SlideShare a Scribd company logo
1 of 81
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向と期待
~プログラミング教育で何を学ばせるべきか~
東京学芸大学
教育実践研究支援センター
加藤直樹
20170209 東初協メディア教育部会研修会
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
自己紹介
加藤直樹
東京学芸大学 教育実践研究支援センター
専門:情報工学 Human Computer Interaction
特にペン入力
デジタル教科書ビューア
指差しインターフェス
星空ビジョン
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
自己紹介
加藤直樹
東京学芸大学 教育実践研究支援センター
専門:情報工学 Human Computer Interaction
特にペン入力
教育関連:教育の情報化に対応できる教員の養成
教員養成へのICT活用
教育実習における
ICT活用プログラム
遠隔授業観察
システム
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
自己紹介
加藤直樹
東京学芸大学 教育実践研究支援センター
文科省:学びのイノベーション事業
小中学校ワーキンググループ委員
ICTを活用した教育推進自治体応援事業
(町田市)外部有識者
ICT活用教育アドバイザー派遣事業
(小金井市)アドバイザー
都教委:公立小中学校ICT教育環境整備支援事業
専門委員
学習者用デジタル教科書・教材等
の機能の在り方
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
みなさんのことが知りたいです
l プログラム,ガリガリかけます
l プログラム,かるーくは作れます
l プログラミング,体験程度の初心者です
l プログラミングなんて一度も・・・
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
みなさんのことが知りたいです
l プログラミングの授業やったことあるよ
l プログラミングの授業みたことあるよ
l 12月に出た答申,読んだよ
l 有識者会議の報告書,読んだよ
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
はじめに
プログラミング教育の動向と期待
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
はじめに
私は
l プログラミング教育の有識者会議の
メンバでもなんでもありませんw
l あくまで第三者の視点での解釈です
そして
l 学習指導要領はもうすぐ出てきます
l 今日の話と合わない点もあるかも
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
はじめに
今日の内容
l プログラミングとは
- プログラミングデモンストレーション
l プログラミング教育の動向
- イギリス最前線レポート
l 授業実践例&教材例
- Scratchを体験してみよう
l 何をするか 何を学ばせるか
聞き方
l 初心者 大学生になったつもりで
l 中級者 知識の整理を!
l 上級者 批判的ツッコミを!
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
プログラミング教育の動向と期待
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
計算機の歴史
上左 Photo from ⻄村コレクション http://www.cs.tuat.ac.jp/collection/
中左 Photo by Allan J. Cronin, (CC-BY-SA-3.0)
中右 Phto by U. S. Army Photo
下右 Photo by Computer Laboratory, University of Cambridge.
歯車式計算機
階差機関
ENIAC
最初の汎用コンピュータ
EDSAC
初期のノイマン型コンピュータ
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
電子計算機の仕組み
l スイッチの集合で論理演算が可能
(クロード・シャノン)
X
Y
S
C
X1 Y1 X2 Y2
二進一桁の加算回路
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
電子計算機(コンピュータ)のしくみ
Phto by U. S. Army Photo
スイッチの集合
データ
0と1の集合
データ
0と1の集合
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
フォンノイマン型コンピュータのしくみ
Photo by Computer Laboratory, University of Cambridge.
データ
0と1の集合
プログラム
0と1の集合
データ
0と1の集合
基本的な処理や演算を組合せて
複雑な処理をする⼿順ソフトウェア
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
プログラミングとは
l これを作ること
プログラム
0と1の集合
基本的な処理や演算を組合せて
複雑な処理をする⼿順ソフトウェア
0 0000100000000100
1 0011000000000101
2 0001100000000110
3 0000000000000000
4 0000000000000010	
5 0000000000000011
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
高級プログラミング言語と実行方式
0 0000100000000100
1 0011000000000101
2 0001100000000110
3 0000000000000000
4 0000000000000010	
5 0000000000000011	
10 INPUT	A
20 INPUT	B
30 PRINT	A+B
コンパイラ
インタプリタ
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
一般的なプログラミング
Scratch Jr画面イメージ:https://itunes.apple.com/us/app/scratchjr/id895485086?ls=1&mt=8より
テキストエディタ
10 INPUT	A
20 INPUT	B
30 PRINT	A+B
コンパイラ
EXE
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
多くのビジュアルプログラミング環境
Scratch Jr画面イメージ:https://itunes.apple.com/us/app/scratchjr/id895485086?ls=1&mt=8より
Scrathc Jr 10 INPUT	A
20 INPUT	B
30 PRINT	A+B
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
実演w
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
初期のパーソナルコンピュータ
左写真引用:http://itoi.jp/pc-8001.html 右写真引用: http://itoi.jp/time31.html#MZ-2000
電源を入れると
BASIC
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
余談
現在
秋田大学教授 中学1年生の私
母
私にパソコンを教えてしまった
担任
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミングとは
Ichigo Jam
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
プログラミング教育の動向と期待
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
学習指導要領
l 旧旧学習指導要領(H1)
n 教育活動の中でコンピュータ等の積極的
活用を促す
n 中学校技術に「情報基礎」
l 旧学習指導要領(H11)
n 教科等の指導にあたっては,
児童が・・・情報手段に慣れ親しみ,
適切に活用する学習活動を充実
n 高校普通教科「情報」が必修
n 中学校技術
「情報とコンピュータ」の一部必修
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
現行学習指導要領(H21)
l 総則
n 基本的な操作や情報モラルを身に付け,
適切に活用できるようにする学習活動を
充実
l 道徳
n 道徳で情報モラル教育
l 中学校技術
n 「情報に関する技術」が必修に
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
現行学習指導要領(中学 技術・家庭)
l 「プログラムと計測・制御」が必修
n 情報処理の手順を考え
簡単なプログラムが作成できること
下図引用:全日本中学校技術・家庭科研究会 平成26年度 中学校 技術・家庭科に関する 第2回全国アンケート調査
http://ajgika.ne.jp/doc/2015enquete.pdf
/175時間
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
現行学習指導要領(高校 情報)
l 社会と情報
n 該当なし
l 情報の科学
n 問題の解法をアルゴリズムを用いて表現
する方法を習得させ、コンピュータによ
る処理手順の自動実行の有用性を理解さ
せる
0
10
20
30
40
50
2014 2015 2016
高校「情報」でプログラミングを
学んだ学生(%)(学芸大1年生)
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
という現状で海外は?
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の世界の動向
イスラエル
l 2000年,CS教育を高校で必修化
(90時間~450時間/3年間)
ハンガリー
l 2003年 初等中等教育でIT教育必修化
n 9歳でアルゴリズム,
n 10,11歳で簡単なプログラミング
n 12~15歳では改良手法も
参考:平成26年度文部科学省委託事業「「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の世界の動向
イギリス
l 2014年 5~13歳でCS,IT,DL教育必修化
n 5~10歳でビジュアルプログラミング
n 11~15歳で汎用プログラミング言語
フィンランド
l 2016年 7~16歳へのプログラミグ教育を必
修化
n 9~12歳でビジュアルプログラミング
n 13~16歳で汎用プログラミング言語
オーストラリア
l 2016年 8~11歳へのプログラミング教育を
必修化?
n 8,9歳でビジュアルプログラミング
n 10,11歳で汎用プログラミング言語
参考:平成26年度文部科学省委託事業「「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
イギリス最前線レポート
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
という世界の中で,今日本は
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
国家戦略
l 日本再興戦略(H25/2013.6)
n ITやデータを活用して新たなイノベーションを
n ことのできるハイレベルなIT人材の育成・確保を
推進
n 義務教育段階からのプログラミング教育
l 世界最先端IT国家創造宣言(H26/2014.6)
n 初等・中等教育段階で
プログラミングに関する教育の充実
p ITに対する興味を育む
p ITを活用して多様化する課題に
創造的に取り組む力を育成する
l 日本再興戦略(H28/2016.6)
n プログラミング教育の必修化
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
国家戦略(IT総合戦略本部→戦略室)
(H26~H28/2016.4)
画像引用:SCF2015webサイト http://scf.jp/ja/essay/a005.php
現社会
Industry4.0
(第四次産業革命)
高度なIT利活用社会
(超スマート社会)
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
国家戦略(IT総合戦略本部→戦略室)
(H26~H28/2016.4)
l 一定数の突出した能力を有するIT人材育成
l 新たな産業をリードする高度なIT人材育成
+
l あらゆる国民層に対して
ITに係る能力を醸成するための取組
l 特に若年層に対するプログラミング教育
(参考)人材育成におけるプログラミング教育の位置付け等に係る調査報告書
現社会
Industry4.0
(第四次産業革命)
高度なIT利活用社会
(超スマート社会)
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
国家戦略(IT総合戦略本部・戦略室)
l プログラミング教育の重要性
n 高度な IT 利活用社会における基礎スキル
pプログラミングを通してITの仕組みを学べる
n 「論理力」と「思考力」
pプログラミングの試行錯誤を通して,
論理力と思考力のサイクルを繰り返し,
課題解決に導く能力を醸成できる
n 高度IT利活用人材の育成基盤の構築
(参考)人材育成におけるプログラミング教育の位置付け等に係る調査報告書
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
次期学習指導要領の方針
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
人間性
学びに向
かう力
思考力
判断力
表現力
知識
技能
創造
協働自立
生きる力 生きる社会
知識基盤社会
情報化社会
Industry4.0
(第四次産業革命)
学習の基盤として
育まれ活用される
資質・ 能力
言語能力
情報活用能力
:
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
情報活用能力の育成の方針
p情報活用能力とは,世の中の様々な事象を情
報とその結び付きとして捉えて把握し、情報
及び情報技術を適切かつ効果的に活用して、
問題を発見・解決したり自分の考えを形成し
たりしていくために必要な資質・能力
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
情報モラル
情報・情報技術を
手段として活用
できるように
小学校段階で
文字入力やデータ保存
などの技能①プログラムの理解
②プログラミングの活用
③プログラミング的思考
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
プログラミング教育の方針
l プログラミング的思考
p自分が意図する一連の活動を実現するために、
pどのような動きの組合せが必要であり、
p一つ一つの動きに対応した記号を、どのよう
に組み合わせたらいいのか、
p記号の組合せをどのように改善していけば、
より意図した活動に近づくのか、
pといったことを論理的に考えていく力
l などを育む
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
人間性
学びに向かう
力
思考力
判断力
表現力
知識
技能 として
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
プログラミング教育の方針
pプログラミング的思考を育むことを通して
l 身近なものにコンピュータが内蔵され、
プログラミングの働きにより
生活の便利さや豊かさが
もたらされていることへの理解
l プログラミングを、自分の意図した
活動に活用していけるようにする
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
人間性
学びに向かう
力
思考力
判断力
表現力
知識
技能
として
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
次期学習指導要領の方針(高校 情報)
l 情報の科学的な理解に裏打ちされた
情報活用能力を育むことが重要
l 情報Ⅰ(必修)
n Computer Science
pプログラミング及びモデル化とシミュレー
ション,ネットワーク,データベースの基礎
n 情報デザイン
p情報コンテンツの制作・発信の基礎
n 情報モラル
l 情報Ⅱ(選択)
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
次期学習指導要領の方針(中学校 技術)
l 小学校におけるプログラミング教育
の成果を生かし、発展させるという視点
計測・制御に加え
l 双方向性のあるコンテンツに関する
プログラミング
l ネットワークやデータを活用して
処理するプログラミング
も題材として
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
プログラミング教育の方針(小学校)
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
小学校教育課程
カリキュラム・マネージメント
中学校
高校
プ
ロ
グ
ラ
ミ
ン
グ
教
育
各教科等の特質に応じた
見方・考え方を働かせた
「主体的・対話的で深い学び」
コンピュータに
意図した処理を行うよう
指示することができること
の体験
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
授業実践例&教材例
プログラミング教育の動向と期待
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
授業実践例
Scratch
Scratch プログラミング教室 in 大道小学校(2013)
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
授業実践例
LEGO マインドストーム
LEGOを使ってITプログラミング教育
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
授業実践例
Hour of Code
立川市立上砂川小学校
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
教材例
Pepper
立命館小学校Pepperプログラミング授業
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
教材例
GLICODE
GLICODE(グリコード) おいしいプログラミング
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
教材例
Swift Playgrounds
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
体験してみよう
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか
何を学ばせるか
プログラミング教育の動向と期待
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
ずばり個人的な意見は
引用:小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ) 文部科学省
プログラミングを体験させて
プログラミングの
楽しさ
を感じさせてあげてください
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
行ってはいけないと思う方向性
l プログラミング的思考とは
・・・論理的に考えていく力
l あぁ,問題解決力,論理的思考力を
育めば良いのね!
l コーディングを覚えることが
目的ではない
l コーディングする必要ないんだ!
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
(参考)小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ) 文部科学省
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
たとえば
だけで終わっちゃう・・・
究極には
算数教えてればいいんでしょ
はみがきの手順を
書き出してみよう 筆算の手順を
整理してみよう
テーブルを
効率的に拭く
手順を考えよう
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
プログラミング教育の動向
そもそもの(文科省的な)背景は
l ・・・情報及び情報技術を適切かつ効果
的に活用して、問題を発見・解決したり
自分の考えを形成したりしていくために
必要な情報活用能力
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
創造
協働自立
生きる力 生きる社会
知識基盤社会
情報化社会
Industry4.0
(第四次産業革命)
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
情報活用能力の一つとして
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
人間性
学びに向かう
力
思考力
判断力
表現力
知識
技能
プログラミング的
思考
プログラミングの活用
を育むことを通して
と
をできるようにしていく
プログラムの貢献の理解
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
その教え方は
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
小学校教育課程
カリキュラム・マネージメント
中学校
高校
プ
ロ
グ
ラ
ミ
ン
グ
教
育
各教科等の特質に応じた
見方・考え方を働かせた
「主体的・対話的で深い学び」
コンピュータに
意図した処理を行うよう
指示することができること
の体験
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
あたりまえなことなのですが
子どもたちに
プログラミングを
体験させましょう
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
楽しく適当な体験をすることで
(参考)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
人間性
学びに向かう
力
思考力
判断力
表現力
知識
技能
プログラミング的
思考
プログラミングの活用
を育むことを通して
と
をできるようにしていく
プログラムの貢献の理解
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
適当でないプログラミング体験?
l こういうのは違うと感じていました
プログラミングで物語作り
単なる作曲(音楽演奏)
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
なぜ適当でないんだろう?(自分への問いかけ)
ということかなぁ・・・
インタプリタ
10 INPUT	A
20 INPUT	B
30 PRINT	A+B
プログラミング
静的な?
作品
創作ツール
としての
利用?
消費者的な
利用?
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
プログラミングの役目
l コンピュータは指示通りに動きます
だから
作りであっても
インタプリタ
10 INPUT	A
20 INPUT	B
30 PRINT	A+B
プログラミング的思考
するには必要
すると育つ
静的な?
作品
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
プログラミングの本質は
l 「できること」を変えられること
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
適当なプログラミング体験
l できることが変えられることの体験
l 入出力の関係が変えられることの体験
パワーアップ
Data
Action
etc.
Data
Action
etc.
10 INPUT	A
20 INPUT	B
30 PRINT	A+B
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
ただし
l スタートアップとして
を行うのは良いし,必要かも
インタプリタ
10 INPUT	A
20 INPUT	B
30 PRINT	A+B
プログラミング
静的な?
作品
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
一つの課題はどこで体験させるか
小学校教育課程
カリキュラム・マネージメント
中学校
高校
プ
ロ
グ
ラ
ミ
ン
グ
教
育
本音は
教科じゃなくても
いいじゃん
でも学習指導要領が求めてきたら
どうしようもない・・・
?
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
算数(正多角形を描く)
l STEP1
5進む 左へ120度
5進む
左へ120度
5進む
5進む 左へ90度
5進む
5進む
5進む
左へ90度左へ90度
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
算数(正多角形を描く)
l STEP2
5進む 左へ120度
5進む
左へ120度
5進む 5進む
左へ120度
3回
繰り返し
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
算数(正多角形を描く)
l STEP3
5進む
左へ120度
3回
5進む
左へ90度
4回
5進む
左へ180-180/N度
N回
なんでN回?
180/N度
ってなに?
入力したNに従ってN角形を描けるように
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
算数(桁の概念?)
l 一けたしか言えないネコによる
足し算シミュレーション
n STEP1 一けたの足し算(提示)
n STEP2 組み合わせの二けたの足し算
pできない子には提示&説明
n STEP3 三けたの足し算
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
理科(電気の利用)
l STEP1
l STEP2
温度を測る
温度を測る
温度に応じて電流を変える
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
国語(助詞)
わたし がっこう いく
は が に で を
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
音楽(楽器を作る)
l STEP1
l STEP2
キーを押すと
対応する音が出る
キーのタイミングに
合わせて音が出る
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
音楽(楽器を作る)
l STEP3
いろいろなリズムを作って
キーに対応させる
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
適当なプログラミング体験の二つのタイプ
l それなりのプログラミング力が必要
パワーアップ
10 INPUT	A
20 INPUT	B
30 PRINT	A+B
プログラミング自体が
教科の学び
作ったものが
教科の学びの道具
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
何をするか 何を学ばせるか
一つの課題はどこで体験させるか
小学校教育課程
カリキュラム・マネージメント
中学校
高校
プ
ロ
グ
ラ
ミ
ン
グ
教
育
総合
教科
チュートリアル等
静的
動的
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
おわりに
プログラミング教育の動向と期待
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
おわりに
自由になにかができる道具を
手にいれた子どもはすごいです
よけいに心配はしないように
コンピュータ
ってすごい!
できたぁ~
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
おわりに
本日の研修会は
自分にとって
どのようなものでしたか?
学びになったのなら,なにがどのように
学びにならなかったのなら,それはなぜ
これからどうしていきますか?
©2009- Naoki	Kato,	IML
at	TGU
おしまい
プログラミング教育の動向と期待
http://bit.ly/EPIML201702

More Related Content

What's hot

EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICTEDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
Naoki Kato
 
デジタル教科書を中心とした 学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした 学校ICT環境への期待
Naoki Kato
 
CoNETS報道機関向け説明会 ショート講演
CoNETS報道機関向け説明会 ショート講演CoNETS報道機関向け説明会 ショート講演
CoNETS報道機関向け説明会 ショート講演
Naoki Kato
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PMeducaiton
 
新しい学びを創るデジタル教科書のかたちー学習者用デジタル教科書・教材等の機能の在り方の解説を中心に
新しい学びを創るデジタル教科書のかたちー学習者用デジタル教科書・教材等の機能の在り方の解説を中心に新しい学びを創るデジタル教科書のかたちー学習者用デジタル教科書・教材等の機能の在り方の解説を中心に
新しい学びを創るデジタル教科書のかたちー学習者用デジタル教科書・教材等の機能の在り方の解説を中心に
Naoki Kato
 
教師のためのコンピュータセキュリティ
教師のためのコンピュータセキュリティ教師のためのコンピュータセキュリティ
教師のためのコンピュータセキュリティ
Naoki Kato
 

What's hot (20)

次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
 
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICTEDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
 
平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践
 
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
 
「電気の性質とその利用」でフィジカルコンピューティング!
「電気の性質とその利用」でフィジカルコンピューティング!「電気の性質とその利用」でフィジカルコンピューティング!
「電気の性質とその利用」でフィジカルコンピューティング!
 
プログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶプログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶ
 
デジタル教科書を中心とした 学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした 学校ICT環境への期待
 
プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識
 
CoNETS報道機関向け説明会 ショート講演
CoNETS報道機関向け説明会 ショート講演CoNETS報道機関向け説明会 ショート講演
CoNETS報道機関向け説明会 ショート講演
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
 
新しい学びを創るデジタル教科書のかたちー学習者用デジタル教科書・教材等の機能の在り方の解説を中心に
新しい学びを創るデジタル教科書のかたちー学習者用デジタル教科書・教材等の機能の在り方の解説を中心に新しい学びを創るデジタル教科書のかたちー学習者用デジタル教科書・教材等の機能の在り方の解説を中心に
新しい学びを創るデジタル教科書のかたちー学習者用デジタル教科書・教材等の機能の在り方の解説を中心に
 
教師のためのコンピュータセキュリティ
教師のためのコンピュータセキュリティ教師のためのコンピュータセキュリティ
教師のためのコンピュータセキュリティ
 
日本の状況から見る10年後のICT活用教育と学習
日本の状況から見る10年後のICT活用教育と学習日本の状況から見る10年後のICT活用教育と学習
日本の状況から見る10年後のICT活用教育と学習
 
日本のICT教育・学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...
日本のICT教育・学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...日本のICT教育・学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...
日本のICT教育・学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...
 
20190723 programming education at Elementary school, Junior high school and S...
20190723 programming education at Elementary school, Junior high school and S...20190723 programming education at Elementary school, Junior high school and S...
20190723 programming education at Elementary school, Junior high school and S...
 
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
 
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
 
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
 
小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用
小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用
小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用
 
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
 

Viewers also liked

Viewers also liked (14)

小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
 
Hour of-code-2016冬-シンポジウム
Hour of-code-2016冬-シンポジウムHour of-code-2016冬-シンポジウム
Hour of-code-2016冬-シンポジウム
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
 
プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料
プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料
プログラミング教育シンポジウム@札幌 資料
 
Hour of code教材解説@福井
Hour of code教材解説@福井Hour of code教材解説@福井
Hour of code教材解説@福井
 
静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについて静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについて
 
プログラミング有識者会議を読み解く
プログラミング有識者会議を読み解くプログラミング有識者会議を読み解く
プログラミング有識者会議を読み解く
 
利根川講演@長野塩尻20170120
利根川講演@長野塩尻20170120利根川講演@長野塩尻20170120
利根川講演@長野塩尻20170120
 
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
 
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
 
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
イングランドの 教育におけるICTの活用
イングランドの教育におけるICTの活用イングランドの教育におけるICTの活用
イングランドの 教育におけるICTの活用
 
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
 

Similar to プログラミング教育の動向と期待

Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
nextedujimu
 

Similar to プログラミング教育の動向と期待 (19)

世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
 
【Unite Tokyo 2019】Unityアカデミックアライアンスの紹介と導入事例
【Unite Tokyo 2019】Unityアカデミックアライアンスの紹介と導入事例【Unite Tokyo 2019】Unityアカデミックアライアンスの紹介と導入事例
【Unite Tokyo 2019】Unityアカデミックアライアンスの紹介と導入事例
 
情報セキュリティ講習会2016
情報セキュリティ講習会2016情報セキュリティ講習会2016
情報セキュリティ講習会2016
 
学校の情報通信環境整備事業における進捗
学校の情報通信環境整備事業における進捗学校の情報通信環境整備事業における進捗
学校の情報通信環境整備事業における進捗
 
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015
小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015
小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015
 
Fit2015@愛媛大学(ss用)
Fit2015@愛媛大学(ss用)Fit2015@愛媛大学(ss用)
Fit2015@愛媛大学(ss用)
 
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
 
文科系教育におけるIT人材育成
文科系教育におけるIT人材育成文科系教育におけるIT人材育成
文科系教育におけるIT人材育成
 
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
 
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
 
さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019
さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019
さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019
 
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
 
Ict for education 2018 k tanaka_181109
Ict for education 2018 k tanaka_181109Ict for education 2018 k tanaka_181109
Ict for education 2018 k tanaka_181109
 
プログラミング教育と教員へのキャリアチェンジについて
プログラミング教育と教員へのキャリアチェンジについてプログラミング教育と教員へのキャリアチェンジについて
プログラミング教育と教員へのキャリアチェンジについて
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
 
Scrum × PBL × チケット駆動開発
Scrum × PBL × チケット駆動開発Scrum × PBL × チケット駆動開発
Scrum × PBL × チケット駆動開発
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗
 

More from Naoki Kato

映像コンテンツ作成入門
映像コンテンツ作成入門映像コンテンツ作成入門
映像コンテンツ作成入門
Naoki Kato
 
教育実習でICTを活用しよう〜デジタル教科書を使おう〜
教育実習でICTを活用しよう〜デジタル教科書を使おう〜教育実習でICTを活用しよう〜デジタル教科書を使おう〜
教育実習でICTを活用しよう〜デジタル教科書を使おう〜
Naoki Kato
 
放射性物質食べても大丈夫?
放射性物質食べても大丈夫?放射性物質食べても大丈夫?
放射性物質食べても大丈夫?
Naoki Kato
 

More from Naoki Kato (11)

算数5年公倍数
算数5年公倍数算数5年公倍数
算数5年公倍数
 
学習者用デジタル教科書の活用法と未来
学習者用デジタル教科書の活用法と未来学習者用デジタル教科書の活用法と未来
学習者用デジタル教科書の活用法と未来
 
著作物・著作権とは
著作物・著作権とは著作物・著作権とは
著作物・著作権とは
 
学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望
学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望
学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望
 
映像コンテンツ作成入門
映像コンテンツ作成入門映像コンテンツ作成入門
映像コンテンツ作成入門
 
教育実習でICTを活用しよう〜デジタル教科書を使おう〜
教育実習でICTを活用しよう〜デジタル教科書を使おう〜教育実習でICTを活用しよう〜デジタル教科書を使おう〜
教育実習でICTを活用しよう〜デジタル教科書を使おう〜
 
教育の情報化に対応した教員養成の取り組み
教育の情報化に対応した教員養成の取り組み教育の情報化に対応した教員養成の取り組み
教育の情報化に対応した教員養成の取り組み
 
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援課程:情報教育コース
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援課程:情報教育コース東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援課程:情報教育コース
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援課程:情報教育コース
 
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教員養成課程:情報教育選修
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教員養成課程:情報教育選修東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教員養成課程:情報教育選修
東京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教員養成課程:情報教育選修
 
デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜
デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜
デジタル教科書メモ〜アクセシビリティとかについて〜
 
放射性物質食べても大丈夫?
放射性物質食べても大丈夫?放射性物質食べても大丈夫?
放射性物質食べても大丈夫?
 

Recently uploaded

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 

Recently uploaded (7)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 

プログラミング教育の動向と期待