SlideShare a Scribd company logo
1 of 1
文献
邦訳の出ているもの、入手しやすいものを中心に挙げてある。
 Marr, D. : Vision -A Computational Investigation into the Human Representation and Processing of Visual Information. W.
H. Freeman and Company, New York, 1982(乾敏郎、安藤広志訳『ビジョンー視覚の計算理論と脳内表
現』産業図書, 1987)
 隠喩としての建築 柄谷行人 講談社 1983
 —グレゴリー・ベイトソン 佐藤良明訳 精神と自然 生きた世界の認識論  新思策社 2001
 切替一郎ほか: いわゆる後迷路性難聴の鑑別診断(その分類と提案). Audiology Japan, 8: 1, 1965
 松崎力: 聴覚検査法の意義に関する1考察. 耳喉, 38: 33-36, 1966
 Seron, X. : La Neuropsychologie Cognitive (Collection Que sais-je?) n2754, P. U. F., 1993(須賀哲夫、久野雅樹
訳『認知神経心理学』白水社, 1995)
 Saussure, F. de, Cours de linguistique generale (小林英夫訳『一般言語学講義(改版 )』岩波書店、1972)
 高橋哲哉:意味と構造 新岩波講座哲学16 哲学的諸問題の現在、岩波書店、1986、pp214-
246
 Merleau-Ponty, M.,Phenomenologie de la Perception, Paris, 1976(竹内芳郎訳『知覚の現象学1・2』みすず
書房 1980, 81)
 Kristeva, J.,(Joyaux, J.,) Le langage, cet inconnu, S.G.P.P., 1969(谷口勇訳『ことば、この未知なるものー記
号論への招待』国文社、1983)
 丸山圭三郎:言語と世界の文節化、新岩波講座哲学2 経験 言語 認識、岩波書店 、
1985、pp35-64
 聴覚情報処理とその異常. 神崎仁編 MEDICAL VIEW, 東京, pp177-185, 1996
 Fodor, J., A. : The Modality of Mind. The MIT Press, Cambridge, Massachusetts, 1983(伊藤しゃく康、信原幸弘
訳『精神のモジュール形式ー人工知能と心の哲学』産業図書, 1985)
 田中美郷: 聴覚失認, 精神科 MOOK1. 失語・失行・失認 大橋博司編, 金原出版, pp92-103, 1982
 Knuden EI, Konishi M: A neural map of auditory space in the owl. Science. 200: 795-797, 1978.
 音楽と認知 波多野誼余夫編 東京大学出版会 1987

More Related Content

More from TeruKamogashira

More from TeruKamogashira (20)

高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例
高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例
高安動脈炎経過中にともなう浮動性めまいの一症例
 
良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例
良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例
良性発作性頭位めまい症で経過中進行性核上性麻痺と診断された一例
 
甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例
甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例
甲状腺機能低下・腎機能障害を伴う感音性難聴・めまいの一例
 
ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較
ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較
ABRにおけるIEC60318-3及びIEC60318-1準拠ヘッドフォンの比較
 
PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例
PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例
PICA梗塞に伴うめまい難聴の一例
 
めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価
めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価
めまい専門外来の症例における機械学習での疾患予測の評価
 
加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価
加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価
加振器によるマウス前庭機能計測システムの評価
 
加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築
加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築
加振器を使用したマウス前庭機能検査システムの構築
 
心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例
心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例
心因性めまい1例と頭部外傷後のめまい1例
 
Responses from the trapezoid body in the Mongolian gerbil
Responses from the trapezoid body in the Mongolian gerbilResponses from the trapezoid body in the Mongolian gerbil
Responses from the trapezoid body in the Mongolian gerbil
 
Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...
Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...
Androgen receptors and gender-specific distribution of alkaline phosphatase i...
 
閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる
閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる
閉経時に女性の喉頭に形態的な変化が生じ、それに伴う症状が現れる
 
Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.
Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.
Auditory brain stem response to complex sounds a tutorial.
 
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 4
 
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 3
 
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 2
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 2高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 2
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 2
 
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 1
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 1高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 1
高音急墜型感音難聴の純音聴力閾値と語音聴取能との関係 1
 
Binaural Beatで内リンパ水腫の場合の位相同期を測る
Binaural Beatで内リンパ水腫の場合の位相同期を測るBinaural Beatで内リンパ水腫の場合の位相同期を測る
Binaural Beatで内リンパ水腫の場合の位相同期を測る
 
Chapter7 Disorders of social-emotional development
Chapter7 Disorders of social-emotional developmentChapter7 Disorders of social-emotional development
Chapter7 Disorders of social-emotional development
 
Chapter6 Learning to read and its difficulties
Chapter6 Learning to read and its difficultiesChapter6 Learning to read and its difficulties
Chapter6 Learning to read and its difficulties
 

実験音声学 2003 文献

  • 1. 文献 邦訳の出ているもの、入手しやすいものを中心に挙げてある。  Marr, D. : Vision -A Computational Investigation into the Human Representation and Processing of Visual Information. W. H. Freeman and Company, New York, 1982(乾敏郎、安藤広志訳『ビジョンー視覚の計算理論と脳内表 現』産業図書, 1987)  隠喩としての建築 柄谷行人 講談社 1983  —グレゴリー・ベイトソン 佐藤良明訳 精神と自然 生きた世界の認識論  新思策社 2001  切替一郎ほか: いわゆる後迷路性難聴の鑑別診断(その分類と提案). Audiology Japan, 8: 1, 1965  松崎力: 聴覚検査法の意義に関する1考察. 耳喉, 38: 33-36, 1966  Seron, X. : La Neuropsychologie Cognitive (Collection Que sais-je?) n2754, P. U. F., 1993(須賀哲夫、久野雅樹 訳『認知神経心理学』白水社, 1995)  Saussure, F. de, Cours de linguistique generale (小林英夫訳『一般言語学講義(改版 )』岩波書店、1972)  高橋哲哉:意味と構造 新岩波講座哲学16 哲学的諸問題の現在、岩波書店、1986、pp214- 246  Merleau-Ponty, M.,Phenomenologie de la Perception, Paris, 1976(竹内芳郎訳『知覚の現象学1・2』みすず 書房 1980, 81)  Kristeva, J.,(Joyaux, J.,) Le langage, cet inconnu, S.G.P.P., 1969(谷口勇訳『ことば、この未知なるものー記 号論への招待』国文社、1983)  丸山圭三郎:言語と世界の文節化、新岩波講座哲学2 経験 言語 認識、岩波書店 、 1985、pp35-64  聴覚情報処理とその異常. 神崎仁編 MEDICAL VIEW, 東京, pp177-185, 1996  Fodor, J., A. : The Modality of Mind. The MIT Press, Cambridge, Massachusetts, 1983(伊藤しゃく康、信原幸弘 訳『精神のモジュール形式ー人工知能と心の哲学』産業図書, 1985)  田中美郷: 聴覚失認, 精神科 MOOK1. 失語・失行・失認 大橋博司編, 金原出版, pp92-103, 1982  Knuden EI, Konishi M: A neural map of auditory space in the owl. Science. 200: 795-797, 1978.  音楽と認知 波多野誼余夫編 東京大学出版会 1987