SlideShare a Scribd company logo
Androidアプリ開発について


         愛媛IT勉強会資料
「Androidアプリの開発における注意点」
          2012年9月19日

   有限会社ネットプラン松山
           上田 和章
       Twitter: @twikaz
   Android Play: netplan_jp
自己紹介(キーワード)など

    興味のあること         仕事以外では
●   WordPress   ●   音楽
●   Android     ●   自転車
●
    Agile開発     ●
                    たばこはすいません
●   C#          ●   お酒は控えめに
●   Linux
●   仮想化

                                2
NpsViewer - アンドロイダー




                      3
npFixIt - 窓の杜




                4
第1章




スマホの市場について
一応、調べてみました。




              5
端末の種類




国内主要3キャリア
            6
機種依存




  カメラアプリ開発で
機種依存に悩まされたとか


               7
個性のある端末




楽しみの一つとして


            8
世界のスマートフォンシェア

                       世界のスマートフォンシェア (Wiki)

                            2012Q2 by Wikipedia




                                                               Android
                                                               iOS
                                                               Symbian
                                                               RIM
                                                               Bada
                                                               Microsoft
                                                               その他




Android   iOS     Symbian      RIM                Bada     Microsoft       その他
  64.1%   18.8%      5.9%         5.2%              2.7%       2.7%         0.6%


                                                                                   9
前のページでわかったこと



Androidが
  多い
               10
メモ書き

Symbian OS
●
    ドコモ、ノキアなどが採用。
●
    従来のケータイ向けOSシェアNo.1
RIM OS
●
    Research In Motion (Canada)
●
    BlackBerry
Bada OS
●
    바다
●   サムスン電子
                                  11
国内の利用者

                  国内のスマホ利用者 (Wiki)

                        2012 年 6 月




                                                   Android
                                                   iOS (iPhone)
                                                   Microsoft
                                                   その他




Android      iOS (iPhone)            Microsoft                    その他
     64.1%           32.3%                  3.2%                        0.4%

                                                                               12
前のページでわかったこと



iPhoneも
  多い
               13
(参考)世界のタブレット出荷数

                      世界のタブレット出荷数
                        2012Q2 by Wiki

 18000000

 16000000

 14000000

 12000000

 10000000

  8000000

  6000000

  4000000

  2000000

       0
            Android               iOS    その他




                                               14
(参考)国内のタブレット出荷台数

                      国内のタブレット出荷台数 (Wiki)

                         2011/10 ~ 2012/03

  1200000


  1000000


  800000


  600000


  400000


  200000


       0
            Android                iOS       その他




                                                   15
前のページでわかったこと



  iPadが
  多い
               16
ちなみに


          TM
Android        の



搭載機器
   には...

                   17
スマホやタブレット以外にも、



             音楽プレーヤー
   カーナビ



                デジカメ
    テレビ   などなど...
                       18
Android には

             Arduinoも
iOSとは異なる     あるよ~




市場あります。
             が

                 ん?
                        19
いえいえ iOS にも

iPodシリーズ     音楽プレーヤー
iPad         テレビ視聴
iPhone       ナビアプリ
             カメラ機能

                       20
スマホ系OS市場


Android
          複雑         Windows
                      Phone
 iOS         な

Bada OS   様相         RIM OS

                          21
「iPhone」でトレンドを調べると




                 22
トレンド(OS)のチャートを見て

Symbianがあり
 ● 従来のNo.1シェア


iPhoneが出てきて
 ● デザイン、機能、ブランド力


そしてAndroid
 ● オープンソースのパワー




                    23
第2章




Androidの

開発環境

           24
さて、Android開発環境




             他にも...?
                   25
開発環境の比較

   開発環境              動作環境                 言語           ターゲット               価格

Eclipse           Win, Mac, Linux Java             Android            無償

Titanium Mobile   Win, Mac, Linux JavaScript       Android, iOS       無償・有償
                                                   Android, iOS,
                  Win, Mac, Linux HTML, CSS,
PhoneGap                                           Windows
                  ※Eclipse
                                                                      無償
                                  JavaScript
                                                   Phone, ...
                                                   Android, iOS,
Corona            Win, Mac          Lua            Kindle Fire,       アプリ公開は
                                                                      有償
                                                   nook
                                    HTML5, CSS3,   Android, iOS,      無償および
Sencha            Win, Mac, Linux
                                    JavaScript     Kindle Fire, ...   有償サポート

      ・・・               ・・・               ・・・             ・・・              ・・・


                                                                                 26
(参考)App Inventor




http://appinventor.mit.edu/explore/   27
(参考)gabuchanの日記




http://d.hatena.ne.jp/gabuchan/20120905   28
第3章




 アプリ開発と
OSのバージョン



           29
Androidのバージョン


        デベロッパーコンソール
         「ツール」カテゴリの


         トップ10


                      30
(参考)Antomatic Task Killer
   S.Tachibanaさん作




   ANDROID要件:

   1.6以上
                            31
各バージョンへの対応

● 幅広く対応
  1.5, 1.6, ... , 2.3.x, 4.x
●
  主要バージョンに絞る
  2.2, 2.3.x, ... , 4.x

                               32
メリット・デメリット

●   メリット
    多くの利用者に使ってもらえる(信頼、収益)
    ノウハウの蓄積
    公開してスキル証明(資産)
●   デメリット
    ターゲット毎に処理を分岐するなど
    開発のコストがかかる
    メンテナンスの手間               33
パッケージのリリース

できるだけ

単一のAPK
でサポートするように
アプリケーションを開発することを

推奨します。
https://sites.google.com/site/androiddevelopersclub/docs/multiple-apk-support より   34
少し言い換えると


      できるだけ

1個のパッケージ(プロジェクト)で

   対象とするAPIレベルに

    対応しましょう。

                    35
もう少し言い換えると



 ひとつのアプリケーションを
複数のパッケージに分けてしまうと
後のメンテナンスが大変ですよ。

                  36
とはいえ、



 複数のAPKに

分けたい       場合も
 あるでしょう。



                 37
マルチプル(複数) APK サポート

     同一のパッケージで、複数のAPKを公開できる。

 ●
     同じパッケージ名をつけ、同じ認証キーで署名

     例)com.example.android.myapp

 ●
     各々異なったバージョンコードをつける、など




https://sites.google.com/site/androiddevelopersclub/docs/multiple-apk-support より   38
第4章




プログラミングスタイルと
  APIレベルへの対応



               39
Fragment機能



  昨年リリースの Android3.0
    (Honeycomb)より

Fragment    という機能が
     追加されました。



                       40
Fragmentの例




             41
ちょっとわかりにくい




  ご遠慮なくどうぞ




             42
Fragment で便利になること
                   メニュー    詳細記事


Handset
                                  2画面




                   メニュー   詳細記事


                                  1画面
          Tablet




                                    43
Activityで作ると
Act-A + Lay-A      Act-B + Lay-B
                                   ロジック
                                          Act-A   メニュー表示

                                          Act-B   詳細表示

                                          Act-C   メニュー表示と
                                                  詳細表示


          Act-C + Lay-C
                                   レイアウト
                                          Lay-A   メニュー用

                                          Lay-B   詳細用

                                          Lay-C   メニューと詳細用




 レイアウトの種類が増えると、ロジックが煩雑になってしまう。                               44
Fragmentで作ると
Act-A + Fra-A         Act-B + Fra-B   ロジック

                                             Act-A   (Single)Fra-Aの起動
                                                     (Dual)Fra-A, Fra-Bの
                                                     起動

                                             Act-B   Fra-Bの起動

                                             Fra-A   メニュー表示

        Act-A + Fra-A + Fra-B                Fra-B   詳細表示

                                      レイアウト
                                             Lay-A   メニュー用

                                             Lay-B   詳細用(Handset)

                                             Lay-C   詳細用(Tablet)


 レイアウトの種類が増えても、ロジック(Fra)は共通で使える。                                       45
なんだか




余計に複雑?



         46
表現を変えてみます。




   カプセル化

 メニューの表示処理


  詳細の表示処理


             47
部品として再利用

「メニュー表示」と「詳細表示」を
それぞれ部品にすることで
様々な解像度(レイアウト)の端末に対して
簡単に再利用することができます。




                   48
マルチスクリーンへの対応例




                49
スマホ(API-2.2、Froyo)
ニュースのタイトルをタップ   Activityが開く




右上のカテゴリをタップ     Dialogが開く




                              50
タブレット(API-3.2, Honeycomb)
  タイトル、カテゴリ、選択記事すべて1画面で表示




                            51
ところで Fragment って




                   52
Android 3.0以降じゃないと...??

Androidバージョン    API Level
2.2(Froyo) =           8
2.3.x(GINGERBREAD) = 9, 10
3.x(Honeycomb) = 11, 12, 13
4.0.x(ICS) =         14, 15

                              53
そんなあなたに、




サポートパッケージ!!


              54
サポートパッケージ




以前のOSバージョンを新しいAPIに対応させることが可能。
【注意】あらゆるAPIに対応しているわけではない。

                                55
追加の仕方(Support Package)

  パッケージの右クリックから、




                         56
サポートパッケージのインストール




               57
追加されました。




           58
APIレベルで非対応でも




 サポートパッケージで
対応できる場合があります。
 ※万能ではありません。




                59
最終章




その他に、
お伝えしたいこと




           60
Android          TM 
                        ブランディング



Android Robot は、ライセンス規定の元に、
自由に編集して使うことができます。
http://developer.android.com/license.html#attribution




      Androidロゴは
      勝手に使ってはいけません。
                                                        61
情報源
●
    ウェブサイト                       ●
                                     書籍
        –   Android Developers   ●   各種セミナー
        –   TechBooster          ●   勉強会
●   Twitter
                                 ●   もくもく会
●   Facebook
●   Google+
                                 ●   瀬戸デ部
●
    Google Groups
●   LinkedIn
●
    Forkwell

                                              62
ご案内

●   CVehime(勉強会)
    ウェブサイト、HTML5, CSS3, JavaScript
●   GDGshikoku(コミュニティ、勉強会)
    四国地方のGoogle Developer Group
●   Agile459(勉強会)
    アジャイルサムライの読書会など



                                     63
以上です。




ご清聴
ありがとうございました。
    m(. .)m



               64

More Related Content

Viewers also liked

いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGIいろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGIKazuaki Ueda
 
Android api-levels
Android api-levelsAndroid api-levels
Android api-levels
Kazuaki Ueda
 
Bidifydeb
BidifydebBidifydeb
Bidifydeb
debshenefield
 
水曜デザイン塾 文字モジ会
水曜デザイン塾 文字モジ会水曜デザイン塾 文字モジ会
水曜デザイン塾 文字モジ会
Kazuaki Ueda
 
Cms festa-0216
Cms festa-0216Cms festa-0216
Cms festa-0216
Kazuaki Ueda
 
Esxi client-4to5
Esxi client-4to5Esxi client-4to5
Esxi client-4to5
Kazuaki Ueda
 
Ci tutorial
Ci tutorialCi tutorial
Ci tutorial
Kazuaki Ueda
 
Android test tutorial
Android test tutorialAndroid test tutorial
Android test tutorial
Kazuaki Ueda
 
Making bootable usb of ESXi-5.0
Making bootable usb of ESXi-5.0Making bootable usb of ESXi-5.0
Making bootable usb of ESXi-5.0Kazuaki Ueda
 
Android multiscreen
Android multiscreenAndroid multiscreen
Android multiscreen
Kazuaki Ueda
 
Making bootable USB by update from 4.1 to 5.0
Making bootable USB by update from 4.1 to 5.0Making bootable USB by update from 4.1 to 5.0
Making bootable USB by update from 4.1 to 5.0Kazuaki Ueda
 
Pembelajaran berasaskan projek
Pembelajaran berasaskan projekPembelajaran berasaskan projek
Pembelajaran berasaskan projekHailmi Othman
 
Sudachi hackathon
Sudachi hackathonSudachi hackathon
Sudachi hackathon
Kazuaki Ueda
 
Android studio で行ってみよう!!
Android studio で行ってみよう!!Android studio で行ってみよう!!
Android studio で行ってみよう!!
Kazuaki Ueda
 
Chalo Dilli
Chalo DilliChalo Dilli
Chalo Dilli
dilsegao
 
Kemahiran proses sains
Kemahiran proses sains Kemahiran proses sains
Kemahiran proses sains Hailmi Othman
 

Viewers also liked (17)

いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGIいろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI
 
Android api-levels
Android api-levelsAndroid api-levels
Android api-levels
 
Bidifydeb
BidifydebBidifydeb
Bidifydeb
 
水曜デザイン塾 文字モジ会
水曜デザイン塾 文字モジ会水曜デザイン塾 文字モジ会
水曜デザイン塾 文字モジ会
 
Cms festa-0216
Cms festa-0216Cms festa-0216
Cms festa-0216
 
Esxi client-4to5
Esxi client-4to5Esxi client-4to5
Esxi client-4to5
 
Ci tutorial
Ci tutorialCi tutorial
Ci tutorial
 
Android test tutorial
Android test tutorialAndroid test tutorial
Android test tutorial
 
Making bootable usb of ESXi-5.0
Making bootable usb of ESXi-5.0Making bootable usb of ESXi-5.0
Making bootable usb of ESXi-5.0
 
Android multiscreen
Android multiscreenAndroid multiscreen
Android multiscreen
 
Making bootable USB by update from 4.1 to 5.0
Making bootable USB by update from 4.1 to 5.0Making bootable USB by update from 4.1 to 5.0
Making bootable USB by update from 4.1 to 5.0
 
Pembelajaran berasaskan projek
Pembelajaran berasaskan projekPembelajaran berasaskan projek
Pembelajaran berasaskan projek
 
Sudachi hackathon
Sudachi hackathonSudachi hackathon
Sudachi hackathon
 
Android studio で行ってみよう!!
Android studio で行ってみよう!!Android studio で行ってみよう!!
Android studio で行ってみよう!!
 
Modul edu3105
Modul edu3105Modul edu3105
Modul edu3105
 
Chalo Dilli
Chalo DilliChalo Dilli
Chalo Dilli
 
Kemahiran proses sains
Kemahiran proses sains Kemahiran proses sains
Kemahiran proses sains
 

Similar to Android Develop presentation on 19 Sep 2012.

Metroアプリの作り方 (COD2012)
Metroアプリの作り方 (COD2012)Metroアプリの作り方 (COD2012)
Metroアプリの作り方 (COD2012)
Yasuhiko Yamamoto
 
Androidとは。ちょっと変った視点から
Androidとは。ちょっと変った視点からAndroidとは。ちょっと変った視点から
Androidとは。ちょっと変った視点からdemuyan
 
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
Rakuten Group, Inc.
 
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略Developers Summit
 
Android Things play in Xamarin World.
Android Things play in Xamarin World.Android Things play in Xamarin World.
Android Things play in Xamarin World.
Masuda Tomoaki
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Yuki Higuchi
 
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」techtalkdwango
 
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
hmimura_embarcadero
 
Creating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OSCreating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OS
dynamis
 
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
Device WebAPI Consortium
 
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
Yasuhiko Yamamoto
 
スマートフォンの方式検討に関する基礎知識
スマートフォンの方式検討に関する基礎知識スマートフォンの方式検討に関する基礎知識
スマートフォンの方式検討に関する基礎知識Yugo Yamamoto
 
Androidが変えたもの
Androidが変えたものAndroidが変えたもの
Androidが変えたもの
Yuki Yamakido
 
Droidcon London2012 Speaker Experience
Droidcon London2012 Speaker ExperienceDroidcon London2012 Speaker Experience
Droidcon London2012 Speaker Experience
Kenichi Kambara
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
Yuya Yamaki
 
Android Push
Android PushAndroid Push
Android Push
infinitysoftware
 
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouchC#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouchShin Ise
 
ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略
ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略
ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略
Andy Hall
 

Similar to Android Develop presentation on 19 Sep 2012. (20)

Metroアプリの作り方 (COD2012)
Metroアプリの作り方 (COD2012)Metroアプリの作り方 (COD2012)
Metroアプリの作り方 (COD2012)
 
Androidとは。ちょっと変った視点から
Androidとは。ちょっと変った視点からAndroidとは。ちょっと変った視点から
Androidとは。ちょっと変った視点から
 
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
 
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
 
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
 
Android Things play in Xamarin World.
Android Things play in Xamarin World.Android Things play in Xamarin World.
Android Things play in Xamarin World.
 
Android0422
Android0422Android0422
Android0422
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
 
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
 
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
 
Creating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OSCreating the Future with Firefox OS
Creating the Future with Firefox OS
 
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
 
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
わんくま名古屋#25(20121201) 「Win8ストア・アプリ WP8アプリ、両面撃破作戦」
 
スマートフォンの方式検討に関する基礎知識
スマートフォンの方式検討に関する基礎知識スマートフォンの方式検討に関する基礎知識
スマートフォンの方式検討に関する基礎知識
 
Androidが変えたもの
Androidが変えたものAndroidが変えたもの
Androidが変えたもの
 
Droidcon London2012 Speaker Experience
Droidcon London2012 Speaker ExperienceDroidcon London2012 Speaker Experience
Droidcon London2012 Speaker Experience
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
 
Android Push
Android PushAndroid Push
Android Push
 
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouchC#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
 
ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略
ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略
ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 

Android Develop presentation on 19 Sep 2012.