SlideShare a Scribd company logo
「第7回シリアスゲームジャム」
開催のご紹介
12月9日(日),15 日(土),16日(日)
国立情報学研究所(東京・神田神保町)
岸本 好弘(遊びと学び研究所)
1
ゲーミファイ・ネットワーク 第2回勉強会
2018年11月5日(月)使用予定
時間割
19:00~ 受付開始
19:30~ ゲスト講演(ポケット・クエリーズ 佐々木宣彦氏)
Q&A含め 20:15まで
20:15~ 第7回シリアスゲームジャム紹介(岸本)
20:30まで
20:30~ ビアバッシュ懇親会
21:30終了
※22:00完全撤収
2
株式会社ポケット・クエリーズ
代表取締役社長 佐々木 宣彦氏
3
ゲスト講演
ゲスト講演
2014 第1回シリアスゲームジャム
4
ゲスト講演
「MRとゲーミフィケーションをウリに,
大手企業から仕事を依頼される
秘訣」
株式会社ポケット・クエリーズ
代表取締役社長 佐々木 宣彦氏
5
佐々木さん講演中!
6
Q&A
「MRとゲーミフィケーションをウリに,
大手企業から仕事を依頼される
秘訣」
株式会社ポケット・クエリーズ
代表取締役社長 佐々木 宣彦氏
7
「第7回シリアスゲームジャム」
開催のご紹介
12月9日(日),15 日(土),16日(日)
国立情報学研究所(東京・神田神保町)
岸本 好弘(実行委員長)
8
2018年11月5日(月)
開催の目的
• シリアスゲームの認知度向上
• 認知度低さの原因は?
• シリアスゲームの研究開発と普
及の推進
– 大学等での教育・研究の推進
– 開発する機会の増大(開発数↑)
シリアスゲームジャ
ムの実施
成功している国との
交流9
第7回シリアスゲームジャ
ム ゲームの力で世界を救
え!~みんなのバリアフ
リー(2)ゲームのアクセシ
ビリティに対する理解向上
~
Mission:障がい者と健常
者が同じ土俵で競うことが
できるディジタルゲームを
制作せよ!
実行委員長:岸本好弘,
副実行委員長:古市昌一,
粟飯原萌
過去のシリアスゲームジャム
• 第1回:2014年2月
– 英語学習ゲーム
• 第2回:2014年5月,6月
– 標的型攻撃メールの対処能力向上
• 第3回:2015年2月
– 小中学生向けのインターネットの安全な使い方を学ぶ
• 第4回:2016年2月
– サステイナブル社会を考える(関心向上)
• 第5回:2016年12月
– みんなのバリアフリー(関心向上)
• 第6回:2017年12月
– えいごでコミュニケーション English please !~
Riddles in Pieces 成り上がれ
Bit Bite
ゴーゴンの館
10
過去の成果
• 全6回,毎年のシリアスゲームジャム開催
• 30タイトルのプロト版を制作
• “ゲームの力で世界を救え! Let’s save the world by the
Power of Games!”が合言葉
• 240名の参加者がシリアスゲームの制作スキルを習得
• 制作物の展示や研究発表を通し,シリアスゲームの日本にお
ける認知度が高まりつつある
11
最優秀賞『ゴーゴンの館』とは・・・
12
- 握力が低いためにジョイ
スティックやボタン操作に不
自由を感じる人にもゲーム
を楽しんでもらうため、視線
入力装置でプレイできる「眼
(ガン)シューティングゲーム」
です。
ゴーゴンの動画
13
第3回 勉強会のご案内
参加コースを2つ用意しました。
【Normal Course】 12/16日夕方 最終発表会を見学
12月16日(日) Dec. 16 (Sun) ジャム3日目 3rd day of Jam
15:30-16:30 プレゼン:発表(10分×6チーム)
16:30-17:30 試遊会 / 選考会議
17:30-18:00 閉会式(協力企業紹介,成績発表,表彰,挨拶)
【Hard Course】 12月9日(日),15 日(土),16日(日) 3日間
フル参加コース
※ゲーム制作経験がなくてもリサチャーとして参加できます
最大3名
参加申込
http://www.mediadesignlabs.org/SGJ7/
14
15
team 1 2 3 4
ディレクター 0 2 4 1
プランナ 1 0 4 1
プログラマ 4 4 3 2
デザイナーデザイナー(2D) 1 0 0 1
33Dモデラ 1 0 0 0
サウンド 0 2 2 0
リサーチャー 0 2 4 1
日本人 3 4 3 3
外国人 0 0 0 2
3 2 4 1
6 6 7(1) 6
スキル
自己申告
重複あり
学生
社会人
人数(当日欠席人数)
参加者のスキル等分布
16
基調講演1:
Aiko TAKAZAWA氏
イリノイ大学
“学びとコミュニケーション”
17
基調講演2:
Guy Cihi氏
(株)Lexxica
“Learning and Games”
18
Presentation #01:企画内容、メンバー紹介(3分×4チーム)
19
専門家のアドバイス
20
開発の様子
21
お弁当は支給
オランダ大使館の提供してくださったチーズとお菓子 22
最優秀賞
Grand Prix Award
優秀賞
Excellent Researcher Award
23
優秀賞
Excellent Design Award
24
特別賞
Release and Support
Award
25
26
★TGS2018での展示の様子
27
28
第3回 勉強会のご案内
参加コースを2つ用意しました。 ⇒参加してもいいかも の人を確認する!
【Normal Course】 12/16日夕方 最終発表会を見学 ⇒16名希望
12月16日(日) Dec. 16 (Sun) ジャム3日目 3rd day of Jam
15:30-16:30 プレゼン:発表(10分×6チーム)
16:30-17:30 試遊会 / 選考会議
17:30-18:00 閉会式(協力企業紹介,成績発表,表彰,挨拶)
最大20名程度
【Hard Course】 12月9日(日),15 日(土),16日(日) 3日間
フル参加コース ⇒8名希望
※ゲームクリエイータの参加歓迎、ゲーム制作経験がなくてもリサチャーとして参加できます
最大3名程度
参加申込
http://www.mediadesignlabs.org/SGJ7/
29

More Related Content

What's hot

シブヤの未来予想図
シブヤの未来予想図シブヤの未来予想図
シブヤの未来予想図shibuya-univ
 
ゲストハウスつくり隊OP資料
ゲストハウスつくり隊OP資料ゲストハウスつくり隊OP資料
ゲストハウスつくり隊OP資料
Yasushi Fujii
 
同人誌作家のための電子書籍ガイド
同人誌作家のための電子書籍ガイド同人誌作家のための電子書籍ガイド
同人誌作家のための電子書籍ガイド
Katsuhiro OGATA
 
こすぎ朝学版ビブリオタイマー
こすぎ朝学版ビブリオタイマーこすぎ朝学版ビブリオタイマー
こすぎ朝学版ビブリオタイマー
asagaku_ksg
 
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライドかわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライドtuna cook
 
ゲームクリエイターの仕事20171005
ゲームクリエイターの仕事20171005ゲームクリエイターの仕事20171005
ゲームクリエイターの仕事20171005
Jun Shimura
 
ディズニーパークの「要素」という魔法
ディズニーパークの「要素」という魔法ディズニーパークの「要素」という魔法
ディズニーパークの「要素」という魔法
fukuhomu
 

What's hot (7)

シブヤの未来予想図
シブヤの未来予想図シブヤの未来予想図
シブヤの未来予想図
 
ゲストハウスつくり隊OP資料
ゲストハウスつくり隊OP資料ゲストハウスつくり隊OP資料
ゲストハウスつくり隊OP資料
 
同人誌作家のための電子書籍ガイド
同人誌作家のための電子書籍ガイド同人誌作家のための電子書籍ガイド
同人誌作家のための電子書籍ガイド
 
こすぎ朝学版ビブリオタイマー
こすぎ朝学版ビブリオタイマーこすぎ朝学版ビブリオタイマー
こすぎ朝学版ビブリオタイマー
 
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライドかわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
かわずと!第19回放送『吉里吉里講座』スライド
 
ゲームクリエイターの仕事20171005
ゲームクリエイターの仕事20171005ゲームクリエイターの仕事20171005
ゲームクリエイターの仕事20171005
 
ディズニーパークの「要素」という魔法
ディズニーパークの「要素」という魔法ディズニーパークの「要素」という魔法
ディズニーパークの「要素」という魔法
 

Similar to ゲームファイネットワーク02&SGJ07

191130_SIMULATIONうつのみや2030ミヤラジ
191130_SIMULATIONうつのみや2030ミヤラジ191130_SIMULATIONうつのみや2030ミヤラジ
191130_SIMULATIONうつのみや2030ミヤラジ
Takashi Kondo
 
190203_IFL7-インプロから見えてきた発見
190203_IFL7-インプロから見えてきた発見190203_IFL7-インプロから見えてきた発見
190203_IFL7-インプロから見えてきた発見
Takashi Kondo
 
ボドっていいとも!2017年振り返りと2018年企画案
ボドっていいとも!2017年振り返りと2018年企画案ボドっていいとも!2017年振り返りと2018年企画案
ボドっていいとも!2017年振り返りと2018年企画案
niconico_sho
 
西新宿セミナールームで ネコが飛んだ日
西新宿セミナールームで ネコが飛んだ日西新宿セミナールームで ネコが飛んだ日
西新宿セミナールームで ネコが飛んだ日
Masao Niizuma
 
Hugプレゼン 倉本版
Hugプレゼン 倉本版Hugプレゼン 倉本版
Hugプレゼン 倉本版
Masanori Chino
 
120915 sig indie9
120915 sig indie9120915 sig indie9
120915 sig indie9IGDA Japan
 
センス・オブ・ワンダーナイトの紹介
センス・オブ・ワンダーナイトの紹介センス・オブ・ワンダーナイトの紹介
センス・オブ・ワンダーナイトの紹介IGDA Japan
 
開催趣旨・00年代イントロ・パネルディスカッション資料
開催趣旨・00年代イントロ・パネルディスカッション資料開催趣旨・00年代イントロ・パネルディスカッション資料
開催趣旨・00年代イントロ・パネルディスカッション資料IGDA Japan
 
180714_SIM宇都宮2030キックオフ会
180714_SIM宇都宮2030キックオフ会180714_SIM宇都宮2030キックオフ会
180714_SIM宇都宮2030キックオフ会
Takashi Kondo
 
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
Takaaki Ichijo
 
200920 グラレコ研究会 第6章〜はじめてのグラレコ練習会〜
200920 グラレコ研究会 第6章〜はじめてのグラレコ練習会〜200920 グラレコ研究会 第6章〜はじめてのグラレコ練習会〜
200920 グラレコ研究会 第6章〜はじめてのグラレコ練習会〜
Takashi Kondo
 

Similar to ゲームファイネットワーク02&SGJ07 (11)

191130_SIMULATIONうつのみや2030ミヤラジ
191130_SIMULATIONうつのみや2030ミヤラジ191130_SIMULATIONうつのみや2030ミヤラジ
191130_SIMULATIONうつのみや2030ミヤラジ
 
190203_IFL7-インプロから見えてきた発見
190203_IFL7-インプロから見えてきた発見190203_IFL7-インプロから見えてきた発見
190203_IFL7-インプロから見えてきた発見
 
ボドっていいとも!2017年振り返りと2018年企画案
ボドっていいとも!2017年振り返りと2018年企画案ボドっていいとも!2017年振り返りと2018年企画案
ボドっていいとも!2017年振り返りと2018年企画案
 
西新宿セミナールームで ネコが飛んだ日
西新宿セミナールームで ネコが飛んだ日西新宿セミナールームで ネコが飛んだ日
西新宿セミナールームで ネコが飛んだ日
 
Hugプレゼン 倉本版
Hugプレゼン 倉本版Hugプレゼン 倉本版
Hugプレゼン 倉本版
 
120915 sig indie9
120915 sig indie9120915 sig indie9
120915 sig indie9
 
センス・オブ・ワンダーナイトの紹介
センス・オブ・ワンダーナイトの紹介センス・オブ・ワンダーナイトの紹介
センス・オブ・ワンダーナイトの紹介
 
開催趣旨・00年代イントロ・パネルディスカッション資料
開催趣旨・00年代イントロ・パネルディスカッション資料開催趣旨・00年代イントロ・パネルディスカッション資料
開催趣旨・00年代イントロ・パネルディスカッション資料
 
180714_SIM宇都宮2030キックオフ会
180714_SIM宇都宮2030キックオフ会180714_SIM宇都宮2030キックオフ会
180714_SIM宇都宮2030キックオフ会
 
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
 
200920 グラレコ研究会 第6章〜はじめてのグラレコ練習会〜
200920 グラレコ研究会 第6章〜はじめてのグラレコ練習会〜200920 グラレコ研究会 第6章〜はじめてのグラレコ練習会〜
200920 グラレコ研究会 第6章〜はじめてのグラレコ練習会〜
 

More from Kenji Ono

遊びの支援者講座
遊びの支援者講座遊びの支援者講座
遊びの支援者講座
Kenji Ono
 
10年後にゲームクリエイターになる.pptx
10年後にゲームクリエイターになる.pptx10年後にゲームクリエイターになる.pptx
10年後にゲームクリエイターになる.pptx
Kenji Ono
 
ビデオゲームの現状と普及の背景
ビデオゲームの現状と普及の背景ビデオゲームの現状と普及の背景
ビデオゲームの現状と普及の背景
Kenji Ono
 
小平市タイムリー講演会
小平市タイムリー講演会小平市タイムリー講演会
小平市タイムリー講演会
Kenji Ono
 
情報系同人誌(文系)を商材に即売会で10万円の売上を出す方法
情報系同人誌(文系)を商材に即売会で10万円の売上を出す方法情報系同人誌(文系)を商材に即売会で10万円の売上を出す方法
情報系同人誌(文系)を商材に即売会で10万円の売上を出す方法
Kenji Ono
 
政府広報ゲームの情報、もとむ!
政府広報ゲームの情報、もとむ!政府広報ゲームの情報、もとむ!
政府広報ゲームの情報、もとむ!
Kenji Ono
 
オーラルヒストリー事業について
オーラルヒストリー事業についてオーラルヒストリー事業について
オーラルヒストリー事業について
Kenji Ono
 
ユトレヒト芸術大学におけるシリアスゲーム教育と新IT産業分野出現の流れ
ユトレヒト芸術大学におけるシリアスゲーム教育と新IT産業分野出現の流れユトレヒト芸術大学におけるシリアスゲーム教育と新IT産業分野出現の流れ
ユトレヒト芸術大学におけるシリアスゲーム教育と新IT産業分野出現の流れ
Kenji Ono
 
オランダシリアスゲーム視察報告会
オランダシリアスゲーム視察報告会オランダシリアスゲーム視察報告会
オランダシリアスゲーム視察報告会
Kenji Ono
 
オランダシリアスゲーム会社視察報告会
オランダシリアスゲーム会社視察報告会オランダシリアスゲーム会社視察報告会
オランダシリアスゲーム会社視察報告会
Kenji Ono
 
TGS_eSports
TGS_eSportsTGS_eSports
TGS_eSports
Kenji Ono
 
TGSをブッ倒せ!取材攻略術指南
TGSをブッ倒せ!取材攻略術指南TGSをブッ倒せ!取材攻略術指南
TGSをブッ倒せ!取材攻略術指南
Kenji Ono
 
E3 kurimoto
E3 kurimotoE3 kurimoto
E3 kurimoto
Kenji Ono
 
E3 2018 nishida
E3 2018 nishidaE3 2018 nishida
E3 2018 nishida
Kenji Ono
 
ゲームライターコミュニティ05
ゲームライターコミュニティ05ゲームライターコミュニティ05
ゲームライターコミュニティ05
Kenji Ono
 
写真の撮り方
写真の撮り方写真の撮り方
写真の撮り方
Kenji Ono
 
レビュー記事の書き方
レビュー記事の書き方レビュー記事の書き方
レビュー記事の書き方
Kenji Ono
 
E3 history
E3 historyE3 history
E3 history
Kenji Ono
 
見出しの書き方
見出しの書き方見出しの書き方
見出しの書き方
Kenji Ono
 
ゲーム紹介記事の書き方
ゲーム紹介記事の書き方ゲーム紹介記事の書き方
ゲーム紹介記事の書き方
Kenji Ono
 

More from Kenji Ono (20)

遊びの支援者講座
遊びの支援者講座遊びの支援者講座
遊びの支援者講座
 
10年後にゲームクリエイターになる.pptx
10年後にゲームクリエイターになる.pptx10年後にゲームクリエイターになる.pptx
10年後にゲームクリエイターになる.pptx
 
ビデオゲームの現状と普及の背景
ビデオゲームの現状と普及の背景ビデオゲームの現状と普及の背景
ビデオゲームの現状と普及の背景
 
小平市タイムリー講演会
小平市タイムリー講演会小平市タイムリー講演会
小平市タイムリー講演会
 
情報系同人誌(文系)を商材に即売会で10万円の売上を出す方法
情報系同人誌(文系)を商材に即売会で10万円の売上を出す方法情報系同人誌(文系)を商材に即売会で10万円の売上を出す方法
情報系同人誌(文系)を商材に即売会で10万円の売上を出す方法
 
政府広報ゲームの情報、もとむ!
政府広報ゲームの情報、もとむ!政府広報ゲームの情報、もとむ!
政府広報ゲームの情報、もとむ!
 
オーラルヒストリー事業について
オーラルヒストリー事業についてオーラルヒストリー事業について
オーラルヒストリー事業について
 
ユトレヒト芸術大学におけるシリアスゲーム教育と新IT産業分野出現の流れ
ユトレヒト芸術大学におけるシリアスゲーム教育と新IT産業分野出現の流れユトレヒト芸術大学におけるシリアスゲーム教育と新IT産業分野出現の流れ
ユトレヒト芸術大学におけるシリアスゲーム教育と新IT産業分野出現の流れ
 
オランダシリアスゲーム視察報告会
オランダシリアスゲーム視察報告会オランダシリアスゲーム視察報告会
オランダシリアスゲーム視察報告会
 
オランダシリアスゲーム会社視察報告会
オランダシリアスゲーム会社視察報告会オランダシリアスゲーム会社視察報告会
オランダシリアスゲーム会社視察報告会
 
TGS_eSports
TGS_eSportsTGS_eSports
TGS_eSports
 
TGSをブッ倒せ!取材攻略術指南
TGSをブッ倒せ!取材攻略術指南TGSをブッ倒せ!取材攻略術指南
TGSをブッ倒せ!取材攻略術指南
 
E3 kurimoto
E3 kurimotoE3 kurimoto
E3 kurimoto
 
E3 2018 nishida
E3 2018 nishidaE3 2018 nishida
E3 2018 nishida
 
ゲームライターコミュニティ05
ゲームライターコミュニティ05ゲームライターコミュニティ05
ゲームライターコミュニティ05
 
写真の撮り方
写真の撮り方写真の撮り方
写真の撮り方
 
レビュー記事の書き方
レビュー記事の書き方レビュー記事の書き方
レビュー記事の書き方
 
E3 history
E3 historyE3 history
E3 history
 
見出しの書き方
見出しの書き方見出しの書き方
見出しの書き方
 
ゲーム紹介記事の書き方
ゲーム紹介記事の書き方ゲーム紹介記事の書き方
ゲーム紹介記事の書き方
 

Recently uploaded

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 

Recently uploaded (15)

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 

ゲームファイネットワーク02&SGJ07