得意なこと
Aさんが困っていること
1歳から施設入所(帰宅は月2∼4回)
 寂しいな・・・
 家族に会いたいな・・・
家族と離れて暮らす
    寂しさ、不安を抱えている
寂しさや不安が背景として
思いとは逆のことを言うことがある
・「明日の行事にはお母さんはこないと思う・・・」
 →本当は来てほしい!
・「週末はお家に帰れなかった・・・」
 →本当は帰っている
・「明日は病院受診です。お休みします。」
 →本当は受診はなく、登校したいと思っている
嫌なこと
思い通りにいかないと
勉強したくない・・・
みんなとの制作活動も 
やりません・・・
家族と離れて暮らす
    寂しさ、不安が背景にある 
寂しさや不安が背景として
指導のねらい
学校や施設内での人間関係の広がり
学習意欲の向上
施設 自宅
離れていても・・・想いがつながる!
家族はいつもAさんのことを思っている・・・を感じることで
寂しさや不安を軽減
指導の実際
Aさんと家族間でのメールやFaceTime、その他のアプリを
使って、毎日その日の出来事を、録音した音声、画像、動画
を送り合ったり、会話したりできるようにした。
テストで100点
取ったよ!すごい?
こっちはお家の
大掃除したよ!
「おばあちゃんとメールできるよ」と伝えたとき
指導の実際
「き」ってどこにあるの?
指導の実際
アプリ「メモモモ」
iPadで文字の「フリック入力」ができる。入力
した文章を標準のメールに引用してそのまま送
信できる。
指導の実際
音声入力は対象児にとって誤変換が多かった
今日は暑いのでプール
に行こうと思います!
ボイスメールを送信する様子
14
母親や祖母から送られてくるメー
ルを確認する中で・・・
A君!今日はプール入ったん
だね!楽しかった?」
離れていてもやりとりでき
るの!?すごい!!」
録音されたボイス
家族からのボイスメールを繰り返し聴く様子
家族とFaceTimeで会話する様子
FaceTimeの直後にAさんが祖母に送ったボイスメール
ばあばあ、電話、顔が見れてよかったね。楽しいね! 
 学校は、厳しいんだけど、頑張るよ! 終わり。
iPadでメールやFaceTimeをやってみて・・・
・リアルタイムで顔を合わせることができ、Aさんも  
 家族も嬉しい!
上手な絵を描いたね!
百点とったよ!
見て!制作したよ!
・持ち運びが簡単!コード、カメラ、マイクの準備が 
 いらない。携帯電話のような感覚で使うことができ
 る!
・難しい操作もなく簡単にやりとりできる!
A さんの変化
15
30
45
60
開始前月 開始1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 夏休み 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月
寂しさや不安からくるネガティブな発言
メールとFaceTimeの回数
ボイスメール開始
FaceTime開始
・学校生活の中で家族に関する発言が増えてきた!
 →「お母さん何してるかな?」「あとでメールで写真送るから撮っ 
   て!」「おじいちゃん今は畑に行ってるはず」
A さんの変化
・ネガティブな発言が少なくなった!
 →「明日はお家に帰れるよ!」「次の行事にお母さん来てほしいな!
  メールで聞いてみる!」「週末お家に帰った!楽しかった!」
・嫌なことがあっても気持ちの切り替えが少しずつでき
るようになり学習にも意欲的になってきた
 →「百点とったらおばあちゃんにみてもらう!」「今日もFaceTime  
   で話するぞ∼!」
施設職員からの聞き取り
・Aさんからよく母親や祖父母の話が聞かれるように
 なった
・メールやFaceTimeでのやりとりの話を楽しそうに
 教えてくれる
・嫌なことがあっても落ち込むことが減った
・以前よりも母親が面会に来る回数が増えた
今後の見通し
A君の発言
「家族以外の人ともメールしてみたい!」
家族以外の人とのやりとりを拡げる
今度の学習発表会、
こんなことするよ!
久米島の友達
おもしろそう!見に
いきたいな∼!
今後の見通し
学習意欲が高まってきたAさんに対して、2学期以降iPad
を学習や生活の中で活用できるように進めてきた
         その中で・・・・・・
iPadって便利だね!これが
あれば天才になれるかも!
できることなんだけど、iPadを使ったらもっと出来る!
「じゃあ次はこんなことできるんじゃないか?」
「こんなことやってみたい!」  という思いが強くなる!?
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

Viewers also liked

看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)
看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)
看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)
Professional University of Information and Management for Innovation (情報経営イノベーション専門職大学)
 
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」nwrnet
 
恋する進捗管理~わたしとあなたのマイルストーン~
恋する進捗管理~わたしとあなたのマイルストーン~恋する進捗管理~わたしとあなたのマイルストーン~
恋する進捗管理~わたしとあなたのマイルストーン~
Reimi Kuramochi Chiba
 
WordPress Security - WordCamp Boston 2010
WordPress Security - WordCamp Boston 2010WordPress Security - WordCamp Boston 2010
WordPress Security - WordCamp Boston 2010
Brad Williams
 
ATO_2016.11.12_Hyu_Yamaguchi
ATO_2016.11.12_Hyu_YamaguchiATO_2016.11.12_Hyu_Yamaguchi
ATO_2016.11.12_Hyu_Yamaguchi
AT-Okinawa
 
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング
Takahiro Matsumoto
 
「おいしく食べて健康づくり」豊かな老後に向けた高齢者栄養への取り組み
「おいしく食べて健康づくり」豊かな老後に向けた高齢者栄養への取り組み「おいしく食べて健康づくり」豊かな老後に向けた高齢者栄養への取り組み
「おいしく食べて健康づくり」豊かな老後に向けた高齢者栄養への取り組みplatinumhandbook
 
薬剤師会発表 薬剤師のNST(消化器症状)
薬剤師会発表 薬剤師のNST(消化器症状)薬剤師会発表 薬剤師のNST(消化器症状)
薬剤師会発表 薬剤師のNST(消化器症状)AKira Kotsuka
 
知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養
YoshisadaToyota
 
海外webポータルサイトの立ち上/開発/運用をするディレクターになって1年が経ちました
海外webポータルサイトの立ち上/開発/運用をするディレクターになって1年が経ちました海外webポータルサイトの立ち上/開発/運用をするディレクターになって1年が経ちました
海外webポータルサイトの立ち上/開発/運用をするディレクターになって1年が経ちました
Reimi Kuramochi Chiba
 
高齢者の栄養問題を考える
高齢者の栄養問題を考える高齢者の栄養問題を考える
高齢者の栄養問題を考えるpenpen3750
 
20131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv420131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv4Satoru Hasegawa
 
インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天
インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天
インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天
ume3_
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
daichi019
 
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
Minoru Yokomichi
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
MOCKS | Yuta Morishige
 

Viewers also liked (16)

看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)
看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)
看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)
 
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
 
恋する進捗管理~わたしとあなたのマイルストーン~
恋する進捗管理~わたしとあなたのマイルストーン~恋する進捗管理~わたしとあなたのマイルストーン~
恋する進捗管理~わたしとあなたのマイルストーン~
 
WordPress Security - WordCamp Boston 2010
WordPress Security - WordCamp Boston 2010WordPress Security - WordCamp Boston 2010
WordPress Security - WordCamp Boston 2010
 
ATO_2016.11.12_Hyu_Yamaguchi
ATO_2016.11.12_Hyu_YamaguchiATO_2016.11.12_Hyu_Yamaguchi
ATO_2016.11.12_Hyu_Yamaguchi
 
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング
 
「おいしく食べて健康づくり」豊かな老後に向けた高齢者栄養への取り組み
「おいしく食べて健康づくり」豊かな老後に向けた高齢者栄養への取り組み「おいしく食べて健康づくり」豊かな老後に向けた高齢者栄養への取り組み
「おいしく食べて健康づくり」豊かな老後に向けた高齢者栄養への取り組み
 
薬剤師会発表 薬剤師のNST(消化器症状)
薬剤師会発表 薬剤師のNST(消化器症状)薬剤師会発表 薬剤師のNST(消化器症状)
薬剤師会発表 薬剤師のNST(消化器症状)
 
知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養
 
海外webポータルサイトの立ち上/開発/運用をするディレクターになって1年が経ちました
海外webポータルサイトの立ち上/開発/運用をするディレクターになって1年が経ちました海外webポータルサイトの立ち上/開発/運用をするディレクターになって1年が経ちました
海外webポータルサイトの立ち上/開発/運用をするディレクターになって1年が経ちました
 
高齢者の栄養問題を考える
高齢者の栄養問題を考える高齢者の栄養問題を考える
高齢者の栄養問題を考える
 
20131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv420131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv4
 
インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天
インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天
インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
 
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
 

Similar to ATO_2015.5.23_Taisuke_Akamine

スライド(パパのWlb&ネットワーク)川崎パパ塾
スライド(パパのWlb&ネットワーク)川崎パパ塾スライド(パパのWlb&ネットワーク)川崎パパ塾
スライド(パパのWlb&ネットワーク)川崎パパ塾Cozy Azuma
 
「育自×私」 自分を大事にするってどんなこと?
「育自×私」 自分を大事にするってどんなこと?「育自×私」 自分を大事にするってどんなこと?
「育自×私」 自分を大事にするってどんなこと?
WatanabeSachi
 
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012Cozy Azuma
 
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012Cozy Azuma
 
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクールスライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクールCozy Azuma
 

Similar to ATO_2015.5.23_Taisuke_Akamine (6)

Wlb 110703014832-phpapp01
Wlb 110703014832-phpapp01Wlb 110703014832-phpapp01
Wlb 110703014832-phpapp01
 
スライド(パパのWlb&ネットワーク)川崎パパ塾
スライド(パパのWlb&ネットワーク)川崎パパ塾スライド(パパのWlb&ネットワーク)川崎パパ塾
スライド(パパのWlb&ネットワーク)川崎パパ塾
 
「育自×私」 自分を大事にするってどんなこと?
「育自×私」 自分を大事にするってどんなこと?「育自×私」 自分を大事にするってどんなこと?
「育自×私」 自分を大事にするってどんなこと?
 
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
 
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
 
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクールスライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
スライド(パパが子育てを楽しむ極意)港北パパスクール
 

More from AT-Okinawa

ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_2
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_2ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_2
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_2
AT-Okinawa
 
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_1
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_1ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_1
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_1
AT-Okinawa
 
ATO_2017.2.19_Masayuki_En
ATO_2017.2.19_Masayuki_EnATO_2017.2.19_Masayuki_En
ATO_2017.2.19_Masayuki_En
AT-Okinawa
 
ATO_2016.11.12_Masanao_Gima
ATO_2016.11.12_Masanao_GimaATO_2016.11.12_Masanao_Gima
ATO_2016.11.12_Masanao_Gima
AT-Okinawa
 
ATO_2016.7.2_Minami_Suetsugu
ATO_2016.7.2_Minami_SuetsuguATO_2016.7.2_Minami_Suetsugu
ATO_2016.7.2_Minami_Suetsugu
AT-Okinawa
 
ATO_2016.7.2_Kei_Kobashikawa
ATO_2016.7.2_Kei_KobashikawaATO_2016.7.2_Kei_Kobashikawa
ATO_2016.7.2_Kei_Kobashikawa
AT-Okinawa
 
ATO_2016.7.2_Hyu_Yamaguchi
ATO_2016.7.2_Hyu_YamaguchiATO_2016.7.2_Hyu_Yamaguchi
ATO_2016.7.2_Hyu_Yamaguchi
AT-Okinawa
 
ATO_2016.5.28_Yukihiro_Isa
ATO_2016.5.28_Yukihiro_IsaATO_2016.5.28_Yukihiro_Isa
ATO_2016.5.28_Yukihiro_Isa
AT-Okinawa
 
ATO_ 2016.4.29_Taisuke_Akamine
ATO_ 2016.4.29_Taisuke_AkamineATO_ 2016.4.29_Taisuke_Akamine
ATO_ 2016.4.29_Taisuke_Akamine
AT-Okinawa
 
ATO_2016.5.28_Toshinori_Tamashiro
ATO_2016.5.28_Toshinori_TamashiroATO_2016.5.28_Toshinori_Tamashiro
ATO_2016.5.28_Toshinori_Tamashiro
AT-Okinawa
 
ATO_2016.2.21_Shinichi_Isa
ATO_2016.2.21_Shinichi_IsaATO_2016.2.21_Shinichi_Isa
ATO_2016.2.21_Shinichi_Isa
AT-Okinawa
 
ATO_2016.2.21_Satoko_Yamashiro
ATO_2016.2.21_Satoko_YamashiroATO_2016.2.21_Satoko_Yamashiro
ATO_2016.2.21_Satoko_Yamashiro
AT-Okinawa
 
ATO_2015.12.5_Keisuke_Takushi
ATO_2015.12.5_Keisuke_TakushiATO_2015.12.5_Keisuke_Takushi
ATO_2015.12.5_Keisuke_Takushi
AT-Okinawa
 
ATO_2015.07.18_Masashi_Iwasaki
ATO_2015.07.18_Masashi_IwasakiATO_2015.07.18_Masashi_Iwasaki
ATO_2015.07.18_Masashi_Iwasaki
AT-Okinawa
 
ATO_2015.07.18_Kensaku_Ota
ATO_2015.07.18_Kensaku_OtaATO_2015.07.18_Kensaku_Ota
ATO_2015.07.18_Kensaku_Ota
AT-Okinawa
 
ATO_2014.10.15_Toshihiko_Kosen
ATO_2014.10.15_Toshihiko_KosenATO_2014.10.15_Toshihiko_Kosen
ATO_2014.10.15_Toshihiko_KosenAT-Okinawa
 
ATO_2014.9.6_Kiyoshi_Higa
ATO_2014.9.6_Kiyoshi_HigaATO_2014.9.6_Kiyoshi_Higa
ATO_2014.9.6_Kiyoshi_HigaAT-Okinawa
 
ATO_2014.8.16_Motoka_Kugai
ATO_2014.8.16_Motoka_KugaiATO_2014.8.16_Motoka_Kugai
ATO_2014.8.16_Motoka_KugaiAT-Okinawa
 
ATO_2014.8.16_Shoko_Inoue
ATO_2014.8.16_Shoko_InoueATO_2014.8.16_Shoko_Inoue
ATO_2014.8.16_Shoko_Inoue
AT-Okinawa
 
ATO_2014.6.14_Yohei_Nagahama
ATO_2014.6.14_Yohei_NagahamaATO_2014.6.14_Yohei_Nagahama
ATO_2014.6.14_Yohei_NagahamaAT-Okinawa
 

More from AT-Okinawa (20)

ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_2
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_2ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_2
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_2
 
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_1
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_1ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_1
ATO_2017.5.20_Motoki_Chinen_1
 
ATO_2017.2.19_Masayuki_En
ATO_2017.2.19_Masayuki_EnATO_2017.2.19_Masayuki_En
ATO_2017.2.19_Masayuki_En
 
ATO_2016.11.12_Masanao_Gima
ATO_2016.11.12_Masanao_GimaATO_2016.11.12_Masanao_Gima
ATO_2016.11.12_Masanao_Gima
 
ATO_2016.7.2_Minami_Suetsugu
ATO_2016.7.2_Minami_SuetsuguATO_2016.7.2_Minami_Suetsugu
ATO_2016.7.2_Minami_Suetsugu
 
ATO_2016.7.2_Kei_Kobashikawa
ATO_2016.7.2_Kei_KobashikawaATO_2016.7.2_Kei_Kobashikawa
ATO_2016.7.2_Kei_Kobashikawa
 
ATO_2016.7.2_Hyu_Yamaguchi
ATO_2016.7.2_Hyu_YamaguchiATO_2016.7.2_Hyu_Yamaguchi
ATO_2016.7.2_Hyu_Yamaguchi
 
ATO_2016.5.28_Yukihiro_Isa
ATO_2016.5.28_Yukihiro_IsaATO_2016.5.28_Yukihiro_Isa
ATO_2016.5.28_Yukihiro_Isa
 
ATO_ 2016.4.29_Taisuke_Akamine
ATO_ 2016.4.29_Taisuke_AkamineATO_ 2016.4.29_Taisuke_Akamine
ATO_ 2016.4.29_Taisuke_Akamine
 
ATO_2016.5.28_Toshinori_Tamashiro
ATO_2016.5.28_Toshinori_TamashiroATO_2016.5.28_Toshinori_Tamashiro
ATO_2016.5.28_Toshinori_Tamashiro
 
ATO_2016.2.21_Shinichi_Isa
ATO_2016.2.21_Shinichi_IsaATO_2016.2.21_Shinichi_Isa
ATO_2016.2.21_Shinichi_Isa
 
ATO_2016.2.21_Satoko_Yamashiro
ATO_2016.2.21_Satoko_YamashiroATO_2016.2.21_Satoko_Yamashiro
ATO_2016.2.21_Satoko_Yamashiro
 
ATO_2015.12.5_Keisuke_Takushi
ATO_2015.12.5_Keisuke_TakushiATO_2015.12.5_Keisuke_Takushi
ATO_2015.12.5_Keisuke_Takushi
 
ATO_2015.07.18_Masashi_Iwasaki
ATO_2015.07.18_Masashi_IwasakiATO_2015.07.18_Masashi_Iwasaki
ATO_2015.07.18_Masashi_Iwasaki
 
ATO_2015.07.18_Kensaku_Ota
ATO_2015.07.18_Kensaku_OtaATO_2015.07.18_Kensaku_Ota
ATO_2015.07.18_Kensaku_Ota
 
ATO_2014.10.15_Toshihiko_Kosen
ATO_2014.10.15_Toshihiko_KosenATO_2014.10.15_Toshihiko_Kosen
ATO_2014.10.15_Toshihiko_Kosen
 
ATO_2014.9.6_Kiyoshi_Higa
ATO_2014.9.6_Kiyoshi_HigaATO_2014.9.6_Kiyoshi_Higa
ATO_2014.9.6_Kiyoshi_Higa
 
ATO_2014.8.16_Motoka_Kugai
ATO_2014.8.16_Motoka_KugaiATO_2014.8.16_Motoka_Kugai
ATO_2014.8.16_Motoka_Kugai
 
ATO_2014.8.16_Shoko_Inoue
ATO_2014.8.16_Shoko_InoueATO_2014.8.16_Shoko_Inoue
ATO_2014.8.16_Shoko_Inoue
 
ATO_2014.6.14_Yohei_Nagahama
ATO_2014.6.14_Yohei_NagahamaATO_2014.6.14_Yohei_Nagahama
ATO_2014.6.14_Yohei_Nagahama
 

ATO_2015.5.23_Taisuke_Akamine