SlideShare a Scribd company logo
Advanced Tech Night No.07
CSSだけで実現する
グラフィック表現
2013/08/30
Acroquest Technology
村田 賢一郎(@muraken720)
Visualization JavaScript ~データ可視化のためのJavaScript~
目次
1. はじめに
2. CSS3/Sass/SCSS/Compass
3. CSS Tube Map is awesome.
4. CSS Tube Map を解剖してみる
5. CSS Position Editor を勢いで作ってみた
6. CSS Toyoko Map を作ってみよう!
7. CSS3 animations を使ってアラーム状態を表現する
8. A light, semantic, responsive, CSS framework “Jeet2”
9. Jeet2 を使って Chassis View を表現する
10.まとめ
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
2
1. はじめに
自己紹介 =
氏名: ‘村田 賢一郎’
twitter: ‘@muraken720’
所属: ‘Acroquest Technology Co.,Ltd.’
仕事:
‘ライフライン系ネットワーク集中監視システム開発’
‘フレームワーク開発’
言語: ‘Java & JavaScript & CSS3 & HTML5’
興味:
‘Backbone.js/AngularJS’
‘Vert.x’
‘Jeet2’
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
3
‘機関車トーマス!’
1. はじめに
今回のATNのテーマは
「Visualization JavaScript ~データ可視化のためのJavaScript~」
ですが、本発表では、JavaScriptは主題ではありません(^^;
可視化、グラフィカルな表現の手段として、直ぐに「JavaScriptで」と言
わずに、モダンなCSSだとどこまでできるのか?を調べてみました。
問題領域は監視系のアプリケーションの中では比較的毎回開発する
Map ViewとChassis Viewを対象としています♪
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
4
2. CSS3/Sass/SCSS/Compass(1/2)
 CSS3
1. 現在策定中のCSSの規格
2. 機能毎にモジュール分割されている
3. 角丸、影、グラデーション、Webフォント、アニメーション、トラ
ンスフォームなど
 Sass/SCSS
1. Sass(Syntactically Awesome Stylesheets)
Sass is an extension of CSS3
2. SCSS(Sassy CSS)
Sass’s another syntax(a superset of CSS3’s syntax).
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
5
http://sass-lang.com
2. CSS3/Sass/SCSS/Compass(2/2)
 Compass
1. Compass is an open-source CSS Authoring Framework.
2. Compass uses Sass.
3. Compassのmixinを使うと・・・
① ベンダプレフィックスやクロスブラウザ対応コードを自動生成
② CSSスプライト自動生成
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
6
CSSの常識が変わる!「Compass」、基礎から応用まで!
http://liginc.co.jp/designer/archives/11623
3. CSS Tube Map is awesome.
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
7
http://www.csstubemap.co.uk/
4. CSS Tube Map を解剖してみる(1/4)
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
8
.route {
height: 10px;
width: 10px;
z-index: 15;
}
<ul id="toyoko" class="line">
<li id="ty01" class="route"></li>
<li id="ty02" class="route rot45"></li>
<li id="ty03" class="route"></li>
<li id="ty04" class="route rot45"></li>
【HTML】
.route {
height: 10px;
width: 10px;
z-index: 15;
}
.rot45 {
@include rotate(45deg);
}
#ty01 { width: 50px; }
#ty02 { width: 50px; }
#ty03 { height: 50px; }
#ty04 { height: 50px; }
4. CSS Tube Map を解剖してみる(2/4)
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
9
bend45 bend90
<li id="ty05" class="route bend45deg rot180"></li>
<li id="ty06" class="route bend45deg flipped"></li>
<li id="ty07" class="route bend45deg rot180 flipped"></li>
<li id="ty08" class="route bend45deg"></li>
<li id="ty09" class="route bend45deg rot90 flipped"></li>
<li id="ty10" class="route bend45deg rot90"></li>
<li id="ty11" class="route bend45deg rot270"></li>
<li id="ty12" class="route bend45deg rot270 flipped"></li>
<li id="ty13" class="route bend90deg rot180"></li>
<li id="ty14" class="route bend90deg rot90"></li>
<li id="ty15" class="route bend90deg rot270"></li>
<li id="ty16" class="route bend90deg"></li>
4. CSS Tube Map を解剖してみる(3/4)
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
10
.bend45deg {
height: 23px;
width: 31px;
z-index: 9;
@include border-radius(0 23px 0 0);
&:after {
height: 60px;
width: 60px;
content: '';
background-color: #fff;
position: absolute;
top: 10px;
left: -29px;
@include border-radius(95px);
z-index: 11;
}
}
.bend90deg {
height: 31px;
width: 31px;
z-index: 9 !important;
@include border-radius(0 31px 0 0);
&:after {
height: 40px;
width: 40px;
content: '';
background-color: #fff;
position: absolute;
top: 10px;
left: -19px;
@include border-radius(95px);
z-index: 11;
}
}
.flipped {
@include border-radius(0 0 23px 0);
&:after {
bottom: 10px;
top: auto;
}
}
4. CSS Tube Map を解剖してみる(4/4)
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
11
<li id="ty20" class="roundel station">
<strong class="above">菊名</strong></li>
<li id="ty21" class="roundel station">
<strong class="below">横浜</strong></li>
<li id="ty22" class="roundel station">
<strong class="right">武蔵小杉</strong></li>
<li id="ty23" class="roundel station">
<strong class="left">中目黒</strong></li>
.station {
height: 22px;
width: 22px;
display: block;
background: #fff;
border: 6px solid #000;
line-height: 22px;
}
.roundel {
@include border-radius(50px);
z-index: 100 !important;
5. CSS Position Editor を勢いで作ってみた
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
12
Backbone.js & jQuery UI Draggable
6. CSS Toyoko Map を作ってみよう!
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
13
Demo
 CSS3 animationsとは?
1. ある CSS のスタイル設定を別の設定へ遷移させることを可
能にする
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Guide/CSS/Using_CSS_
animations
2. でも、ベンダプレフィックスとかめんどくさい・・・
7. CSS3 animations を使ってアラーム状態を表現する
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
14
css3 animation plugin for compass
https://github.com/ericam/compass-animation
8. A light, semantic, responsive, CSS framework “Jeet2”
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
15
http://jeetframework.com/
9. Jeet2 を使って Chassis View を表現する(1/3)
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
16
 Jeet2を使う
1. (Install Ruby)
2. Install Compass
3. (Install Node)
4. Install LiveReload Browser Extension
5. npm install -g jeet
6. jeet create Jeet2Project
7. cd Jeet2Project
8. jeet watch
9. Edit either css/scss/style_scss.scss or
css/styl/style_styl.styl
https://github.com/CorySimmons/jeet#quick-start
SCSSとStylusの使い分け
 SCSS
Compassを使った仕込み系
のCSSを定義
 Stylus
レイアウトやデザインを定義
9. Jeet2 を使って Chassis View を表現する(2/3)
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
17
<div class="container">
<h3>Chassis View</h1>
<div class="rack">
<div class="server state-normal"></div>
<div class="server state-normal"></div>
<div class="server"></div>
<div class="server"></div>
<div class="server"></div>
<div class="server"></div>
<div class="server"></div>
<div class="server"></div>
</div>
<div class="rack">
<div class="router">
<div class="port state-alarm"></div>
<div class="port state-normal"></div>
<div class="port state-normal"></div>
<div class="port"></div>
<div class="port"></div>
U=20px
.container
center(800px)
.rack
background #000
col(1,1)
.server
height U*10
background #ccc
col(1,8)
.router
background #ccc
col(1,1)
.port
height U
background #555
col(1,12)
【stylus】
9. Jeet2 を使って Chassis View を表現する(3/3)
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
18
.server { @include border-radius(5px); }
.router { @include border-radius(10px); }
.port { @include border-radius(20px); }
@include keyframes(alarm-animation) {
0%, 100% { background-color: #98005d; }
50% { background-color: #ff0000; }
}
.state-alarm {
@include animation(alarm-animation 2s infinite);
}
.state-normal {
background-color: green !important;
}
【scss】
10. まとめ
1. CSS3だけでもかなりのことができる。
2. CSS3使うなら、Sass/SCSSを使おう!
3. Sass使うなら、Compassを使おう!
4. CSS Tube MapからCSSで実現できることの可能性を
知った!
5. CSS framework を使おう!
6. 特に、自分でCSSをデザインしたければ、Jeet
frameworkは面白い!
7. CSSで表現できることはCSSに任せよう。
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
19
Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved.
20
CSSによるグラフィック表現を
一緒に楽しみませんか?
Infrastructures Evolution

More Related Content

What's hot

AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーションAngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
Yosuke Onoue
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングAtsushi Tadokoro
 
情報編集(Web) HTML5 実践1 Canvas + Javascriptで図形を描く
情報編集(Web) HTML5 実践1 Canvas + Javascriptで図形を描く情報編集(Web) HTML5 実践1 Canvas + Javascriptで図形を描く
情報編集(Web) HTML5 実践1 Canvas + Javascriptで図形を描くAtsushi Tadokoro
 
WebGL and Three.js
WebGL and Three.jsWebGL and Three.js
WebGL and Three.js
yomotsu
 
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
Koichiro Matsuoka
 
iOSプログラマへ。HTML5 Canvasがおもしろい!
iOSプログラマへ。HTML5 Canvasがおもしろい!iOSプログラマへ。HTML5 Canvasがおもしろい!
iOSプログラマへ。HTML5 Canvasがおもしろい!cocopon
 
【TechBuzz】第9回cocos2d-x勉強会「シェーダ書いてますか?」
【TechBuzz】第9回cocos2d-x勉強会「シェーダ書いてますか?」【TechBuzz】第9回cocos2d-x勉強会「シェーダ書いてますか?」
【TechBuzz】第9回cocos2d-x勉強会「シェーダ書いてますか?」
nyagasuki
 
Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分 Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分
Toshio Ehara
 
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門cocopon
 
はじめようRGB-Dセンシングと画像処理
はじめようRGB-Dセンシングと画像処理はじめようRGB-Dセンシングと画像処理
はじめようRGB-Dセンシングと画像処理
Takashi Yoshinaga
 
Elasticsearch勉強会#44 20210624
Elasticsearch勉強会#44 20210624Elasticsearch勉強会#44 20210624
Elasticsearch勉強会#44 20210624
Tetsuya Sodo
 
OpenCVとRGB-Dセンサで作ろう壁面タッチパネル
OpenCVとRGB-Dセンサで作ろう壁面タッチパネルOpenCVとRGB-Dセンサで作ろう壁面タッチパネル
OpenCVとRGB-Dセンサで作ろう壁面タッチパネル
Takashi Yoshinaga
 
㉒初期プロジェクトを改造!
㉒初期プロジェクトを改造!㉒初期プロジェクトを改造!
㉒初期プロジェクトを改造!
Nishida Kansuke
 
夏前ゼミ
夏前ゼミ夏前ゼミ
メディア芸術基礎 II Canvas + Javascriptで図形を描く
メディア芸術基礎 II Canvas + Javascriptで図形を描くメディア芸術基礎 II Canvas + Javascriptで図形を描く
メディア芸術基礎 II Canvas + Javascriptで図形を描くAtsushi Tadokoro
 
CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...
CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...
CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...
KLab Inc. / Tech
 

What's hot (17)

AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーションAngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
 
情報編集(Web) HTML5 実践1 Canvas + Javascriptで図形を描く
情報編集(Web) HTML5 実践1 Canvas + Javascriptで図形を描く情報編集(Web) HTML5 実践1 Canvas + Javascriptで図形を描く
情報編集(Web) HTML5 実践1 Canvas + Javascriptで図形を描く
 
WebGL and Three.js
WebGL and Three.jsWebGL and Three.js
WebGL and Three.js
 
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
 
iOSプログラマへ。HTML5 Canvasがおもしろい!
iOSプログラマへ。HTML5 Canvasがおもしろい!iOSプログラマへ。HTML5 Canvasがおもしろい!
iOSプログラマへ。HTML5 Canvasがおもしろい!
 
【TechBuzz】第9回cocos2d-x勉強会「シェーダ書いてますか?」
【TechBuzz】第9回cocos2d-x勉強会「シェーダ書いてますか?」【TechBuzz】第9回cocos2d-x勉強会「シェーダ書いてますか?」
【TechBuzz】第9回cocos2d-x勉強会「シェーダ書いてますか?」
 
Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分 Three.jsで3D気分
Three.jsで3D気分
 
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
 
はじめようRGB-Dセンシングと画像処理
はじめようRGB-Dセンシングと画像処理はじめようRGB-Dセンシングと画像処理
はじめようRGB-Dセンシングと画像処理
 
Elasticsearch勉強会#44 20210624
Elasticsearch勉強会#44 20210624Elasticsearch勉強会#44 20210624
Elasticsearch勉強会#44 20210624
 
OpenCVとRGB-Dセンサで作ろう壁面タッチパネル
OpenCVとRGB-Dセンサで作ろう壁面タッチパネルOpenCVとRGB-Dセンサで作ろう壁面タッチパネル
OpenCVとRGB-Dセンサで作ろう壁面タッチパネル
 
㉒初期プロジェクトを改造!
㉒初期プロジェクトを改造!㉒初期プロジェクトを改造!
㉒初期プロジェクトを改造!
 
夏前ゼミ
夏前ゼミ夏前ゼミ
夏前ゼミ
 
Aaなゲームをjsで
AaなゲームをjsでAaなゲームをjsで
Aaなゲームをjsで
 
メディア芸術基礎 II Canvas + Javascriptで図形を描く
メディア芸術基礎 II Canvas + Javascriptで図形を描くメディア芸術基礎 II Canvas + Javascriptで図形を描く
メディア芸術基礎 II Canvas + Javascriptで図形を描く
 
CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...
CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...
CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...
 

Viewers also liked

テストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前にテストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前に
bleis tift
 
Node.js vs Play Framework (with Japanese subtitles)
Node.js vs Play Framework (with Japanese subtitles)Node.js vs Play Framework (with Japanese subtitles)
Node.js vs Play Framework (with Japanese subtitles)
Yevgeniy Brikman
 
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyotoGo言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Shoot Morii
 
Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話
Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話
Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話
Akio Doi
 
ブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSTakeharu Igari
 
շնչառություն
շնչառությունշնչառություն
շնչառություն
Ani Gareginyan
 
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
Masashi Shinbara
 
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
Livesense Inc.
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
Etsuji Nakai
 

Viewers also liked (9)

テストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前にテストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前に
 
Node.js vs Play Framework (with Japanese subtitles)
Node.js vs Play Framework (with Japanese subtitles)Node.js vs Play Framework (with Japanese subtitles)
Node.js vs Play Framework (with Japanese subtitles)
 
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyotoGo言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
 
Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話
Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話
Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話
 
ブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSS
 
շնչառություն
շնչառությունշնչառություն
շնչառություն
 
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
 
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 

Similar to CSSだけで実現するグラフィック表現

「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
Yasuhito Yabe
 
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみようJavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみようHiroaki Wakamatsu
 
HTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4th
HTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4thHTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4th
HTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4th
Microsoft
 
CSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingCSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingTaku AMANO
 
Movable type 6 Overview (2013.10.24)
Movable type 6 Overview (2013.10.24)Movable type 6 Overview (2013.10.24)
Movable type 6 Overview (2013.10.24)
Daiji Hirata
 
2015年7月期AITC女子会「D3.js/Highchartsによるデータの可視化」
2015年7月期AITC女子会「D3.js/Highchartsによるデータの可視化」2015年7月期AITC女子会「D3.js/Highchartsによるデータの可視化」
2015年7月期AITC女子会「D3.js/Highchartsによるデータの可視化」
aitc_jp
 
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
貴寛 益子
 
Css3でキャラクターアニメーションに挑戦してみた
Css3でキャラクターアニメーションに挑戦してみたCss3でキャラクターアニメーションに挑戦してみた
Css3でキャラクターアニメーションに挑戦してみたShinichi Sato
 
HTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web PlatformHTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web Platform
Masataka Yakura
 
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかたパララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
Shumpei Shiraishi
 
ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道Hideki Akiba
 
速くなければスマフォじゃない
速くなければスマフォじゃない速くなければスマフォじゃない
速くなければスマフォじゃない
Kazunari Hara
 
HTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NETHTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NET
Fujio Kojima
 
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 KEYNOTE - Movable Type 6
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 KEYNOTE - Movable Type 6MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 KEYNOTE - Movable Type 6
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 KEYNOTE - Movable Type 6
Daiji Hirata
 
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Kazunari Hara
 
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarconSeasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Kazuhiro Sera
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使うAtsushi Tadokoro
 
HTML5開発最前線
HTML5開発最前線HTML5開発最前線
HTML5開発最前線
yoshikawa_t
 

Similar to CSSだけで実現するグラフィック表現 (20)

「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
 
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみようJavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
 
HTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4th
HTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4thHTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4th
HTML5の事例をどーんと紹介~MSとHTML5~ #tdc4th
 
CSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingCSS Design and Programming
CSS Design and Programming
 
Movable type 6 Overview (2013.10.24)
Movable type 6 Overview (2013.10.24)Movable type 6 Overview (2013.10.24)
Movable type 6 Overview (2013.10.24)
 
AMD basic and practice
AMD basic and practiceAMD basic and practice
AMD basic and practice
 
2015年7月期AITC女子会「D3.js/Highchartsによるデータの可視化」
2015年7月期AITC女子会「D3.js/Highchartsによるデータの可視化」2015年7月期AITC女子会「D3.js/Highchartsによるデータの可視化」
2015年7月期AITC女子会「D3.js/Highchartsによるデータの可視化」
 
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
 
Css3でキャラクターアニメーションに挑戦してみた
Css3でキャラクターアニメーションに挑戦してみたCss3でキャラクターアニメーションに挑戦してみた
Css3でキャラクターアニメーションに挑戦してみた
 
HTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web PlatformHTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web Platform
 
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかたパララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
 
ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道ぼっけもんデザイナーへの道
ぼっけもんデザイナーへの道
 
速くなければスマフォじゃない
速くなければスマフォじゃない速くなければスマフォじゃない
速くなければスマフォじゃない
 
HTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NETHTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NET
 
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 KEYNOTE - Movable Type 6
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 KEYNOTE - Movable Type 6MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 KEYNOTE - Movable Type 6
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 KEYNOTE - Movable Type 6
 
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
 
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarconSeasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
 
Html5 and Graphics
Html5 and GraphicsHtml5 and Graphics
Html5 and Graphics
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
 
HTML5開発最前線
HTML5開発最前線HTML5開発最前線
HTML5開発最前線
 

More from AdvancedTechNight

CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3DCSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3DAdvancedTechNight
 
これから利用拡大?WebSocket
これから利用拡大?WebSocketこれから利用拡大?WebSocket
これから利用拡大?WebSocket
AdvancedTechNight
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
AdvancedTechNight
 
Backbone.js入門
Backbone.js入門Backbone.js入門
Backbone.js入門
AdvancedTechNight
 
TypeScriptのススメ ~JavaエンジニアのためのJava(like)Script
TypeScriptのススメ ~JavaエンジニアのためのJava(like)ScriptTypeScriptのススメ ~JavaエンジニアのためのJava(like)Script
TypeScriptのススメ ~JavaエンジニアのためのJava(like)Script
AdvancedTechNight
 
three.jsで作る3Dの世界
three.jsで作る3Dの世界three.jsで作る3Dの世界
three.jsで作る3Dの世界
AdvancedTechNight
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
AdvancedTechNight
 
Stormの注目の新機能TridentAPI
Stormの注目の新機能TridentAPIStormの注目の新機能TridentAPI
Stormの注目の新機能TridentAPIAdvancedTechNight
 
Spine入門
Spine入門Spine入門
Spine入門
AdvancedTechNight
 
分散ストリーム処理フレームワーク Apache S4
分散ストリーム処理フレームワーク Apache S4分散ストリーム処理フレームワーク Apache S4
分散ストリーム処理フレームワーク Apache S4
AdvancedTechNight
 
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 demo
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 demoTwitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 demo
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 demo
AdvancedTechNight
 
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
AdvancedTechNight
 
ログ収集フレームワークの新バージョン「FlumeNG」
ログ収集フレームワークの新バージョン「FlumeNG」ログ収集フレームワークの新バージョン「FlumeNG」
ログ収集フレームワークの新バージョン「FlumeNG」
AdvancedTechNight
 
Hadoop scr第7回 hw2011フィードバック
Hadoop scr第7回 hw2011フィードバックHadoop scr第7回 hw2011フィードバック
Hadoop scr第7回 hw2011フィードバック
AdvancedTechNight
 
ななめ45°から見たJavaOne
ななめ45°から見たJavaOneななめ45°から見たJavaOne
ななめ45°から見たJavaOneAdvancedTechNight
 
ATN No.1 MapReduceだけでない!? Hadoopとその仲間たち
ATN No.1 MapReduceだけでない!? Hadoopとその仲間たちATN No.1 MapReduceだけでない!? Hadoopとその仲間たち
ATN No.1 MapReduceだけでない!? Hadoopとその仲間たちAdvancedTechNight
 
ATN No.1 Hadoop vs Amazon EMR
ATN No.1 Hadoop vs Amazon EMRATN No.1 Hadoop vs Amazon EMR
ATN No.1 Hadoop vs Amazon EMRAdvancedTechNight
 
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlersATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlersAdvancedTechNight
 

More from AdvancedTechNight (19)

CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3DCSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
CSS3Rendererを使ってiOSでもサクサク3D
 
これから利用拡大?WebSocket
これから利用拡大?WebSocketこれから利用拡大?WebSocket
これから利用拡大?WebSocket
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
 
Backbone.js入門
Backbone.js入門Backbone.js入門
Backbone.js入門
 
TypeScriptのススメ ~JavaエンジニアのためのJava(like)Script
TypeScriptのススメ ~JavaエンジニアのためのJava(like)ScriptTypeScriptのススメ ~JavaエンジニアのためのJava(like)Script
TypeScriptのススメ ~JavaエンジニアのためのJava(like)Script
 
three.jsで作る3Dの世界
three.jsで作る3Dの世界three.jsで作る3Dの世界
three.jsで作る3Dの世界
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
 
Stormの注目の新機能TridentAPI
Stormの注目の新機能TridentAPIStormの注目の新機能TridentAPI
Stormの注目の新機能TridentAPI
 
Spine入門
Spine入門Spine入門
Spine入門
 
分散ストリーム処理フレームワーク Apache S4
分散ストリーム処理フレームワーク Apache S4分散ストリーム処理フレームワーク Apache S4
分散ストリーム処理フレームワーク Apache S4
 
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 demo
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 demoTwitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 demo
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 demo
 
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門
 
ログ収集フレームワークの新バージョン「FlumeNG」
ログ収集フレームワークの新バージョン「FlumeNG」ログ収集フレームワークの新バージョン「FlumeNG」
ログ収集フレームワークの新バージョン「FlumeNG」
 
Hadoop scr第7回 hw2011フィードバック
Hadoop scr第7回 hw2011フィードバックHadoop scr第7回 hw2011フィードバック
Hadoop scr第7回 hw2011フィードバック
 
ななめ45°から見たJavaOne
ななめ45°から見たJavaOneななめ45°から見たJavaOne
ななめ45°から見たJavaOne
 
ATN No.1 MapReduceだけでない!? Hadoopとその仲間たち
ATN No.1 MapReduceだけでない!? Hadoopとその仲間たちATN No.1 MapReduceだけでない!? Hadoopとその仲間たち
ATN No.1 MapReduceだけでない!? Hadoopとその仲間たち
 
ATN No.1 Hadoop vs Amazon EMR
ATN No.1 Hadoop vs Amazon EMRATN No.1 Hadoop vs Amazon EMR
ATN No.1 Hadoop vs Amazon EMR
 
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlersATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
 
ATN No.2 Scala事始め
ATN No.2 Scala事始めATN No.2 Scala事始め
ATN No.2 Scala事始め
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 

CSSだけで実現するグラフィック表現

  • 1. Advanced Tech Night No.07 CSSだけで実現する グラフィック表現 2013/08/30 Acroquest Technology 村田 賢一郎(@muraken720) Visualization JavaScript ~データ可視化のためのJavaScript~
  • 2. 目次 1. はじめに 2. CSS3/Sass/SCSS/Compass 3. CSS Tube Map is awesome. 4. CSS Tube Map を解剖してみる 5. CSS Position Editor を勢いで作ってみた 6. CSS Toyoko Map を作ってみよう! 7. CSS3 animations を使ってアラーム状態を表現する 8. A light, semantic, responsive, CSS framework “Jeet2” 9. Jeet2 を使って Chassis View を表現する 10.まとめ Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 2
  • 3. 1. はじめに 自己紹介 = 氏名: ‘村田 賢一郎’ twitter: ‘@muraken720’ 所属: ‘Acroquest Technology Co.,Ltd.’ 仕事: ‘ライフライン系ネットワーク集中監視システム開発’ ‘フレームワーク開発’ 言語: ‘Java & JavaScript & CSS3 & HTML5’ 興味: ‘Backbone.js/AngularJS’ ‘Vert.x’ ‘Jeet2’ Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 3 ‘機関車トーマス!’
  • 4. 1. はじめに 今回のATNのテーマは 「Visualization JavaScript ~データ可視化のためのJavaScript~」 ですが、本発表では、JavaScriptは主題ではありません(^^; 可視化、グラフィカルな表現の手段として、直ぐに「JavaScriptで」と言 わずに、モダンなCSSだとどこまでできるのか?を調べてみました。 問題領域は監視系のアプリケーションの中では比較的毎回開発する Map ViewとChassis Viewを対象としています♪ Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 4
  • 5. 2. CSS3/Sass/SCSS/Compass(1/2)  CSS3 1. 現在策定中のCSSの規格 2. 機能毎にモジュール分割されている 3. 角丸、影、グラデーション、Webフォント、アニメーション、トラ ンスフォームなど  Sass/SCSS 1. Sass(Syntactically Awesome Stylesheets) Sass is an extension of CSS3 2. SCSS(Sassy CSS) Sass’s another syntax(a superset of CSS3’s syntax). Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 5 http://sass-lang.com
  • 6. 2. CSS3/Sass/SCSS/Compass(2/2)  Compass 1. Compass is an open-source CSS Authoring Framework. 2. Compass uses Sass. 3. Compassのmixinを使うと・・・ ① ベンダプレフィックスやクロスブラウザ対応コードを自動生成 ② CSSスプライト自動生成 Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 6 CSSの常識が変わる!「Compass」、基礎から応用まで! http://liginc.co.jp/designer/archives/11623
  • 7. 3. CSS Tube Map is awesome. Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 7 http://www.csstubemap.co.uk/
  • 8. 4. CSS Tube Map を解剖してみる(1/4) Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 8 .route { height: 10px; width: 10px; z-index: 15; } <ul id="toyoko" class="line"> <li id="ty01" class="route"></li> <li id="ty02" class="route rot45"></li> <li id="ty03" class="route"></li> <li id="ty04" class="route rot45"></li> 【HTML】 .route { height: 10px; width: 10px; z-index: 15; } .rot45 { @include rotate(45deg); } #ty01 { width: 50px; } #ty02 { width: 50px; } #ty03 { height: 50px; } #ty04 { height: 50px; }
  • 9. 4. CSS Tube Map を解剖してみる(2/4) Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 9 bend45 bend90 <li id="ty05" class="route bend45deg rot180"></li> <li id="ty06" class="route bend45deg flipped"></li> <li id="ty07" class="route bend45deg rot180 flipped"></li> <li id="ty08" class="route bend45deg"></li> <li id="ty09" class="route bend45deg rot90 flipped"></li> <li id="ty10" class="route bend45deg rot90"></li> <li id="ty11" class="route bend45deg rot270"></li> <li id="ty12" class="route bend45deg rot270 flipped"></li> <li id="ty13" class="route bend90deg rot180"></li> <li id="ty14" class="route bend90deg rot90"></li> <li id="ty15" class="route bend90deg rot270"></li> <li id="ty16" class="route bend90deg"></li>
  • 10. 4. CSS Tube Map を解剖してみる(3/4) Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 10 .bend45deg { height: 23px; width: 31px; z-index: 9; @include border-radius(0 23px 0 0); &:after { height: 60px; width: 60px; content: ''; background-color: #fff; position: absolute; top: 10px; left: -29px; @include border-radius(95px); z-index: 11; } } .bend90deg { height: 31px; width: 31px; z-index: 9 !important; @include border-radius(0 31px 0 0); &:after { height: 40px; width: 40px; content: ''; background-color: #fff; position: absolute; top: 10px; left: -19px; @include border-radius(95px); z-index: 11; } } .flipped { @include border-radius(0 0 23px 0); &:after { bottom: 10px; top: auto; } }
  • 11. 4. CSS Tube Map を解剖してみる(4/4) Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 11 <li id="ty20" class="roundel station"> <strong class="above">菊名</strong></li> <li id="ty21" class="roundel station"> <strong class="below">横浜</strong></li> <li id="ty22" class="roundel station"> <strong class="right">武蔵小杉</strong></li> <li id="ty23" class="roundel station"> <strong class="left">中目黒</strong></li> .station { height: 22px; width: 22px; display: block; background: #fff; border: 6px solid #000; line-height: 22px; } .roundel { @include border-radius(50px); z-index: 100 !important;
  • 12. 5. CSS Position Editor を勢いで作ってみた Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 12 Backbone.js & jQuery UI Draggable
  • 13. 6. CSS Toyoko Map を作ってみよう! Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 13 Demo
  • 14.  CSS3 animationsとは? 1. ある CSS のスタイル設定を別の設定へ遷移させることを可 能にする https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Guide/CSS/Using_CSS_ animations 2. でも、ベンダプレフィックスとかめんどくさい・・・ 7. CSS3 animations を使ってアラーム状態を表現する Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 14 css3 animation plugin for compass https://github.com/ericam/compass-animation
  • 15. 8. A light, semantic, responsive, CSS framework “Jeet2” Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 15 http://jeetframework.com/
  • 16. 9. Jeet2 を使って Chassis View を表現する(1/3) Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 16  Jeet2を使う 1. (Install Ruby) 2. Install Compass 3. (Install Node) 4. Install LiveReload Browser Extension 5. npm install -g jeet 6. jeet create Jeet2Project 7. cd Jeet2Project 8. jeet watch 9. Edit either css/scss/style_scss.scss or css/styl/style_styl.styl https://github.com/CorySimmons/jeet#quick-start SCSSとStylusの使い分け  SCSS Compassを使った仕込み系 のCSSを定義  Stylus レイアウトやデザインを定義
  • 17. 9. Jeet2 を使って Chassis View を表現する(2/3) Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 17 <div class="container"> <h3>Chassis View</h1> <div class="rack"> <div class="server state-normal"></div> <div class="server state-normal"></div> <div class="server"></div> <div class="server"></div> <div class="server"></div> <div class="server"></div> <div class="server"></div> <div class="server"></div> </div> <div class="rack"> <div class="router"> <div class="port state-alarm"></div> <div class="port state-normal"></div> <div class="port state-normal"></div> <div class="port"></div> <div class="port"></div> U=20px .container center(800px) .rack background #000 col(1,1) .server height U*10 background #ccc col(1,8) .router background #ccc col(1,1) .port height U background #555 col(1,12) 【stylus】
  • 18. 9. Jeet2 を使って Chassis View を表現する(3/3) Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 18 .server { @include border-radius(5px); } .router { @include border-radius(10px); } .port { @include border-radius(20px); } @include keyframes(alarm-animation) { 0%, 100% { background-color: #98005d; } 50% { background-color: #ff0000; } } .state-alarm { @include animation(alarm-animation 2s infinite); } .state-normal { background-color: green !important; } 【scss】
  • 19. 10. まとめ 1. CSS3だけでもかなりのことができる。 2. CSS3使うなら、Sass/SCSSを使おう! 3. Sass使うなら、Compassを使おう! 4. CSS Tube MapからCSSで実現できることの可能性を 知った! 5. CSS framework を使おう! 6. 特に、自分でCSSをデザインしたければ、Jeet frameworkは面白い! 7. CSSで表現できることはCSSに任せよう。 Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 19
  • 20. Copyright © Acroquest Technology Co., Ltd. All rights reserved. 20 CSSによるグラフィック表現を 一緒に楽しみませんか? Infrastructures Evolution