2014 08-30 life with roslyn

Sep. 16, 2014
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
1 of 26

More Related Content

What's hot

jQuery 対応ライブラリと TypeScriptjQuery 対応ライブラリと TypeScript
jQuery 対応ライブラリと TypeScriptインフラジスティックス・ジャパン株式会社
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部Masahiro Wakame
CotEditor ScriptCotEditor Script
CotEditor ScriptKosuke Usami
TypeScriptは明日から使うべきTypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきMasahiro Wakame
TypeScript超入門TypeScript超入門
TypeScript超入門Narami Kiyokura
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!
はじめよう TypeScript - 入門から実践まで - 素の JavaScript とはさようなら!Jun-ichi Sakamoto

What's hot(20)

Viewers also liked

2014-08-30_aspnet-identity2014-08-30_aspnet-identity
2014-08-30_aspnet-identitykumake
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発
Xamarin で今日から始めるクロスプラットフォーム開発友太 渡辺
Xamarin 概要 @ 「Xamarin」って何? Wエバンジェリストによる特濃「Xamarin」勉強会 Rev2Xamarin 概要 @ 「Xamarin」って何? Wエバンジェリストによる特濃「Xamarin」勉強会 Rev2
Xamarin 概要 @ 「Xamarin」って何? Wエバンジェリストによる特濃「Xamarin」勉強会 Rev2Yoshito Tabuchi
Web アプリケーション パターンと .NET - CLR/H 88 回 ~雪まつりデイ!~ バージョンWeb アプリケーション パターンと .NET - CLR/H 88 回 ~雪まつりデイ!~ バージョン
Web アプリケーション パターンと .NET - CLR/H 88 回 ~雪まつりデイ!~ バージョンAkira Inoue
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発Windows10時代のクロスプラットフォーム開発
Windows10時代のクロスプラットフォーム開発Kazushi Kamegawa
文字列結合のベンチマークをいろんな処理系でやってみた文字列結合のベンチマークをいろんな処理系でやってみた
文字列結合のベンチマークをいろんな処理系でやってみたkwatch

Viewers also liked(20)

Similar to 2014 08-30 life with roslyn

Tech fun rails_workshopTech fun rails_workshop
Tech fun rails_workshopOMEGA (@equal_001)
.NET Compiler Platform.NET Compiler Platform
.NET Compiler Platform信之 岩永
Infrastructure as CodeInfrastructure as Code
Infrastructure as Code裕貴 荒井
XamarinStudio勉強会 2014/09/08XamarinStudio勉強会 2014/09/08
XamarinStudio勉強会 2014/09/08孝文 田村
広がる .Net広がる .Net
広がる .Net信之 岩永
Rubyの会社でPythonistaが3ヶ月生き延びた話Rubyの会社でPythonistaが3ヶ月生き延びた話
Rubyの会社でPythonistaが3ヶ月生き延びた話Tokoroten Nakayama

2014 08-30 life with roslyn

Editor's Notes

  1. イントロです。
  2. まぁ、必要十分といえばそーなんですが、ちょっと味気ないですね。 Compiler as a Service ってキャッチフレーズって呼ばれてましたよね。 いつから .NET Compiler Platform って呼称がついたんだろう? Build (CodePlex 公開) の時?
  3. とはいえ、コンパイラをイチから作り直すとなるとコンパイラ開発が一時的に停滞するカモという危惧もあり。。 ところが、もやもやっとした否定材料をうちけす大事件が!
  4. 前述のとおり潜在的なニーズはあったでしょう、
  5. 他にも副次効果的な狙いはさまざま帯びているでしょうが、 根幹たる使命は↑です。
  6. 本題に入る前に、少しだけコンパイラに関するおさらい。
  7. 最初の CTP は 2011 年後半リリースだったはずですが、 当時のキャッチフレーズは “Compiler as a Service” でした。 これがごく最近まで、Roslyn の紹介に用いられていたキャッチフレーズです。 2番目の
  8. 図にするとこんな感じ。
  9. 大抵の処理系でこんな感じ
  10. ここからが本題。
  11. 写真撮っちゃダメ Project Home で公開されているドキュメントでは、 Roslyn が公開する API は図のような3層階層。 これは、上層の API は、下層の API を利用して構築されていることを示しています。
  12. これも写真撮っちゃダメ Roslyn 全体の基盤となる階層。
  13. ここがホントにホントの中核。
  14. FxCop など静的解析ツールで検出された診断情報を、既定の形式で表現することで、IDE
  15. コンパイラパイプラインの公開が主眼ですが、 診断とスクリプティングもこの階層に分類されています。 CodePlex のドキュメント的にはスクリプティングは「設計のレビュー中」となっていますが、CTP3 の段階ではどうなんでしょう??
  16. Visual Studio IDE とアセンブリの依存関係は無い。 逆に言えば、Visual Studio との依存関係を持たない状態で sln や csproj を扱うために存在する。
  17. Visual Studio IDE とアセンブリの依存関係は無い。 逆に言えば、Visual Studio との依存関係を持たない状態で sln や csproj を扱うために存在する。
  18. 階層図には出てきますが、ドキュメントで触れられてませんなw でも、NuGet package には含まれてます。 IDE のコードを操作する機能のうち「よくある系」が集約されている気配。
  19. 製品ページはランディング用で、ほとんど情報はありません。 ドキュメント、ソースコード、ディスカッションは CodePlex に集約されています。 Roslyn の最新機能を試すには、Visual Studio 14 CTP3 が必要です。 VS2012 用の EndUser Preview は、VS14CTP1 相当で更新が止まっています。 IDE やコンパイラの新機能は必要なくて、何か作って遊んでみるだけなら NuGet で Roslyn の「全部入り」パッケージが公開されています。 Language feature implementation status には、C#6 向け新機能の実装状況がまとめられているのでイロイロ捗ります。