SlideShare a Scribd company logo
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 1
Open Build Service で
deb パッケージをビルドしてみた
武山 文信
Twitter: @ftake Facebook: takeyamaf
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 2
openSUSE の人
Debian は LinkStation と Cubieboard に…
Debian からいろいろ勉強させてもらっています
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 3
うちのマスコットの Geeko が…
Geeko →
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 4
「 Geeko と Debian オトモダチ」
Geeko →
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 5
なぜ ?
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 6
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 7
一致?
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 8
Open Build Service
略して OBS
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 9
パッケージのコラボレーション開発
fork/pull request: 「修正したから反映して下さい」
パッケージのクリーンルームビルド
x86, ARM, PPC, …
インストールテスト
リポジトリ作成・パッケージの公開
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 10
… そんなことができる
Web アプリケーション!
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 11
openSUSE の開発に使われている
だけでなく
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 12
MeeGo 派生プロジェクト (Tizen, Mer Core)
VideoLAN, … でも使われています!
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 13
RPM だけでなく deb も(一応)サポート
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 14
openSUSE 以外の対応 OS
Arch, Debian (7.0, 6.0),
Fedora (18, 17), RedHat (6, 5, …)
CentOS, Mandriva, Ubuntu (13.04, 12.10, ...)
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 15
「オトモダチ!」
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 16
ということで deb パッケージを作ってみた
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 17
Open Build Service を自前のサーバーに
インストールするのも良いけど
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 18
openSUSE で使っている OBS インスタンス
http://build.opensuse.org/
は
誰でも無料で使えます
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 19
Open Build Service 上の
パッケージの作成・設定
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 20
ブラウザからさっくり
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 21
パッケージをシステム上に作成
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 22
changes, rules, control
と
*.dsc
をよく分からないけど書く
(コピペ)
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 23
一部は OBS が埋めてくれるらしい
Format: 1.0
Source: ibus-canna
Version: 0.0.0-1
Binary: ibus-canna
Maintainer: Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>
Architecture: any
Build-Depends: debhelper (>= 4.1.16), libibus-1.0-dev, libcanna1g-dev, libicu-dev
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 24
ファイルを突っ込む
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 25
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 26
そうすると
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 27
待ち構えていた 400 以上のビルドマシンの1つが
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 28
すぐにビルド
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 29
ビルドできたら
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 30
できたてパッケージを自動的に
リポジトリを作成して公開
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 31
できました!
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 32
おしまい
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 33
少しでも使えそうと思った方は
ぜひお試し下さい
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 34
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 35
中身空じゃん…
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 36
rules に書き換え忘れ発見 OTL
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 37
ドキュメントは
http://openbuildservice.org/
http://en.opensuse.org/openSUSE:Build_Service_Debian_builds
2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 38
質問があれば ...
SNS
● Twitter: @opensuseja
● Facebook: http://www.facebook.com/opensuseja
メーリングリスト
● opensuse-ja@opensuse.org 公式アナウンスなど
IRC
● #opensuse-ja
● 毎週土曜日 22 時から IRC で雑談会

More Related Content

What's hot

Wordbench fukuoka
Wordbench fukuokaWordbench fukuoka
Wordbench fukuokaJunji Manno
 
HELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAM
HELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAMHELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAM
HELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAM
hideaki Kominami
 
今時のDev opsの取り組み事例集
今時のDev opsの取り組み事例集今時のDev opsの取り組み事例集
今時のDev opsの取り組み事例集
Wataru NOGUCHI
 
GitLabを16万8千光年ワープさせた話 GITLAB BIG UPGRADE PROJECT
GitLabを16万8千光年ワープさせた話 GITLAB BIG UPGRADE PROJECTGitLabを16万8千光年ワープさせた話 GITLAB BIG UPGRADE PROJECT
GitLabを16万8千光年ワープさせた話 GITLAB BIG UPGRADE PROJECT
Wataru NOGUCHI
 
Dockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバるDockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバる
Daigou Harada
 
貧乏人でも出来るお手軽docker
貧乏人でも出来るお手軽docker貧乏人でも出来るお手軽docker
貧乏人でも出来るお手軽docker
Kenzo Nagahisa
 
WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理
lolipopjp
 
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
Fuminobu Takeyama
 
Git勉強会
Git勉強会Git勉強会
Git勉強会
Tomoki Oyamatsu
 
pkgsrcユーザー向け設定
pkgsrcユーザー向け設定pkgsrcユーザー向け設定
pkgsrcユーザー向け設定
Ryo ONODERA
 
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShiftExploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Etsuji Nakai
 
Ruby in Wheezy @ 関西闇Ruby
Ruby in Wheezy @ 関西闇RubyRuby in Wheezy @ 関西闇Ruby
Ruby in Wheezy @ 関西闇Ruby
Youhei SASAKI
 
WordPress サイト制作におけるデプロイメントを考える ~Git とデプロイメントサービスの活用~
WordPress サイト制作におけるデプロイメントを考える ~Git とデプロイメントサービスの活用~WordPress サイト制作におけるデプロイメントを考える ~Git とデプロイメントサービスの活用~
WordPress サイト制作におけるデプロイメントを考える ~Git とデプロイメントサービスの活用~
Toru Miki
 
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるLTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
Fuminobu Takeyama
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
Shun Tsunoda
 
Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をする
Kento Kawakami
 
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門Hideki Yamane
 
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
Fuminobu Takeyama
 
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Nobuhiro Iwamatsu
 
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
KokiMakita1
 

What's hot (20)

Wordbench fukuoka
Wordbench fukuokaWordbench fukuoka
Wordbench fukuoka
 
HELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAM
HELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAMHELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAM
HELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAM
 
今時のDev opsの取り組み事例集
今時のDev opsの取り組み事例集今時のDev opsの取り組み事例集
今時のDev opsの取り組み事例集
 
GitLabを16万8千光年ワープさせた話 GITLAB BIG UPGRADE PROJECT
GitLabを16万8千光年ワープさせた話 GITLAB BIG UPGRADE PROJECTGitLabを16万8千光年ワープさせた話 GITLAB BIG UPGRADE PROJECT
GitLabを16万8千光年ワープさせた話 GITLAB BIG UPGRADE PROJECT
 
Dockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバるDockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバる
 
貧乏人でも出来るお手軽docker
貧乏人でも出来るお手軽docker貧乏人でも出来るお手軽docker
貧乏人でも出来るお手軽docker
 
WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理
 
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
クラウドインフラのゲスト OS は openSUSE で—今までの&新しい openSUSE 活用法の紹介
 
Git勉強会
Git勉強会Git勉強会
Git勉強会
 
pkgsrcユーザー向け設定
pkgsrcユーザー向け設定pkgsrcユーザー向け設定
pkgsrcユーザー向け設定
 
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShiftExploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
 
Ruby in Wheezy @ 関西闇Ruby
Ruby in Wheezy @ 関西闇RubyRuby in Wheezy @ 関西闇Ruby
Ruby in Wheezy @ 関西闇Ruby
 
WordPress サイト制作におけるデプロイメントを考える ~Git とデプロイメントサービスの活用~
WordPress サイト制作におけるデプロイメントを考える ~Git とデプロイメントサービスの活用~WordPress サイト制作におけるデプロイメントを考える ~Git とデプロイメントサービスの活用~
WordPress サイト制作におけるデプロイメントを考える ~Git とデプロイメントサービスの活用~
 
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるLTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
 
Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をする
 
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
 
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう ― 予告編 ―
 
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
 
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
 

Similar to Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた

とあるWeb企業でのDebianシステムの使い方。
とあるWeb企業でのDebianシステムの使い方。とあるWeb企業でのDebianシステムの使い方。
とあるWeb企業でのDebianシステムの使い方。
Kouhei Maeda
 
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックスpbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
Tsuyoshi Yamada
 
Debian and Kansai Debian Meeting
Debian and Kansai Debian MeetingDebian and Kansai Debian Meeting
Debian and Kansai Debian MeetingJun Nogata
 
DevOps with Cloud services
DevOps with Cloud servicesDevOps with Cloud services
DevOps with Cloud services
Yoichiro Shimizu
 
第66回関西Debian勉強会@KOF2012
第66回関西Debian勉強会@KOF2012第66回関西Debian勉強会@KOF2012
第66回関西Debian勉強会@KOF2012Youhei SASAKI
 
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/SpringZabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
Atsushi Tanaka
 
Debian パッケージングチュートリアル
Debian パッケージングチュートリアルDebian パッケージングチュートリアル
Debian パッケージングチュートリアル
Nozomu KURASAWA
 
Jenkinsについて
JenkinsについてJenkinsについて
Jenkinsについて
Satoshi Namai
 
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATELibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE
Tomofumi Yagi
 
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
Wataru NOGUCHI
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなしTsuyoshi Yamada
 

Similar to Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた (11)

とあるWeb企業でのDebianシステムの使い方。
とあるWeb企業でのDebianシステムの使い方。とあるWeb企業でのDebianシステムの使い方。
とあるWeb企業でのDebianシステムの使い方。
 
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックスpbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
 
Debian and Kansai Debian Meeting
Debian and Kansai Debian MeetingDebian and Kansai Debian Meeting
Debian and Kansai Debian Meeting
 
DevOps with Cloud services
DevOps with Cloud servicesDevOps with Cloud services
DevOps with Cloud services
 
第66回関西Debian勉強会@KOF2012
第66回関西Debian勉強会@KOF2012第66回関西Debian勉強会@KOF2012
第66回関西Debian勉強会@KOF2012
 
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/SpringZabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
 
Debian パッケージングチュートリアル
Debian パッケージングチュートリアルDebian パッケージングチュートリアル
Debian パッケージングチュートリアル
 
Jenkinsについて
JenkinsについてJenkinsについて
Jenkinsについて
 
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATELibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE
 
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
 
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
 

More from Fuminobu Takeyama

Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバーBtrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Fuminobu Takeyama
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Fuminobu Takeyama
 
SUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみたSUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみた
Fuminobu Takeyama
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSEGeeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Fuminobu Takeyama
 
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
Fuminobu Takeyama
 
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSERuby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Fuminobu Takeyama
 
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUPここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
Fuminobu Takeyama
 
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
Fuminobu Takeyama
 
What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?
Fuminobu Takeyama
 
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリースLeap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Fuminobu Takeyama
 
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
Fuminobu Takeyama
 
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Fuminobu Takeyama
 
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
Fuminobu Takeyama
 
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
Fuminobu Takeyama
 
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
Fuminobu Takeyama
 
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整えるサーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
Fuminobu Takeyama
 
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
Fuminobu Takeyama
 
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
Fuminobu Takeyama
 
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
Fuminobu Takeyama
 
20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line
Fuminobu Takeyama
 

More from Fuminobu Takeyama (20)

Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバーBtrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
 
SUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみたSUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみた
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSEGeeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
 
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
 
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSERuby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
 
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUPここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
 
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
 
What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?
 
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリースLeap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
 
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
Portus でプライベート Docker レジストリを構築してみよう(openSUSE の紹介パート)
 
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
 
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
 
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
 
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
 
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整えるサーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
 
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
 
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
 
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
 
20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (8)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた

  • 1. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 1 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 武山 文信 Twitter: @ftake Facebook: takeyamaf
  • 2. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 2 openSUSE の人 Debian は LinkStation と Cubieboard に… Debian からいろいろ勉強させてもらっています
  • 3. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 3 うちのマスコットの Geeko が… Geeko →
  • 4. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 4 「 Geeko と Debian オトモダチ」 Geeko →
  • 5. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 5 なぜ ?
  • 6. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 6
  • 7. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 7 一致?
  • 8. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 8 Open Build Service 略して OBS
  • 9. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 9 パッケージのコラボレーション開発 fork/pull request: 「修正したから反映して下さい」 パッケージのクリーンルームビルド x86, ARM, PPC, … インストールテスト リポジトリ作成・パッケージの公開
  • 10. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 10 … そんなことができる Web アプリケーション!
  • 11. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 11 openSUSE の開発に使われている だけでなく
  • 12. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 12 MeeGo 派生プロジェクト (Tizen, Mer Core) VideoLAN, … でも使われています!
  • 13. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 13 RPM だけでなく deb も(一応)サポート
  • 14. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 14 openSUSE 以外の対応 OS Arch, Debian (7.0, 6.0), Fedora (18, 17), RedHat (6, 5, …) CentOS, Mandriva, Ubuntu (13.04, 12.10, ...)
  • 15. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 15 「オトモダチ!」
  • 16. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 16 ということで deb パッケージを作ってみた
  • 17. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 17 Open Build Service を自前のサーバーに インストールするのも良いけど
  • 18. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 18 openSUSE で使っている OBS インスタンス http://build.opensuse.org/ は 誰でも無料で使えます
  • 19. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 19 Open Build Service 上の パッケージの作成・設定
  • 20. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 20 ブラウザからさっくり
  • 21. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 21 パッケージをシステム上に作成
  • 22. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 22 changes, rules, control と *.dsc をよく分からないけど書く (コピペ)
  • 23. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 23 一部は OBS が埋めてくれるらしい Format: 1.0 Source: ibus-canna Version: 0.0.0-1 Binary: ibus-canna Maintainer: Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp> Architecture: any Build-Depends: debhelper (>= 4.1.16), libibus-1.0-dev, libcanna1g-dev, libicu-dev
  • 24. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 24 ファイルを突っ込む
  • 25. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 25
  • 26. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 26 そうすると
  • 27. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 27 待ち構えていた 400 以上のビルドマシンの1つが
  • 28. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 28 すぐにビルド
  • 29. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 29 ビルドできたら
  • 30. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 30 できたてパッケージを自動的に リポジトリを作成して公開
  • 31. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 31 できました!
  • 32. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 32 おしまい
  • 33. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 33 少しでも使えそうと思った方は ぜひお試し下さい
  • 34. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 34
  • 35. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 35 中身空じゃん…
  • 36. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 36 rules に書き換え忘れ発見 OTL
  • 37. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 37 ドキュメントは http://openbuildservice.org/ http://en.opensuse.org/openSUSE:Build_Service_Debian_builds
  • 38. 2013/06/29 Open Build Service で deb パッケージをビルドしてみた 38 質問があれば ... SNS ● Twitter: @opensuseja ● Facebook: http://www.facebook.com/opensuseja メーリングリスト ● opensuse-ja@opensuse.org 公式アナウンスなど IRC ● #opensuse-ja ● 毎週土曜日 22 時から IRC で雑談会