SlideShare a Scribd company logo
シミュレーション医療教育の原理と実践・デザイン編
                        1. 方法と3つの基本的な質問



          内容

              シミュレーション医療教育の学習環境

               Simulated Learning Environments (SLEs)

              3つの基本的な質問

               ゴールは何か?

               ゴールに達したことをどうやって知るのか?

               どのようなプロセスでゴールに到達するのか?
                         日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
シミュレーション医療教育の学習環境

          Simulated Learning Environments: SLEs

              業務を模擬体験する状況(学習環境)を設定し、業務遂行に必要な能力を獲得する

              学習環境の種類:SLE

                ペーパーペイシェント

                問題解決型学習(Problem-based learning: PBL)

                模擬患者

                タスク練習用モデル

                全身シミュレーター

                仮想環境(Virtual Reality: VR)など

                              日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
シミュレーション医療教育の実践における
                      3つの基本的な質問


          Where am I going? どこへ行くのか?

              学習目標を明確にする

          How do I know when I get there?  りついたことをどうや
          って知るのか?

              学習目標を達成したことを評価する方法を明確にする

          How do I get there? どうやってそこに り着くのか?

              学習目標に到達する方法・順序を明確にする
                     日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
クイズ



13年3月13日水曜日
クイズ1:シミュレーション教育の学習目的の記載として
               適切なのはどれか




       1.急性肺水腫の病態を理解する

       2.急性肺水腫の治療法について理解する

       3.急性肺水腫の診断ができる



              日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
解説1:教育の学習目的の記載として適切なのはどれか
                          評価法



       1. 急性肺水腫の病態を理解する(頭の中)

          • 筆記テスト・口頭試験・・・言語情報
       2. 急性肺水腫の治療法について理解する(頭の中)

          • 筆記テスト・口頭試験・・・言語情報
       3. 急性肺水腫の診断ができる(行動として観察できる)

          • シナリオでプロセスを踏んで診断できることを確認
                    日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
解説2:ペーパーペイシェント、PBLの位置づけ

       1. 急性肺水腫の病態を理解する(頭の中)

          • ペーパーペイシェントから情報を得て、急性肺水腫か否かを判断する

          • 言語情報を使って病態を理解する筋道を理解する

          • 知的スキル(弁別・概念・ルール)の学習
       2. 急性肺水腫の治療法について理解する(頭の中)

          • 主訴を手始めに必要な情報・知識から診断し、必要な治療法をプランとしてまとめる

          • 言語情報と知的スキルを使って治療法をロジカルに考える

          • 知的スキルの学習
       3. 急性肺水腫の診断ができる(行動として観察できる)

          • 1、2は前提条件
                       日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
クイズ2:急性肺水腫の診断ができるの評価
      模擬患者・シミュレーターを使った場合の評価法は?




                  日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
解説1:急性肺水腫の診断ができるの評価
      模擬患者・シミュレーターを使った場合の評価法は?

          評価の条件

              模擬患者、総合救急診療パス使用可

              開始から15分で終了

          状況設定

              市立病院救急外来、あなたは初診を担当する2年目の研修医

              困ったら上級医に相談できる

              とりあえずの診断と治療方針をまとめ、上級医に報告する

          評価基準(評価票を用いる)

              よくできました:15分以内に上級医に報告できる

              できました:15分間、相談を行ないつつ臨床推論を進めることができる

              不合格:臨床推論がフリーズしたとき、上級医にタイムリーに相談することができなかった

                           日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
ツール・総合救急診療パス



          ツールの説明




               日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
クイズ3:評価に合格するための学習の方法と順序
                   急性肺水腫の診断ができる


       1. 前提テスト

       2. 事前テスト

       3. 総合救急診療パスを用いた急性肺水腫の診断の「よくできました」評価のデモンストレーション

          • 学習者は評価票を用いながら評価項目を確認
       4. スモールグループに分かれティーチングアシスタントが診断のためのシミュレーションを行なう

       5. 診断のためのシミュレーションで改善を要する項目を重点的に練習

       6. 評価前の確認のためのシミュレーション

       7. 評価のためのシミュレーションとフィードバック

       8. 振返り


                     日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日
発展学習



          参考図書

          文献・URL




                   日本医療教授システム学会2013
13年3月13日水曜日

More Related Content

Viewers also liked

120616パフォーマンス・シミュレーションのデザイン
120616パフォーマンス・シミュレーションのデザイン120616パフォーマンス・シミュレーションのデザイン
120616パフォーマンス・シミュレーションのデザイン
Ikegami Keiichi
 
121113救急医学会・学習経験をデザインする
121113救急医学会・学習経験をデザインする121113救急医学会・学習経験をデザインする
121113救急医学会・学習経験をデザインする
Ikegami Keiichi
 
130308 jsish・活動計画
130308 jsish・活動計画130308 jsish・活動計画
130308 jsish・活動計画Ikegami Keiichi
 
120616 rrsデザイン as of 0604
120616 rrsデザイン as of 0604120616 rrsデザイン as of 0604
120616 rrsデザイン as of 0604
Ikegami Keiichi
 
Palatul dolmabahce istanbul(2)
Palatul dolmabahce istanbul(2)Palatul dolmabahce istanbul(2)
Palatul dolmabahce istanbul(2)Mircea Tivadar
 
Tous les-chats-du-monde-ou-presque aphyose-
Tous les-chats-du-monde-ou-presque aphyose-Tous les-chats-du-monde-ou-presque aphyose-
Tous les-chats-du-monde-ou-presque aphyose-Mircea Tivadar
 
120108 ACLSインストラクターコース・資料
120108 ACLSインストラクターコース・資料120108 ACLSインストラクターコース・資料
120108 ACLSインストラクターコース・資料
Ikegami Keiichi
 
Social Media in HR
Social Media in HRSocial Media in HR
Social Media in HR
Harold G. Ford III, SPHR
 
Pe acoperisul lumii fa
Pe acoperisul lumii faPe acoperisul lumii fa
Pe acoperisul lumii faMircea Tivadar
 
P7, sarian, miche åÿi ardaåÿ
P7, sarian, miche åÿi ardaåÿ  P7, sarian, miche åÿi ardaåÿ
P7, sarian, miche åÿi ardaåÿ Mircea Tivadar
 
Palatul Dolmabahce Istanbul
Palatul Dolmabahce IstanbulPalatul Dolmabahce Istanbul
Palatul Dolmabahce IstanbulMircea Tivadar
 
ある経験 - 教材として
ある経験 - 教材として ある経験 - 教材として
ある経験 - 教材として Ikegami Keiichi
 
Socially Recruiting
Socially RecruitingSocially Recruiting
Socially Recruiting
Harold G. Ford III, SPHR
 
Www.nicepps.ro 12917 longevitatea new
Www.nicepps.ro 12917 longevitatea newWww.nicepps.ro 12917 longevitatea new
Www.nicepps.ro 12917 longevitatea newMircea Tivadar
 
110815総合救急診療パス・教授設計の基本・slideshare
110815総合救急診療パス・教授設計の基本・slideshare110815総合救急診療パス・教授設計の基本・slideshare
110815総合救急診療パス・教授設計の基本・slideshare
Ikegami Keiichi
 

Viewers also liked (20)

120616パフォーマンス・シミュレーションのデザイン
120616パフォーマンス・シミュレーションのデザイン120616パフォーマンス・シミュレーションのデザイン
120616パフォーマンス・シミュレーションのデザイン
 
121113救急医学会・学習経験をデザインする
121113救急医学会・学習経験をデザインする121113救急医学会・学習経験をデザインする
121113救急医学会・学習経験をデザインする
 
Getting Strategic with HR Technology
Getting Strategic with HR TechnologyGetting Strategic with HR Technology
Getting Strategic with HR Technology
 
130308 jsish・活動計画
130308 jsish・活動計画130308 jsish・活動計画
130308 jsish・活動計画
 
120616 rrsデザイン as of 0604
120616 rrsデザイン as of 0604120616 rrsデザイン as of 0604
120616 rrsデザイン as of 0604
 
Palatul dolmabahce istanbul(2)
Palatul dolmabahce istanbul(2)Palatul dolmabahce istanbul(2)
Palatul dolmabahce istanbul(2)
 
Program sighisoara
Program sighisoaraProgram sighisoara
Program sighisoara
 
Cochilii in arta
Cochilii in artaCochilii in arta
Cochilii in arta
 
Tous les-chats-du-monde-ou-presque aphyose-
Tous les-chats-du-monde-ou-presque aphyose-Tous les-chats-du-monde-ou-presque aphyose-
Tous les-chats-du-monde-ou-presque aphyose-
 
120108 ACLSインストラクターコース・資料
120108 ACLSインストラクターコース・資料120108 ACLSインストラクターコース・資料
120108 ACLSインストラクターコース・資料
 
Social Media in HR
Social Media in HRSocial Media in HR
Social Media in HR
 
Lumea.se.schimba
Lumea.se.schimbaLumea.se.schimba
Lumea.se.schimba
 
Pe acoperisul lumii fa
Pe acoperisul lumii faPe acoperisul lumii fa
Pe acoperisul lumii fa
 
P7, sarian, miche åÿi ardaåÿ
P7, sarian, miche åÿi ardaåÿ  P7, sarian, miche åÿi ardaåÿ
P7, sarian, miche åÿi ardaåÿ
 
Palatul Dolmabahce Istanbul
Palatul Dolmabahce IstanbulPalatul Dolmabahce Istanbul
Palatul Dolmabahce Istanbul
 
ある経験 - 教材として
ある経験 - 教材として ある経験 - 教材として
ある経験 - 教材として
 
Socially Recruiting
Socially RecruitingSocially Recruiting
Socially Recruiting
 
Www.nicepps.ro 12917 longevitatea new
Www.nicepps.ro 12917 longevitatea newWww.nicepps.ro 12917 longevitatea new
Www.nicepps.ro 12917 longevitatea new
 
3 mici bătrâni
3 mici bătrâni3 mici bătrâni
3 mici bătrâni
 
110815総合救急診療パス・教授設計の基本・slideshare
110815総合救急診療パス・教授設計の基本・slideshare110815総合救急診療パス・教授設計の基本・slideshare
110815総合救急診療パス・教授設計の基本・slideshare
 

Similar to 1 シミュレーション医療教育の学習環境と3つの質問

胸部単純撮影における画像診断のeラーニング開発について
胸部単純撮影における画像診断のeラーニング開発について胸部単純撮影における画像診断のeラーニング開発について
胸部単純撮影における画像診断のeラーニング開発について
NPO法人メディカル指南車
 
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
Takahiro Matsumoto
 
社会医学(実習).pdf
社会医学(実習).pdf社会医学(実習).pdf
社会医学(実習).pdf
ssuser32f09a
 
社会医学実習.pdf
社会医学実習.pdf社会医学実習.pdf
社会医学実習.pdf
ssuser84deef
 
埼玉県東部地域MC・気管挿管再教育プログラム
埼玉県東部地域MC・気管挿管再教育プログラム埼玉県東部地域MC・気管挿管再教育プログラム
埼玉県東部地域MC・気管挿管再教育プログラムIkegami Keiichi
 
130216関東地方会・rrs2
130216関東地方会・rrs2130216関東地方会・rrs2
130216関東地方会・rrs2Ikegami Keiichi
 
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎Ikegami Keiichi
 
臨床推論入門
臨床推論入門臨床推論入門
臨床推論入門
AYAKO SHIBATA
 
How to get along well with medical literature?
How to get along well with medical literature?How to get along well with medical literature?
How to get along well with medical literature?
Kazuya Nagasaki
 
20140408 EBMに基づく判断 for 愛媛大学
20140408  EBMに基づく判断 for 愛媛大学20140408  EBMに基づく判断 for 愛媛大学
20140408 EBMに基づく判断 for 愛媛大学
Takashi Fujiwara
 
医学部PBLをより効果的にするために~学生からの提言~
医学部PBLをより効果的にするために~学生からの提言~医学部PBLをより効果的にするために~学生からの提言~
医学部PBLをより効果的にするために~学生からの提言~
AYAKO SHIBATA
 
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
SR WS
 
121013指導医養成ws
121013指導医養成ws121013指導医養成ws
121013指導医養成ws
Ikegami Keiichi
 
140531 患者安全能力@臨床救急医学会
140531 患者安全能力@臨床救急医学会140531 患者安全能力@臨床救急医学会
140531 患者安全能力@臨床救急医学会
Ikegami Keiichi
 
人工知能入門(2017年版)
人工知能入門(2017年版)人工知能入門(2017年版)
人工知能入門(2017年版)
kh21
 
リサーチ
リサーチリサーチ
リサーチ
ssuserae06be
 
EBMワークショップ徳島2014
EBMワークショップ徳島2014EBMワークショップ徳島2014
EBMワークショップ徳島2014
敏雄 福岡
 
コーチングに活かす動機づけ面接法(木内)
コーチングに活かす動機づけ面接法(木内)コーチングに活かす動機づけ面接法(木内)
コーチングに活かす動機づけ面接法(木内)
Keita Kiuchi
 
120616特定看護師・課題
120616特定看護師・課題120616特定看護師・課題
120616特定看護師・課題
Ikegami Keiichi
 
平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書Ikegami Keiichi
 

Similar to 1 シミュレーション医療教育の学習環境と3つの質問 (20)

胸部単純撮影における画像診断のeラーニング開発について
胸部単純撮影における画像診断のeラーニング開発について胸部単純撮影における画像診断のeラーニング開発について
胸部単純撮影における画像診断のeラーニング開発について
 
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
 
社会医学(実習).pdf
社会医学(実習).pdf社会医学(実習).pdf
社会医学(実習).pdf
 
社会医学実習.pdf
社会医学実習.pdf社会医学実習.pdf
社会医学実習.pdf
 
埼玉県東部地域MC・気管挿管再教育プログラム
埼玉県東部地域MC・気管挿管再教育プログラム埼玉県東部地域MC・気管挿管再教育プログラム
埼玉県東部地域MC・気管挿管再教育プログラム
 
130216関東地方会・rrs2
130216関東地方会・rrs2130216関東地方会・rrs2
130216関東地方会・rrs2
 
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
 
臨床推論入門
臨床推論入門臨床推論入門
臨床推論入門
 
How to get along well with medical literature?
How to get along well with medical literature?How to get along well with medical literature?
How to get along well with medical literature?
 
20140408 EBMに基づく判断 for 愛媛大学
20140408  EBMに基づく判断 for 愛媛大学20140408  EBMに基づく判断 for 愛媛大学
20140408 EBMに基づく判断 for 愛媛大学
 
医学部PBLをより効果的にするために~学生からの提言~
医学部PBLをより効果的にするために~学生からの提言~医学部PBLをより効果的にするために~学生からの提言~
医学部PBLをより効果的にするために~学生からの提言~
 
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
 
121013指導医養成ws
121013指導医養成ws121013指導医養成ws
121013指導医養成ws
 
140531 患者安全能力@臨床救急医学会
140531 患者安全能力@臨床救急医学会140531 患者安全能力@臨床救急医学会
140531 患者安全能力@臨床救急医学会
 
人工知能入門(2017年版)
人工知能入門(2017年版)人工知能入門(2017年版)
人工知能入門(2017年版)
 
リサーチ
リサーチリサーチ
リサーチ
 
EBMワークショップ徳島2014
EBMワークショップ徳島2014EBMワークショップ徳島2014
EBMワークショップ徳島2014
 
コーチングに活かす動機づけ面接法(木内)
コーチングに活かす動機づけ面接法(木内)コーチングに活かす動機づけ面接法(木内)
コーチングに活かす動機づけ面接法(木内)
 
120616特定看護師・課題
120616特定看護師・課題120616特定看護師・課題
120616特定看護師・課題
 
平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書
 

1 シミュレーション医療教育の学習環境と3つの質問

  • 1. シミュレーション医療教育の原理と実践・デザイン編 1. 方法と3つの基本的な質問 内容 シミュレーション医療教育の学習環境 Simulated Learning Environments (SLEs) 3つの基本的な質問 ゴールは何か? ゴールに達したことをどうやって知るのか? どのようなプロセスでゴールに到達するのか? 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 2. シミュレーション医療教育の学習環境 Simulated Learning Environments: SLEs 業務を模擬体験する状況(学習環境)を設定し、業務遂行に必要な能力を獲得する 学習環境の種類:SLE ペーパーペイシェント 問題解決型学習(Problem-based learning: PBL) 模擬患者 タスク練習用モデル 全身シミュレーター 仮想環境(Virtual Reality: VR)など 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 3. シミュレーション医療教育の実践における 3つの基本的な質問 Where am I going? どこへ行くのか? 学習目標を明確にする How do I know when I get there?  りついたことをどうや って知るのか? 学習目標を達成したことを評価する方法を明確にする How do I get there? どうやってそこに り着くのか? 学習目標に到達する方法・順序を明確にする 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 5. クイズ1:シミュレーション教育の学習目的の記載として 適切なのはどれか 1.急性肺水腫の病態を理解する 2.急性肺水腫の治療法について理解する 3.急性肺水腫の診断ができる 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 6. 解説1:教育の学習目的の記載として適切なのはどれか 評価法 1. 急性肺水腫の病態を理解する(頭の中) • 筆記テスト・口頭試験・・・言語情報 2. 急性肺水腫の治療法について理解する(頭の中) • 筆記テスト・口頭試験・・・言語情報 3. 急性肺水腫の診断ができる(行動として観察できる) • シナリオでプロセスを踏んで診断できることを確認 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 7. 解説2:ペーパーペイシェント、PBLの位置づけ 1. 急性肺水腫の病態を理解する(頭の中) • ペーパーペイシェントから情報を得て、急性肺水腫か否かを判断する • 言語情報を使って病態を理解する筋道を理解する • 知的スキル(弁別・概念・ルール)の学習 2. 急性肺水腫の治療法について理解する(頭の中) • 主訴を手始めに必要な情報・知識から診断し、必要な治療法をプランとしてまとめる • 言語情報と知的スキルを使って治療法をロジカルに考える • 知的スキルの学習 3. 急性肺水腫の診断ができる(行動として観察できる) • 1、2は前提条件 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 8. クイズ2:急性肺水腫の診断ができるの評価 模擬患者・シミュレーターを使った場合の評価法は? 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 9. 解説1:急性肺水腫の診断ができるの評価 模擬患者・シミュレーターを使った場合の評価法は? 評価の条件 模擬患者、総合救急診療パス使用可 開始から15分で終了 状況設定 市立病院救急外来、あなたは初診を担当する2年目の研修医 困ったら上級医に相談できる とりあえずの診断と治療方針をまとめ、上級医に報告する 評価基準(評価票を用いる) よくできました:15分以内に上級医に報告できる できました:15分間、相談を行ないつつ臨床推論を進めることができる 不合格:臨床推論がフリーズしたとき、上級医にタイムリーに相談することができなかった 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 10. ツール・総合救急診療パス ツールの説明 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 11. クイズ3:評価に合格するための学習の方法と順序 急性肺水腫の診断ができる 1. 前提テスト 2. 事前テスト 3. 総合救急診療パスを用いた急性肺水腫の診断の「よくできました」評価のデモンストレーション • 学習者は評価票を用いながら評価項目を確認 4. スモールグループに分かれティーチングアシスタントが診断のためのシミュレーションを行なう 5. 診断のためのシミュレーションで改善を要する項目を重点的に練習 6. 評価前の確認のためのシミュレーション 7. 評価のためのシミュレーションとフィードバック 8. 振返り 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日
  • 12. 発展学習 参考図書 文献・URL 日本医療教授システム学会2013 13年3月13日水曜日