Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to Visual Studio 拡張機能の作り方(20)

Advertisement

Recently uploaded(20)

Advertisement

Visual Studio 拡張機能の作り方

  1. ~ めとべや #9~ Visual Studio 拡張機能の作り方 五十嵐 祐貴(いがらし ゆうき) @bonprosoft Microsoft MVP for .NET / Microsoft Student Partners Fellow サトヤ仙台
  2. 自己紹介 • 五十嵐 祐貴 ( @bonprosoft ) • Microsoft MVP for .NET • Microsoft Student Partners Fellow • サトヤ仙台 代表 • あおばやまぐらし!
  3. サトヤ仙台 • 仙台発のIT系コミュニティ o 八巻さん(@yamaki00) o 木村さん(@kimura016) o 山本さん(@nnasaki) o 五十嵐 • ステッカー配布中
  4. このセッションでお伝えしたいこと • Visual Studio 拡張機能の概要 • Visual Studio 拡張機能の開発方法
  5. まずはアクセス! • http://goo.gl/rrEjEL
  6. Visual Studio 拡張機能とは • Visual Studioの拡張を行うツール o エディタのカスタマイズ,カスタムツールウインドウなど o Visual Studio内部のイベントも取得可能 • 主要な2つの開発方法 o MEF o VSPackage • VSIXファイルとして配布可能 o 中身はただのZIPファイル
  7. 開発の主な2本柱 • Managed Extensibility Framework o 拡張可能なアプリケーションを作成する仕組み o Visual Studioも2010から採用  特にエディタ部分などは拡張しやすいような様々な仕組みが 用意 • VSPackage o Visual Studioの様々な部分をCOMを通して操作  特にメニューバーやツールバーのカスタマイズには必須
  8. プロジェクトの作成 • Visual Studio 2015からはセッ トアップでインストール可能に o 今までは個別にVisual Studio SDKをインス トールする必要有り o 2015からはセットアップツールで”Visual Studio 拡張性ツール”(Visual Studio Extensibility Tools )を指定することで導入
  9. プロジェクトの作成 Demo
  10. プロジェクトの作成 • テンプレートの刷新 o Roslynなども組み合わせて1 つのVSIXソリューションへ o 項目を追加すると自動的に vsixmanifestファイルを調整
  11. 簡単な拡張機能の構築 Demo
  12. 開発に役立つリンク集 • Extensibility in Visual Studio o https://msdn.microsoft.com/en-us/library/dn919654.aspx o Visual Studio SDKやRoslyn拡張についてのドキュメント • Visual Studio SDK Reference o https://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb166217.aspx o 拡張機能で使うことの出来る各種クラス/インターフェ イスのリファレンス
  13. 開発に役立つリンク集 • Get Started with Extending Visual Studio o https://msdn.microsoft.com/en-us/vstudio/ff677564 o 各種ドキュメントへの見やすいリンク集
  14. ところで… Q. MEFもVSPackageも使いたい!どうすれば? A. Visual Studio shellを使いましょう o https://msdn.microsoft.com/en- us/library/vstudio/dd884850(v=vs.140).aspx
Advertisement