Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 49 Ad

ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション

Download to read offline

Unity2021から追加されたビジュアルスクリプティングを使ってゲーム制作を行っていきます。夏休みにUnityの勉強をしましょう。

Unity2021から追加されたビジュアルスクリプティングを使ってゲーム制作を行っていきます。夏休みにUnityの勉強をしましょう。

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you (20)

More from Unity Technologies Japan K.K. (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション

  1. 1. Unity Technologies Japan 荒川巧也
  2. 2. DAY1の内容 1.チュートリアルアセットの追加 2.Level(ステージ)配置について 3.JohnLemon(プレイヤー)の追加 4.JohnLemonにコンポーネント追加 5.アニメーションの設定 6.JohnLemonが操作できるように設定 7.Cinemachine(追従カメラ)の追加
  3. 3. DAY2の内容 1.ゴールUIを配置する 2.ゴール地点に入るとゴールUIが再生されるようにする 3.スコアシステムを追加する 4.ゴールのルールを変更する
  4. 4. DAY3の内容 1.NavmeshでGhostがパトロールするようにする 2.GameOver UIの追加 3.ゲームオーバーのルールを追加
  5. 5. ゴール地点を作成する
  6. 6. 空のオブジェクトを追加して”Goal”とする
  7. 7. 空のオブジェクトGoalを作成してBoxColliderを追加します
  8. 8. John LemonのTagを”Player”に変更する
  9. 9. ゲームUIを作成していきます Canvas を追加します
  10. 10. Imageを追加します ImageをCanvasいっぱいに広げます。
  11. 11. スプライトを設定します
  12. 12. Imageを追加します
  13. 13. Goal時表示するImageを追加します
  14. 14. Canvas GroupのAlphaを”0”にする
  15. 15. Imageの名前を変更します
  16. 16. State Machine State Machine 「いつするか」を基本に振る舞いを定義します。状態(State)と状態遷移を定義すること で各状態で行いたいことをFlow Graphを使い定義します。ゲームの状態(スタート、 ゲームオーバーなど)やキャラクターの状態(待機、歩く、ジャンプなど)に分けて行いた い振る舞いを決めていきます。
  17. 17. State MachineのGameEndingを追加します “Create Empty” から “GameManager”を追加する
  18. 18. GameManagerにVariablesを追加する
  19. 19. GameEndingを開きます 右クリック→ Create Script Stateクリックします。
  20. 20. ステートの名前を”Goal”にします
  21. 21. Goal ステート クリアUIが表示されるようにする
  22. 22. 状態遷移を追加する Start → Goal
  23. 23. 状態遷移を切り替える条件を設定する
  24. 24. Goalを追加する
  25. 25. Goalに入るとGoalステートに入るようにする 忘れないように。。
  26. 26. 実行してGoalUIが表示されるか確認    Goalに入る
  27. 27. シーンをリロードされるようにする
  28. 28. シーンがリロードされるようになる
  29. 29. Text ( TextMeshPro ) を追加する
  30. 30. Text ( TextMeshPro ) を追加する
  31. 31. Text( TextMeshPro )を配置する
  32. 32. 今のままではTextMeshProを追加することができない・・ unitが出てこない。
  33. 33. TextMeshProのunitを生成する Regenerate Units をクリックする Node Libraryを開く。
  34. 34. Scene VariablesにScoreを追加する
  35. 35. GameManagerにScoreTextを追加する
  36. 36. TextにScript Machine “Score” を追加する
  37. 37. Scoreを作成する Text Mesh Pro UGUI こういう順番で追加するとスムーズにunitが追加できます。
  38. 38. Itemを追加する       Itemを追加する。 (アセットストアなどからかっこいい素材を追加しましょう。)
  39. 39. SphereにScript MachineのItemを追加する
  40. 40. Scoreが更新されるようにする
  41. 41. スコアが入るようになりました
  42. 42. Goalステートに切り替える条件を変更する クリックする
  43. 43. 3点以上入るとGoalステートに切り替わるようにする
  44. 44. 3点以上入るとGoalステートに切り替わりました
  45. 45. Itemを取得したら消えるようにする
  46. 46. Itemをプレハブ化します
  47. 47. ItemをLevel上に配置します
  48. 48. 1回のみ当たったら反応するようにする
  49. 49. シーン上に配置したItemを3つ以上取るとクリアします

×