SlideShare a Scribd company logo
俺の俺による俺のための
App Service
(App Service Environment の話)
冨田順 (とみたすなお)
@harutama
2
Web App はいいぞ!!
無料で試せますので是非
3https://azure.microsoft.com/ja-jp/try/app-service/
ASE とは?
4
Azure App Service Environment は、
App Service アプリを大規模かつ安全に
実行するために完全に分離された専用の
環境を提供する、Azure App Service の
機能です。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/app-service/environment/intro
5
App Service Environment
||
通称 ASE
こんな形になる
6
App Service
Environment
サブネット
Web Apps 内部
ロードバランサ
(ILB)
App Service
Environment
サブネット
Web Apps 外部
ロードバランサ
Internal ASE
外部 ASE
External ASE
外部 ASE
インターネット
仮想ネットワーク 仮想ネットワーク
ASE ここが素晴らしい
• App Service を仮想ネットワーク内に配
置させることができる
– ExpressRoute や VPN 経由でオンプレミス
にあるリソースを使うことができる。
• インターネットから完全に切り離された
App Service を作れる
7
つまり
8
俺の俺による俺のための
App Service
を作れる
ASE ここがイケてない
• 値段が高い
• 価格が高い
• お値段の張るサービス
• 時間あたりの利用料が高い
• 課金額で Azure への愛を感じられる
• ぶっちゃけいろいろめんどくさい
9
それでもなぜ使うのか?
10
Azure のセキュリティとコンプライアンスのブループリント - PCI DSS 準拠の支払い処理環境
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/security/blueprints/payment-processing-blueprint
本日のお品書き
11
今日のお品書き
• 今日話すこと
– App Service Environment V2
– 内部ロードバランサーの App Service Environment
• 今日話さないこと
– App Service Environment V1
– 外部ロードバランサーの App Service Environment
12
13
このスライドは2018年4月21日時点の情報で
作成されています
前提
14
こんな仮想ネットワークを用意しておきます
まずは内部ASEを作ってみる
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/app-service/environment/create-ilb-ase
15
ASE のサブネットを作る
16
「ドメイン」とは?
17
ASEのドメイン
18
とっても重要な注意
19
こんな感じで指定する
20
UIがちょっと変わる
21
価格を見て躊躇しない…
22
リージョンによって価格は変わります
23
しばし待つ
できた
24
ILBの証明書?
25
26
PowerShell 実行して
27
$certificate = New-SelfSignedCertificate `
-certstorelocation "cert:¥localmachine¥my" `
-dnsname "*.harutama-example.org","*.scm.harutama-example.org" `
-NotAfter (Get-Date).AddYears(100);
$certThumbprint = "cert:¥localMachine¥my¥" + $certificate.Thumbprint;
$password = ConvertTo-SecureString -String "Password1!" -Force -AsPlainText;
$fileName = "harutama-example.pfx";
Export-PfxCertificate -cert $certThumbprint `
-FilePath $fileName -Password $password;
$fileContentBytes = get-content -encoding byte $fileName;
$fileContentEncoded = [System.Convert]::ToBase64String($fileContentBytes);
$fileContentEncoded | set-content ($fileName + ".b64");
証明書を追加
28
29
これで App Service
Environment が
できました
30
App Service
Environment の中で動く
Web Apps を作りましょう
プランがちょっと違ったり
31
アプリ名が変わったりしますが
32
できました
33
34
問題
今作った Web App
https://ase-app.harutama-example.org
どうやってアクセスすればいいでしょう?
ASE がしてくれたこと
35
今の状態
• ASE のドメインはどこにも登録されてない
– インターネットから直接参照できたら意味がない
– イントラ側も名前解決するところ(DNS)がない
• サブネットの中に Web App が配置された
– 同じ仮想ネットワーク内でないとアクセスできない
– サブネット間の通信は NSG によってコントロール
• バーチャルホストへのアクセスなので
リクエストに Host ヘッダが無いとサイトが見えない
– 詳しくは後で
36
インターネット側から見てみる
37
インターネットから隔離…
38
イントラ側からIPで見てみる
39
今の状態
40
App Service
Environment
サブネット
Web Apps 内部
ロードバランサ
(ILB)
仮想ネットワーク
仮想マシンはあったほうがいい
41
今の状態
42
App Service
Environment
サブネット
Web Apps 内部
ロードバランサ
(ILB)
仮想ネットワーク
サブネット
仮想マシン
DNS も必要そう
43
今の状態
44
App Service
Environment
サブネット
Web Apps 内部
ロードバランサ
(ILB)
仮想ネットワーク
サブネット
仮想マシン
サブネット
Azure DNS
Private Zones
ロードバランサーは必要
45
完成形
46
App Service
Environment
サブネット
Web Apps 内部
ロードバランサ
(ILB)
仮想ネットワーク
サブネット
仮想マシン
サブネット
Azure DNS
Private Zones
サブネット
Application
Gateway
仮想マシンを作る
47
ASE と同じ VNet に入れる
48
HOSTS ファイルを書き換えて
49
ASEの中のWeb Appが見えた!
50
Kuduを見ようとすると…
51
IDとパスワードは…
52
発行プロファイルにあります
53
これで Kudu に入れる
54
脇道トーク
55
56
問
どうして Web App には
IPでアクセスしても
何も表示されないのか?
実際にこうなる
57
58
答
Web App は
バーチャルホストで
運用されているから
Web App の仕組み
59
ILBは1個だけ
↓
参照されるIPは1個だけ
Web Appは複数存在する
バーチャルホスト
60http://co-akuma.directorz.jp/blog/2010/10/バーチャルホストとは?/
バーチャルホスト
61http://co-akuma.directorz.jp/blog/2010/10/バーチャルホストとは?/
バーチャルホスト
62http://co-akuma.directorz.jp/blog/2010/10/バーチャルホストとは?/
バーチャルホスト
63http://co-akuma.directorz.jp/blog/2010/10/バーチャルホストとは?/
DNSをつくる
https://docs.microsoft.com/en-us/azure/dns/private-dns-
getstarted-powershell
http://torumakabe.github.io/post/azure_private_dns_preview/
64
DNS の選択肢
• HOSTS ファイルで頑張る
– 辛くて無理
• Azure DNS プラーベートゾーン
– おすすめしたいけど今はプレビュー
• DNS サーバーを自前で作って頑張る
– イントラに DNS があって接続できるなら候補
• Azure AD ドメインサービス (AADDS) の DNS
– AADDS を使っているのならば選択肢
65
Azure DNS Private Zones
66https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/dns/private-dns-overview
こんな PowerShell を実行
67
現状の制限
68
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/dns/private-dns-overview#limitations
仮想ネットワークは、次の時点では空の (VM レコードがない) 状態である必要が
あります。
プライベート ゾーンに登録または解決仮想ネットワークとして初めてリンクさ
れるとき。
ただし、その他のプライベート ゾーンに登録または解決仮想ネットワークとして
さらにリンクする場合、仮想ネットワークは空でなくてもかまいません。
最初に作っておきましょう
69
例えばこんな感じ
レコードセットを追加
70
Aレコードを作成
71
反映された
72
仮想マシン側からも引ける
73
Web App 側にホスト名を追加
74
これで見えるようになります
75
Application Gateway
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/app-
service/environment/integrate-with-application-gateway
76
完成形
77
App Service
Environment
サブネット
Web Apps 内部
ロードバランサ
(ILB)
仮想ネットワーク
サブネット
仮想マシン
サブネット
Azure DNS
Private Zones
サブネット
Application
Gateway
ここに何を
使うのか?
ロードバランサーの選択肢
• ロードバランサー (L4)
– 使ってもいいけど、それなら外部ASEを使っ
たほうが良かったような…
• Application Gateway (L7)
– とりあえず最初の選択肢
• サードパーティーのWAF
– 要件とお値段次第
78
サードパーティーのWAF
79
https://azuremarketplace.microsoft.com/ja-
jp/marketplace/apps/category/networking?page=1&subcategories=appliances
Application Gateway の機能
• Web アプリケーションファイアウォール(WAF)
• HTTP の負荷分散
• SSL オフロード
• リクエストのリダイレクト
• 正常性の監視
• Cookie ベースのセッション アフィニティ
とかとか
80
Application Gateway の中身
81
バックエンドプール
リスナー
フロントエンドIP
ルール
HTTP設定
フロントエンドポートクライアントの
リクエスト
Application Gateway を作る
• ポータルから作れないことはないです
– 設定することがめっちゃ多い
– 設定変更の反映に20分くらいかかる
– ちゃんと構成できてるか自信を失う
• PowerShell や ARM で作ることをおすす
めします
82
このくらい長いです
83
#
# Login-AzureRmAccount
#
# Subscription
Select-AzureRmSubscription -Subscriptionid "35efd6bc-33c4-415f-9f07-3760277e78e1"
$vnet = Get-AzureRmVirtualNetwork -Name "DemoNet" -ResourceGroupName "GABC-Infra"
$subnet = Get-AzureRmVirtualNetworkSubnetConfig -Name "AppGatewaySubnet" -VirtualNetwork $vnet
$publicip = Get-AzureRmPublicIpAddress -Name "PubIP-AppGW" -ResourceGroupName "GABC-AppGW"
# https://azure.microsoft.com/ja-jp/documentation/articles/application-gateway-create-gateway-arm/
# Custom Plobe
$probe = New-AzureRmApplicationGatewayProbeConfig -Name "probe" -HostName "harutama.gekkyoku-teiso.info" `
-Protocol Http -Path '/' -Interval 30 -Timeout 120 -UnhealthyThreshold 8
# Backend Pool
$gipconfig = New-AzureRmApplicationGatewayIPConfiguration -Name "appgatewayip" -Subnet $subnet
$pool = New-AzureRmApplicationGatewayBackendAddressPool -Name "apppool" -BackendIPAddresses "172.30.10.11"
$poolSetting = New-AzureRmApplicationGatewayBackendHttpSettings -Name "apppoolsetting" -Port 80 -Protocol Http `
-CookieBasedAffinity Disabled -Probe $probe
# Frontend IP
$fipconfig = New-AzureRmApplicationGatewayFrontendIPConfig -Name "fipconfig" -PublicIPAddress $publicip
# HTTPS Cert
$https_cert_password = ConvertTo-SecureString "Password1!" -AsPlainText -Force
$https_cert = New-AzureRmApplicationGatewaySslCertificate -Name "https-cert" `
-CertificateFile "C:¥Users¥SunaoTomita¥Dropbox¥release¥20180421GlobalAzureBootCamp¥harutama-com.pfx" -Password
$https_cert_password
# Frontend HTTPS
$https_fp = New-AzureRmApplicationGatewayFrontendPort -Name "https-frontend" -Port 443
$https_listener_appgw = New-AzureRmApplicationGatewayHttpListener -Name "https-listener-appgw" -Protocol Https `
-FrontendIPConfiguration $fipconfig -FrontendPort $https_fp -SslCertificate $https_cert `
-HostName "harutama-appgw.westus2.cloudapp.azure.com"
$https_rule_appgw = New-AzureRmApplicationGatewayRequestRoutingRule -Name "https-rule-appgw" -RuleType "Basic" `
-BackendHttpSettings $poolSetting -HttpListener $https_listener_appgw -BackendAddressPool $pool
# Frontend HTTP
$http_fp = New-AzureRmApplicationGatewayFrontendPort -Name "http-frontend" -Port 80
$http_listener_appgw = New-AzureRmApplicationGatewayHttpListener -Name "http-listener-appgw" -Protocol Http `
-FrontendIPConfiguration $fipconfig -FrontendPort $http_fp `
-HostName "harutama-appgw.westus2.cloudapp.azure.com"
$http_redirect_appgw = New-AzureRmApplicationGatewayRedirectConfiguration -Name "redirect-http-https-appgw" -RedirectType
Permanent `
-TargetListener $https_listener_appgw -IncludePath $true -IncludeQueryString $true
$http_rule_appgw = New-AzureRmApplicationGatewayRequestRoutingRule -Name "http-rule-appgw" `
-RuleType Basic -HttpListener $http_listener_appgw -RedirectConfiguration $http_redirect_appgw
# Sku
$sku = New-AzureRmApplicationGatewaySku -Name Standard_Small -Tier Standard -Capacity 1
# SSL Policy
$policy = New-AzureRmApplicationGatewaySslPolicy -PolicyType Predefined -PolicyName "AppGwSslPolicy20170401S"
# Create App Gateway !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
$appgw = New-AzureRmApplicationGateway -Name "AppGW-Harutama" -ResourceGroupName "GABC-AppGW" -Location "West US 2" `
-BackendAddressPools $pool -BackendHttpSettingsCollection $poolSetting `
-SslCertificates $https_cert -AuthenticationCertificates $poolCert `
-FrontendIpConfigurations $fipconfig -GatewayIpConfigurations $gipconfig -FrontendPorts $http_fp, $https_fp `
-HttpListeners $http_listener_appgw, $https_listener_appgw `
-RequestRoutingRules $http_rule_appgw, $https_rule_appgw `
-RedirectConfiguration $http_redirect_appgw `
-Sku $sku -Probes $probe -SslPolicy $policy
カスタムドメインを忘れずに
84
無事にできあがると
85
まとめ
86
App Service Environment
• いろいろ面倒
– 証明書、DNS、アプリのデプロイとかとか
いろいろ用意するものと考えることはある。
– 仮想マシン運用するよりとっても健全。
• Web App のメリットはそのまんま
– ちゃんと構成すれば自動で運用もできます。
• そして高い…
87
88
Let’s dream and then let’s build.
- Ray Ozzie
冨田 順 (@harutama)
http://twitter.com/harutama
89

More Related Content

What's hot

【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発
日本マイクロソフト株式会社
 
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
ShuheiUda
 
【de:code 2020】 今すぐはじめたい SQL Database のかしこい使い分け術 前編
【de:code 2020】 今すぐはじめたい SQL Database のかしこい使い分け術 前編【de:code 2020】 今すぐはじめたい SQL Database のかしこい使い分け術 前編
【de:code 2020】 今すぐはじめたい SQL Database のかしこい使い分け術 前編
日本マイクロソフト株式会社
 
大規模オンプレミス環境はGitOpsの夢を見るか(CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days 発表資料)
大規模オンプレミス環境はGitOpsの夢を見るか(CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days 発表資料)大規模オンプレミス環境はGitOpsの夢を見るか(CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days 発表資料)
大規模オンプレミス環境はGitOpsの夢を見るか(CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたAKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
Hideaki Aoyagi
 
Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理
Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理
Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理
Yuki Hattori
 
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
Kuniteru Asami
 
Data platformdesign
Data platformdesignData platformdesign
Data platformdesign
Ryoma Nagata
 
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
Hiromasa Oka
 
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデートAmazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Web Services Japan
 
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
Amazon Web Services Japan
 
Sql server のバックアップとリストアの基礎
Sql server のバックアップとリストアの基礎Sql server のバックアップとリストアの基礎
Sql server のバックアップとリストアの基礎Masayuki Ozawa
 
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティスAWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティスAmazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
Data Factoryの勘所・大事なところ
Data Factoryの勘所・大事なところData Factoryの勘所・大事なところ
Data Factoryの勘所・大事なところ
Tsubasa Yoshino
 
DatadogでAWS監視やってみた
DatadogでAWS監視やってみたDatadogでAWS監視やってみた
DatadogでAWS監視やってみた
tyamane
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Amazon Web Services Japan
 
Azure DevOps Online Vol.3 - Inside Azure Pipelines
Azure DevOps Online Vol.3 - Inside Azure PipelinesAzure DevOps Online Vol.3 - Inside Azure Pipelines
Azure DevOps Online Vol.3 - Inside Azure Pipelines
Kazushi Kamegawa
 
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
ShuheiUda
 

What's hot (20)

【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発
 
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
 
【de:code 2020】 今すぐはじめたい SQL Database のかしこい使い分け術 前編
【de:code 2020】 今すぐはじめたい SQL Database のかしこい使い分け術 前編【de:code 2020】 今すぐはじめたい SQL Database のかしこい使い分け術 前編
【de:code 2020】 今すぐはじめたい SQL Database のかしこい使い分け術 前編
 
大規模オンプレミス環境はGitOpsの夢を見るか(CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days 発表資料)
大規模オンプレミス環境はGitOpsの夢を見るか(CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days 発表資料)大規模オンプレミス環境はGitOpsの夢を見るか(CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days 発表資料)
大規模オンプレミス環境はGitOpsの夢を見るか(CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days 発表資料)
 
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたAKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
 
Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理
Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理
Azure SecOps! Azure Key Vaultを用いたクラウドのキー管理
 
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
 
Data platformdesign
Data platformdesignData platformdesign
Data platformdesign
 
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
 
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
 
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデートAmazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
Amazon Redshift パフォーマンスチューニングテクニックと最新アップデート
 
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
 
Sql server のバックアップとリストアの基礎
Sql server のバックアップとリストアの基礎Sql server のバックアップとリストアの基礎
Sql server のバックアップとリストアの基礎
 
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティスAWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
AWSでDockerを扱うためのベストプラクティス
 
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティスAmazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
 
Data Factoryの勘所・大事なところ
Data Factoryの勘所・大事なところData Factoryの勘所・大事なところ
Data Factoryの勘所・大事なところ
 
DatadogでAWS監視やってみた
DatadogでAWS監視やってみたDatadogでAWS監視やってみた
DatadogでAWS監視やってみた
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
Azure DevOps Online Vol.3 - Inside Azure Pipelines
Azure DevOps Online Vol.3 - Inside Azure PipelinesAzure DevOps Online Vol.3 - Inside Azure Pipelines
Azure DevOps Online Vol.3 - Inside Azure Pipelines
 
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
サポート エンジニアが語る、Microsoft Azure を支えるインフラの秘密
 

Similar to 俺の俺による俺のための App Service Environment

Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう! Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Yoichi Kawasaki
 
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Jun Ichikawa
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.js
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.js[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.js
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.jsAmazon Web Services Japan
 
Azure Policyでハイブリッドな構成管理
Azure Policyでハイブリッドな構成管理Azure Policyでハイブリッドな構成管理
Azure Policyでハイブリッドな構成管理
Masahiko Ebisuda
 
Using Windows Azure
Using Windows AzureUsing Windows Azure
Using Windows Azure
Shinji Tanaka
 
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したRailsアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したRailsアプリを作ろう!Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したRailsアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したRailsアプリを作ろう!
Yoichi Kawasaki
 
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Yasuhiro Horiuchi
 
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Container x azure x kubernetes
Container x azure x kubernetesContainer x azure x kubernetes
Container x azure x kubernetes
Yasuaki Matsuda
 
20190705 mas ken_azure_stack
20190705 mas ken_azure_stack20190705 mas ken_azure_stack
20190705 mas ken_azure_stack
Osamu Takazoe
 
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
Issei Hiraoka
 
エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識
Daiyu Hatakeyama
 
実プロジェクトの経験から学ぶazureサービス適用パターン
実プロジェクトの経験から学ぶazureサービス適用パターン実プロジェクトの経験から学ぶazureサービス適用パターン
実プロジェクトの経験から学ぶazureサービス適用パターン
Kuniteru Asami
 
20140924イグレックcioセミナーpublic
20140924イグレックcioセミナーpublic20140924イグレックcioセミナーpublic
20140924イグレックcioセミナーpublic
junkoy66
 
INF-005_ハイブリッド クラウド環境でのネットワークとセキュリティ ~Azure とのプライベート接続~
INF-005_ハイブリッド クラウド環境でのネットワークとセキュリティ ~Azure とのプライベート接続~INF-005_ハイブリッド クラウド環境でのネットワークとセキュリティ ~Azure とのプライベート接続~
INF-005_ハイブリッド クラウド環境でのネットワークとセキュリティ ~Azure とのプライベート接続~
decode2016
 
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
Amazon Web Services Japan
 
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
Amazon Web Services Japan
 
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
Amazon Web Services Japan
 
俺的 Ignite Update まとめ 2019
俺的 Ignite Update まとめ 2019俺的 Ignite Update まとめ 2019
俺的 Ignite Update まとめ 2019
Yui Ashikaga
 

Similar to 俺の俺による俺のための App Service Environment (20)

Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう! Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
 
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.js
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.js[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.js
[AWSマイスターシリーズ] AWS SDK for PHP / Ruby / boto(Python) / JavaScript in Node.js
 
Azure Policyでハイブリッドな構成管理
Azure Policyでハイブリッドな構成管理Azure Policyでハイブリッドな構成管理
Azure Policyでハイブリッドな構成管理
 
Using Windows Azure
Using Windows AzureUsing Windows Azure
Using Windows Azure
 
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したRailsアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したRailsアプリを作ろう!Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したRailsアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したRailsアプリを作ろう!
 
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013
 
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
OpenLineage による Airflow のデータ来歴の収集と可視化(Airflow Meetup Tokyo #3 発表資料)
 
Container x azure x kubernetes
Container x azure x kubernetesContainer x azure x kubernetes
Container x azure x kubernetes
 
20190705 mas ken_azure_stack
20190705 mas ken_azure_stack20190705 mas ken_azure_stack
20190705 mas ken_azure_stack
 
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
 
Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips
 
エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識
 
実プロジェクトの経験から学ぶazureサービス適用パターン
実プロジェクトの経験から学ぶazureサービス適用パターン実プロジェクトの経験から学ぶazureサービス適用パターン
実プロジェクトの経験から学ぶazureサービス適用パターン
 
20140924イグレックcioセミナーpublic
20140924イグレックcioセミナーpublic20140924イグレックcioセミナーpublic
20140924イグレックcioセミナーpublic
 
INF-005_ハイブリッド クラウド環境でのネットワークとセキュリティ ~Azure とのプライベート接続~
INF-005_ハイブリッド クラウド環境でのネットワークとセキュリティ ~Azure とのプライベート接続~INF-005_ハイブリッド クラウド環境でのネットワークとセキュリティ ~Azure とのプライベート接続~
INF-005_ハイブリッド クラウド環境でのネットワークとセキュリティ ~Azure とのプライベート接続~
 
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
 
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
 
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
[最新版(12/5 最新版) が別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar A...
 
俺的 Ignite Update まとめ 2019
俺的 Ignite Update まとめ 2019俺的 Ignite Update まとめ 2019
俺的 Ignite Update まとめ 2019
 

More from Sunao Tomita

AD19_冨田・近江_TechSummit2018
AD19_冨田・近江_TechSummit2018AD19_冨田・近江_TechSummit2018
AD19_冨田・近江_TechSummit2018
Sunao Tomita
 
ハンズオン環境をAzure仮想マシンを作成する.pptx
ハンズオン環境をAzure仮想マシンを作成する.pptxハンズオン環境をAzure仮想マシンを作成する.pptx
ハンズオン環境をAzure仮想マシンを作成する.pptx
Sunao Tomita
 
OMSのあれこれ
OMSのあれこれOMSのあれこれ
OMSのあれこれ
Sunao Tomita
 
CPU 版 TensorFlow を Azure 仮想マシンに構築する
CPU 版 TensorFlow を Azure 仮想マシンに構築するCPU 版 TensorFlow を Azure 仮想マシンに構築する
CPU 版 TensorFlow を Azure 仮想マシンに構築する
Sunao Tomita
 
Azure Notebook で TensorFlow をハンズオンする環境を作る話
Azure Notebook で TensorFlow をハンズオンする環境を作る話Azure Notebook で TensorFlow をハンズオンする環境を作る話
Azure Notebook で TensorFlow をハンズオンする環境を作る話
Sunao Tomita
 
Azure2017年3月障害DeepDive
Azure2017年3月障害DeepDiveAzure2017年3月障害DeepDive
Azure2017年3月障害DeepDive
Sunao Tomita
 
Azure App Service を使った無料のハンズオン
Azure App Service を使った無料のハンズオンAzure App Service を使った無料のハンズオン
Azure App Service を使った無料のハンズオン
Sunao Tomita
 
Logic Apps と Api Apps の話
Logic Apps と Api Apps の話Logic Apps と Api Apps の話
Logic Apps と Api Apps の話
Sunao Tomita
 
Caching ガイダンスの話
Caching ガイダンスの話Caching ガイダンスの話
Caching ガイダンスの話
Sunao Tomita
 
20141004 青森ハンズオン Azure概要
20141004 青森ハンズオン Azure概要20141004 青森ハンズオン Azure概要
20141004 青森ハンズオン Azure概要
Sunao Tomita
 
Mashup Ideathon 東北 in 青森
Mashup Ideathon 東北 in 青森Mashup Ideathon 東北 in 青森
Mashup Ideathon 東北 in 青森Sunao Tomita
 
デザインパターンから見た AWS と Azure
デザインパターンから見た AWS と Azureデザインパターンから見た AWS と Azure
デザインパターンから見た AWS と Azure
Sunao Tomita
 
Build 2014 Azure 的まとめ
Build 2014 Azure 的まとめBuild 2014 Azure 的まとめ
Build 2014 Azure 的まとめSunao Tomita
 
Windows Azure の歴史2014年2月26日版
Windows Azure の歴史2014年2月26日版Windows Azure の歴史2014年2月26日版
Windows Azure の歴史2014年2月26日版
Sunao Tomita
 
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Sunao Tomita
 
最近の Windows Azure ってどう?
最近の Windows Azure ってどう?最近の Windows Azure ってどう?
最近の Windows Azure ってどう?
Sunao Tomita
 
2013年版の inside windows azure
2013年版の inside windows azure2013年版の inside windows azure
2013年版の inside windows azureSunao Tomita
 
Windows Azureの歴史 2013年2月版
Windows Azureの歴史 2013年2月版Windows Azureの歴史 2013年2月版
Windows Azureの歴史 2013年2月版
Sunao Tomita
 
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
Sunao Tomita
 
TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口
Sunao Tomita
 

More from Sunao Tomita (20)

AD19_冨田・近江_TechSummit2018
AD19_冨田・近江_TechSummit2018AD19_冨田・近江_TechSummit2018
AD19_冨田・近江_TechSummit2018
 
ハンズオン環境をAzure仮想マシンを作成する.pptx
ハンズオン環境をAzure仮想マシンを作成する.pptxハンズオン環境をAzure仮想マシンを作成する.pptx
ハンズオン環境をAzure仮想マシンを作成する.pptx
 
OMSのあれこれ
OMSのあれこれOMSのあれこれ
OMSのあれこれ
 
CPU 版 TensorFlow を Azure 仮想マシンに構築する
CPU 版 TensorFlow を Azure 仮想マシンに構築するCPU 版 TensorFlow を Azure 仮想マシンに構築する
CPU 版 TensorFlow を Azure 仮想マシンに構築する
 
Azure Notebook で TensorFlow をハンズオンする環境を作る話
Azure Notebook で TensorFlow をハンズオンする環境を作る話Azure Notebook で TensorFlow をハンズオンする環境を作る話
Azure Notebook で TensorFlow をハンズオンする環境を作る話
 
Azure2017年3月障害DeepDive
Azure2017年3月障害DeepDiveAzure2017年3月障害DeepDive
Azure2017年3月障害DeepDive
 
Azure App Service を使った無料のハンズオン
Azure App Service を使った無料のハンズオンAzure App Service を使った無料のハンズオン
Azure App Service を使った無料のハンズオン
 
Logic Apps と Api Apps の話
Logic Apps と Api Apps の話Logic Apps と Api Apps の話
Logic Apps と Api Apps の話
 
Caching ガイダンスの話
Caching ガイダンスの話Caching ガイダンスの話
Caching ガイダンスの話
 
20141004 青森ハンズオン Azure概要
20141004 青森ハンズオン Azure概要20141004 青森ハンズオン Azure概要
20141004 青森ハンズオン Azure概要
 
Mashup Ideathon 東北 in 青森
Mashup Ideathon 東北 in 青森Mashup Ideathon 東北 in 青森
Mashup Ideathon 東北 in 青森
 
デザインパターンから見た AWS と Azure
デザインパターンから見た AWS と Azureデザインパターンから見た AWS と Azure
デザインパターンから見た AWS と Azure
 
Build 2014 Azure 的まとめ
Build 2014 Azure 的まとめBuild 2014 Azure 的まとめ
Build 2014 Azure 的まとめ
 
Windows Azure の歴史2014年2月26日版
Windows Azure の歴史2014年2月26日版Windows Azure の歴史2014年2月26日版
Windows Azure の歴史2014年2月26日版
 
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
 
最近の Windows Azure ってどう?
最近の Windows Azure ってどう?最近の Windows Azure ってどう?
最近の Windows Azure ってどう?
 
2013年版の inside windows azure
2013年版の inside windows azure2013年版の inside windows azure
2013年版の inside windows azure
 
Windows Azureの歴史 2013年2月版
Windows Azureの歴史 2013年2月版Windows Azureの歴史 2013年2月版
Windows Azureの歴史 2013年2月版
 
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
 
TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 

俺の俺による俺のための App Service Environment