SlideShare a Scribd company logo
1 of 12
地域復興と海岸環境修復策の在り方を考える
前段:低頻度巨大災害と地域構成要素の関わりを考える
    後段:海岸林の防災・減災効果を見直す

      海岸エコトーンフォーラム




        宮城豊彦            121216
   東北学院大学教養学部地域構想学科   東北学院大学 土樋
前段:宮城県沖地震の経験と想定→過去の経験に学ぶ限界と意義を再評価
   半ば予測されていた地震 (1978年宮城県沖地震のおさらい)
                ・1978年(昭和53年)6月12日
                    ・マグニチュード7.4、
                      震度5(仙台市)
                       ・死者28人
                     ・重軽傷者9300人
                   ・住家の全半壊が4200戸
                    ・部分壊が74000戸
                                 仙台市調べ




                  宮城県沖地震は、25~40年
                という比較的短い間隔で周期的
                に発生する傾向がある。
                近い将来高い確率で発生が予想
                されている今度の地震は、
                10年以内の発生確率は70%程度
                30年以内では99%
                        地震調査研究推進本部の
                        長期評価(2010年1月1日から)
今次津波の破壊力 →→ 襲来波高と破壊力
 東日本大震災の津波襲来波高の分布
低頻度巨大複合災害の顕在化
    想定を超える事に備えるとは
  →→ 防災主義から防災と減災の複合社会へ

            中央防災会議は、
津波の規模をレベル1,2に区分、レベル2の津波には、防御ではなく
避難を中心とした減災の考え方を取るとした。
     減災:災害時の被害を最小化する努力をすること
防災:技術者や科学者が、経験知・モデル化・シミュレーション・対策
 の4ステップを構築する技術工学的な思考。想定される事態を防
       止・抑止することが目標。 公が主体

減災:発災を想定し、具体的な災害事態から避難・回避・弱める行
 為を行うこと。想定を実行することではなく、万が一、念のため、
 をイメージ(想定)し、着実な行動をとれる。 私・地域が主体
ミレニアムクラス 低頻度巨大複合災害
数百年・千年に一度クラスのこの種の災害は、
• 稀だが、莫大な被害が生じる。
• 100年クラス災害に対する考え方はある(科学的・社会的)が、ミレニ
  アムクラスの現象には対応策を考察していなかった。
• 防災の社会的意義が変わろうとしているのではないか。例えば博物
  館・災害伝承・防災教育は何を目指すのか。

東日本大震災の直後に考えていたこと:
・ ミレニアムクラスの災害を無視しない。
・ 念のため、環境保全や社会の保全では万全を期す。それでも無
理があるからレベル分けを。
・社会的にブレが生じていることに注意:現象のサイズや包括性に留
意すべき。
・地域住民の生活環境の確保や復旧に優先性を。
前段のまとめ:ミレニアム災害を踏まえて
地域復興と環境修復策の在り方を考える(抽象的でゴメン)
保全と利用は、本質的に相容れない:
そこで従来から、環境容量(Capacity)・復元力(Resilience)などを計量し、それを超えない範囲で
の利用を企画してきた。これには、棲み分け(segregation)・調整(reconcilation)・ゾーニング
(zoning)・緩和(Mitigation)など地域・文化・歴史・価値観を土台にしたパラダイムが設定された。
防災概念:上記の概念とは次元を異にするものと捉えてきた。人の生命は何物にも替え難い。
これらは、想定の範囲で、100年スケールで、考え・設定してきたもの。
ミレニアム低頻度巨大災害で新たな課題が明確化:災害が人知スケールを超えた。其処に棲
む人も生物も痛手を被り、自然・地域の復元力を超えた破壊に遭っている。従来型の防災・生
活・自然の棲み分けは捻じれが生じている。現実は更に差し迫る大災害に備える必要がある。

従来型の保全論は、元来防災概念と異なっていたのではないか。ケショウヤナギもオオタカも、
それを守ることで地域の・・・と 今は地域が壊れているのだ。生物相のためと言っても、
実は人間のためにある。

地域:自然条件、社会(配置・構造)、歴史を踏まえた地域文化からなる。 actual perspective
が通用しない地域の保全を考えている。100年レベル:現状の土地自然システムが保持され
る・改変される・破壊されるという概念で評価・考察できる。1000年レベル:完新世の自然環境
変遷に直接関わるタイムスケールの自然の再編と考える。自然観を変える必要もあるか。

 新しい地域・社会・環境概念の構築を迫られているのではないか?
東日本大震災津波 海岸林の功罪と再生戦略
                                共同通信社撮影




津波襲来 3波 3:40 -6:00 PM

地震 震動3分間 PM 2:46 -2:49




広域地盤沈降
                         液状化 1時間以上も継続
PM 2:46 -2:49
破壊の総括:松林と土地の破壊・移動堆積と地盤条件
海岸林の曲げ折れ破壊閾値と津波浸水深・防波堤




Shallower than 3-4 m:   Embankment had very important role
Trees has no damage     to reduce the tsunami energy
後段のまとめ1:観察と定量化による着実な評価と対策
 海岸林と土地の破壊には二通りあるのではないか

• A 地震時の揺れに関係する破壊
地震時の強震動(震度6級3分):広範な液状化
地盤沈下(40cm):地下水位の急激な上昇
土地条件:後背湿地で元来高地下水・杭根未発達
地震時に根の支持力・緊縛力の低下が生じた
• B 津波の流体力に関係する破壊
地震時にはしっかり立っていた:曲げ折れ破壊や倒壊が生じる
破壊の連鎖:海側の1本が折れると、その陸側が折れる
津波の流体力が土地の侵食や、樹木の引き抜きを生じさせる
津波力反映で浸水深や流体力の減衰効果が期待
後段のまとめ2:
      海岸林・沿岸域の破壊実態と津波減衰効果
    僅かな起伏、森林特性、構造物などで破壊状況は大きく変化する
    • 津波による海岸林の破壊には二通りのプロセスがあり、その発生
             条件は土地条件の僅かな違い。

• ・ 津波の流体力と樹木の強度に関わる破壊生存の関係
• 沿岸最前線は襲来波高、その後は浸水深と樹木の曲げ折れ破壊
  や倒壊との関係で、どれ程の流体力で、森林がどのように壊れ、ど
  う津波を減衰させるかがモデル化できるのではないか。

• ・海岸林とその立地地盤・地形条件に関わる破壊が関与する関係
•    地震時の揺れや広範な地盤の沈降、地下水位、液状化などで、
    津波襲来以前に樹木の土台と樹木が不安定化していた場合は、樹
    木が根つきで容易に漂流木化するのであろう。
海岸の土地と森林のより強い修復へ

浸水深4m以下ならば、DBH10cm以上の樹木は殆ど曲げ折れが生じ
ない。傾動も僅かだ。
極端な話、抜けない林を作ることだ。地盤を少し上げて根が深く伸びる
状況を作れば、海岸林の破壊はかなり減少するのではないか。そうす
れば、津波の減衰効果もかなりの程度発揮できるのではないか



海岸エコトーンとその意見交換の機会は「場」として
の概念は明確で面白いが、レジリエンスを超える規
模の巨大環境変化には対応できていない。ここを舞
台にミレニアムクラスの変化に相応する考察軸・評
 価軸の提案を求められているように思うのだが。

More Related Content

Similar to 地域復興と海岸環境修復策のあり方を考える

20120317/中央防災会議/防災対策推進検討会議中間報告
20120317/中央防災会議/防災対策推進検討会議中間報告20120317/中央防災会議/防災対策推進検討会議中間報告
20120317/中央防災会議/防災対策推進検討会議中間報告
Nobu Yoshida
 
防災システムと地域防災計画策定2
防災システムと地域防災計画策定2防災システムと地域防災計画策定2
防災システムと地域防災計画策定2
Yasushi Tanioka
 
20120731/中央防災会議/防災対策推進検討会議最終報告
20120731/中央防災会議/防災対策推進検討会議最終報告20120731/中央防災会議/防災対策推進検討会議最終報告
20120731/中央防災会議/防災対策推進検討会議最終報告
Nobu Yoshida
 
Objective of the newly established Tsunami Disaster Prevention Measures Session
Objective of the newly established  Tsunami Disaster Prevention Measures SessionObjective of the newly established  Tsunami Disaster Prevention Measures Session
Objective of the newly established Tsunami Disaster Prevention Measures Session
Hiroshi Ichikawa
 

Similar to 地域復興と海岸環境修復策のあり方を考える (8)

20120317/中央防災会議/防災対策推進検討会議中間報告
20120317/中央防災会議/防災対策推進検討会議中間報告20120317/中央防災会議/防災対策推進検討会議中間報告
20120317/中央防災会議/防災対策推進検討会議中間報告
 
防災システムと地域防災計画策定2
防災システムと地域防災計画策定2防災システムと地域防災計画策定2
防災システムと地域防災計画策定2
 
20120731/中央防災会議/防災対策推進検討会議最終報告
20120731/中央防災会議/防災対策推進検討会議最終報告20120731/中央防災会議/防災対策推進検討会議最終報告
20120731/中央防災会議/防災対策推進検討会議最終報告
 
RIS20201班
RIS20201班RIS20201班
RIS20201班
 
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
 
Objective of the newly established Tsunami Disaster Prevention Measures Session
Objective of the newly established  Tsunami Disaster Prevention Measures SessionObjective of the newly established  Tsunami Disaster Prevention Measures Session
Objective of the newly established Tsunami Disaster Prevention Measures Session
 
Great_Easet_Japan_Earthquake
Great_Easet_Japan_EarthquakeGreat_Easet_Japan_Earthquake
Great_Easet_Japan_Earthquake
 
20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)
20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)
20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)
 

More from mizukitijp

仙台湾南部海岸の自然環境と大震災後の変遷
仙台湾南部海岸の自然環境と大震災後の変遷仙台湾南部海岸の自然環境と大震災後の変遷
仙台湾南部海岸の自然環境と大震災後の変遷
mizukitijp
 
自然環境と災害復旧工事の1000日
自然環境と災害復旧工事の1000日自然環境と災害復旧工事の1000日
自然環境と災害復旧工事の1000日
mizukitijp
 
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
mizukitijp
 
低頻度・大規模攪乱後の海岸林モニタリングから見えてきたこと
低頻度・大規模攪乱後の海岸林モニタリングから見えてきたこと低頻度・大規模攪乱後の海岸林モニタリングから見えてきたこと
低頻度・大規模攪乱後の海岸林モニタリングから見えてきたこと
mizukitijp
 
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
mizukitijp
 
開催趣旨説明
開催趣旨説明開催趣旨説明
開催趣旨説明
mizukitijp
 
仙台湾沿岸残存林における猛禽類の生息状況
仙台湾沿岸残存林における猛禽類の生息状況仙台湾沿岸残存林における猛禽類の生息状況
仙台湾沿岸残存林における猛禽類の生息状況
mizukitijp
 
砂浜海岸で生きのびた虫たちのその後
砂浜海岸で生きのびた虫たちのその後砂浜海岸で生きのびた虫たちのその後
砂浜海岸で生きのびた虫たちのその後
mizukitijp
 
第59回日本生態学会 自由集会W25群落談話会「東北地方沿岸域の植生の現状と修復,回復にむけて」
第59回日本生態学会 自由集会W25群落談話会「東北地方沿岸域の植生の現状と修復,回復にむけて」第59回日本生態学会 自由集会W25群落談話会「東北地方沿岸域の植生の現状と修復,回復にむけて」
第59回日本生態学会 自由集会W25群落談話会「東北地方沿岸域の植生の現状と修復,回復にむけて」
mizukitijp
 
仙台湾砂浜海岸エコトーンにおける大震災前後の微地形変化
仙台湾砂浜海岸エコトーンにおける大震災前後の微地形変化仙台湾砂浜海岸エコトーンにおける大震災前後の微地形変化
仙台湾砂浜海岸エコトーンにおける大震災前後の微地形変化
mizukitijp
 
南蒲生モニタリングサイトにおける植生多様性と巨大津波の影響
南蒲生モニタリングサイトにおける植生多様性と巨大津波の影響南蒲生モニタリングサイトにおける植生多様性と巨大津波の影響
南蒲生モニタリングサイトにおける植生多様性と巨大津波の影響
mizukitijp
 
巨大津波が海岸林の鳥類相に与えた影響
巨大津波が海岸林の鳥類相に与えた影響巨大津波が海岸林の鳥類相に与えた影響
巨大津波が海岸林の鳥類相に与えた影響
mizukitijp
 
南蒲生貞山堀の底生動物群集
南蒲生貞山堀の底生動物群集南蒲生貞山堀の底生動物群集
南蒲生貞山堀の底生動物群集
mizukitijp
 
南蒲生モニタリングサイトから砂浜海岸エコトーンの景観再生へ
南蒲生モニタリングサイトから砂浜海岸エコトーンの景観再生へ南蒲生モニタリングサイトから砂浜海岸エコトーンの景観再生へ
南蒲生モニタリングサイトから砂浜海岸エコトーンの景観再生へ
mizukitijp
 
巨大津波後の仙台湾砂浜海岸エコトーンの虫たちのゆくえ
巨大津波後の仙台湾砂浜海岸エコトーンの虫たちのゆくえ巨大津波後の仙台湾砂浜海岸エコトーンの虫たちのゆくえ
巨大津波後の仙台湾砂浜海岸エコトーンの虫たちのゆくえ
mizukitijp
 
南蒲生モニタリングサイトにおける海岸林の現状―大規模攪乱からの再生可能性―
南蒲生モニタリングサイトにおける海岸林の現状―大規模攪乱からの再生可能性―南蒲生モニタリングサイトにおける海岸林の現状―大規模攪乱からの再生可能性―
南蒲生モニタリングサイトにおける海岸林の現状―大規模攪乱からの再生可能性―
mizukitijp
 
復興を支援する’海岸エコトーン’の視座,そして仙台湾南蒲生モニタリング
復興を支援する’海岸エコトーン’の視座,そして仙台湾南蒲生モニタリング復興を支援する’海岸エコトーン’の視座,そして仙台湾南蒲生モニタリング
復興を支援する’海岸エコトーン’の視座,そして仙台湾南蒲生モニタリング
mizukitijp
 

More from mizukitijp (17)

仙台湾南部海岸の自然環境と大震災後の変遷
仙台湾南部海岸の自然環境と大震災後の変遷仙台湾南部海岸の自然環境と大震災後の変遷
仙台湾南部海岸の自然環境と大震災後の変遷
 
自然環境と災害復旧工事の1000日
自然環境と災害復旧工事の1000日自然環境と災害復旧工事の1000日
自然環境と災害復旧工事の1000日
 
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
 
低頻度・大規模攪乱後の海岸林モニタリングから見えてきたこと
低頻度・大規模攪乱後の海岸林モニタリングから見えてきたこと低頻度・大規模攪乱後の海岸林モニタリングから見えてきたこと
低頻度・大規模攪乱後の海岸林モニタリングから見えてきたこと
 
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
 
開催趣旨説明
開催趣旨説明開催趣旨説明
開催趣旨説明
 
仙台湾沿岸残存林における猛禽類の生息状況
仙台湾沿岸残存林における猛禽類の生息状況仙台湾沿岸残存林における猛禽類の生息状況
仙台湾沿岸残存林における猛禽類の生息状況
 
砂浜海岸で生きのびた虫たちのその後
砂浜海岸で生きのびた虫たちのその後砂浜海岸で生きのびた虫たちのその後
砂浜海岸で生きのびた虫たちのその後
 
第59回日本生態学会 自由集会W25群落談話会「東北地方沿岸域の植生の現状と修復,回復にむけて」
第59回日本生態学会 自由集会W25群落談話会「東北地方沿岸域の植生の現状と修復,回復にむけて」第59回日本生態学会 自由集会W25群落談話会「東北地方沿岸域の植生の現状と修復,回復にむけて」
第59回日本生態学会 自由集会W25群落談話会「東北地方沿岸域の植生の現状と修復,回復にむけて」
 
仙台湾砂浜海岸エコトーンにおける大震災前後の微地形変化
仙台湾砂浜海岸エコトーンにおける大震災前後の微地形変化仙台湾砂浜海岸エコトーンにおける大震災前後の微地形変化
仙台湾砂浜海岸エコトーンにおける大震災前後の微地形変化
 
南蒲生モニタリングサイトにおける植生多様性と巨大津波の影響
南蒲生モニタリングサイトにおける植生多様性と巨大津波の影響南蒲生モニタリングサイトにおける植生多様性と巨大津波の影響
南蒲生モニタリングサイトにおける植生多様性と巨大津波の影響
 
巨大津波が海岸林の鳥類相に与えた影響
巨大津波が海岸林の鳥類相に与えた影響巨大津波が海岸林の鳥類相に与えた影響
巨大津波が海岸林の鳥類相に与えた影響
 
南蒲生貞山堀の底生動物群集
南蒲生貞山堀の底生動物群集南蒲生貞山堀の底生動物群集
南蒲生貞山堀の底生動物群集
 
南蒲生モニタリングサイトから砂浜海岸エコトーンの景観再生へ
南蒲生モニタリングサイトから砂浜海岸エコトーンの景観再生へ南蒲生モニタリングサイトから砂浜海岸エコトーンの景観再生へ
南蒲生モニタリングサイトから砂浜海岸エコトーンの景観再生へ
 
巨大津波後の仙台湾砂浜海岸エコトーンの虫たちのゆくえ
巨大津波後の仙台湾砂浜海岸エコトーンの虫たちのゆくえ巨大津波後の仙台湾砂浜海岸エコトーンの虫たちのゆくえ
巨大津波後の仙台湾砂浜海岸エコトーンの虫たちのゆくえ
 
南蒲生モニタリングサイトにおける海岸林の現状―大規模攪乱からの再生可能性―
南蒲生モニタリングサイトにおける海岸林の現状―大規模攪乱からの再生可能性―南蒲生モニタリングサイトにおける海岸林の現状―大規模攪乱からの再生可能性―
南蒲生モニタリングサイトにおける海岸林の現状―大規模攪乱からの再生可能性―
 
復興を支援する’海岸エコトーン’の視座,そして仙台湾南蒲生モニタリング
復興を支援する’海岸エコトーン’の視座,そして仙台湾南蒲生モニタリング復興を支援する’海岸エコトーン’の視座,そして仙台湾南蒲生モニタリング
復興を支援する’海岸エコトーン’の視座,そして仙台湾南蒲生モニタリング
 

地域復興と海岸環境修復策のあり方を考える