SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
デジタルネイティブとメディアリテラシー教育 ©2010 May, 28      Naoko Ozeki
メディアリテラシー(情報)教育とは 情報を扱う能力を高める事によって 学習者が情報社会の中で主体性や 創造性を発揮できるようになること を目的とする教育のこと。
日本での情報教育の開始 文部省が2003年3月に発表した新学習指導要領        ->高校で情報科目を必修とすることが示される。(対象:高校普通科) ●情報の収集・発信の活用能力の育成 ●情報科学的理解と問題解決能力育成 ●ネットワークコミュニティーへの参画と常識的な態度育成
デジタルイミグラント デジタルネイティブ
文部省 『情報化への対応』 『高度情報通信ネットワーク社会が進展していく中で、こどもたちがコンピュータや インターネットを活用し、情報社会に主体的に対応できる「情報活用能力」を育成 することが重要』 と情報教育位置付ける。 実際、情報の授業って、          役に立ってました? 現在提案されている新しい教育課程において、 1.小・中・高と各学校段階を通じて、各教科等や「総合的学習の時間」において   コンピュータやインターネットの積極的な活用を図るとともに、 2.中・高等学校において、情報に関する教科・内容を必修とする。 が、しかし!!!  みなさん、自分が高校時代に受けた「情報」の授業を思い返してみてください。
『情報の授業はつまらない』??? 情報A (高校普通科必修科目) 学習指導要領 コンピュータや情報通信ネットワークなどの活用を通して,情報を適切に 収集・処理・発信するための基礎的な知識と技能を習得させるとともに, 情報を主体的に活用しようとする態度を育てる。 ⇒基本、授業の体裁は自由。
平成20年度末における個人の世帯別インターネット利用率 参照 / 総務省:情報通信白書 インターネット利用率は、13歳~49歳までは9割を超えている
情報教育の現場 先生(デジタルイミグラント) -> 生徒(デジタルネイティブ)
×    デジタルイミグラント    デジタルネイティブ  
『機能的』なこと(ツール)だけを教えるのではなく、 その機能(ツール)を駆使し、情報を読み解く技術がより重要に メディアリテラシー教育
では、デジタルイミグラントは デジタルネイティブをどう見てる?
デジタルネイティブは‥ 1.自分が(デジタルイミグラント)が若い時に比較して頭が悪い? 2.ネット中毒であり、社会的スキルもなく、スポーツなどの健康的な   活動に時間を費やさない? 3.恥を知らない? (ソーシャルネットワーク等で平気に個人情報を公開) 4.両親に甘やかされてきたため、ふらふらするばかりで定職に就こうとしない? 5.平気で盗む? (例:音楽・画像等の無料ダウンロード) 6.オンラインでいじめ行為をする? 7.暴力的だ? 8.職業倫理を持たない最悪の職業人だ? 9.ナルシスティックな最新型な「ミー世代」だ? 10.周りに関心を示さない? 出典:『デジタルネイティブが世界を変える』 ドン・タプスコット著
『デジタルネイティブ』な皆さん、 ホントにそうだと思います?
  デジタルネイティブは        デジタルイミグラントにとってはブラックボックス(未知な存在)  ●理解できないものに直面する⇒人は防衛的、批判的、そして懐疑的になる。 ●歴史的に見ても、イノベーションや思想改革の際、人類は冷淡な態度をとってきた。 ? ? ?
これら意見は、あくまでデジタルイミグラントから            デジタルネイティブに対する『問題提起』 これからは、『デジタルネイティブ』が社会の中心を担う時代に突入… 日本の教育は大丈夫?!?!?!
世界のメディアリテラシー教育
CANADA ●アメリカから発信されるテレビ等の映像がカナダ文化に多く介入 ⇒カナダ文化そのものが侵されるのではないかという危惧感 ●1960年代からオンタリオ州を中心に、メディア情報の分析力と想像力を    育むことを目的とするメディア・リテラシー教育の広まる ●メディア教育を世界で初めて義務教育のカリキュラムに取り入れた国 ●全ての州でメディア教育が英語の教育課程の一部として  必修になっている。 ●メディア・リテラシー協会等による積極的な教員研修の実施
U.S.A ●テキサス州をはじめ、州レベルでメディア・リテラシーをカリキュラムの  なかに明確に位置付けている州がある ●NPO,テレビ局等による父母のためのメディア・リテラシー教育の実施
カナダは教育実践の場にいる教師がメディアリテラシー教育に取り組んでいる ⇒日本では大学の専門家での間で研究は進んでいるが、          実際の現場で活躍する教師のあいだでその認識度は薄い。 つまり、子供の教育の場である学校の中にメディア・リテラシーが入ってこない
今後の課題 ●子供の教育にメディアリテラシーを組み込むためには… 専門家・学校・メディア・教師といった広い範囲で共通の認識を持ちつつ、 一つの理念に向けて取り組んでいくことが必要なのではないだろうか。 参考:『日本とカナダのメディア・リテラシーの現状』           http://www.i.hosei.ac.jp/~sakamoto/student/1999/hosei/suetake/kanada.html
デジタルネイティブである、 そこのアナタ
10年後、この教室にいる誰かは、家族・子供をもっている可能性があります。
そのとき、 あなたなら自分の子供にどのような情報教育を施しますか?

More Related Content

Viewers also liked

情報リテラシー基礎㈵B 科学的方法 20130909
情報リテラシー基礎㈵B 科学的方法 20130909情報リテラシー基礎㈵B 科学的方法 20130909
情報リテラシー基礎㈵B 科学的方法 20130909
sympo2011
 
著作権と法
著作権と法著作権と法
著作権と法
kanemina
 
新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626
Shinya ICHINOHE
 
エヌビディアが加速するディープラーニング~進化するニューラルネットワークとその開発方法について~
エヌビディアが加速するディープラーニング~進化するニューラルネットワークとその開発方法について~エヌビディアが加速するディープラーニング~進化するニューラルネットワークとその開発方法について~
エヌビディアが加速するディープラーニング~進化するニューラルネットワークとその開発方法について~
NVIDIA Japan
 
著作権について
著作権について著作権について
著作権について
k plus
 

Viewers also liked (20)

情報リテラシー基礎㈵B 科学的方法 20130909
情報リテラシー基礎㈵B 科学的方法 20130909情報リテラシー基礎㈵B 科学的方法 20130909
情報リテラシー基礎㈵B 科学的方法 20130909
 
著作権と法
著作権と法著作権と法
著作権と法
 
著作権
著作権著作権
著作権
 
メディア・リテラシー実習
メディア・リテラシー実習メディア・リテラシー実習
メディア・リテラシー実習
 
新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626
 
著作物・著作権とは
著作物・著作権とは著作物・著作権とは
著作物・著作権とは
 
著作権について
著作権について著作権について
著作権について
 
メディア・リテラシー
メディア・リテラシーメディア・リテラシー
メディア・リテラシー
 
NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報
NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報
NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報
 
GTC 2016 ディープラーニング最新情報
GTC 2016 ディープラーニング最新情報GTC 2016 ディープラーニング最新情報
GTC 2016 ディープラーニング最新情報
 
NVIDIA Deep Learning SDK を利用した画像認識
NVIDIA Deep Learning SDK を利用した画像認識NVIDIA Deep Learning SDK を利用した画像認識
NVIDIA Deep Learning SDK を利用した画像認識
 
エヌビディアが加速するディープラーニング~進化するニューラルネットワークとその開発方法について~
エヌビディアが加速するディープラーニング~進化するニューラルネットワークとその開発方法について~エヌビディアが加速するディープラーニング~進化するニューラルネットワークとその開発方法について~
エヌビディアが加速するディープラーニング~進化するニューラルネットワークとその開発方法について~
 
自然言語処理 Word2vec
自然言語処理 Word2vec自然言語処理 Word2vec
自然言語処理 Word2vec
 
自然言語処理
自然言語処理自然言語処理
自然言語処理
 
ニューラルネットワーク入門
ニューラルネットワーク入門ニューラルネットワーク入門
ニューラルネットワーク入門
 
Deep Learningと自然言語処理
Deep Learningと自然言語処理Deep Learningと自然言語処理
Deep Learningと自然言語処理
 
音声認識と深層学習
音声認識と深層学習音声認識と深層学習
音声認識と深層学習
 
これから始めるディープラーニング
これから始めるディープラーニングこれから始めるディープラーニング
これから始めるディープラーニング
 
著作権について
著作権について著作権について
著作権について
 
俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation
俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation
俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation
 

Similar to 【大関】0528 Nc資料

20120428_Gakutoken_Tokyo
20120428_Gakutoken_Tokyo20120428_Gakutoken_Tokyo
20120428_Gakutoken_Tokyo
Fukuji Imai
 
Lecture on Social Media for Teachers
Lecture on Social Media for TeachersLecture on Social Media for Teachers
Lecture on Social Media for Teachers
Shinya ICHINOHE
 

Similar to 【大関】0528 Nc資料 (20)

教育の情報化に対応した教員養成の取り組み
教育の情報化に対応した教員養成の取り組み教育の情報化に対応した教員養成の取り組み
教育の情報化に対応した教員養成の取り組み
 
研究目的
研究目的研究目的
研究目的
 
介入としての側面に焦点化したプレゼンテーションの教育実践
介入としての側面に焦点化したプレゼンテーションの教育実践介入としての側面に焦点化したプレゼンテーションの教育実践
介入としての側面に焦点化したプレゼンテーションの教育実践
 
6協働学習とict活用
6協働学習とict活用6協働学習とict活用
6協働学習とict活用
 
Open Technology Open Knowledge & Open Education
Open Technology Open Knowledge & Open Education Open Technology Open Knowledge & Open Education
Open Technology Open Knowledge & Open Education
 
20120428_Gakutoken_Tokyo
20120428_Gakutoken_Tokyo20120428_Gakutoken_Tokyo
20120428_Gakutoken_Tokyo
 
教員向け情報モラルワークショップの実践
教員向け情報モラルワークショップの実践教員向け情報モラルワークショップの実践
教員向け情報モラルワークショップの実践
 
1人1台情報端末時代に向けた小学校英語教材オンライン化の取組
1人1台情報端末時代に向けた小学校英語教材オンライン化の取組1人1台情報端末時代に向けた小学校英語教材オンライン化の取組
1人1台情報端末時代に向けた小学校英語教材オンライン化の取組
 
Lecture on Social Media for Teachers
Lecture on Social Media for TeachersLecture on Social Media for Teachers
Lecture on Social Media for Teachers
 
社会のイノベーションを志向する情報教育の体系化
社会のイノベーションを志向する情報教育の体系化社会のイノベーションを志向する情報教育の体系化
社会のイノベーションを志向する情報教育の体系化
 
世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」
世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」
世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」
 
コミュニケーション・情報・メディアの統合モデルに基づく教育実践
コミュニケーション・情報・メディアの統合モデルに基づく教育実践コミュニケーション・情報・メディアの統合モデルに基づく教育実践
コミュニケーション・情報・メディアの統合モデルに基づく教育実践
 
IPSJ77:「情報教育の支援につなげる」ために 明らかにすべきことは何か?
IPSJ77:「情報教育の支援につなげる」ために明らかにすべきことは何か?IPSJ77:「情報教育の支援につなげる」ために明らかにすべきことは何か?
IPSJ77:「情報教育の支援につなげる」ために 明らかにすべきことは何か?
 
2013tokyo0615
2013tokyo06152013tokyo0615
2013tokyo0615
 
20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub
 
看護×教育×ICT企画『ICTを使ったインタラクティブな学習の場づくりを目指して』 Opening Slide
看護×教育×ICT企画『ICTを使ったインタラクティブな学習の場づくりを目指して』 Opening Slide看護×教育×ICT企画『ICTを使ったインタラクティブな学習の場づくりを目指して』 Opening Slide
看護×教育×ICT企画『ICTを使ったインタラクティブな学習の場づくりを目指して』 Opening Slide
 
サマリー:子どものプライバシーを守るために必要なもの Session Summary on Protecting Privacy of Children ...
サマリー:子どものプライバシーを守るために必要なもの Session Summary on Protecting Privacy of Children ...サマリー:子どものプライバシーを守るために必要なもの Session Summary on Protecting Privacy of Children ...
サマリー:子どものプライバシーを守るために必要なもの Session Summary on Protecting Privacy of Children ...
 
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗
 
学校の情報通信環境整備事業における進捗
学校の情報通信環境整備事業における進捗学校の情報通信環境整備事業における進捗
学校の情報通信環境整備事業における進捗
 

【大関】0528 Nc資料