SlideShare a Scribd company logo
Copyright© 2013 ,All Rights ReservedCopyright© 2013 , All Rights Reserved
AmazonWebServiceの良いところってアクセス数の多いサイトでロードバ
ランシングやオートスケーリングがAWSだけで完結できることですが、
なんとなくAmazon一社に依存したくないというお客様向けにさくらVPS
と組み合わせて提案したところ、結構受けがよかったので、共有します。
Copyright© 2013 ,All Rights ReservedCopyright© 2013 , All Rights Reserved
ホームページリニューアル、CMSリプレイスの際の
パターン別サーバー構成例
株式会社雲屋ネットワーク
※AmazonWebServiseを使った構成
にしてみました。
※業種:金融業様向け
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved
①AWSご提案構成(DRなし)
③AWS+さくらインターネットをDR
として
使用したご提案構成
②AWSご提案構成(シンガポールDR使用)
※金融商品を開示する為のホームページであり、その時の商品価格
を一日の中で決まった時間に更新しなければならないという理由
で、クライアントからは絶対にサーバーを落としたくない。バック
アップは東京以外、もしくは海外にもとりたい。バックアップサー
バーは違う運営会社にしたいなど、かなりの冗長構成の希望を実際
は頂いておりました。よってそれを意識した構成例になっていま
す。
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved
①AWSご提案構成(DRなし)
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved
ネットワーク構成図(通常運用時)
WEB
Instance
(Active)
WEB
Instance
(Standby)
Elastic Load
Balancer
MySQL
Active (Multi-AZ)
MySQL
Standby (Multi-AZ)
自動切替
Heartbeatで冗長化(監視)
通常はこちらのア
クセス経路
通常は切り離した状態
(Standby)で運用
Availability Zone A Availability Zone B
サーバを2つのデータセンタ(Availability Zone A/B)に振り分けて運用を行います。
Amazon Simple Storage
Service (S3)
バックアップ
WindowsInstance
管理サーバ
Standbyのコンテンツ
は定期的にrsyncで
Active機より定期的に
同期
お客様
お客様ネット
ワークより管理
管理 管理
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 6
ネットワーク構成図(本番機でのWEBサーバ障害発生時)
Instance
(Active)
WEB
Instance
(Standby)
Elastic Load
Balancer
MySQL
Standby (Multi-AZ)
Active機で障害が発生した際は、ロードバ
ランサがStndby機にアクセスを振り分け
ます
Availability Zone A Availability Zone B
WEBサーバのActive機がダウンした際は、ロードバランサ及びheartbeatが感知し自動で
Standby機に処理が移行します。
データベースは引き続きActive機を使
用可能です
MySQL
Active (Multi-AZ)
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 7
ネットワーク構成図(本番機でのDBサーバ障害発生時)
Instance
(Active)
Instance
(Standby)
Elastic Load
Balancer
DBサーバに障害が発生した時点で自動で
Standbyに切り替わります
Availability Zone A Availability Zone B
DB障害が発生した場合は、Active-Standby構成をとっており自動でStandby機に
処理が移行します
MySQL
Standby (Multi-AZ)
MySQL
Active (Multi-AZ)
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 8
②AWSご提案構成(シンガポールDR使用)
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 9
ネットワーク構成図(通常運用時)
Instance
(Active)
Instance
(Standby)
Elastic Load
Balancer
Instance
DR領域
Singpore Region
MySQL
DB Instance
MySQL
DB Instance
RDS DB Instance
Standby (Multi-AZ)
自動切替
Heartbeatで冗長化
(監視)
通常はこちらの
アクセス経路
通常は切り離した状態で運用。
Zone Aで障害発生の際はZone B
に自動で切り替わります
Availability Zone A Availability Zone B
rsyncで定期的に同期
mysqldumpにて定期
的に同期
サーバを3つの東京リージョンのデータセンタ(Availability Zone A/B)と
シンガポールリージョンに振り分けて運用を行います。
Tokyo Regionに障害が発生した
場合はSingapore Regionで運用
を継続します
WindowsInstance
管理サーバ
お客様
お客様ネット
ワークより管理
管理 管理 管理
Standbyのコンテンツ
は定期的にrsyncで
Active機より定期的に
同期
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 10
③AWS+さくらインターネットをDR
として
使用したご提案構成
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 11
ネットワーク構成図(Amazonとさくらインターネットの組み合
わせ)
Instance
(Active)
Instance
(Standby)
Elastic Load
Balancer
Web Server
DR領域
MySQL
DB Instance
RDS DB Instance
Standby (Multi-AZ)
自動切替
Heartbeatで冗長化
(監視)
通常はこちら
のアクセス経
路
Standbyのコンテンツ
は定期的にrsyncで
Active機より定期的に
同期
通常は切り離した状態で運用。
Zone Aで障害発生の際はZone B
に自動で切り替わります
Availability Zone A Availability Zone B
rsyncで定期的に同期
mysqldumpにて定期
的に同期
サーバを3つのデータセンタ(Availability Zone A/BならびにさくらインターネットDC)に
振り分けて運用を行います。
AWSのTokyo Regionに障害が発
生した場合はさくらインター
ネットで運用を継続します
さくらインターネット
Ishikari Region
WindowsInstance
管理サーバ
お客様
※さくらインターネットはCentOSのみの
提供のためAgentをサポートしていません管理管理
Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 12
各構成の比較
障害時の復旧 対応可能なリージョ
ン障害
価格 パトリオット法
AWS
(DRなし)
自動 1リージョン ◎ 適用
AWS
(シンガポールDR
あり)
自動 2リージョン ○ 適用
AWS+さくら
インターネッ
トDR
自動 2リージョン ▲ 一部適用

More Related Content

What's hot

2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
Serverworks Co.,Ltd.
 
20130612 JAWS-UG 京都 大規模案件とCDPの話
20130612 JAWS-UG 京都 大規模案件とCDPの話20130612 JAWS-UG 京都 大規模案件とCDPの話
20130612 JAWS-UG 京都 大規模案件とCDPの話
真吾 吉田
 
AWSの様々なアーキテクチャ
AWSの様々なアーキテクチャAWSの様々なアーキテクチャ
AWSの様々なアーキテクチャ
Kameda Harunobu
 
JAWS-UG大分 20151102
JAWS-UG大分 20151102JAWS-UG大分 20151102
JAWS-UG大分 20151102
Hideki Ojima
 
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
エイチ・アイ・エス AWS導入状況 FY2015 - AWS Summit Tokyo 2015 Day 1 : EG-05
エイチ・アイ・エス AWS導入状況 FY2015 - AWS Summit Tokyo 2015 Day 1 : EG-05エイチ・アイ・エス AWS導入状況 FY2015 - AWS Summit Tokyo 2015 Day 1 : EG-05
エイチ・アイ・エス AWS導入状況 FY2015 - AWS Summit Tokyo 2015 Day 1 : EG-05
Takayuki Enomoto
 
AWS and PCI DSS
AWS and PCI DSSAWS and PCI DSS
AWS and PCI DSS
Kameda Harunobu
 
20180417 AWS White Belt Online Seminar クラウドジャーニー
20180417 AWS White Belt Online Seminar クラウドジャーニー20180417 AWS White Belt Online Seminar クラウドジャーニー
20180417 AWS White Belt Online Seminar クラウドジャーニー
Amazon Web Services Japan
 
Japan Wrap Up re:Invent2018
Japan Wrap Up re:Invent2018Japan Wrap Up re:Invent2018
Japan Wrap Up re:Invent2018
Kameda Harunobu
 
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
Amazon Web Services Japan
 
20130518 大規模mt環境の実装on aws
20130518 大規模mt環境の実装on aws20130518 大規模mt環境の実装on aws
20130518 大規模mt環境の実装on aws
Serverworks Co.,Ltd.
 
[CTO Night & Day 2019] AWS のコスト最適化 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS のコスト最適化 #ctonight[CTO Night & Day 2019] AWS のコスト最適化 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS のコスト最適化 #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
2021 days opening
2021 days opening2021 days opening
2021 days opening
Kameda Harunobu
 
It in the future and cloud
It in the future and cloudIt in the future and cloud
It in the future and cloud
Kameda Harunobu
 
Jawsdays2021 preday
Jawsdays2021 predayJawsdays2021 preday
Jawsdays2021 preday
Kameda Harunobu
 
AWSと色の話 - JAWS-UG中央線 第5回勉強会 LT
AWSと色の話 - JAWS-UG中央線 第5回勉強会 LTAWSと色の話 - JAWS-UG中央線 第5回勉強会 LT
AWSと色の話 - JAWS-UG中央線 第5回勉強会 LT
Takayuki Enomoto
 
re:invent2019 NW JAWS
re:invent2019 NW JAWSre:invent2019 NW JAWS
re:invent2019 NW JAWS
Kameda Harunobu
 
Microservice and agile development
Microservice and agile developmentMicroservice and agile development
Microservice and agile development
Kameda Harunobu
 
Serverless backendformobilegame and_aws-appsync_gamingtechnight-2
Serverless backendformobilegame and_aws-appsync_gamingtechnight-2Serverless backendformobilegame and_aws-appsync_gamingtechnight-2
Serverless backendformobilegame and_aws-appsync_gamingtechnight-2
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
2013/08 JAWS_UG北九州 AWSを使った儲け方
 
20130612 JAWS-UG 京都 大規模案件とCDPの話
20130612 JAWS-UG 京都 大規模案件とCDPの話20130612 JAWS-UG 京都 大規模案件とCDPの話
20130612 JAWS-UG 京都 大規模案件とCDPの話
 
AWSの様々なアーキテクチャ
AWSの様々なアーキテクチャAWSの様々なアーキテクチャ
AWSの様々なアーキテクチャ
 
JAWS-UG大分 20151102
JAWS-UG大分 20151102JAWS-UG大分 20151102
JAWS-UG大分 20151102
 
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
 
エイチ・アイ・エス AWS導入状況 FY2015 - AWS Summit Tokyo 2015 Day 1 : EG-05
エイチ・アイ・エス AWS導入状況 FY2015 - AWS Summit Tokyo 2015 Day 1 : EG-05エイチ・アイ・エス AWS導入状況 FY2015 - AWS Summit Tokyo 2015 Day 1 : EG-05
エイチ・アイ・エス AWS導入状況 FY2015 - AWS Summit Tokyo 2015 Day 1 : EG-05
 
AWS and PCI DSS
AWS and PCI DSSAWS and PCI DSS
AWS and PCI DSS
 
20180417 AWS White Belt Online Seminar クラウドジャーニー
20180417 AWS White Belt Online Seminar クラウドジャーニー20180417 AWS White Belt Online Seminar クラウドジャーニー
20180417 AWS White Belt Online Seminar クラウドジャーニー
 
Japan Wrap Up re:Invent2018
Japan Wrap Up re:Invent2018Japan Wrap Up re:Invent2018
Japan Wrap Up re:Invent2018
 
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
20180612 AWS Black Belt Online Seminar AWS で実現するライブ動画配信とリアルタイムチャットのアーキテクチャパターン
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS上の位置情報
 
20130518 大規模mt環境の実装on aws
20130518 大規模mt環境の実装on aws20130518 大規模mt環境の実装on aws
20130518 大規模mt環境の実装on aws
 
[CTO Night & Day 2019] AWS のコスト最適化 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS のコスト最適化 #ctonight[CTO Night & Day 2019] AWS のコスト最適化 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS のコスト最適化 #ctonight
 
2021 days opening
2021 days opening2021 days opening
2021 days opening
 
It in the future and cloud
It in the future and cloudIt in the future and cloud
It in the future and cloud
 
Jawsdays2021 preday
Jawsdays2021 predayJawsdays2021 preday
Jawsdays2021 preday
 
AWSと色の話 - JAWS-UG中央線 第5回勉強会 LT
AWSと色の話 - JAWS-UG中央線 第5回勉強会 LTAWSと色の話 - JAWS-UG中央線 第5回勉強会 LT
AWSと色の話 - JAWS-UG中央線 第5回勉強会 LT
 
re:invent2019 NW JAWS
re:invent2019 NW JAWSre:invent2019 NW JAWS
re:invent2019 NW JAWS
 
Microservice and agile development
Microservice and agile developmentMicroservice and agile development
Microservice and agile development
 
Serverless backendformobilegame and_aws-appsync_gamingtechnight-2
Serverless backendformobilegame and_aws-appsync_gamingtechnight-2Serverless backendformobilegame and_aws-appsync_gamingtechnight-2
Serverless backendformobilegame and_aws-appsync_gamingtechnight-2
 

Viewers also liked

World Plone Day 2012 Tokyo about my-handai
World Plone Day 2012 Tokyo about my-handaiWorld Plone Day 2012 Tokyo about my-handai
World Plone Day 2012 Tokyo about my-handaiManabu Terada
 
Double byte problems (CJK) ploneconf2010
Double byte problems (CJK) ploneconf2010Double byte problems (CJK) ploneconf2010
Double byte problems (CJK) ploneconf2010
Manabu Terada
 
PyCon APAC 2013 Apac session terada
PyCon APAC 2013 Apac session teradaPyCon APAC 2013 Apac session terada
PyCon APAC 2013 Apac session terada
Manabu Terada
 
Pyconapac2014taiwan
Pyconapac2014taiwanPyconapac2014taiwan
Pyconapac2014taiwan
Manabu Terada
 
Plone talk 201308_terada
Plone talk 201308_teradaPlone talk 201308_terada
Plone talk 201308_teradaManabu Terada
 
SI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えよう
SI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えようSI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えよう
SI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えよう
Manabu Terada
 
Using Tech To Engage Todays Students
Using Tech To Engage Todays StudentsUsing Tech To Engage Todays Students
Using Tech To Engage Todays Students
Maria H. Andersen
 

Viewers also liked (7)

World Plone Day 2012 Tokyo about my-handai
World Plone Day 2012 Tokyo about my-handaiWorld Plone Day 2012 Tokyo about my-handai
World Plone Day 2012 Tokyo about my-handai
 
Double byte problems (CJK) ploneconf2010
Double byte problems (CJK) ploneconf2010Double byte problems (CJK) ploneconf2010
Double byte problems (CJK) ploneconf2010
 
PyCon APAC 2013 Apac session terada
PyCon APAC 2013 Apac session teradaPyCon APAC 2013 Apac session terada
PyCon APAC 2013 Apac session terada
 
Pyconapac2014taiwan
Pyconapac2014taiwanPyconapac2014taiwan
Pyconapac2014taiwan
 
Plone talk 201308_terada
Plone talk 201308_teradaPlone talk 201308_terada
Plone talk 201308_terada
 
SI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えよう
SI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えようSI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えよう
SI業界の営業の役割と存在意義を一緒に考えよう
 
Using Tech To Engage Todays Students
Using Tech To Engage Todays StudentsUsing Tech To Engage Todays Students
Using Tech To Engage Todays Students
 

Similar to プレゼンテーション7

SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
Yukihiro Kikuchi
 
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014Yasuhiro Horiuchi
 
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
Amazon Web Services Japan
 
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
Hiroshi Koyama
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected FrameworkAWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
Amazon Web Services Japan
 
AWSとAzureのサーバレスが ぜんぜん違う件
 AWSとAzureのサーバレスが ぜんぜん違う件 AWSとAzureのサーバレスが ぜんぜん違う件
AWSとAzureのサーバレスが ぜんぜん違う件
Keita Ibaraki
 
人気ゲームアプリ「クラッシュフィーバー」におけるAWS活用
人気ゲームアプリ「クラッシュフィーバー」におけるAWS活用人気ゲームアプリ「クラッシュフィーバー」におけるAWS活用
人気ゲームアプリ「クラッシュフィーバー」におけるAWS活用
Tomotsune Murata
 
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化Boss4434
 
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
Amazon Web Services Japan
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormationAmazon Web Services Japan
 
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWSBest Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
Amazon Web Services Japan
 
Amazon webservice(aws)と他社サーバのコストパフォーマンス比較
Amazon webservice(aws)と他社サーバのコストパフォーマンス比較Amazon webservice(aws)と他社サーバのコストパフォーマンス比較
Amazon webservice(aws)と他社サーバのコストパフォーマンス比較
株式会社雲屋ネットワーク
 
2015年12月 Amazon RDS for Aurora セミナー in 関西 「Aurora検証のご紹介」
2015年12月 Amazon RDS for Aurora セミナー in 関西 「Aurora検証のご紹介」2015年12月 Amazon RDS for Aurora セミナー in 関西 「Aurora検証のご紹介」
2015年12月 Amazon RDS for Aurora セミナー in 関西 「Aurora検証のご紹介」
Serverworks Co.,Ltd.
 
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
Amazon Web Services Japan
 
多要素認証を使った運用でもっと安全にAWSアカウントを管理
多要素認証を使った運用でもっと安全にAWSアカウントを管理多要素認証を使った運用でもっと安全にAWSアカウントを管理
多要素認証を使った運用でもっと安全にAWSアカウントを管理
Minoru Matsushita
 
[AWSマイスターシリーズ] リザーブドインスタンス&スポットインスタンス
[AWSマイスターシリーズ] リザーブドインスタンス&スポットインスタンス[AWSマイスターシリーズ] リザーブドインスタンス&スポットインスタンス
[AWSマイスターシリーズ] リザーブドインスタンス&スポットインスタンスAmazon Web Services Japan
 
AWS Lambda にまつわるおいしい話
AWS Lambda にまつわるおいしい話AWS Lambda にまつわるおいしい話
AWS Lambda にまつわるおいしい話
美佳 松井
 
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day2: Go Enterprise!
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day2: Go Enterprise! [AWS Summit 2012] 基調講演 Day2: Go Enterprise!
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day2: Go Enterprise!
Amazon Web Services Japan
 
20151030 オープンデータとセキュリティon aws
20151030 オープンデータとセキュリティon aws20151030 オープンデータとセキュリティon aws
20151030 オープンデータとセキュリティon aws
takaoka susumu
 
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
Takanori Ohba
 

Similar to プレゼンテーション7 (20)

SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
 
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
 
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
 
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected FrameworkAWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
 
AWSとAzureのサーバレスが ぜんぜん違う件
 AWSとAzureのサーバレスが ぜんぜん違う件 AWSとAzureのサーバレスが ぜんぜん違う件
AWSとAzureのサーバレスが ぜんぜん違う件
 
人気ゲームアプリ「クラッシュフィーバー」におけるAWS活用
人気ゲームアプリ「クラッシュフィーバー」におけるAWS活用人気ゲームアプリ「クラッシュフィーバー」におけるAWS活用
人気ゲームアプリ「クラッシュフィーバー」におけるAWS活用
 
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
 
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
 
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWSBest Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
 
Amazon webservice(aws)と他社サーバのコストパフォーマンス比較
Amazon webservice(aws)と他社サーバのコストパフォーマンス比較Amazon webservice(aws)と他社サーバのコストパフォーマンス比較
Amazon webservice(aws)と他社サーバのコストパフォーマンス比較
 
2015年12月 Amazon RDS for Aurora セミナー in 関西 「Aurora検証のご紹介」
2015年12月 Amazon RDS for Aurora セミナー in 関西 「Aurora検証のご紹介」2015年12月 Amazon RDS for Aurora セミナー in 関西 「Aurora検証のご紹介」
2015年12月 Amazon RDS for Aurora セミナー in 関西 「Aurora検証のご紹介」
 
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
 
多要素認証を使った運用でもっと安全にAWSアカウントを管理
多要素認証を使った運用でもっと安全にAWSアカウントを管理多要素認証を使った運用でもっと安全にAWSアカウントを管理
多要素認証を使った運用でもっと安全にAWSアカウントを管理
 
[AWSマイスターシリーズ] リザーブドインスタンス&スポットインスタンス
[AWSマイスターシリーズ] リザーブドインスタンス&スポットインスタンス[AWSマイスターシリーズ] リザーブドインスタンス&スポットインスタンス
[AWSマイスターシリーズ] リザーブドインスタンス&スポットインスタンス
 
AWS Lambda にまつわるおいしい話
AWS Lambda にまつわるおいしい話AWS Lambda にまつわるおいしい話
AWS Lambda にまつわるおいしい話
 
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day2: Go Enterprise!
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day2: Go Enterprise! [AWS Summit 2012] 基調講演 Day2: Go Enterprise!
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day2: Go Enterprise!
 
20151030 オープンデータとセキュリティon aws
20151030 オープンデータとセキュリティon aws20151030 オープンデータとセキュリティon aws
20151030 オープンデータとセキュリティon aws
 
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
 

プレゼンテーション7

  • 1. Copyright© 2013 ,All Rights ReservedCopyright© 2013 , All Rights Reserved AmazonWebServiceの良いところってアクセス数の多いサイトでロードバ ランシングやオートスケーリングがAWSだけで完結できることですが、 なんとなくAmazon一社に依存したくないというお客様向けにさくらVPS と組み合わせて提案したところ、結構受けがよかったので、共有します。
  • 2. Copyright© 2013 ,All Rights ReservedCopyright© 2013 , All Rights Reserved ホームページリニューアル、CMSリプレイスの際の パターン別サーバー構成例 株式会社雲屋ネットワーク ※AmazonWebServiseを使った構成 にしてみました。 ※業種:金融業様向け
  • 3. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved ①AWSご提案構成(DRなし) ③AWS+さくらインターネットをDR として 使用したご提案構成 ②AWSご提案構成(シンガポールDR使用) ※金融商品を開示する為のホームページであり、その時の商品価格 を一日の中で決まった時間に更新しなければならないという理由 で、クライアントからは絶対にサーバーを落としたくない。バック アップは東京以外、もしくは海外にもとりたい。バックアップサー バーは違う運営会社にしたいなど、かなりの冗長構成の希望を実際 は頂いておりました。よってそれを意識した構成例になっていま す。
  • 4. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved ①AWSご提案構成(DRなし)
  • 5. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved ネットワーク構成図(通常運用時) WEB Instance (Active) WEB Instance (Standby) Elastic Load Balancer MySQL Active (Multi-AZ) MySQL Standby (Multi-AZ) 自動切替 Heartbeatで冗長化(監視) 通常はこちらのア クセス経路 通常は切り離した状態 (Standby)で運用 Availability Zone A Availability Zone B サーバを2つのデータセンタ(Availability Zone A/B)に振り分けて運用を行います。 Amazon Simple Storage Service (S3) バックアップ WindowsInstance 管理サーバ Standbyのコンテンツ は定期的にrsyncで Active機より定期的に 同期 お客様 お客様ネット ワークより管理 管理 管理
  • 6. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 6 ネットワーク構成図(本番機でのWEBサーバ障害発生時) Instance (Active) WEB Instance (Standby) Elastic Load Balancer MySQL Standby (Multi-AZ) Active機で障害が発生した際は、ロードバ ランサがStndby機にアクセスを振り分け ます Availability Zone A Availability Zone B WEBサーバのActive機がダウンした際は、ロードバランサ及びheartbeatが感知し自動で Standby機に処理が移行します。 データベースは引き続きActive機を使 用可能です MySQL Active (Multi-AZ)
  • 7. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 7 ネットワーク構成図(本番機でのDBサーバ障害発生時) Instance (Active) Instance (Standby) Elastic Load Balancer DBサーバに障害が発生した時点で自動で Standbyに切り替わります Availability Zone A Availability Zone B DB障害が発生した場合は、Active-Standby構成をとっており自動でStandby機に 処理が移行します MySQL Standby (Multi-AZ) MySQL Active (Multi-AZ)
  • 8. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 8 ②AWSご提案構成(シンガポールDR使用)
  • 9. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 9 ネットワーク構成図(通常運用時) Instance (Active) Instance (Standby) Elastic Load Balancer Instance DR領域 Singpore Region MySQL DB Instance MySQL DB Instance RDS DB Instance Standby (Multi-AZ) 自動切替 Heartbeatで冗長化 (監視) 通常はこちらの アクセス経路 通常は切り離した状態で運用。 Zone Aで障害発生の際はZone B に自動で切り替わります Availability Zone A Availability Zone B rsyncで定期的に同期 mysqldumpにて定期 的に同期 サーバを3つの東京リージョンのデータセンタ(Availability Zone A/B)と シンガポールリージョンに振り分けて運用を行います。 Tokyo Regionに障害が発生した 場合はSingapore Regionで運用 を継続します WindowsInstance 管理サーバ お客様 お客様ネット ワークより管理 管理 管理 管理 Standbyのコンテンツ は定期的にrsyncで Active機より定期的に 同期
  • 10. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 10 ③AWS+さくらインターネットをDR として 使用したご提案構成
  • 11. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 11 ネットワーク構成図(Amazonとさくらインターネットの組み合 わせ) Instance (Active) Instance (Standby) Elastic Load Balancer Web Server DR領域 MySQL DB Instance RDS DB Instance Standby (Multi-AZ) 自動切替 Heartbeatで冗長化 (監視) 通常はこちら のアクセス経 路 Standbyのコンテンツ は定期的にrsyncで Active機より定期的に 同期 通常は切り離した状態で運用。 Zone Aで障害発生の際はZone B に自動で切り替わります Availability Zone A Availability Zone B rsyncで定期的に同期 mysqldumpにて定期 的に同期 サーバを3つのデータセンタ(Availability Zone A/BならびにさくらインターネットDC)に 振り分けて運用を行います。 AWSのTokyo Regionに障害が発 生した場合はさくらインター ネットで運用を継続します さくらインターネット Ishikari Region WindowsInstance 管理サーバ お客様 ※さくらインターネットはCentOSのみの 提供のためAgentをサポートしていません管理管理
  • 12. Copyright© 2013 ,All Rights Reserved 12 各構成の比較 障害時の復旧 対応可能なリージョ ン障害 価格 パトリオット法 AWS (DRなし) 自動 1リージョン ◎ 適用 AWS (シンガポールDR あり) 自動 2リージョン ○ 適用 AWS+さくら インターネッ トDR 自動 2リージョン ▲ 一部適用