SlideShare a Scribd company logo
2012 明治ひよこ学級 公開講座




 パパも育児を楽しもう
    夫婦で子育てすれば、
   楽しさ倍増・しんどさ半減

             2012年6月2日
             あづまこうじ
       NPO法人ファザーリング・ジャパン
Solare
         内容と進め方

          自己紹介
          「笑っているパパ・ママ」になろう
          イクメン・カジメン・イクジイ
          パパの極意
          夢と感謝

         ・・ときどき話し合いのワークを入れて、楽しく進めます
         ☆途中で映像もみます(ハンカチのご用意を)
Solare
         講師の自己紹介

  ○東 浩司(あづまこうじ)
   1971年2月生(41歳)

   名古屋生まれ、逗子在住
   ・・10年前は藤沢市民でした

   妻(保育士・栄養士)
    娘二人(4歳・10カ月)

   趣味:オヤジギャグ

   レインボーパパ
   昨日は赤ちゃんがお熱で寝ずの看病でした・・
Solare
         職業:研修講師、本業:パパ
   ○株式会社ソラーレ代表
    NPO法人ファザーリング・ジャパン理事
   企業・自治体で研修セミナー
    専門:ワークライフバランス
    専修大非常勤講師

   36才で長女が誕生したことを
    きっかけに起業を決意

   当時勤めていたのは東京電力。育休をとれたのに、
    「定年まで居る」と妻に約束して転職したのに、、
    「娘ともっと長く過ごしたい!」と願って退社

   ⇒妻からは当然・・
Solare
         育児は「育自」「育父」

   ○テーマは「人材育成」
   新卒入社したのが
    企業研修会社の営業

   異業種転職6回
     山道具屋,ワタミ,学習塾,
     東京電力,NPO

   「人がどう育つのか」
    「どのように育てるか」

   子育てから学べることが大きいと発見
   ・・娘の成長を見逃すのがモッタイナイ!!
Solare
         NPO法人ファザーリング・ジャパン

   ○パパ・スイッチとパパ友ネットワーク
   元は、親になることに消極的。
    長女が生まれ1カ月後くらいに
    安藤哲也さんの講演を聞く

   父親という生き方を楽しもうぜ!
    の掛け声に共感。スイッチ点灯

   家で笑っていない自分がいた
    ストレス、人間関係、我慢料

   ファザーリング・ジャパン(FJ)に入会し、
    日本全国のパパたちから刺激を受ける
    ⇒子育てが楽しくなってきた
Solare
         V
Solare
         日本初の父親学校を立ち上げました

    ■4年前、父親が育児を学べる場所はありませんでした
     ⇒ならば、自分で作ってしまおう!




 NHK「おはよう日本」 「クローズアップ現代」「50ボイス」「朝イチ!」 「知る楽」「視
 点論点」 、テレビ朝日「SmaSTAION!」、テレビ東京「ガイアの夜明け」、 TBS「はな
 まるマーケット」「イブニングワイド」、フジテレビ「めざましどようび」「FNNニュース
 スピーク」、日本テレビ「ズームインSUPER」「news every」「ご存じですか」、読売テ
 レビ「大阪ほんわかテレビ」、名古屋テレビ「UP!」、朝日・読売・日経・産経新聞、ひ
 よたまクラブ、DIME、メンズLEE、婦人公論、 日経トレンディ、CNN、韓国KBS
Solare
         「パパ・スクール」を日本中に広げています




★横浜市、さいたま市、川崎市、船橋市、東北、東海、関西で実施
☆藤沢市初のパパスクールを、6/16から
 湘南大庭公民館で、三回シリーズで実施~豪華講師です!
Solare
         脳の体操

         ■近くの方同士(ご夫婦以外)でペア(3人も可)になり、
          自己紹介をしつつ、次のテーマでお話しください


          テーマ:この2週間で

          うれしかった、楽しかったこと、
          ラッキーだったこと

          ☆二人(又は三人)合わせて   3分間
Solare
         いい父親ではなく、笑っているパパになろう!
         ■笑っているパパは(ママも)プラス思考
         <プラス思考になるコツ>
         「プラス思考になろう!」とは思わない
          意識すると逆にマイナス思考へ向かいます
         うれしいことを考えたり、楽しい話をしてみる
          脳にスイッチが押されてプラス思考の体質に

         <プラス思考になるためのポイント>
          口グセをプラスにする!
         お天気の悪口を言わない・・お空は常にニュートラル

    ☆親が楽しんで生きる姿をみて、子どもは未来を肯定する
‘イクメン’は新しい時代の男の生き方
Solare




    ■「男の育児」は国家プロジェクトになりました
     →厚生労働省イクメンプロジェクト ~プラス思考で進行中




                          2010年流行語大賞
                           トップテンに選出!


               イクメンが増えれば
              社会(会社)が変わる!
         ⇒「イクメン」の反対語をご存知ですか?
Solare
         いくじなし

    「育児なし」
         と言われないように!
    ・・「圏外パパ」
         とも名づけられてます




     育児をしない男を
     父とは呼ばない
     といったキャンペーンが
     昔ありましたが・・
Solare
Solare
         デキる男は家事をする=‘カジメン’
    ■「かせぐ男」より「カジする男」がモテる時代になりました
   女性が選ぶ結婚相手の条件
   「育児・家事をする男」が
   「経済力のある男」より上位!

            (パパ料理教室)
             パパが作る料理で
             家族をご馳走!


   ・家事する夫は、仕事もプライベートも充実している
   ・家事する夫は、家族とのコミュニケーションが良好である
   ・夫が家事している妻ほど、生活に満足している
           出典:花王生活者研究センター 『家事をする既婚男性の意識・実態』2007年10月
(既婚女性に聞きました)
Solare



Q.現在、十分な収入があれば離婚したいですか?
                離婚危険ゾーン(「あては
                まる」「どちらかといえば
                あてはまる」)の回答率
                ・家事しない男:
                47.1%
                ・家事をする男:
                13.6%
                →家事をすると
                 離婚のリスクが
                 3分の1に!
                ⇒「洗濯は苦手だ」
                 とか言っている
                 場合じゃない!
Solare
         グループの話し合い

    ☆近くの方同士で、次のテーマで紹介しあってくださ
     (テーマ)夫婦ゲンカの引き金になった言葉やシーン
         (参考)「夫婦ゲンカの原因となる夫からの一言ランキング」
         1. 専業主婦は楽だよな
         2. 誰のおかげで飯が食えていると思っているんだ!
         3. 俺は働いているんだ
         4. 子どものしつけは妻の仕事だろ?
         5. 俺の方が疲れている
         6. おふくろの方が料理をちゃんと作ってくれたよ
         7. 家にいるならちゃんと家事をしろよ
         8. 気が利かないね
         9. 仕事で忙しいんだよ
         10.おかずはこれだけ?
Solare
         妻に対するNGワード(禁句)

     栄えあるNo.1ワードは?    手伝ってあげる
   ⇒無自覚に出てくる言葉の裏に、人の本性(本当の気持ち)
     が現れるので、何気ない言葉づかいこそ要注意

   ■「育児‘参加’」、「家事‘協力’」と口にしている時点で
         当事者意識に欠けていることが丸見えです
         ・・洗濯ものをたたんでいて、妻に「手伝おうか?」と言われたとき

         「家族サービス」なんて言っている人はヤバイ!!
         ⇒家庭(ホーム)がアウェイ化していませんか?
         ・・定年後に「居場所」がないとオールアウェイ化しますよ!
Solare
         家で「オレってイクメン!」とは言わないように

     ■夫は「余所の父親」と比べて自己評価(甘め)
      妻は「自分」と比べて採点(次第に基準が厳しくなる)
          「オレって育児・家事しているよね!」
          などと呑気な発言をしていると
          「私よりしてないくせに!」と刺されます
         ★「ドヤ顔」のイクメンにならないように!

         □なぜ「イクメン」がニュースになるの?→珍しいから
         ⇒母親が育児・家事をしてもニュースにはなりません

          「イクメン」なんて言われなくても、当たり前のように
           男が育児する社会になることを目指しています
Solare
         ワーク「ワイフ」バランスが最重要!

     ■子どもがうれしいのは「パパとママの仲良しな姿」
         <忙しいパパほど見極めるポイント>
         仕事で不在にしているときに、パパのことを
         妻が子どもにどうやって説明しているか?
         ・・多くのママがパパに求めているのは、育児・家事の協力より
           心からの思いやりや、ねぎらいの言葉をかけてもらえること

     □産後はとくに「夫婦パートナーシップの強化月間」
         ・・産後ケアは30年先をにらんだ夫婦関係のリスクマネジメント

         私が一番大変だったときに、あなたは
         仕事ばかりで何もしてくれなかった。。(殺)
Solare
         女性の愛情曲線

         (%)
         100
                        子ども
         80

         60          彼氏・夫
               仕事
         40                 回復グループ
               趣味
         20
                                     低迷グループ
          0
               その他




                      この時期が重要。
                                      作成:東レ経営研究所 渥美由喜
Solare
         時代はイクジイ!
Solare
         イクジイ・スクールはじめます
 ■「自分の孫かわいい」だけではなく、地域への社会貢献、
  次世代育成、男性自身のセカンドキャリアもテーマです
Solare
         イクジイ・ブームの火付け役はこの方
Solare
         ストップ・ザ・少子化

         ☆ママたちに「子どもを産んでもいいと思えるため条件」
          を尋ねました


          一人目   キャリアの不安
                             ソーシャル
          二人目   旦那の関わり      サポートも!
          三人目   経済・お金
            男の育児は社会貢献活動!!
            少子化ニッポンを救うヒーロー!
Solare
         「パパ・スイッチ」を入れよう!

     ■女性は、妊娠~出産~授乳のプロセスのなかで
      徐々に「母親」になっていく
      ⇒男性にはそうした自然のプログラムがない
         Q.パパ・スイッチが入った瞬間はありましたか?
         (FJパパ達にアンケート)
         おふろばで我が子の手が小さいのを眺めていたら
         赤ちゃんを抱っこしていたとき「この命まもってやらねば!」
         だんだん自分の顔に似てきたと気づいた瞬間

         「立会い出産」が一番多い(約7割)
         ・・ぼく自身は立会いでスイッチが入りませんでしたが

         私がパパスイッチの入った映像   アニメ「象の背中」
Solare
         パパになって、ぼくが変わったこと

         ■一番大事にしたいものを一番大事にする
          ⇒「娘の成長」を「一番大事」に据えました
         <子どもが生まれてから「良い習慣」ができました>
         海の近くへ引っ越しました…海や山のそばで子育てしたい
         笑顔が多くなりました…家でいつも笑顔でいたら外でも笑顔に
         テレビが居間の主人公でなくなった…ニュースを見なくなった
         「う・た・し・大」が口グセに…イライラした気分がなくなった
         朝4時起き生活…娘と一緒にオフロに入り、夜9時に眠る生活
         飲みに行く回数が激減…家族団欒の夕食を楽しむ

         ★娘のおかげで、ぼくは幸せになれました
Solare
          子育ては期間限定の「プロジェクトⅩ」

         ■子育てを楽しめる期間は、ほんの数年
          ⇒育児は期間限定!
         ・・4歳になるとパパに付いてこなくなりました。。

         <プロジェクトⅩにハマるツボ>
         あえて困難な道を往け!事業が困難であるほど
          (富士山頂にレーダー設置、等)、歓びと感動がある
         一人で成し遂げても感動はしない
          助け合う仲間の存在が不可欠である
         当時の経験がハードであるほど、ふりかえると美談に

         夫婦で子育てすれば、楽しさ倍増、しんどさ半減
Solare
         「パパ友」をつくろう!
    ■男性は目的のない会話をはじめるのが苦手
         ・・ママ達とちがって、「パパ友」をつくるのは得意ではない

         パパ・スクールをしながらいつも思うこと

         パパも子育てを語りたい!

    ★パパ・スクールの目的は
     「パパ友ネットワークづくり」
         ・・ アルコールが入ると効果的
         (お酒の力を借りて本音トーク)


         パパ友ができると、楽しさ4倍、つらさ半減
Solare
         育児のシーンで「パパの出番」を!
   ■ママだってパパと同じ「0歳」スタートだったはず
         →ママはベンチャー起業家のごとく急成長していく横で、
          ‘いくじなし’のパパは「使えない新入社員」に

         育児は「質」よりも「量(投入時間)」が重要
         ・・仕事と同じで、大量行動によってスキルアップを図ります

   □子育ては(=仕事と育児の両立)は、
         できるかorできないかではなく、やるしかない!
         乳はなくともNew(にゅう)タイプの父(チチ)になろう!

         「新米パパ」から「信頼パパ」へ
  ★「もう一人の大きな長男」にさせないように「夫育て」も!
Solare
         男の育児は得意技から攻める
 ■未経験の仕事は得意分野からまず入り領域を広げます
                   <お父さんの得意分野>
                   •だっこ(力仕事)
                   •お風呂あそび
                   •体をつかったあそび
                   ⇒スキンシップが得意なパパ多し
                   •父子おでかけ
                   •写真
                   •育児ブログ(日々の観察)
                   •パパ料理
                   •絵本

         なによりのご褒美は我が子の‘パパ大好き!’
Solare
         絵本でパパはヒーローになれる!
     ■絵本が嫌いな子どもはあまりいません
         ⇒絵本を得意技にすると我が子以外の子どもからも人気者に!

         □パパが選ぶ絵本とママが選ぶ絵本はちがっていい
         ママ:子どもにとっていいもの(やさしいもの/教養モノ)
            (例)「はじめてのおつかい」、算数・ひらがなをおぼえる
         ⇒パパの絵本は自分が読んで楽しいものがおススメ
         <パパが得意な絵本ジャンルの例>

         ・ナンセンス,ダジャレ,電車,おばけ,怪獣
         ・・男の重低音で怖い絵本を読むと本気で怖がる
         ・下品なもの(うんこ・おしっこ・おなら系)
         ・・クレヨンしんちゃん世代の子ども達に大人気
Solare
         ママが好きな絵本=読み聞かせ

                  ←やさしい

                          色がきれい→
                            ↓名作・古典↓


           食育系→


↓教養系(ひらがな・数字)↓            ↓シミュレーション系↓
Solare
         パパならではの絵本=子どもと一緒に楽しむ
Solare
         子育ては「アナザーワールド」の入り口

  ■密室で行われる育児はちょっとしたことで行き詰まりがち
   ⇒いまどき育児の大問題 「孤立化する育児(孤育て)」

         児童虐待、育児放棄、待機児童、放射能汚染、、
         ⇒育児にまつわるニュースは「母親」が主語になりがち



             ストップ・ザ・孤育て
            「笑っているパパ」を増やし、
          育児の悲劇を少しでも減らしたい!
Solare
         笑っているパパ・ママの原点は「夢」
    Q. いまどきの子どもが「なりたい職業」をご存知ですか?
         A.ティッシュ配りのおねえさん
         ⇒子どもは輝いて生きる大人の姿に憧れを抱きます

         「仕事って楽しいよー」と子どもに語っていますか?
         「大人になるっていいぞー」と胸を張っていますか?
         「いってきます」と大きな声で仕事に向かってますか?

    Q. 東北の子ども達に絶大な人気を誇る職業は?

          家族が幸せになるための原点は
          親が輝いて生きる姿を示すこと
Solare
         夢を十回を語っていると叶う、という話

    • やりたいことを十回言うと実現します

         「口」+「十」= 「叶」う
    • ただし、十一回言ってはいけない、、

         「吐」く
 ⇒マイナス言葉をなくせば「叶」う
Solare
         さいごに:自分が太陽になりましょう
     ■まず自分が明るい太陽になって輝きましょう
      (社名の由来;「ソラーレ」はイタリア語で「太陽」)

         ・・仕事が忙しい、育児に自信がもてない、社会が悪い。。
          嘆きたいことは山ほどあるかもしれませんが、

            周りが暗いと嘆くのではなく、
           自分が太陽になればそれでいい!
          <ステップ1>        <ステップ2>
          自分が太陽になる       周りの人と照らし合う

More Related Content

What's hot

スライド(ワークライフ&ワイフバランスでいこう!)Fjちばpdf
スライド(ワークライフ&ワイフバランスでいこう!)Fjちばpdfスライド(ワークライフ&ワイフバランスでいこう!)Fjちばpdf
スライド(ワークライフ&ワイフバランスでいこう!)FjちばpdfCozy Azuma
 
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活Cozy Azuma
 
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
Cozy Azuma
 
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合Cozy Azuma
 
Pdf「夫婦パートナーシップとパパ友づくり」たいとうパパスクール
Pdf「夫婦パートナーシップとパパ友づくり」たいとうパパスクールPdf「夫婦パートナーシップとパパ友づくり」たいとうパパスクール
Pdf「夫婦パートナーシップとパパ友づくり」たいとうパパスクールCozy Azuma
 
スライド(パパと子育てを楽しもう)町田市ぶれない子育て講演会
スライド(パパと子育てを楽しもう)町田市ぶれない子育て講演会スライド(パパと子育てを楽しもう)町田市ぶれない子育て講演会
スライド(パパと子育てを楽しもう)町田市ぶれない子育て講演会Cozy Azuma
 
スライド(パパの極意&ネットワーク)あだちパパスクール③
スライド(パパの極意&ネットワーク)あだちパパスクール③スライド(パパの極意&ネットワーク)あだちパパスクール③
スライド(パパの極意&ネットワーク)あだちパパスクール③
Cozy Azuma
 
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区Cozy Azuma
 
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館Cozy Azuma
 
スライド(イマドキの家族)東京都生協連
スライド(イマドキの家族)東京都生協連スライド(イマドキの家族)東京都生協連
スライド(イマドキの家族)東京都生協連
Cozy Azuma
 
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会Cozy Azuma
 
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会Cozy Azuma
 
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
Cozy Azuma
 
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校Cozy Azuma
 
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジスライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジCozy Azuma
 
スライド(「働きがい」と「働きやすさ」)八王子労政事務所
スライド(「働きがい」と「働きやすさ」)八王子労政事務所スライド(「働きがい」と「働きやすさ」)八王子労政事務所
スライド(「働きがい」と「働きやすさ」)八王子労政事務所Cozy Azuma
 
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクールスライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクールCozy Azuma
 
スライド(男女平等セミナー)連合本部
スライド(男女平等セミナー)連合本部スライド(男女平等セミナー)連合本部
スライド(男女平等セミナー)連合本部Cozy Azuma
 

What's hot (18)

スライド(ワークライフ&ワイフバランスでいこう!)Fjちばpdf
スライド(ワークライフ&ワイフバランスでいこう!)Fjちばpdfスライド(ワークライフ&ワイフバランスでいこう!)Fjちばpdf
スライド(ワークライフ&ワイフバランスでいこう!)Fjちばpdf
 
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
スライド(①パパってすばらしい!)中原パパ活
 
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
 
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
 
Pdf「夫婦パートナーシップとパパ友づくり」たいとうパパスクール
Pdf「夫婦パートナーシップとパパ友づくり」たいとうパパスクールPdf「夫婦パートナーシップとパパ友づくり」たいとうパパスクール
Pdf「夫婦パートナーシップとパパ友づくり」たいとうパパスクール
 
スライド(パパと子育てを楽しもう)町田市ぶれない子育て講演会
スライド(パパと子育てを楽しもう)町田市ぶれない子育て講演会スライド(パパと子育てを楽しもう)町田市ぶれない子育て講演会
スライド(パパと子育てを楽しもう)町田市ぶれない子育て講演会
 
スライド(パパの極意&ネットワーク)あだちパパスクール③
スライド(パパの極意&ネットワーク)あだちパパスクール③スライド(パパの極意&ネットワーク)あだちパパスクール③
スライド(パパの極意&ネットワーク)あだちパパスクール③
 
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
 
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
 
スライド(イマドキの家族)東京都生協連
スライド(イマドキの家族)東京都生協連スライド(イマドキの家族)東京都生協連
スライド(イマドキの家族)東京都生協連
 
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
スライド(自分事で考えるwlb)茨城県勤労者福祉研究集会
 
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
 
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
 
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
スライド(「発達と保育」特別授業)神奈川総合高校
 
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジスライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
 
スライド(「働きがい」と「働きやすさ」)八王子労政事務所
スライド(「働きがい」と「働きやすさ」)八王子労政事務所スライド(「働きがい」と「働きやすさ」)八王子労政事務所
スライド(「働きがい」と「働きやすさ」)八王子労政事務所
 
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクールスライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
 
スライド(男女平等セミナー)連合本部
スライド(男女平等セミナー)連合本部スライド(男女平等セミナー)連合本部
スライド(男女平等セミナー)連合本部
 

Viewers also liked

うちの参加している札幌の勉強会
うちの参加している札幌の勉強会うちの参加している札幌の勉強会
うちの参加している札幌の勉強会ohotech
 
江東区「お父さんのためのなるほど!育児セミナー」 初回
江東区「お父さんのためのなるほど!育児セミナー」 初回 江東区「お父さんのためのなるほど!育児セミナー」 初回
江東区「お父さんのためのなるほど!育児セミナー」 初回 Cozy Azuma
 
Quattrocento ii
Quattrocento iiQuattrocento ii
Quattrocento iianamaria35
 
Parque Rodo, June 2009.
Parque Rodo, June 2009.Parque Rodo, June 2009.
Parque Rodo, June 2009.
parallada
 
SecurityHR Presentation 11-2010
SecurityHR Presentation 11-2010SecurityHR Presentation 11-2010
SecurityHR Presentation 11-2010
Jason Hicks
 
Miniboletín frades-requián
Miniboletín frades-requiánMiniboletín frades-requián
Miniboletín frades-requiánbngaestrada
 
O proxecto Arume en cifras
O proxecto Arume en cifrasO proxecto Arume en cifras
O proxecto Arume en cifras
Arume Concello de Cambre
 
中小企業診断士竹内幸次のITインパクト講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次のITインパクト講演レジュメ中小企業診断士竹内幸次のITインパクト講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次のITインパクト講演レジュメ
竹内 幸次
 
新所沢公民館「パパと子育てを楽しむコツ」
新所沢公民館「パパと子育てを楽しむコツ」 新所沢公民館「パパと子育てを楽しむコツ」
新所沢公民館「パパと子育てを楽しむコツ」 Cozy Azuma
 
2013.02.22 OSCでの自己紹介発表資料
2013.02.22 OSCでの自己紹介発表資料2013.02.22 OSCでの自己紹介発表資料
2013.02.22 OSCでの自己紹介発表資料
Hiroshi Yuki
 
中小企業向け表現力アップセミナーレジュメ
中小企業向け表現力アップセミナーレジュメ中小企業向け表現力アップセミナーレジュメ
中小企業向け表現力アップセミナーレジュメ
竹内 幸次
 
Civilización griega
Civilización griegaCivilización griega
Civilización griega
Juan José Luaces
 
Especial La Voz de Galicia. A Mariña en fitur 2014. Semana Santa Viveiro
Especial La Voz de Galicia. A Mariña en fitur 2014. Semana Santa ViveiroEspecial La Voz de Galicia. A Mariña en fitur 2014. Semana Santa Viveiro
Especial La Voz de Galicia. A Mariña en fitur 2014. Semana Santa Viveiro
Cofrades de Viveiro
 
San pedro de ancorados A Estrada
San pedro de ancorados A EstradaSan pedro de ancorados A Estrada
San pedro de ancorados A Estradanonpodo
 
GONDOMAR
GONDOMARGONDOMAR
GONDOMAR
guest137463a
 
中小企業診断士竹内幸次の商売のあり方講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次の商売のあり方講演レジュメ中小企業診断士竹内幸次の商売のあり方講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次の商売のあり方講演レジュメ
竹内 幸次
 

Viewers also liked (20)

うちの参加している札幌の勉強会
うちの参加している札幌の勉強会うちの参加している札幌の勉強会
うちの参加している札幌の勉強会
 
江東区「お父さんのためのなるほど!育児セミナー」 初回
江東区「お父さんのためのなるほど!育児セミナー」 初回 江東区「お父さんのためのなるほど!育児セミナー」 初回
江東区「お父さんのためのなるほど!育児セミナー」 初回
 
Quattrocento ii
Quattrocento iiQuattrocento ii
Quattrocento ii
 
Barroco galego
Barroco galegoBarroco galego
Barroco galego
 
Parque Rodo, June 2009.
Parque Rodo, June 2009.Parque Rodo, June 2009.
Parque Rodo, June 2009.
 
5 26 internet
5 26 internet5 26 internet
5 26 internet
 
SecurityHR Presentation 11-2010
SecurityHR Presentation 11-2010SecurityHR Presentation 11-2010
SecurityHR Presentation 11-2010
 
Miniboletín frades-requián
Miniboletín frades-requiánMiniboletín frades-requián
Miniboletín frades-requián
 
O proxecto Arume en cifras
O proxecto Arume en cifrasO proxecto Arume en cifras
O proxecto Arume en cifras
 
中小企業診断士竹内幸次のITインパクト講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次のITインパクト講演レジュメ中小企業診断士竹内幸次のITインパクト講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次のITインパクト講演レジュメ
 
新所沢公民館「パパと子育てを楽しむコツ」
新所沢公民館「パパと子育てを楽しむコツ」 新所沢公民館「パパと子育てを楽しむコツ」
新所沢公民館「パパと子育てを楽しむコツ」
 
2013.02.22 OSCでの自己紹介発表資料
2013.02.22 OSCでの自己紹介発表資料2013.02.22 OSCでの自己紹介発表資料
2013.02.22 OSCでの自己紹介発表資料
 
中小企業向け表現力アップセミナーレジュメ
中小企業向け表現力アップセミナーレジュメ中小企業向け表現力アップセミナーレジュメ
中小企業向け表現力アップセミナーレジュメ
 
Civilización griega
Civilización griegaCivilización griega
Civilización griega
 
Esculturaxx
EsculturaxxEsculturaxx
Esculturaxx
 
Quattrocento
QuattrocentoQuattrocento
Quattrocento
 
Especial La Voz de Galicia. A Mariña en fitur 2014. Semana Santa Viveiro
Especial La Voz de Galicia. A Mariña en fitur 2014. Semana Santa ViveiroEspecial La Voz de Galicia. A Mariña en fitur 2014. Semana Santa Viveiro
Especial La Voz de Galicia. A Mariña en fitur 2014. Semana Santa Viveiro
 
San pedro de ancorados A Estrada
San pedro de ancorados A EstradaSan pedro de ancorados A Estrada
San pedro de ancorados A Estrada
 
GONDOMAR
GONDOMARGONDOMAR
GONDOMAR
 
中小企業診断士竹内幸次の商売のあり方講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次の商売のあり方講演レジュメ中小企業診断士竹内幸次の商売のあり方講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次の商売のあり方講演レジュメ
 

Similar to スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012

スライド(パパの育児力up!講座)文京区
スライド(パパの育児力up!講座)文京区スライド(パパの育児力up!講座)文京区
スライド(パパの育児力up!講座)文京区Cozy Azuma
 
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
Cozy Azuma
 
スライド「ドリーム・ファミリー・シナジー」ドリプラスタッフ塾
スライド「ドリーム・ファミリー・シナジー」ドリプラスタッフ塾スライド「ドリーム・ファミリー・シナジー」ドリプラスタッフ塾
スライド「ドリーム・ファミリー・シナジー」ドリプラスタッフ塾Cozy Azuma
 
聖心女子(恋バナで就職)心構え編
聖心女子(恋バナで就職)心構え編聖心女子(恋バナで就職)心構え編
聖心女子(恋バナで就職)心構え編
Cozy Azuma
 
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナースライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
Cozy Azuma
 
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)Cozy Azuma
 
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
Cozy Azuma
 
スライド(夢の描き方・叶え方のコツ)船橋宮本公民館
スライド(夢の描き方・叶え方のコツ)船橋宮本公民館スライド(夢の描き方・叶え方のコツ)船橋宮本公民館
スライド(夢の描き方・叶え方のコツ)船橋宮本公民館Cozy Azuma
 
スライド(パパの危機管理)赤ちゃんとの暮らし研究会Pdf
スライド(パパの危機管理)赤ちゃんとの暮らし研究会Pdfスライド(パパの危機管理)赤ちゃんとの暮らし研究会Pdf
スライド(パパの危機管理)赤ちゃんとの暮らし研究会PdfCozy Azuma
 
徳田ゼミ 6月14日
徳田ゼミ 6月14日徳田ゼミ 6月14日
徳田ゼミ 6月14日
Cozy Azuma
 
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
Cozy Azuma
 

Similar to スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012 (12)

Wlb 110703014832-phpapp01
Wlb 110703014832-phpapp01Wlb 110703014832-phpapp01
Wlb 110703014832-phpapp01
 
スライド(パパの育児力up!講座)文京区
スライド(パパの育児力up!講座)文京区スライド(パパの育児力up!講座)文京区
スライド(パパの育児力up!講座)文京区
 
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
 
スライド「ドリーム・ファミリー・シナジー」ドリプラスタッフ塾
スライド「ドリーム・ファミリー・シナジー」ドリプラスタッフ塾スライド「ドリーム・ファミリー・シナジー」ドリプラスタッフ塾
スライド「ドリーム・ファミリー・シナジー」ドリプラスタッフ塾
 
聖心女子(恋バナで就職)心構え編
聖心女子(恋バナで就職)心構え編聖心女子(恋バナで就職)心構え編
聖心女子(恋バナで就職)心構え編
 
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナースライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
 
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
 
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
 
スライド(夢の描き方・叶え方のコツ)船橋宮本公民館
スライド(夢の描き方・叶え方のコツ)船橋宮本公民館スライド(夢の描き方・叶え方のコツ)船橋宮本公民館
スライド(夢の描き方・叶え方のコツ)船橋宮本公民館
 
スライド(パパの危機管理)赤ちゃんとの暮らし研究会Pdf
スライド(パパの危機管理)赤ちゃんとの暮らし研究会Pdfスライド(パパの危機管理)赤ちゃんとの暮らし研究会Pdf
スライド(パパの危機管理)赤ちゃんとの暮らし研究会Pdf
 
徳田ゼミ 6月14日
徳田ゼミ 6月14日徳田ゼミ 6月14日
徳田ゼミ 6月14日
 
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
 

スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012

  • 1. 2012 明治ひよこ学級 公開講座 パパも育児を楽しもう 夫婦で子育てすれば、 楽しさ倍増・しんどさ半減 2012年6月2日 あづまこうじ NPO法人ファザーリング・ジャパン
  • 2. Solare 内容と進め方 自己紹介 「笑っているパパ・ママ」になろう イクメン・カジメン・イクジイ パパの極意 夢と感謝 ・・ときどき話し合いのワークを入れて、楽しく進めます ☆途中で映像もみます(ハンカチのご用意を)
  • 3. Solare 講師の自己紹介 ○東 浩司(あづまこうじ) 1971年2月生(41歳) 名古屋生まれ、逗子在住 ・・10年前は藤沢市民でした 妻(保育士・栄養士) 娘二人(4歳・10カ月) 趣味:オヤジギャグ レインボーパパ 昨日は赤ちゃんがお熱で寝ずの看病でした・・
  • 4. Solare 職業:研修講師、本業:パパ ○株式会社ソラーレ代表 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 企業・自治体で研修セミナー 専門:ワークライフバランス 専修大非常勤講師 36才で長女が誕生したことを きっかけに起業を決意 当時勤めていたのは東京電力。育休をとれたのに、 「定年まで居る」と妻に約束して転職したのに、、 「娘ともっと長く過ごしたい!」と願って退社 ⇒妻からは当然・・
  • 5. Solare 育児は「育自」「育父」 ○テーマは「人材育成」 新卒入社したのが 企業研修会社の営業 異業種転職6回 山道具屋,ワタミ,学習塾, 東京電力,NPO 「人がどう育つのか」 「どのように育てるか」 子育てから学べることが大きいと発見 ・・娘の成長を見逃すのがモッタイナイ!!
  • 6. Solare NPO法人ファザーリング・ジャパン ○パパ・スイッチとパパ友ネットワーク 元は、親になることに消極的。 長女が生まれ1カ月後くらいに 安藤哲也さんの講演を聞く 父親という生き方を楽しもうぜ! の掛け声に共感。スイッチ点灯 家で笑っていない自分がいた ストレス、人間関係、我慢料 ファザーリング・ジャパン(FJ)に入会し、 日本全国のパパたちから刺激を受ける ⇒子育てが楽しくなってきた
  • 7. Solare
  • 8. Solare 日本初の父親学校を立ち上げました ■4年前、父親が育児を学べる場所はありませんでした ⇒ならば、自分で作ってしまおう! NHK「おはよう日本」 「クローズアップ現代」「50ボイス」「朝イチ!」 「知る楽」「視 点論点」 、テレビ朝日「SmaSTAION!」、テレビ東京「ガイアの夜明け」、 TBS「はな まるマーケット」「イブニングワイド」、フジテレビ「めざましどようび」「FNNニュース スピーク」、日本テレビ「ズームインSUPER」「news every」「ご存じですか」、読売テ レビ「大阪ほんわかテレビ」、名古屋テレビ「UP!」、朝日・読売・日経・産経新聞、ひ よたまクラブ、DIME、メンズLEE、婦人公論、 日経トレンディ、CNN、韓国KBS
  • 9. Solare 「パパ・スクール」を日本中に広げています ★横浜市、さいたま市、川崎市、船橋市、東北、東海、関西で実施 ☆藤沢市初のパパスクールを、6/16から 湘南大庭公民館で、三回シリーズで実施~豪華講師です!
  • 10. Solare 脳の体操 ■近くの方同士(ご夫婦以外)でペア(3人も可)になり、 自己紹介をしつつ、次のテーマでお話しください テーマ:この2週間で うれしかった、楽しかったこと、 ラッキーだったこと ☆二人(又は三人)合わせて 3分間
  • 11. Solare いい父親ではなく、笑っているパパになろう! ■笑っているパパは(ママも)プラス思考 <プラス思考になるコツ> 「プラス思考になろう!」とは思わない 意識すると逆にマイナス思考へ向かいます うれしいことを考えたり、楽しい話をしてみる 脳にスイッチが押されてプラス思考の体質に <プラス思考になるためのポイント> 口グセをプラスにする! お天気の悪口を言わない・・お空は常にニュートラル ☆親が楽しんで生きる姿をみて、子どもは未来を肯定する
  • 12. ‘イクメン’は新しい時代の男の生き方 Solare ■「男の育児」は国家プロジェクトになりました →厚生労働省イクメンプロジェクト ~プラス思考で進行中 2010年流行語大賞 トップテンに選出! イクメンが増えれば 社会(会社)が変わる! ⇒「イクメン」の反対語をご存知ですか?
  • 13. Solare いくじなし 「育児なし」 と言われないように! ・・「圏外パパ」 とも名づけられてます 育児をしない男を 父とは呼ばない といったキャンペーンが 昔ありましたが・・
  • 15. Solare デキる男は家事をする=‘カジメン’ ■「かせぐ男」より「カジする男」がモテる時代になりました 女性が選ぶ結婚相手の条件 「育児・家事をする男」が 「経済力のある男」より上位! (パパ料理教室) パパが作る料理で 家族をご馳走! ・家事する夫は、仕事もプライベートも充実している ・家事する夫は、家族とのコミュニケーションが良好である ・夫が家事している妻ほど、生活に満足している 出典:花王生活者研究センター 『家事をする既婚男性の意識・実態』2007年10月
  • 16. (既婚女性に聞きました) Solare Q.現在、十分な収入があれば離婚したいですか? 離婚危険ゾーン(「あては まる」「どちらかといえば あてはまる」)の回答率 ・家事しない男: 47.1% ・家事をする男: 13.6% →家事をすると 離婚のリスクが 3分の1に! ⇒「洗濯は苦手だ」 とか言っている 場合じゃない!
  • 17. Solare グループの話し合い ☆近くの方同士で、次のテーマで紹介しあってくださ (テーマ)夫婦ゲンカの引き金になった言葉やシーン (参考)「夫婦ゲンカの原因となる夫からの一言ランキング」 1. 専業主婦は楽だよな 2. 誰のおかげで飯が食えていると思っているんだ! 3. 俺は働いているんだ 4. 子どものしつけは妻の仕事だろ? 5. 俺の方が疲れている 6. おふくろの方が料理をちゃんと作ってくれたよ 7. 家にいるならちゃんと家事をしろよ 8. 気が利かないね 9. 仕事で忙しいんだよ 10.おかずはこれだけ?
  • 18. Solare 妻に対するNGワード(禁句) 栄えあるNo.1ワードは? 手伝ってあげる ⇒無自覚に出てくる言葉の裏に、人の本性(本当の気持ち) が現れるので、何気ない言葉づかいこそ要注意 ■「育児‘参加’」、「家事‘協力’」と口にしている時点で 当事者意識に欠けていることが丸見えです ・・洗濯ものをたたんでいて、妻に「手伝おうか?」と言われたとき 「家族サービス」なんて言っている人はヤバイ!! ⇒家庭(ホーム)がアウェイ化していませんか? ・・定年後に「居場所」がないとオールアウェイ化しますよ!
  • 19. Solare 家で「オレってイクメン!」とは言わないように ■夫は「余所の父親」と比べて自己評価(甘め) 妻は「自分」と比べて採点(次第に基準が厳しくなる) 「オレって育児・家事しているよね!」 などと呑気な発言をしていると 「私よりしてないくせに!」と刺されます ★「ドヤ顔」のイクメンにならないように! □なぜ「イクメン」がニュースになるの?→珍しいから ⇒母親が育児・家事をしてもニュースにはなりません 「イクメン」なんて言われなくても、当たり前のように 男が育児する社会になることを目指しています
  • 20. Solare ワーク「ワイフ」バランスが最重要! ■子どもがうれしいのは「パパとママの仲良しな姿」 <忙しいパパほど見極めるポイント> 仕事で不在にしているときに、パパのことを 妻が子どもにどうやって説明しているか? ・・多くのママがパパに求めているのは、育児・家事の協力より 心からの思いやりや、ねぎらいの言葉をかけてもらえること □産後はとくに「夫婦パートナーシップの強化月間」 ・・産後ケアは30年先をにらんだ夫婦関係のリスクマネジメント 私が一番大変だったときに、あなたは 仕事ばかりで何もしてくれなかった。。(殺)
  • 21. Solare 女性の愛情曲線 (%) 100 子ども 80 60 彼氏・夫 仕事 40 回復グループ 趣味 20 低迷グループ 0 その他 この時期が重要。 作成:東レ経営研究所 渥美由喜
  • 22. Solare 時代はイクジイ!
  • 23. Solare イクジイ・スクールはじめます ■「自分の孫かわいい」だけではなく、地域への社会貢献、 次世代育成、男性自身のセカンドキャリアもテーマです
  • 24. Solare イクジイ・ブームの火付け役はこの方
  • 25. Solare ストップ・ザ・少子化 ☆ママたちに「子どもを産んでもいいと思えるため条件」 を尋ねました 一人目 キャリアの不安 ソーシャル 二人目 旦那の関わり サポートも! 三人目 経済・お金 男の育児は社会貢献活動!! 少子化ニッポンを救うヒーロー!
  • 26. Solare 「パパ・スイッチ」を入れよう! ■女性は、妊娠~出産~授乳のプロセスのなかで 徐々に「母親」になっていく ⇒男性にはそうした自然のプログラムがない Q.パパ・スイッチが入った瞬間はありましたか? (FJパパ達にアンケート) おふろばで我が子の手が小さいのを眺めていたら 赤ちゃんを抱っこしていたとき「この命まもってやらねば!」 だんだん自分の顔に似てきたと気づいた瞬間 「立会い出産」が一番多い(約7割) ・・ぼく自身は立会いでスイッチが入りませんでしたが 私がパパスイッチの入った映像 アニメ「象の背中」
  • 27. Solare パパになって、ぼくが変わったこと ■一番大事にしたいものを一番大事にする ⇒「娘の成長」を「一番大事」に据えました <子どもが生まれてから「良い習慣」ができました> 海の近くへ引っ越しました…海や山のそばで子育てしたい 笑顔が多くなりました…家でいつも笑顔でいたら外でも笑顔に テレビが居間の主人公でなくなった…ニュースを見なくなった 「う・た・し・大」が口グセに…イライラした気分がなくなった 朝4時起き生活…娘と一緒にオフロに入り、夜9時に眠る生活 飲みに行く回数が激減…家族団欒の夕食を楽しむ ★娘のおかげで、ぼくは幸せになれました
  • 28. Solare 子育ては期間限定の「プロジェクトⅩ」 ■子育てを楽しめる期間は、ほんの数年 ⇒育児は期間限定! ・・4歳になるとパパに付いてこなくなりました。。 <プロジェクトⅩにハマるツボ> あえて困難な道を往け!事業が困難であるほど (富士山頂にレーダー設置、等)、歓びと感動がある 一人で成し遂げても感動はしない 助け合う仲間の存在が不可欠である 当時の経験がハードであるほど、ふりかえると美談に 夫婦で子育てすれば、楽しさ倍増、しんどさ半減
  • 29. Solare 「パパ友」をつくろう! ■男性は目的のない会話をはじめるのが苦手 ・・ママ達とちがって、「パパ友」をつくるのは得意ではない パパ・スクールをしながらいつも思うこと パパも子育てを語りたい! ★パパ・スクールの目的は 「パパ友ネットワークづくり」 ・・ アルコールが入ると効果的 (お酒の力を借りて本音トーク) パパ友ができると、楽しさ4倍、つらさ半減
  • 30. Solare 育児のシーンで「パパの出番」を! ■ママだってパパと同じ「0歳」スタートだったはず →ママはベンチャー起業家のごとく急成長していく横で、 ‘いくじなし’のパパは「使えない新入社員」に 育児は「質」よりも「量(投入時間)」が重要 ・・仕事と同じで、大量行動によってスキルアップを図ります □子育ては(=仕事と育児の両立)は、 できるかorできないかではなく、やるしかない! 乳はなくともNew(にゅう)タイプの父(チチ)になろう! 「新米パパ」から「信頼パパ」へ ★「もう一人の大きな長男」にさせないように「夫育て」も!
  • 31. Solare 男の育児は得意技から攻める ■未経験の仕事は得意分野からまず入り領域を広げます <お父さんの得意分野> •だっこ(力仕事) •お風呂あそび •体をつかったあそび ⇒スキンシップが得意なパパ多し •父子おでかけ •写真 •育児ブログ(日々の観察) •パパ料理 •絵本 なによりのご褒美は我が子の‘パパ大好き!’
  • 32. Solare 絵本でパパはヒーローになれる! ■絵本が嫌いな子どもはあまりいません ⇒絵本を得意技にすると我が子以外の子どもからも人気者に! □パパが選ぶ絵本とママが選ぶ絵本はちがっていい ママ:子どもにとっていいもの(やさしいもの/教養モノ) (例)「はじめてのおつかい」、算数・ひらがなをおぼえる ⇒パパの絵本は自分が読んで楽しいものがおススメ <パパが得意な絵本ジャンルの例> ・ナンセンス,ダジャレ,電車,おばけ,怪獣 ・・男の重低音で怖い絵本を読むと本気で怖がる ・下品なもの(うんこ・おしっこ・おなら系) ・・クレヨンしんちゃん世代の子ども達に大人気
  • 33. Solare ママが好きな絵本=読み聞かせ ←やさしい 色がきれい→ ↓名作・古典↓ 食育系→ ↓教養系(ひらがな・数字)↓ ↓シミュレーション系↓
  • 34. Solare パパならではの絵本=子どもと一緒に楽しむ
  • 35. Solare 子育ては「アナザーワールド」の入り口 ■密室で行われる育児はちょっとしたことで行き詰まりがち ⇒いまどき育児の大問題 「孤立化する育児(孤育て)」 児童虐待、育児放棄、待機児童、放射能汚染、、 ⇒育児にまつわるニュースは「母親」が主語になりがち ストップ・ザ・孤育て 「笑っているパパ」を増やし、 育児の悲劇を少しでも減らしたい!
  • 36. Solare 笑っているパパ・ママの原点は「夢」 Q. いまどきの子どもが「なりたい職業」をご存知ですか? A.ティッシュ配りのおねえさん ⇒子どもは輝いて生きる大人の姿に憧れを抱きます 「仕事って楽しいよー」と子どもに語っていますか? 「大人になるっていいぞー」と胸を張っていますか? 「いってきます」と大きな声で仕事に向かってますか? Q. 東北の子ども達に絶大な人気を誇る職業は? 家族が幸せになるための原点は 親が輝いて生きる姿を示すこと
  • 37. Solare 夢を十回を語っていると叶う、という話 • やりたいことを十回言うと実現します 「口」+「十」= 「叶」う • ただし、十一回言ってはいけない、、 「吐」く ⇒マイナス言葉をなくせば「叶」う
  • 38. Solare さいごに:自分が太陽になりましょう ■まず自分が明るい太陽になって輝きましょう (社名の由来;「ソラーレ」はイタリア語で「太陽」) ・・仕事が忙しい、育児に自信がもてない、社会が悪い。。 嘆きたいことは山ほどあるかもしれませんが、 周りが暗いと嘆くのではなく、 自分が太陽になればそれでいい! <ステップ1> <ステップ2> 自分が太陽になる 周りの人と照らし合う