SlideShare a Scribd company logo
November 18, 2016
#tistudy201611
1
情シス向けメディア的に気になる
OpenStack/IT基盤技術のこと
河原 潤
株式会社インプレス
IT Leaders 編集委員/データセンター完全ガイド 編集長
kawahara-j@impress.co.jp
ITとビジネスを融合し競争力を創ることを担うITリーダー
の方々を対象に、最新トレンドや製品/サービス情報な
どを提供。Webサイト、雑誌(不定期刊行)、イベント(コ
ンファレンス/セミナー/ラウンドテーブル)のクロスメ
ディアで情報発信しています。
インプレス「IT Leaders」について
2
企業のCIO、IT部門長を
はじめとする「ITリーダ
ー」のための専門メディ
アです。
2008年10月創刊。
雑誌(季刊・年4回刊行)、Webサイト、イベント(コンファ
レンス/セミナー/ラウンドテーブル)のクロスメディア
によって、ユーザー企業のIT担当者やデータセンター事
業者、ITベンダーのインフラ事業部門担当者など、デー
タセンターやクラウドサービスの選定・利用に携わる読
者に向けて、有用な情報をタイムリーに発信しています。
インプレス「データセンター完全ガイド」について
3
国内唯一のデータセンタ
ー専門メディアです。
2000年12月創刊(今年、
創刊16周年)。
4
情シス・IT部門の役割と課題
背景:市場競争の激化、デジタルビジネスへの対応
●「規模の経済」から「速度の経済」へ。製品ライフサイクルの短縮が進む
●旧来の製品・サービスの価値を破壊し、短期間で市場を席巻する破壊的イノ
ベーション
●旧来のセオリーや価値観の終焉。ネット販売やSNSの台頭で消費者の購買
行動が大きく変化
IT部門の役割: 「経営に直接貢献するIT」をタイムリーに提供す
る
●ビジネス環境の急激な変化に対応できるよう、IT基盤も「変化への対応力」を
備えている必要がある
● もともとIT活用の本来あるべき姿は「経営に直接貢献するIT」。それを経営・
事業の要請に応じてタイムリーに提供していく
出典:ITR「国内投資動向調査 2016」
情シス・IT部門の役割と課題
6
あらためて「データ」がカギを握る時代に
●2014年、国内におけるデータ流通
量は、14,524,752TB=約1万
4,500PB(ペタバイト) =約14.5EB(エ
クサバイト)。2005年から9年間で約
9.3倍に
●2012年、データ活用による国内売
上向上効果推計は約60.9兆円。2012
年の国内全産業の売上高(1335.5兆
円)の4.6%に相当
●業務活用の歴史が長いデータ
(POSデータ等)は、流通量が実質
GDPにプラスの効果。
一方、ビッグデータ/IoT関連データ
(RFID、気象情報、交通情報、防犯カ
メラ、センサーログなど)の活用はこれ
から。
データ国内流通量の推移(出典:総務省「平成27年度 情報通信白書」)
7
「データ」の時代になってIT基盤に投資の目が向く
●ICTがコモディティ化し、クラウド経由で容易に調達可能。
かつてのようにアプリやシステムへの投資では差別化できない。
●データの高度活用、ビジネスのデジタル化こそが企業の競争優位性の源泉に
・ビッグデータ分析、機械学習、AI/深層学習
・IoT
・オープンデータ/GIS活用
・パーソナルデータ活用
クラウド×モバイル×IoT×ビッグデータ×ソーシャル
――2010年代以降は「データの時代」
「データ」が経営・事業のカギを握るようになった今、
処理・通信・格納を担うITインフラの重要性がかつて
ないほど高まっている。
高まるITインフラへの投資意欲
出典:ITR「国内投資動向調査 2016」
9
ビジネスに資するITインフラ
クラウドは前提
・パブリッククラウド
・ホステッド・プライベートクラウド
・プライベートクラウド
ビジネスに資するITインフラ
・データが重要視される時代に経営のコア
を担うビジネス基盤
出典:RightScale「2016 State of the Cloud Report」
10
ITインフラの選択肢
出典:IDC Japan「国内データセンターサービス ユーザー調査結果」
クラウド/データセンターサービスの利用は年々増えている一方、
「外部データセンターを利用しない理由」も多くある
11
ITインフラの選択肢
出典:RightScale「2016 State of the Cloud Report」
パブリッククラウドは微増、
プライベートクラウド、ハイブリッドクラウドは急増
12
プライベートクラウドの選択肢
出典:RightScale「2016 State of the Cloud Report」
VMwareが根強い支持を集めるが、今後の伸びは鈍化
OpenStackは「採用計画中」のユーザー数でトップ
13
プライベートクラウドの選択肢
出典:RightScale「2016 State of the Cloud Report」
プライベートクラウド全体の伸びからVMwareが「稼働中」ダントツ
OpenStackは4位だが、全体ではvCloudと同着2位
14
プライベートクラウドの選択肢
出典:RightScale「2016 State of the Cloud Report」
中堅・中小企業でもVMwareがトップも、大企業のときほどダントツではない
OpenStackは今後最も伸びると見込まれる
15
プライベートクラウドの選択肢
出典:RightScale「2016 State of the Cloud Report」
OpenStackは大企業で4位、中堅・中小企業で2位
中堅・中小企業で、MS System Centerのシェアが大きく低下
OpenStackの企業利用の現在位置
OpenStackの企業利用の現在位置
出典:The 451 Research
451 ResearchによるOpenStack調査結果
●OpenStackを採用した企業の業種は、ICT企業は20%でトップだが、残り8割
は他の業種
内訳:ICT企業(20%)、製造(15%)、小売(11%)、プロフェッショナルサービス
(10%)、医療(7%)、保険(6%)、交通(5%)、通信/メディア(5%)、卸売
(5%)、エネルギー・公益(4%)、教育(3%)、金融サービス(3%)、政府・官公
庁(3%)
●OpenStackは、今やテストと開発のためだけではなく、企業のミッションクリテ
ィカルなワークロードを動かしている
OpenStackの用途(ワークロードの種類、複数回答)の内訳:インフラサービス
(66%)、ビジネスアプリケーション(60%)、ビッグデータ(59%)、Webサービス・
Eコマース(57%)
●調査への回答者の3分の2は、従業員数1000~1万人の中堅・中小企業
ミッドマーケットでの採用が進み、OpenStackが大企業だけのものではなくなっ
ている
OpenStackの企業利用の現在位置
451 ResearchによるOpenStack調査結果
●OpenStackを採用した企業のクラウド基盤の72%は
1000~10000コアの範囲で稼働
サービスプロバイダー並みの大規模コンピューティング環境とは限らない。
●OpenStackを採用した企業の55%がすでにコンテナを採用
エンタープライズ市場全体の中でもコンテナの採用が進んでいる。
●企業がOpenStackを用いる目的は、
運用効率の向上が76%、展開スピードの向上が75%
この2つが突出したビジネスドライバーとなっている。これに続くのが、DevOps
のサポート(69%)、コスト削減(50%)、OpenStack API標準への準拠(45%)
出典:The 451 Research
出典:IDC Japan「国内企業におけるOpenStackの導入状況に関するユーザー調査」(2016年5月)
「OpenStackを知らない」国内企業は、非ICT企業で28%、ICT企業で17%
国内企業/情シスにとってのOpenStackは…
20
国内企業/情シスにとってのOpenStackは…
出典:RightScale「2016 State of the Cloud Report」
アーリーアダプター企業
「将来有望だ」「欧米先進企業がすでに取り組んでいる」
「自社でスキルがないから、勉強しよう。こつこつ取り組もう。」
「それができる人材も擁している」
「ベンダーのOpenStackディストリビューションも活用しよう」
レイトアダプター企業
「将来有望だ」「大企業、先進企業中心だけど国内でも採用事例が増えている」
「オープンで、ベンダーロックインも避けられそうだ」
「しかし、自社で扱うスキルがない」
「ベンダーのOpenStackディストリビューションを採用しよう」
「結局ロックインされない?」「結局SIerにお任せ?」
意識に大きなギャップ。
結局、大規模・先進IT部門にしか取り組
めなさそうという印象
グローバルではSMBもOpenStackに
高い関心(先の資料)
21
「OpenStackが本流だから」だけでは危険
当然、一般的なITソリューションのようなスタンスでは導入できない
▽人材、スキル、情報、関与の不足
▽「OSSかつ発展途上中のプラットフォーム」への理解不足
(機能の統廃合、
▽ベンダーソリューションによるロックインやコスト上昇
▽構築にかかるコストの見込み違い
▽既存の環境(ハードウェア台数/VM数、現行プラットフォー
ムなど)によっては他の選択肢のほうが適していた、etc.
22
「OpenStackが本流だから」だけでは危険
「隠れたコスト」もあぶりだすコスト指標ツールの活用
451 Researchの「クラウド物価指数(Cloud Price Index:CPI)」
●クラウド管理プラットフォームベンダー/SIer/ITコンサルティング企業数十社に、プライベート
クラウドソリューションの提供形態やオプションを含めた価格体系をヒアリング。そこで得られた
各種のファクターを分析し、CPIを算出
●VMwareベースの小規模なプライベートクラウドの場合、1VMあたりコストは0.08ドル(約9
円)/時。一方、OpenStackディストリビューションを用いた場合、1VMあたりコストは0.10ドル
(約11円)/時→つまりOpenStackを選択すると20%の節約
●これに人件費も含めると、企業がベンダー製プライベートクラウドの構築・運用のためにエン
ジニアの人件費を3%増やしたとしても、現時点ではOpenStackを採用した場合よりも低い
TCOを実現できる。OpenStackでTCOの明確なアドバンテージが得るためには、人件費を
45%削減しなくてはならない。
23
情シスがOpenStackに取り組む前向きな理由
Software DefinedなITインフラでないと、ビジネスニーズに迅速に応えられない
▽アプリケーションの俊敏な立ち上げ・更新ができるIT基盤
の必要性(DevOps、PaaS/コンテナ→OpenStackが対応
強化中)
▽ビッグデータ分析など高速・大量処理にたえるIT基盤の
必要性(ベアメタル→同)
▽SDI、SDDCへ向かっていくIT基盤の必要性
▽ベンダーソリューションのような導入がままならないからこ
そ、もう一度、IT部門が自社のIT戦略をグリップする好機会
では?
24
Software Defined なインフラを目指して
●広義のSDN:これまでデータ
センター内のハブ、スイッチ、
ルータを集中制御できる仕組
みがなかったところに、ソフトウ
ェアで集中制御できる仕組み
を構築する。
●狭義のSDN:ネットワークの
経路制御(コントロールプレー
ン)とデータ転送(データプレー
ン)を分離するOpenFlowアプ
ローチ
●NFV(Network Functions
Virtualization):各種ネットワ
ーク機器の機能を仮想化
●オーバーレイ型ネットワーク
仮想化:既存の物理ネットワー
クの上に仮想ネットワークをか
ぶせる(overlay)アプローチ
●SDx(Software Defined x):サーバー仮想化のメリットを他の
レイヤ(ネットワーク、ストレージ、デスクトップ)にも適用する考え
方。ゴールはSDDC(データセンター全体の仮想化)
●大抵のケースで既存の機器を総入れ替えする必要があるが、
大規模化・複雑化が進む一方のインフラ運用管理を根本から変
革する取り組み。
NFVとSDNとイノベーションの関係(出典:ETSI NFV ISG
25
ご清聴ありがとうございました。
#tistudy201611
情シス向けメディア的に気になる
OpenStack/IT基盤技術のこと
河原 潤
株式会社インプレス
IT Leaders 編集委員/データセンター完全ガイド 編集長
kawahara-j@impress.co.jpNovember 18, 2016

More Related Content

Viewers also liked

Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStackDiskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Yuki Yamashita
 
OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告
OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告
OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告
kimura50
 
今年のOss業界10大ニュース
今年のOss業界10大ニュース今年のOss業界10大ニュース
今年のOss業界10大ニュース
Yukio Yoshida
 
Kirin User Story: Migrating Mission Critical Applications to OpenStack Privat...
Kirin User Story: Migrating Mission Critical Applications to OpenStack Privat...Kirin User Story: Migrating Mission Critical Applications to OpenStack Privat...
Kirin User Story: Migrating Mission Critical Applications to OpenStack Privat...
Motoki Kakinuma
 
Is spark streaming based on reactive streams?
Is spark streaming based on reactive streams?Is spark streaming based on reactive streams?
Is spark streaming based on reactive streams?
chibochibo
 
データ活用を推進する「Pivotal HDB(Apache HAWQ(ホーク))」
データ活用を推進する「Pivotal HDB(Apache HAWQ(ホーク))」データ活用を推進する「Pivotal HDB(Apache HAWQ(ホーク))」
データ活用を推進する「Pivotal HDB(Apache HAWQ(ホーク))」
Masayuki Matsushita
 
Introduction to Hortonworks Data Cloud for AWS
Introduction to Hortonworks Data Cloud for AWSIntroduction to Hortonworks Data Cloud for AWS
Introduction to Hortonworks Data Cloud for AWS
Yifeng Jiang
 
Short Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyo
Short Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyoShort Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyo
Short Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyo
Toshiaki Maki
 
Open the Stack: How to easily plan and install your OpenStack deployment
Open the Stack: How to easily plan and install your OpenStack deploymentOpen the Stack: How to easily plan and install your OpenStack deployment
Open the Stack: How to easily plan and install your OpenStack deployment
Eric D. Schabell
 
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
VirtualTech Japan Inc.
 
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
VirtualTech Japan Inc.
 
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
Bare Metal Provisioning for Big Data - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
Bare Metal Provisioning for Big Data - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)Bare Metal Provisioning for Big Data - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
Bare Metal Provisioning for Big Data - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
VirtualTech Japan Inc.
 
How logging makes a private cloud a better cloud - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
How logging makes a private cloud a better cloud - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)How logging makes a private cloud a better cloud - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
How logging makes a private cloud a better cloud - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
VirtualTech Japan Inc.
 
GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...
GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...
GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...
VirtualTech Japan Inc.
 
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とはガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
Brocade
 
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩みAwsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Keigo Suda
 
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
VirtualTech Japan Inc.
 

Viewers also liked (20)

Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStackDiskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
 
OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告
OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告
OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告
 
今年のOss業界10大ニュース
今年のOss業界10大ニュース今年のOss業界10大ニュース
今年のOss業界10大ニュース
 
Kirin User Story: Migrating Mission Critical Applications to OpenStack Privat...
Kirin User Story: Migrating Mission Critical Applications to OpenStack Privat...Kirin User Story: Migrating Mission Critical Applications to OpenStack Privat...
Kirin User Story: Migrating Mission Critical Applications to OpenStack Privat...
 
Is spark streaming based on reactive streams?
Is spark streaming based on reactive streams?Is spark streaming based on reactive streams?
Is spark streaming based on reactive streams?
 
データ活用を推進する「Pivotal HDB(Apache HAWQ(ホーク))」
データ活用を推進する「Pivotal HDB(Apache HAWQ(ホーク))」データ活用を推進する「Pivotal HDB(Apache HAWQ(ホーク))」
データ活用を推進する「Pivotal HDB(Apache HAWQ(ホーク))」
 
Introduction to Hortonworks Data Cloud for AWS
Introduction to Hortonworks Data Cloud for AWSIntroduction to Hortonworks Data Cloud for AWS
Introduction to Hortonworks Data Cloud for AWS
 
Short Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyo
Short Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyoShort Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyo
Short Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyo
 
Open the Stack: How to easily plan and install your OpenStack deployment
Open the Stack: How to easily plan and install your OpenStack deploymentOpen the Stack: How to easily plan and install your OpenStack deployment
Open the Stack: How to easily plan and install your OpenStack deployment
 
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
 
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
 
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
 
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
 
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
Bare Metal Provisioning for Big Data - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
Bare Metal Provisioning for Big Data - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)Bare Metal Provisioning for Big Data - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
Bare Metal Provisioning for Big Data - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
 
How logging makes a private cloud a better cloud - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
How logging makes a private cloud a better cloud - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)How logging makes a private cloud a better cloud - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
How logging makes a private cloud a better cloud - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
 
GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...
GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...
GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 - OpenStack最新情...
 
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とはガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
 
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩みAwsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
 
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
 

Similar to 161118 tistudy open_stack summit(barcelona)報告会_インプレス河原

コミュニティ取材のお作法と心がけ
コミュニティ取材のお作法と心がけコミュニティ取材のお作法と心がけ
コミュニティ取材のお作法と心がけ
Ibisa Otani
 
TIS 戦略技術センター AI技術推進室紹介
TIS 戦略技術センター AI技術推進室紹介TIS 戦略技術センター AI技術推進室紹介
TIS 戦略技術センター AI技術推進室紹介
Takahiro Kubo
 
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明  20170617
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明  20170617八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明  20170617
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明  20170617
知礼 八子
 
モノWatch -サイト概要資料-
モノWatch -サイト概要資料-モノWatch -サイト概要資料-
モノWatch -サイト概要資料-
Watch1
 
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
 
20160829_E-IoTLT三菱総研大川
20160829_E-IoTLT三菱総研大川20160829_E-IoTLT三菱総研大川
20160829_E-IoTLT三菱総研大川
Masashi Okawa
 
「コロナ禍でWeb媒体の編集部はどうなったか?」
「コロナ禍でWeb媒体の編集部はどうなったか?」「コロナ禍でWeb媒体の編集部はどうなったか?」
「コロナ禍でWeb媒体の編集部はどうなったか?」
#PRLT
 
20190614_awssummit_stockmark
20190614_awssummit_stockmark20190614_awssummit_stockmark
20190614_awssummit_stockmark
KosukeArima
 
データ活用をもっともっと円滑に! ~データ処理・分析基盤編を少しだけ~
データ活用をもっともっと円滑に!~データ処理・分析基盤編を少しだけ~データ活用をもっともっと円滑に!~データ処理・分析基盤編を少しだけ~
データ活用をもっともっと円滑に! ~データ処理・分析基盤編を少しだけ~
NTT DATA OSS Professional Services
 
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
Saharu Doi
 
20180914ChatWorkCafé大阪Vol.1「日本一やさしいChatWork APIの話」
20180914ChatWorkCafé大阪Vol.1「日本一やさしいChatWork APIの話」20180914ChatWorkCafé大阪Vol.1「日本一やさしいChatWork APIの話」
20180914ChatWorkCafé大阪Vol.1「日本一やさしいChatWork APIの話」
Noriaki Takahashi
 
記者が思わず記事を書きたくなるサムネはこれだ
記者が思わず記事を書きたくなるサムネはこれだ記者が思わず記事を書きたくなるサムネはこれだ
記者が思わず記事を書きたくなるサムネはこれだ
Ibisa Otani
 
エンジニアのキャリアを考える
エンジニアのキャリアを考えるエンジニアのキャリアを考える
エンジニアのキャリアを考える
MKT International Inc.
 
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例Takahiro Fujiwara
 
これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~
これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~
これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~
Kosuke Kuromiya
 
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
Toshikuni Fuji
 
ROSの紹介とPepperでの活用例
ROSの紹介とPepperでの活用例ROSの紹介とPepperでの活用例
ROSの紹介とPepperでの活用例
Yuta Koga
 
Io t solutions_world_congress2016_参加報告(omg konishi)@uhuru
Io t solutions_world_congress2016_参加報告(omg konishi)@uhuruIo t solutions_world_congress2016_参加報告(omg konishi)@uhuru
Io t solutions_world_congress2016_参加報告(omg konishi)@uhuru
Hideyo Konishi
 
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
新潟コンサルタント横田秀珠
 
ITコーディネータ活動のTips
ITコーディネータ活動のTipsITコーディネータ活動のTips
ITコーディネータ活動のTips
Kenichi Inoue
 

Similar to 161118 tistudy open_stack summit(barcelona)報告会_インプレス河原 (20)

コミュニティ取材のお作法と心がけ
コミュニティ取材のお作法と心がけコミュニティ取材のお作法と心がけ
コミュニティ取材のお作法と心がけ
 
TIS 戦略技術センター AI技術推進室紹介
TIS 戦略技術センター AI技術推進室紹介TIS 戦略技術センター AI技術推進室紹介
TIS 戦略技術センター AI技術推進室紹介
 
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明  20170617
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明  20170617八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明  20170617
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明  20170617
 
モノWatch -サイト概要資料-
モノWatch -サイト概要資料-モノWatch -サイト概要資料-
モノWatch -サイト概要資料-
 
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
 
20160829_E-IoTLT三菱総研大川
20160829_E-IoTLT三菱総研大川20160829_E-IoTLT三菱総研大川
20160829_E-IoTLT三菱総研大川
 
「コロナ禍でWeb媒体の編集部はどうなったか?」
「コロナ禍でWeb媒体の編集部はどうなったか?」「コロナ禍でWeb媒体の編集部はどうなったか?」
「コロナ禍でWeb媒体の編集部はどうなったか?」
 
20190614_awssummit_stockmark
20190614_awssummit_stockmark20190614_awssummit_stockmark
20190614_awssummit_stockmark
 
データ活用をもっともっと円滑に! ~データ処理・分析基盤編を少しだけ~
データ活用をもっともっと円滑に!~データ処理・分析基盤編を少しだけ~データ活用をもっともっと円滑に!~データ処理・分析基盤編を少しだけ~
データ活用をもっともっと円滑に! ~データ処理・分析基盤編を少しだけ~
 
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
【資料】AIとデータプラットフォームがもたらす世界 ~Fintech, HRtechの最新事例と合わせて~
 
20180914ChatWorkCafé大阪Vol.1「日本一やさしいChatWork APIの話」
20180914ChatWorkCafé大阪Vol.1「日本一やさしいChatWork APIの話」20180914ChatWorkCafé大阪Vol.1「日本一やさしいChatWork APIの話」
20180914ChatWorkCafé大阪Vol.1「日本一やさしいChatWork APIの話」
 
記者が思わず記事を書きたくなるサムネはこれだ
記者が思わず記事を書きたくなるサムネはこれだ記者が思わず記事を書きたくなるサムネはこれだ
記者が思わず記事を書きたくなるサムネはこれだ
 
エンジニアのキャリアを考える
エンジニアのキャリアを考えるエンジニアのキャリアを考える
エンジニアのキャリアを考える
 
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
 
これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~
これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~
これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~
 
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
ビフォーアフターで学ぶ データビジュアライゼーションの基本
 
ROSの紹介とPepperでの活用例
ROSの紹介とPepperでの活用例ROSの紹介とPepperでの活用例
ROSの紹介とPepperでの活用例
 
Io t solutions_world_congress2016_参加報告(omg konishi)@uhuru
Io t solutions_world_congress2016_参加報告(omg konishi)@uhuruIo t solutions_world_congress2016_参加報告(omg konishi)@uhuru
Io t solutions_world_congress2016_参加報告(omg konishi)@uhuru
 
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
美崎栄一郎さん11/27講演in新潟:SNSを活かした人脈形成術
 
ITコーディネータ活動のTips
ITコーディネータ活動のTipsITコーディネータ活動のTips
ITコーディネータ活動のTips
 

More from ThinkIT_impress

あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
ThinkIT_impress
 
染谷昌利氏「フリーランスとして生き残るための心構え」
染谷昌利氏「フリーランスとして生き残るための心構え」染谷昌利氏「フリーランスとして生き残るための心構え」
染谷昌利氏「フリーランスとして生き残るための心構え」
ThinkIT_impress
 
Docker国内外本番環境サービス事例のご紹介
Docker国内外本番環境サービス事例のご紹介Docker国内外本番環境サービス事例のご紹介
Docker国内外本番環境サービス事例のご紹介
ThinkIT_impress
 
オープン・クラウド・プラットフォーム構築の秘訣
オープン・クラウド・プラットフォーム構築の秘訣オープン・クラウド・プラットフォーム構築の秘訣
オープン・クラウド・プラットフォーム構築の秘訣
ThinkIT_impress
 
エンタープライズクラスのOpenStackとは
エンタープライズクラスのOpenStackとはエンタープライズクラスのOpenStackとは
エンタープライズクラスのOpenStackとは
ThinkIT_impress
 
ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト
ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフトハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト
ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト
ThinkIT_impress
 
オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜
オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜
オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜
ThinkIT_impress
 
Tuning maniax 2014 Hadoop編
Tuning maniax 2014 Hadoop編Tuning maniax 2014 Hadoop編
Tuning maniax 2014 Hadoop編
ThinkIT_impress
 
Tuning maniax 2014 2nd stage linux編
Tuning maniax 2014 2nd stage linux編Tuning maniax 2014 2nd stage linux編
Tuning maniax 2014 2nd stage linux編
ThinkIT_impress
 
Tuning maniax 2014 2nd stage windows編
Tuning maniax 2014 2nd stage windows編Tuning maniax 2014 2nd stage windows編
Tuning maniax 2014 2nd stage windows編
ThinkIT_impress
 
Tuning maniax 2014 1st stage webサイト編
Tuning maniax 2014 1st stage webサイト編Tuning maniax 2014 1st stage webサイト編
Tuning maniax 2014 1st stage webサイト編
ThinkIT_impress
 
Tuning maniax 2014 ルール紹介
Tuning maniax 2014 ルール紹介Tuning maniax 2014 ルール紹介
Tuning maniax 2014 ルール紹介
ThinkIT_impress
 

More from ThinkIT_impress (12)

あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
 
染谷昌利氏「フリーランスとして生き残るための心構え」
染谷昌利氏「フリーランスとして生き残るための心構え」染谷昌利氏「フリーランスとして生き残るための心構え」
染谷昌利氏「フリーランスとして生き残るための心構え」
 
Docker国内外本番環境サービス事例のご紹介
Docker国内外本番環境サービス事例のご紹介Docker国内外本番環境サービス事例のご紹介
Docker国内外本番環境サービス事例のご紹介
 
オープン・クラウド・プラットフォーム構築の秘訣
オープン・クラウド・プラットフォーム構築の秘訣オープン・クラウド・プラットフォーム構築の秘訣
オープン・クラウド・プラットフォーム構築の秘訣
 
エンタープライズクラスのOpenStackとは
エンタープライズクラスのOpenStackとはエンタープライズクラスのOpenStackとは
エンタープライズクラスのOpenStackとは
 
ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト
ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフトハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト
ハイブリッドコンテンツプラットホームAlfrescoが開く文書管理と共有のパラダイムシフト
 
オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜
オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜
オープンソースのトレンドとビジネス活用2014 〜メリットと安心・安全に活用するポイント〜
 
Tuning maniax 2014 Hadoop編
Tuning maniax 2014 Hadoop編Tuning maniax 2014 Hadoop編
Tuning maniax 2014 Hadoop編
 
Tuning maniax 2014 2nd stage linux編
Tuning maniax 2014 2nd stage linux編Tuning maniax 2014 2nd stage linux編
Tuning maniax 2014 2nd stage linux編
 
Tuning maniax 2014 2nd stage windows編
Tuning maniax 2014 2nd stage windows編Tuning maniax 2014 2nd stage windows編
Tuning maniax 2014 2nd stage windows編
 
Tuning maniax 2014 1st stage webサイト編
Tuning maniax 2014 1st stage webサイト編Tuning maniax 2014 1st stage webサイト編
Tuning maniax 2014 1st stage webサイト編
 
Tuning maniax 2014 ルール紹介
Tuning maniax 2014 ルール紹介Tuning maniax 2014 ルール紹介
Tuning maniax 2014 ルール紹介
 

Recently uploaded

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 

Recently uploaded (10)

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 

161118 tistudy open_stack summit(barcelona)報告会_インプレス河原