SlideShare a Scribd company logo
1 of 40
二つのmosaic plot
と
日本語表示
Tokyo.R #65 LT
2017/09/23
作新学院大学 人間文化学部
藤本一男
Kazuo.fujimoto2007@gmail.com
報告の概要
• graphics::mosaicplot と vcd::mosaic
• カテゴリカル・データの表示に活躍
• mosaic は、しかし、「日本語が使えない」?
• Structplot Frame work のパラメータ設定
• 参考文献
graphics::mosaicplot()
データは、髪の色と眼の色、
性別データ(HairEyesColor)
• 3つの変数で596人の観測値をクロス集計した3
次元配列。変数とそのレベルは以下のとおり。
名前 レベル
• 1. 髪の色 黒、茶色、赤、金髪
• 2. 目の色 茶色、青、薄茶、緑
• 3. 性別 男性、女性
データの詳細
• 詳細
• Hair x Eyeの表は、Snee(1974)によって報告されたデラウェ
ア大学の学生の調査に基づいてい。性別による分割は、教材
的*な視点からFriendly(1992a)によって追加された。この
データセットは、標準カイ二乗検定、より一般的には対数線
形モデリング、mosaci plot、sieve diagram、またはassociation
plot などのグラフィカルメソッドなど、分割表を分析するた
めのさまざまな手法を示すのに役立つ。
• * Frendly2000:392によるコメント
• 髪の色と目の色との関係は、このようなデータでは驚くほど
見通せない。遺伝的に、髪の色、目の色、および肌の色はメ
ラニンに関連しており、少なくとも2種類のメラニンが存在し、
そのうちの1つは赤みがかった(明るい)もの、もう1つは
黒っぽいことが知られている。皮膚の中のより暗い形のメラ
ニンをたくさん持っている人は、おそらく髪と目にそれを
持っている。しかし、遺伝的には無関係であるが、人種の中
で一緒に起こりうる多数の人種特性が存在する。 Sneeのデー
タセットの学生は、人種では分類されていないため、不明だ
る。髪の色、目の色、性別の間に何らかの関係があるかどう
かは、さらに謎である。
mosaic plot の特徴
• タイルによって度数(割合)を表示する
• 棒グラフでは、変数が二つあるときに、一方の
変数しか表示できない。そのため、度数がすく
なくてもカテゴリーの割合が大きいものが「め
だつ」というようなことが起こる。
• mosaic plot は、二つの変数が同時に表現されて
いる。
mosaic plot の歴史
• 詳細は、“Advances in Visualizing Categorical Data Using the vcd,
gnm and vcdExtra Packages in R CARME 2011”, http://carme2011.agrocampus-
ouest.fr/slides/Friendly_Turner_Firth_Zeileis.pdf
• Hartigan and Kleiner (1981, 1984): representing an n-way
contingency table by a “mosaic display,” showing a (recursive)
decomposition of frequencies by “tiles”, area ∼ cell frequency.
• Friendly (1994): developed the connection between mosaic
displays and loglinear models
• Showed how mosaic displays could be used to visualize both
observed frequency (area) and residuals (shading) from some
model.
1st presented at CARME 1995 (thx: Michael & Jörg!)
• Visualizing Categorical Data (Friendly, 2000)
• But: mosaic-like displays have a long history (Friendly, 2002)!
• 2002: vcd project at TU & WU, Vienna (Kurt Hornik, David Meyer,
Achim Zeileis) → vcd package
“Data and Visualization”
• Micahel Frendly先生、CARME2015, Naples での講演
• https://youtu.be/uti5FIFJsN4
学校では習わなかった…...
• mosaicplot 「教科書」にもではじめている
• プレステップ統計学I 記述統計学 (プレステップシリーズ
14) 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/29 稲葉 由之 (著)
きっと理由が..
• 積み上げ棒グラフ
• 計算量が大したことない。
• 比例計算を視覚的に確認する教材になる。
• それに対して、
• mosaic plotは、
• 計算量が増える。
• 絵を描くのも複雑になる。
• 棒グラフだと、極端な話、「幅ゼロ」で線で引いてもよし。
• Rのような言語が手軽に使えるようになったので、
簡単に活用できる条件が整った。
(グラフ「手書き」の教育上のことは場を改めて
…..)
中野康人,「クロス集計の視覚
化」Rを利用したグラフの紹介
• 社会調査協会,『社会と調査』No.18
(2017/03)
• p93「モザイクプロット:次に、帯グラフの完
成型といってもよいであろうモザイクプロット
を紹介する。」「モザイクプロットは、Rの
ベースグラフィックでクロス集計表をプロット
する際に出力される形式である。」「Rのベー
スグラフィックの他にはVCDパッケージでも描
画が可能である。」
vcd によるmosaic plot の拡張
• mosaic plot : 一般名称
• mosaicplot : graphics::mosaicplot() のこと
• mosaic: vcd::mosaic()
mosaicplot()
• クロス表をそのまま入れればいい。
• 日本語も問題なく表示される
• ? mosaicplotでhelp
表示させてみる/ mosaicplot()
.d <- HairEyeColor
.d_j <- .d
dimnames(.d_j) <- list(
髪=c("黒","茶","赤","ブロンド"),
眼= c("茶","青","薄茶","緑"),
性別= c("男性","女性"))
mosaicplot(.d, main="HairEyeColor")
mosaicplot(.d_j, main=“髪の色と眼の色")
ちょっと気になる変数の位置
• データは、こんな感じ。
• 行にHair
• 列にEye
• 第三変数としてSex
• しかし、mosaicplot では。
• 縦にEye、横にHair。
• つまり表出力と転置の関
係。
• str() でみると、Hair, Eye,
Sex の順。
さてvcd::mosaci() では?
vcd::mosaic で行こう!
mosaic(.d_j,main="髪の色と目の色/vcd::mosaic")
文字化け(というか所謂トーフ)です。
• rmdからknitr、pandas経由でxelatexで組版して
PDFに出力すると日本語がちゃんと表示されて
いる。
• yamlヘダーで、monofont,sansfont,mainfont を
IPAGothic, IPAGothic, IPAPMinchoに設定。
• しかし、(macですが)RStudioのplotペインや
スッピンRの「Quarz」では、ご覧のとおり。
• .Rprofileには、「macで日本語を使う」「ggplot2で
使う」「latticeで使う」などの設定を入れている。
• RStudioのplotペインで、PDFにExportさせると、ちゃ
んと文字が生きている。
• Windowsでどうなるかは未検証。
• .Rprofileのおまじない含めて「fontの設定」よ
くわかっていません!
PDFにすればいいではないか!
• というわけにもいかず、やはり、RStudio画面
で確認できないのは辛いものがある。
• plotペイン文字化けしているグラフからPDFに
exportすると日本語が「復活」するのだから文
字コード情報は生きている。
• ということは、フォントの設定の問題だろう。
• と今回の報告の本題。
その前に少し「vcdと日本語」
• vcdは、Visualizing Categorial Data (カテゴリか
るデータの可視化)の略。
• mosaicを始め、便利が機能が提供されている。
• 便利、でも日本語使えないではないか。
Rjpwiki での質問あり。誰も回
答してない。
• vcd初心者? (2012-10-23 (火) 17:43:10)
• http://www.okadajp.org/RWiki/?%EF%BC%B1%EF%BC%86%EF%BC%A1%20(%E5%88%9D
%E7%B4%9A%E8%80%85%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9)%2F14#sbdd4c23
• 「さらに、ラベルを日本語で表示しようとして、
次のように入力すると、
> dimnames(tab) <- list(サイズ=c(“S”, “M”, “L”),
性別=c("男", "女"))
> mosaic(tab, split_vertical=T)
• 以下にエラー grid.Call.graphics(L_downviewport,
name$name, strict) : Viewport 'cell:サイズ=S' was not
foundとエラーになってしまいます。
• 日本語が通らないようなのですが、何か対処法は
ありますでしょうか。」
豊澤 栄治「実践!Webマーケ
ターのためのR入門
• 顧客属性データとコンバージョンデータを使っ
てどんどん打ち手を考えよう!【R入門講座】
• https://markezine.jp/article/detail/20665 (2014/08/28 08:00)
• 「あれ!? なんで今回は日本語の変数名では
ないのか? とツッコミが入りそうですね。
そうなんです。vcdパッケージを使うのですが
日本語表示で問題がありまして、英語表記とさ
せて頂きます。環境によってはうまいこといく
かも知れませんが……。お許しください!」
Winston Chang(石井、河内、瀬戸山、古畠)『Rグ
ラフィックスクックブック-ggplot2によるグラ
フ作成のレシピ集』オラリー・ジャパン,2013
• なお、「ggplot2による.....」は邦題でのサブタイトル。
• ここの「レシピ13.15 モザイクプロット」を作成す
るは、vcd::mosaic を紹介している。
• このレシピの最後に「モザイクプロットを作成す
るその他の関数は、?mosaicplot を参照してくださ
い。」(p316)とあるが(実は原著でも同様)、
vcd::mosaic と graphics::mosaciplot は別ものである。
• なお、本書の付録B「グラフでの日本語フォントの
利用」は、windowsやOSX向けの日本語設定の話と、
個別ggplot2で日本語をつかえるようにする説明だ
けである。
金明哲「Rによるカテゴリカ
ルデータの視覚化」
• http://mjin.doshisha.ac.jp/R/46/46.html
• vcdのfunction 説明あり。
• 便利な機能についてコンパクトに紹介。vcdでどん
なグラフが描けるのかがわかります。
• しかし、日本語については言及なし。
• 金先生のページでvcdに出会って、よし、使ってみ
よう!と意気込んで、日本語変数名データをいれる
と、エラー、に直面。
• 使えない、使わない…..。
では藤本『対応分析入門』オー
ム社2015はどうか
• 実は、第5章の「対数線形モデルと対応分析」のモデル
との当てはまりを図示するところで、vcd::mosaic を
使っている。
• ページをみると、日本語のタイトルがついてる。サ
ポートページで提供しているスクリプトをみると日本
語タイトルが付いている。
• ただ、PDF出力で入稿したので、問題なかった模様。
これを、RStudioやスッピンRで実行したら、日本語が
トーフですね。
• これは、「Rで検算しながら理解する」といいながら、
誤魔化(問題回避..)してます。ごめんなさい!
• この件で出版社に問い合わせたりしないでください!
今日のLT終わったら、スクリプト訂正しておきます。
鍵は、structplot frame work
• lattice や ggplto2 と同じgrid 系。
• そのため、baseで有効だった設定が効かない。
• 私みたいに、さんざんbaseであれこれやって(苦し
んで)来たものには、厳しい仕打ち。
• lattice や ggplot2 に比べて使う人が少ないのか、
vcd(^^;)
解説
問題は、structplot frameworkの変数
• strucplot
• From vcd v1.4-3 by David Meyer
• 92th Percentile
• Structured Displays of Contingency Tables
• This modular function visualizes certain aspects of
high-dimensional contingency tables in a
hierarchical way.
• https://www.rdocumentation.org/packages/vcd/ve
rsions/1.4-3/topics/strucplot
• もちろん ?structplot で参照可能。
ヒントは、R-help にありまし
た
• http://r.789695.n4.nabble.com/Re-fonts-in-mosaic-td3418263.html
• 回答は、 Michael Friendly先生!
• If you are doing multiple plots like this, there is no way I know of
to specify the fonts for labeling *once* for all such
plots. However,
you can do something like this to save typing and keep things
consistent:
my.largs <- list(
gp_labels = gpar(fontsize = 12, fontfamily = "calibri"),
gp_varnames = gpar(fontsize = 16, fontfamily = "calibri"))
mosaic(UCBAdmissions, labeling_args=my.largs)
mosaic(UCBAdmissions, labeling_args=my.largs, shade=TRUE)
これでOKと思いきや…
• タイトル(main=“”)がでません。(PDFにする
とでてます。)
Title(main領域)のgpは、main_gp
• それならと、my.largs のlistに、main_gpを追加
してみたけど、だめ。
• それは、labeling_args に代入していたからでし
た。main_gp(同様にサブタイトルも、
sub_gp)に代入しないといけない。
• 本体でその都度指定してもいいが。
ただ、なかなかたどり着けないhelp
• ?vcd
• ?mosaic
• をみても、なかなかわからない。?mosaicのそ
こかしこに、structplot へのリンクがはられて
いるが、私には迷路だった。いっぱいありすぎ。
• vcd::mosaic(他のdoubledeckerとかassocplotと
も)の表示は、grid系で、それはstructplot とい
うフレームワークを使っているぞ、という方面
から攻略して、たどり着きました。
やりたいこと(教えて欲しいこと)
• my.largs = list(gp_labels = gpar(fontsize =10, fontfamily = "sans"),
gp_varnames = gpar(fontsize = 12, fontfamily = "sans"))
my.main = gpar(fontsize = 14,fontfamily = "sans")
my.sub = gpar(fontsize = 10,fontfamily = "sans")
のようなものを毎回書くのは面倒なので、.RProfile に
vcdがloadされたら設定するように書きたい。
• 懇親会、でますので、この件よろしくお願いい
たいします!
今後ともよろしくお
願いいたします!

More Related Content

What's hot

第1回DARM勉強会のANOVA補足(repeated measures designs)
第1回DARM勉強会のANOVA補足(repeated measures designs)第1回DARM勉強会のANOVA補足(repeated measures designs)
第1回DARM勉強会のANOVA補足(repeated measures designs)Masaru Tokuoka
 
学位論文「ウェブ情報の信憑性分析に関する研究」
学位論文「ウェブ情報の信憑性分析に関する研究」学位論文「ウェブ情報の信憑性分析に関する研究」
学位論文「ウェブ情報の信憑性分析に関する研究」Yusuke Yamamoto
 
[DL輪読会]Temporal Abstraction in NeurIPS2019
[DL輪読会]Temporal Abstraction in NeurIPS2019[DL輪読会]Temporal Abstraction in NeurIPS2019
[DL輪読会]Temporal Abstraction in NeurIPS2019Deep Learning JP
 
距離学習を導入した二値分類モデルによる異常音検知
距離学習を導入した二値分類モデルによる異常音検知距離学習を導入した二値分類モデルによる異常音検知
距離学習を導入した二値分類モデルによる異常音検知NU_I_TODALAB
 
博士論文公聴会スライド
博士論文公聴会スライド博士論文公聴会スライド
博士論文公聴会スライドTeruhiko Takagi
 
分析のリアルがここに!現場で使えるデータ分析(1限目) 先生:吉永 恵一
分析のリアルがここに!現場で使えるデータ分析(1限目) 先生:吉永 恵一分析のリアルがここに!現場で使えるデータ分析(1限目) 先生:吉永 恵一
分析のリアルがここに!現場で使えるデータ分析(1限目) 先生:吉永 恵一schoowebcampus
 
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法SSII
 
SSII2022 [OS2-01] イメージング最前線
SSII2022 [OS2-01] イメージング最前線SSII2022 [OS2-01] イメージング最前線
SSII2022 [OS2-01] イメージング最前線SSII
 
SSII2022 [OS1-01] AI時代のチームビルディング
SSII2022 [OS1-01] AI時代のチームビルディングSSII2022 [OS1-01] AI時代のチームビルディング
SSII2022 [OS1-01] AI時代のチームビルディングSSII
 
ggplot2再入門(2015年バージョン)
ggplot2再入門(2015年バージョン)ggplot2再入門(2015年バージョン)
ggplot2再入門(2015年バージョン)yutannihilation
 
[DL輪読会]Transframer: Arbitrary Frame Prediction with Generative Models
[DL輪読会]Transframer: Arbitrary Frame Prediction with Generative Models[DL輪読会]Transframer: Arbitrary Frame Prediction with Generative Models
[DL輪読会]Transframer: Arbitrary Frame Prediction with Generative ModelsDeep Learning JP
 
SEM與LISREL基礎班講義20130112-三星統計張偉豪顧問
SEM與LISREL基礎班講義20130112-三星統計張偉豪顧問SEM與LISREL基礎班講義20130112-三星統計張偉豪顧問
SEM與LISREL基礎班講義20130112-三星統計張偉豪顧問Beckett Hsieh
 
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?Fumihiko Takahashi
 
[DL輪読会]Deep Learning 第20章 深層生成モデル
[DL輪読会]Deep Learning 第20章 深層生成モデル[DL輪読会]Deep Learning 第20章 深層生成モデル
[DL輪読会]Deep Learning 第20章 深層生成モデルDeep Learning JP
 
一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門Yu Tamura
 
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデルSEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデルMasaru Tokuoka
 
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す. .
 
ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )
ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )
ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )Kenji Urai
 

What's hot (20)

第1回DARM勉強会のANOVA補足(repeated measures designs)
第1回DARM勉強会のANOVA補足(repeated measures designs)第1回DARM勉強会のANOVA補足(repeated measures designs)
第1回DARM勉強会のANOVA補足(repeated measures designs)
 
学位論文「ウェブ情報の信憑性分析に関する研究」
学位論文「ウェブ情報の信憑性分析に関する研究」学位論文「ウェブ情報の信憑性分析に関する研究」
学位論文「ウェブ情報の信憑性分析に関する研究」
 
[DL輪読会]Temporal Abstraction in NeurIPS2019
[DL輪読会]Temporal Abstraction in NeurIPS2019[DL輪読会]Temporal Abstraction in NeurIPS2019
[DL輪読会]Temporal Abstraction in NeurIPS2019
 
距離学習を導入した二値分類モデルによる異常音検知
距離学習を導入した二値分類モデルによる異常音検知距離学習を導入した二値分類モデルによる異常音検知
距離学習を導入した二値分類モデルによる異常音検知
 
Deep sets
Deep setsDeep sets
Deep sets
 
博士論文公聴会スライド
博士論文公聴会スライド博士論文公聴会スライド
博士論文公聴会スライド
 
分析のリアルがここに!現場で使えるデータ分析(1限目) 先生:吉永 恵一
分析のリアルがここに!現場で使えるデータ分析(1限目) 先生:吉永 恵一分析のリアルがここに!現場で使えるデータ分析(1限目) 先生:吉永 恵一
分析のリアルがここに!現場で使えるデータ分析(1限目) 先生:吉永 恵一
 
PRML Chapter 14
PRML Chapter 14PRML Chapter 14
PRML Chapter 14
 
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
SSII2021 [OS2-01] 転移学習の基礎:異なるタスクの知識を利用するための機械学習の方法
 
SSII2022 [OS2-01] イメージング最前線
SSII2022 [OS2-01] イメージング最前線SSII2022 [OS2-01] イメージング最前線
SSII2022 [OS2-01] イメージング最前線
 
SSII2022 [OS1-01] AI時代のチームビルディング
SSII2022 [OS1-01] AI時代のチームビルディングSSII2022 [OS1-01] AI時代のチームビルディング
SSII2022 [OS1-01] AI時代のチームビルディング
 
ggplot2再入門(2015年バージョン)
ggplot2再入門(2015年バージョン)ggplot2再入門(2015年バージョン)
ggplot2再入門(2015年バージョン)
 
[DL輪読会]Transframer: Arbitrary Frame Prediction with Generative Models
[DL輪読会]Transframer: Arbitrary Frame Prediction with Generative Models[DL輪読会]Transframer: Arbitrary Frame Prediction with Generative Models
[DL輪読会]Transframer: Arbitrary Frame Prediction with Generative Models
 
SEM與LISREL基礎班講義20130112-三星統計張偉豪顧問
SEM與LISREL基礎班講義20130112-三星統計張偉豪顧問SEM與LISREL基礎班講義20130112-三星統計張偉豪顧問
SEM與LISREL基礎班講義20130112-三星統計張偉豪顧問
 
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
 
[DL輪読会]Deep Learning 第20章 深層生成モデル
[DL輪読会]Deep Learning 第20章 深層生成モデル[DL輪読会]Deep Learning 第20章 深層生成モデル
[DL輪読会]Deep Learning 第20章 深層生成モデル
 
一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門
 
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデルSEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
 
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す
 
ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )
ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )
ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )
 

Similar to 2つのmosaic plotと日本語表示

Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編) Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編) daiki hojo
 
深層生成モデルと世界モデル, 深層生成モデルライブラリPixyzについて
深層生成モデルと世界モデル,深層生成モデルライブラリPixyzについて深層生成モデルと世界モデル,深層生成モデルライブラリPixyzについて
深層生成モデルと世界モデル, 深層生成モデルライブラリPixyzについてMasahiro Suzuki
 
一口で何度もおいしい?DSL
一口で何度もおいしい?DSL一口で何度もおいしい?DSL
一口で何度もおいしい?DSLYou&I
 
AozoraYomite @InfoTalk 2012/12/21
AozoraYomite @InfoTalk 2012/12/21AozoraYomite @InfoTalk 2012/12/21
AozoraYomite @InfoTalk 2012/12/21Yuki Higuchi
 
IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0Eiji Kamiya
 
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門Daiyu Hatakeyama
 
Reproducebility 100倍 Dockerマン
Reproducebility 100倍 DockerマンReproducebility 100倍 Dockerマン
Reproducebility 100倍 DockerマンNagi Teramo
 
Python による 「スクレイピング & 自然言語処理」入門
Python による 「スクレイピング & 自然言語処理」入門Python による 「スクレイピング & 自然言語処理」入門
Python による 「スクレイピング & 自然言語処理」入門Tatsuya Tojima
 
CVPR2018 参加報告(速報版)初日
CVPR2018 参加報告(速報版)初日CVPR2018 参加報告(速報版)初日
CVPR2018 参加報告(速報版)初日Atsushi Hashimoto
 
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案yushin_hirano
 
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリオープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ陽平 山口
 
とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成Akineko Shimizu
 

Similar to 2つのmosaic plotと日本語表示 (20)

Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編) Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編)
 
深層生成モデルと世界モデル, 深層生成モデルライブラリPixyzについて
深層生成モデルと世界モデル,深層生成モデルライブラリPixyzについて深層生成モデルと世界モデル,深層生成モデルライブラリPixyzについて
深層生成モデルと世界モデル, 深層生成モデルライブラリPixyzについて
 
一口で何度もおいしい?DSL
一口で何度もおいしい?DSL一口で何度もおいしい?DSL
一口で何度もおいしい?DSL
 
AozoraYomite @InfoTalk 2012/12/21
AozoraYomite @InfoTalk 2012/12/21AozoraYomite @InfoTalk 2012/12/21
AozoraYomite @InfoTalk 2012/12/21
 
IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0
 
フォントのお話
フォントのお話フォントのお話
フォントのお話
 
フォントのお話
フォントのお話フォントのお話
フォントのお話
 
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
 
Use Japanese with vcd/vcdExtra package
Use Japanese with vcd/vcdExtra packageUse Japanese with vcd/vcdExtra package
Use Japanese with vcd/vcdExtra package
 
Reproducebility 100倍 Dockerマン
Reproducebility 100倍 DockerマンReproducebility 100倍 Dockerマン
Reproducebility 100倍 Dockerマン
 
Python による 「スクレイピング & 自然言語処理」入門
Python による 「スクレイピング & 自然言語処理」入門Python による 「スクレイピング & 自然言語処理」入門
Python による 「スクレイピング & 自然言語処理」入門
 
Scrum alliance regional gathering tokyo 2013 pub
Scrum alliance regional gathering tokyo 2013 pubScrum alliance regional gathering tokyo 2013 pub
Scrum alliance regional gathering tokyo 2013 pub
 
CVPR2018 参加報告(速報版)初日
CVPR2018 参加報告(速報版)初日CVPR2018 参加報告(速報版)初日
CVPR2018 参加報告(速報版)初日
 
Tokyo r39 beginner
Tokyo r39 beginnerTokyo r39 beginner
Tokyo r39 beginner
 
Tokyo r45 beginner_2
Tokyo r45 beginner_2Tokyo r45 beginner_2
Tokyo r45 beginner_2
 
Tokyo r47 beginner_2
Tokyo r47 beginner_2Tokyo r47 beginner_2
Tokyo r47 beginner_2
 
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
 
Tokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginnerTokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginner
 
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリオープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
 
とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成
 

More from Tsuda University Institute for Mathematics and Computer Science

More from Tsuda University Institute for Mathematics and Computer Science (20)

ITリスク研究会20230722v1.1.pdf
ITリスク研究会20230722v1.1.pdfITリスク研究会20230722v1.1.pdf
ITリスク研究会20230722v1.1.pdf
 
日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf
日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf
日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf
 
MAの困難についての報告PPT.pdf
MAの困難についての報告PPT.pdfMAの困難についての報告PPT.pdf
MAの困難についての報告PPT.pdf
 
対応分析研究会第11回v1.1
対応分析研究会第11回v1.1対応分析研究会第11回v1.1
対応分析研究会第11回v1.1
 
Landscape of CA in Japan and Educational Perspective
Landscape of CA in Japan and Educational PerspectiveLandscape of CA in Japan and Educational Perspective
Landscape of CA in Japan and Educational Perspective
 
第6回第10−11章v1.6
第6回第10−11章v1.6第6回第10−11章v1.6
第6回第10−11章v1.6
 
第7回20210710第12−13章
第7回20210710第12−13章第7回20210710第12−13章
第7回20210710第12−13章
 
第8回20210827第14、15章
第8回20210827第14、15章第8回20210827第14、15章
第8回20210827第14、15章
 
第9回20211009第16−17章
第9回20211009第16−17章第9回20211009第16−17章
第9回20211009第16−17章
 
第10回2022−01−08第18−19章a
第10回2022−01−08第18−19章a第10回2022−01−08第18−19章a
第10回2022−01−08第18−19章a
 
藤本一男発表資料日本社会学会94v1.0
藤本一男発表資料日本社会学会94v1.0藤本一男発表資料日本社会学会94v1.0
藤本一男発表資料日本社会学会94v1.0
 
C ai p3_jp_no1v1.0
C ai p3_jp_no1v1.0C ai p3_jp_no1v1.0
C ai p3_jp_no1v1.0
 
C ai p3_jp_no2
C ai p3_jp_no2C ai p3_jp_no2
C ai p3_jp_no2
 
C ai p3_jp_no3v1.0
C ai p3_jp_no3v1.0C ai p3_jp_no3v1.0
C ai p3_jp_no3v1.0
 
C ai p3_jp_no4v1.20
C ai p3_jp_no4v1.20C ai p3_jp_no4v1.20
C ai p3_jp_no4v1.20
 
C ai p3_jp_no5v1.2
C ai p3_jp_no5v1.2C ai p3_jp_no5v1.2
C ai p3_jp_no5v1.2
 
ggplotのplotエリアで日本語ラベルを使う
ggplotのplotエリアで日本語ラベルを使うggplotのplotエリアで日本語ラベルを使う
ggplotのplotエリアで日本語ラベルを使う
 
Jss20191006 howc aexpressrelationsv1.1
Jss20191006 howc aexpressrelationsv1.1Jss20191006 howc aexpressrelationsv1.1
Jss20191006 howc aexpressrelationsv1.1
 
Jss20191006 ts13 gda_open
Jss20191006 ts13 gda_openJss20191006 ts13 gda_open
Jss20191006 ts13 gda_open
 
Wrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcage
Wrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcageWrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcage
Wrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcage
 

2つのmosaic plotと日本語表示