SlideShare a Scribd company logo
1 of 47
この本は、プロの音楽家になりたい人のための本です。プロの定義は
さまざまですが、本書ではシンプルに“音楽(だけ)で食っていけるこ
と”という意味で使っています。そして、大企業のサラリーマンの生涯
年収の数倍、プロスポーツの一流選手に匹敵するような収入を目指すこ
とも前提にしています。
音楽を作るというのは、大変なこともありますが、とても楽しい仕事
です。素晴らしい作品を作ることで、賞賛も収入も得ることができたら、
幸せな人生でしょう。
そうなるために必要な考え方や知識をできるだけ分かりやすく、実際
に第一線で音楽を作っている超一流の人たちの言葉=“プロ直伝”でま
とめています。
タイトルは『職業作曲家への道』としました。言葉の定義は、本編で
詳しく説明しますが、作曲家に加えて、編曲家およびサウンドプロデュー
サーを目指す人、ソングライターという意味では作詞家になりたい人も
含まれます。
本書では、アーティストと職業音楽家を区別して、後者を対象にして
います。ただ、“ルートは違っても登る山は同じ”ですから、アーティ
スト志望者にとっても役立つ部分は多いでしょう。
 
はじめに
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
ただし、細かいスキルについては書かれていません。DAWのプラグ
イン情報やオシャレなコード進行などを知りたい人は、他の本を当たっ
てください。そういった枝葉ではなく、どういう考え方で音楽を作るの
かという一番の基本が、ここにあります。
私は、アーティストマネージメントと音楽プロデュースの仕事を長年
やってきました。全く素人の新人をプロの音楽家に育てましたし、2013
年からは“山口ゼミ”という作曲家養成セミナーを始めました。そんな
経験の中で出会ったプロ音楽家志望者の不安や疑問に答えるために、こ
の本を書ました。
職業音楽家は特殊な職業です。
学校の進路指導で、先生から薦められることはないでしょうし、ドラ
フト会議で指名されることもありません。どうしても音楽を仕事にした
いという人だけが、シャカリキに目指すという世界です。裏を返せば「嫌
なら辞めれば? 誰も頼んでないよ。」と言われる仕事です。
この本は、そんな特殊な職業を目指す、どうしても音楽が好きで、仕
事にしたい人のためのガイドブックです。
この本を片手に、いざ、音楽のプロの道に進みましょう。
 
山口哲一
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
C O N TC O N T E N T S
COMMONSENSE
作曲家が知っておくべきこと 山口哲一
C H A P T E R 1
コンペに勝つデモ作り 伊藤 涼
C H A P T E R 2
アニメソングに必要な3つの要素 佐藤純之介
C H A P T E R 4
J-POPの曲作りにおける戦術 浅田祐介
C H A P T E R 3
劇伴作家について 吉田雅裕
証言:井筒昭雄
C H A P T E R 5
ゲーム音楽の作曲家は個性が勝負 崎元 仁
C H A P T E R 6
TACTICS
131
109
118
083
063
039
職業作曲家の心得 山口哲一
C H A P T E R 7
POSTURE
155
007
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
T E N T S
CREATOR INTERVIEW
01
02
03
04
05
06
玉井健二
☆Taku Takahashi
島野 聡
Ken Arai
とく/toku(GARNiDELiA)
こだまさおり
032
056
076
102
124
148
巻末対談:伊藤涼 × 山口哲一
用語解説
職業作曲家が読んでおくべき本
164
168
171
01
02
03
04
05
06
FAQ
038
062
082
108
130
154
作曲家がレコーディング等で歌手に会える確率は、どれくらいありますか?
「想像以上に良い曲ができたので、コンペには出したくない」、そういう場合はどうすれば?
作曲や編曲で時代や流行を意識することは、どの程度重要ですか?
デモ音源を作る際に、市販の CD よりボーカルを上げた方が良いですか?
職業作曲家は、どのように生計を立てているのでしょうか? 
曲を作っている時に「どこかで聴いたメロディだな」と感じたら、どうすれば良いですか?
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
本書は、東京コンテンツプロデューサーズ・ラボでの“山口ゼミ”第1期の講義をベースとして、Ken
Arai、井筒昭雄、こだまさおり、崎元 仁、☆Taku Takahashi、玉井健二、とく、吉田雅裕の諸氏に追加
取材を行ない、1冊の書籍としてまとめられました。
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
作曲家が知って
おくべきこと
良い楽曲が作れることを大前提にして、楽曲が採用されて、“商品”としてリリー
スされるには、どうすれば良いのかを本書では追求します。まずは、作曲家が
持つべき常識について確認しましょう。音楽業界はコミュニティを形成していて、
長年の歴史で、外からは分からない業界慣習を築いています。良し悪しはとも
かく、音楽業界を1つの“村”ととらえ、“村の掟”を知っておくことは、長く
活動を続けるために、役に立ちます。
講師 山口哲一(バグ・コーポレーション)
P R O F I L E 1964年東京生まれ。(株)バグ・コーポレーション代表取締役。(社)日本音楽
制作者連盟理事。『デジタルコンテンツ白書』(経産省監修)編集委員。SION、村上“ポンタ”
秀一などの実力派アーティストをマネージメント。東京エスムジカ、ピストルバルブ、Sweet
Vacationなどの個性的なアーティストをプロデューサーとして企画し、デビューさせる。プロ
デュースのテーマに、ソーシャルメディア活用、グローバルな視点、異業種コラボレーショ
ンの3つを掲げている。2011年頃から著作活動も始める。2011年4月に『ソーシャルネットワー
ク革命がみるみるわかる本』(ふくりゅうと共著/ダイヤモンド社)刊行。2012年9月に『ソー
シャル時代に音楽を“売る”7つの戦略』(共著/小社)刊行。
C H A P T E R
1
0 0 7
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
1998年にCDの売上がピークを迎えて以降、2011年まで右肩下がりの
状況が続いているので、世間的にはよく「音楽業界は斜陽産業」「音楽
ではもう食えない」という話がされています。しかし、これは不正確な
認識です。音楽産業全体としては大きなシュリンクは起きていません
し、テクノロジーの進化により明るい未来が訪れる兆しもある。そういっ
た状況にあるということを、まずは客観的なデータで確認しておきたい
と思います。
これは作詞家や作曲家という職業が、尊敬とそれに見合った報酬を受
け取ることができる職業だということです。本書の読者は外野の声に惑
わされずに、正しく職業作曲家を目指すようにしましょう。
JASRAC使用料徴収額の推移が示すもの
“客観的に”ということですから、数字ではっきり確認していきましょ
う。図①は、ここ10年の日本音楽著作権協会(JASRAC)の使用料徴
収額の推移を表しています。見ての通り、使用料徴収額は1,000億円超
▲図① 一般社団法人日本音楽著作権協会に使用料徴収額の推移
作曲家よ、大志を抱け!
プロ直伝! 職業作曲家への道0 0 8
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
で、ほぼ横ばいです。2012年度は、前年比5.6%増となりました。
使用料徴収額の内訳は演奏、録音、出版、貸与、インタラクティブな
どさまざまですが、CDの売上により徴収が落ち込んだ“録音”を、“出
版”などによる徴収がカバーしているので、総体としては作詞家・作曲
家にJASRACから支払われる金額は大きな変化が無いわけです。それ
に加え、第2JASRAC(ジャパン・ライツ・クリアランスやイーライ
センス)が徴収している分が微増傾向にあるので、全体としての徴収額
はむしろ増えているとも言えるでしょう。
また、日本のポップスは、アニメやコミックに続いて、海外の国々か
らも注目されています。人気の割には回収ができていない状態ですが、
これから著作権徴収の仕組みが整備されれば、海外からの収入も期待で
きます。特にアジアの新興国など、日本ファンの多い国では経済成長が
進んでいる国が多いです。
デジタル化が分配の透明性を促進
ただし、CDの売上が劇的に回復することは見込めませんから、アー
ティストがレコード会社からメジャーデビューして、TVの歌番組に出
て、CMタイアップが付いて、大ヒット! みたいな黄金の方程式が、
もはや成り立ちにくいのは確かです。ヒットのあり方は変化しています。
しかし、コンサート収入は増加していますし、今後デジタル化が進ん
で楽曲認証が完璧になれば、どこかで楽曲が使用されれば、確実に使用
料が徴収され、より透明に分配することが可能になります。楽曲が使用
されるチャンネルは今後ますます増えていくわけですから、作曲家とい
う職業にチャンスはまだまだあるのです。現在あるチャンネルを考えた
だけでも、楽曲配信、放送(TV、ラジオ)、サイマル放送、ストリー
ミング、ライブ、カラオケと、音楽が使われる局面は多岐に渡ります。
また、海外進出のハードルも、今後はどんどん下がっていくことでしょ
う。あるいは、動画投稿サイトのYouTubeで再生回数トップ10の大半
がミュージックビデオであることや、ニコニコ動画が音楽に力を入れて
いることからも、人々が音楽を愛していて、いろいろな楽曲を聴きたがっ
ているということが伺えます。
CHAPTER
1作
曲
家
が
知
っ
て
お
く
べ
き
こ
と
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
講師 山口哲一 0 0 9
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
しかし、そのままではすぐに“もっと若くてもっと便利な人”が出て
きてしまいます。ですから、まずは便利屋で終わることの無いように気
を付けてください。
B:ブランディングとアイデンティティ
そのためにも、自分が何を得意とするのか、どういうキャラクターを
持っているのかを確立するのは、大きな意味があります。キャリアが積
み上がってきたら、“その人にしかできないこと”を確立する必要があ
ります。一定のジャンルに強くなることも重要でしょう。国内外の音楽
の流行をいち早くチェックして、得意分野については、作品に反映でき
ると頼りにされます。レコード会社は、前例と実績が大好きです。得意
技を身に付けると、依頼が増えます。そうやって実績を出していきなが
ら、“⃝⃝だったら日本一”というブランドを自分に付けましょう。
C:プロデューサーを志向する
将来的には総合力を身に付けて、豊富な経験と情報を武器に、プロジェ
クトの全体を見渡すプロデューサー的な立場を志向するのが良いと思い
ます。センスを磨き続けること、時代を先取りし続けることも大事です
けど、それを理解しながら総合力を体得していく、ということですね。
音楽の世界には、若い才能がどんどん入ってきます。センスや勢い、
フットワークの軽さではかなわないことも出てくるでしょう。だから便
利屋は、いつまでもできないわけですね。
そんな時は経験を武器にしたいです。人間関係を作っておけば、それ
ぞれの得意分野を持つ人たちとチームを組んで作品を作ることができま
す。ミュージシャン/クリエイターの横のつながりも重要です。
§
この項でいろいろ述べてきましたが、音楽業界で仕事をしていくとい
うことは、結局はチームの中で動くということなので、やっぱり大事な
のは音楽家もアーティストもスタッフも、信頼関係をいかに築けるかと
いうことなのだと思います。これは、いかにネットワークを構築できる
かと言い換えても良いでしょう。
音楽業界で仕事をしていると分かりますが、それぞれの立場やポジ
プロ直伝! 職業作曲家への道0 2 4
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
ションはどんどん変わっていくものです。ですから、作詞家に変貌した
アーティストから、作曲を依頼されることがあるかもしれません。ある
いは、レコード会社の人がマネージャーになって、作曲を依頼されるか
もしれません。要は信頼関係さえ築かれていれば、お互いのポジション
が変わっても仕事につながっていく可能性があるわけです。ですから、
人間関係を大事にする。結局はこれに尽きるのだと思います。
最後に、著作権とお金の流れについて大まかに解説しておきましょ
う。既に述べたように日本は作詞家や作曲家の権利がきちんと守られて
いて、著作権使用料の徴収システムも非常に洗練されていて、今後はさ
らに透明な分配が期待されます。ですから、「だまされないぞ!」と過
度に身構える必要はありませんが、常識的な範囲として知っておくべき
ことが幾つかあります。
A:著作権とは?
気軽に口にされる著作権という言葉ですが、実はなかなか難しいとこ
ろがあります。著作権という権利が1つだけあるわけではなく、その中
身は多岐に渡っているからです。著作権は、まず大きく2つに分けるこ
とができます(図④)。著作者の人格的な利益を守る“著作者人格権”
と著作者の利益を守る“財産権としての著作権”です。
前者の権利は、作品を勝手に改編されない、などの作品内容を守る権
利です。後者は、他人に譲ることができ、作曲者であれば通常は音楽出
版社に譲渡して、著作権使用料を受け取ることになります。“夢の印税
生活”にかかわる著作権は、まさにここのことを指します。
本書で、著作権という際は、この著作財産権を指しています。
B:著作権使用料の流れ
続いて、著作権使用料の流れについてです(図⑤)。著作権を譲渡さ
著作権とお金の流れ
CHAPTER
1作
曲
家
が
知
っ
て
お
く
べ
き
こ
と
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
0 2 5講師 山口哲一
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
プロデュースワークを
買ってもらう
̶̶玉井さんはもともとアーティスト
活動をされていて、その後はエピック・
ソニーで制作やA&Rを経験、それから
アゲハスプリングスを立ちあげていま
す。音楽制作のさまざまな局面をご存
じだということになりますが、アゲハ
スプリングスを設立したときは、どう
いう活動をしようと考えていました?
玉井 一番こだわっていたのは、イン
ペグ屋さんでもなく、制作会社でもな
く、クリエイティブなプロデュースを
する会社であるという考え方ですね。
それって、一歩まちがえれば生意気な
話じゃないですか?(笑)。例えば、
もし制作会社にするなら、自社スタジ
オを持った方が効率は良いけれど、楽
曲に応じてスタジオを変えたいから、
スタジオを持たないと決めていまし
た。でも、クリエイティブ力で勝負し
ないと、先を走っていらっしゃる大手
や先人の皆さんには勝てない。だから、
「プロデュースワークを買ってくださ
い」ということを一生懸命説明して、
ご理解いただけたプロジェクトだけを
やってきました。
̶̶とても志が高いですね。
玉井 良い話、その瞬間にはちょっと
利益が出る話、やっておけば美味しい
話は、泣く泣く見逃して(笑)。そう
いう機会損失はいっぱいあったと思う
んですけど、それで良いと決めていた
んです。“かっこよくて、売れている”
をちゃんと作っていけば、自然にブラ
ンディングも確立するだろう、と。こ
れは自分で思い付いたことなので、僕
は腹をくくってやれましたけど、ス
タッフは結構大変だったと思います。
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 1
玉井健二
作詞家、作曲家からエンジニアまでが所属するクリエイター集団アゲハスプリングス。
YUKI、Superfly、中島美嘉、flumpool、伊藤由奈、いきものがかり……と、彼ら
が手がけたアーティストを列挙していけば、アゲハスプリングス印のサウンドがいか
に世の中に溢れているかが分かる。そこで同社を率いる玉井健二さんに、職業として
のポップス作りについて、あれこれ話を伺った。
完成度がめちゃくちゃ低くても
1つ確実な才能を感じられるデモが良い
聞き手:山口哲一
0 3 2 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
相当、白い目で見られたりしましたか
ら。でもそのおかげで、良い仕事をいっ
ぱいできましたし、上げたハードルに
クリエイターも追い付いてくれた。
̶̶そこまで最初に設定が決まって
いたというのは、プロデューサーが立
ち上げた会社ならでは、玉井さんなら
ではだと思います。
玉井 A&R目線を持っていて、自分
でも音楽を作るし、出方(アーティス
ト)でもあったのは、もしかしたら売
りになるかなとは考えていました。そ
れを具現化するために、「何だか分か
らないけど、あそこの会社が作るもの
は良いね」と言ってもらえる会社にし
よう、と。自分の名前が出すぎず、ク
リエイターとして押し出していきたい
メンバーの名前を出していく。“どこ
から出てきたのか分からない人たち”
という立ち位置が、まずは一番面白い
だろうと思っていたんですね。だから、
既に有名な作曲家、アレンジャーとご
一緒するようなことは、少なくとも最
初は可能な限り止めておこう、と。プ
ロデューサーとしてはある意味失格な
んでしょうけど(笑)、まだ業界にも
名前が浸透していない、クリエイター
とやるというのを基本方針にしまし
た。圧倒的な魅力が1つあって、それ
以外はほぼ欠点みたいな人ですね。そ
ういう才能をフォローするノウハウは
ここにあるので……って言うのは簡単
ですけど、実際は大変なんですけどね。
̶̶よーく分かります(笑)。ちなみ
にプロデュースワークを売る場合、
チーム構成はどう決めています?
玉井 プロジェクトごとに毎回変わっ
てくる、アメーバ型ですね。それを編
成するのも僕なんですけど、スケジュー
ルのことや、そのキャスティングが本
当に最適かをジャッジしてくれるス
タッフもいます。そうやって決めつつ、
思った通りに動いていないものに関し
ては、代打で自分が出て行って何とか
する。また、蔦谷好位置みたいに自作
自演の人と組むことが多い場合は、
チーム編成を必要としないパターンも
ありますね。あとは、制作チーム全員
でプロジェクトをプロデュースするパ
ターンもある。その場合は、僕もメン
バーの1人として参加する形です。だ
からアーティストの特性と、そのアー
ティストの環境の特性、その楽曲の行
き先、行き先へのルートが見えてきた
段階で決まってくる感じですね。
大会社の社長ではなく
小さな温泉宿を目指す
̶̶玉井さんのプロデュースで特徴
的なことの1つに、歌詞のコンセプト
や、ビジュアル面、ミュージックビデ
オ(MV)も込みで、アーティストのトー
タルな世界観を考えられているところ
があると思います。
玉井 やっぱり今のユーザーが、ビ
ジュアル込みで見ていますからね。同
じ曲でもMVが違えば聴こえ方も変
わってくるし、着ている服によっても
それは変化する。そういう意味では、
1個1個の音をEQ(イコライジング)
するのと同じような感覚で、ビジュア
ルや言葉を決めているようなところが
ありますね。
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 1 玉井健二
CHAPTER
1作
曲
家
が
知
っ
て
お
く
べ
き
こ
と
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
0 3 3
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
作曲家がレコーディング等で歌手に
会える確率は、どれくらいありますか?
アーティスト志向が強ければ、
一緒に作業することもA
そもそも、なぜ歌手に会いたいのかが気になります。ミーハー心は厳禁
です。その上で答えるとすると……。
基本的には、そのプロジェクトのレコーディングに対する考え方次第で
すね。アイドルであれば、会える確率はほぼ0%。サウンドプロデューサー
としてなら、あるかもしれません。でも、クリエイティブな指向性を持つ
歌手であれば、作曲家と一緒に、プリプロをして楽曲を詰めていく……と
いう可能性も出てきます。
僕が、プロデュースやマネージメントしているアーティストの場合は、
作曲家には会わせたいですね。できれば制作のチームに入ってもらって、
作業に立ち会って意見を言ってほしいし、アレンジについても意見を聞く
ケースが多いです。ただ、実際のところ最近は、職業作曲家が現場に呼ば
れる率はどんどん減っているようですね。
曲が採用されてアルバムなどに収録されれば、ライブにご招待されるこ
とはよくあります。これは、アイドルでも同じでしょう。もしご招待された
ら、絶対に行った方が良いです。ちゃんと楽屋にもご挨拶に行く。やはり
人間対人間の付き合いなので、そういったことをきちんと積み重ねて、信
頼関係を築くのが大事になります。作曲家に“営業活動”があるとしたら、
そのくらいのことしかないのです。きちんとした立ち居振る舞いをできる
ようにしましょう。
(山口哲一)
FAQ
01
プロ直伝! 職業作曲家への道0 3 8
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
コンペに勝つデモ作り
今、ポップスのフィールドで職業作曲家を目指すのであれば、コンペは避けて
通れない道です。特にビッグプロジェクトにかかわりたい場合は、コンペはマ
ストと言えるでしょう。そこで、コンペのことを主催側からも応募側からも経験
している伊藤 涼さんに、デモの通し方を講義していただくことにしました。は
たして必勝法はあるのでしょうか?
講師 伊藤 涼
C H A P T E R
2
P R O F I L E 千葉県生まれ。2001年にアメリカ、マサチューセッツ州ボストンのBerklee
College of Music卒業。帰国後、ジャニーズ事務所が 運営するレコード会社Johnny’s
Entertainmentに入社。近藤真彦、少年隊、Kinki Kidsの音楽ディレクターを経て、2004
年にデビューしたNEWSのプロデューサーに。2005年には修二と彰の『青春アミーゴ』を
ミリオンセラーに導き、その後も山下智久のソロシングル『抱いてセニョリータ』のヒット、
TEGOMASSをジャニーズ初の海外デビューや、タイの兄弟ユニット Golf & Mikeの日本デビュー
を仕掛けた。2009年6月にJohnny’s Entertainmentを退社、同年7月に株式会社マゴノダイ
マデ・プロダクションを設立。音楽に関する企画運営をしながら、フリーのプロデュー サー・
作家としても活動する。「ここにいたこと (AKB48)」「走れ!Bicycle (乃木坂46)」の作曲者。
0 3 9
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
期に、イントロからしてあさってを向いているデモは、サビまで行く
前に“送り”ボタンを押したものです。初期設定は、丁寧に行なわない
とテーブルにすら載らないということです。
難しいのは、そのアーティストの過去曲に似ている楽曲は、圧倒的に
要らないということ。そこは意図を咀嚼して、どういうものを相手が求
めているかを理解するようにしてください。結局のところ発注側から言
わせれば、“すごく良い曲が欲しい”に尽きる。それにどう応えられる
のか、どう相手を喜ばせられるのか、ということです。
B:CMタイアップ
もしCMタイアップの予定があるようでしたら、サビの頭から14秒が
キモになります(図②)。テレビCMの場合、放送の枠はほとんどが15
秒ですが、前後の約0.5秒は音がカットされるので、音の尺は14秒にな
るからです。ですから、サビ頭から14秒でおいしい曲を作る必要があり
ます。もし楽曲の最終決定がタイアップ先のクライアントであった場
合、その15秒の映像の中だけで楽曲が決まることもあるのです。だから
こういったことを意識して作れる人が、たまたま幸運をつかんだように
見えて、実はコンペ上手なのです。
CMタイアップが無い場合でも、コンペ上手な作曲家さんはある程度
決まった様式の中で曲を書いています。的を射ていて、スピーディに曲
を作れるのが、そういう作曲家さんなのです。例えば頭サビや印象的な
イントロで惹きつけたり、60秒以内には1番のサビが始まっていると
▲図② CM タイアップがあれば 14 秒がキモになる
ここまでで
1まとまりになっている
Bメロ サビ
14秒
間奏
0 4 6
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
か、サイズはワンハーフでコンパクトに要点を聴かせて3分は超えない
とか、こういうルールの中で作っている方が、採用率は高くなります。
ただそれだけではつまらないので、ある様式や制約の中でいかにワン
パターンに陥らず、ビビッドなものを作れるのか、そこが勝負になって
きます。
§
続いて、実際のデモ作りのノウハウを見て行きましょう。
“メロディをお買い上げいただく”という意識を持つ
作曲のコンペに出すということは、究極的には“メロディをお買い上
げいただく”ことを目指すわけです。しかし残念ながら、そこに意識が
フォーカスしていないデモが多いようです。どんな点に気を付けるべき
か、いくつかポイントを挙げていきましょう。
A:聴かせるのはメロディ
アレンジやトラックなども、楽曲の要素としては大事です。でも、そ
ちらを頑張りすぎてしまってメロディが聴こえてこないのではNG。
実際に送られてくるデモを聴いても、リズムの音量が大きすぎたり、
ストリングスのオブリが動き過ぎたり、上物(ウワモノ)が歌とぶつかっ
ていたり、ディストーションギターがうるさかったりと、メロディの邪
魔をする要素が多く含まれています。曲作りが楽しいのは分かります
が、まずはメロディを聴かせることを目的と考えてください。
メロディを伝えるためにはどういうアレンジにするべきか、そこが一
番大切なのです。
B:仮歌のクオリティを上げる
聴く立場で考えれば、仮歌のクオリティが高い方が有利なのは明白で
しょう。
よくシンセメロのデモが送られてきますが、やはりそこは人間の歌が
入っていてほしいところ。言葉が乗る感じをイメージしやすいですし、
人間の声の方が聴いていて気持ち良いですからね。
CHAPTER
2コ
ン
ペ
に
勝
つ
デ
モ
作
り
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
0 4 7
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
レコード会社は
重要なプレイヤーで居続ける
̶̶m-floはそもそも、どういうきっ
かけでメジャーデビューしたのです
か?
☆Taku m-flo以前のグループのデモ
を、アーティマージュの浅川(真次)
さんに聴いてもらったのがきっかけで
す。そのグループは結局うまくいかな
かったんですけど、その後も「曲がで
きたら送ってよ」と言われていて、
m-floのデモを送ったら「面白いから
一緒に何かやろうよ」ということに
なったんです。
̶̶そのときには、もう音楽で食う
ぞ! という感じでした?
☆Taku 僕はアメリカの大学に留学
していたんですけど、中退しちゃった
んです。それで日本に戻ってくる際に、
理由が必要だった。そのときに、親を
一番説得できる材料が音楽だったんで
す。だから「音楽をやりたいから、日
本に帰ってくる」という感じで言って
いて、最初は動機が不純だったんです
(笑)。
̶̶でも、普通の親御さんだったら
「音楽なんかで食えるか!」と言うで
しょうね。
☆Taku それには理由があって、高
校のときにVERBALとやっていたバ
ンドでメジャーから幾つかお誘いをい
ただいたりしたので、父親には「お前
は音楽大学に行かないのか?」って言
われるくらいだったんです。
̶̶それで実際にメジャーデビュー
して、現在まで活躍されているのはす
ごいことだと思います。
☆Taku ちょっとなめていたところ
があって、「日本に帰ってきたらすぐ
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 2
☆Taku Takahashi
いわゆるクリエイターとしては珍しく、音楽を取り巻く環境に関する発言や提言を積極
的に行なっている☆Taku さん。クラブミュージックに特化したインターネットラジオの
block.fm を設立するなど、実践的な活動でも注目を集めている。そんな彼にとって、こ
れから日本で音楽を作っていくことがどう見えるのか。早速話を伺っていくことにしよう。
今の時代って
引き出しが増えたもん勝ちだと思います
聞き手 :
山口哲一
0 5 6 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
にデビューできるだろう」くらいに考
えていたんですけど、結局2年くらい
かかっちゃいました。でもいま考える
と、2年でメジャー契約につなげるこ
とができたのは、すごいことなのか
なって。ただ、親はその期間はちょっ
と心配していましたけど。でも、RIP
(SLYME)のILMARIがウチに遊び
に来た時に、「☆Takuちゃんは大丈夫
ですよ」って母親に言ってくれたって
いうことがあったりして……。
̶̶それは良い話ですね。
☆Taku RIPがまだインディーズの
時代だけど、僕よりはプロの現場でい
ろいろ活躍していた、そんなころの話
です。あともう1人、僕の才能を信じ
てくれていたのがLISAなんです。彼
女はいつも、「☆Takuちゃんは絶対に
すごくなるから」って言い続けてくれ
ていた。
̶̶本書の随所で人間関係の大切さ
が強調されていますが、☆Takuさんの
エピソードも、いかに人とのつながり
が重要かを教えてくれます。ところで、
レコード会社はこれからも音楽業界の
中で重要なプレイヤーで居続けると思
いますか?
☆Taku はい、そう思います。絶対
に必要です。やっぱり、音楽をマスに
売る場合はメーカーの力が必要です
し、大きなライブをする際のリスクマ
ネージメントやマンパワーのことを考
えているメーカーもいますから。ただ、
唯一のプレイヤーで居続けるかという
と、そうは思いません。ゲームのプレ
イ方法は、どんどん変わっていくで
しょうから。
̶̶はい、とてもよく分かります。
☆Taku その辺のことは、山口さん
もよく言われていることですよね。
自分が得ている知識を
クライアントとシェアする
̶̶☆Takuさんはm-floでの活動をベー
スにしつつ、DJからプロデュース、リ
ミックス、劇伴作曲まで幅広く活躍さ
れています。そういう活動の中で、劇
伴はどのように位置付けています?
☆Taku 劇伴の作曲は、プロデュー
スに近いです。m-floとか自分のソロ
を作るときやリミックスでは、自分を
そのままプッシュしていきますけど、
プロデュースではクライアントありき
ですから。そういう場合に、クライア
ントが「何か違うな」と思ったままリ
リースされてしまうのは、一番イヤな
んです。だけど、単純になんでも「は
い、分かりました」「はい、分かりま
した」と直すのではなく、例えば「い
まはこういう音楽が世界的なトレンド
ですよ」「若い子はこういうのに反応
しますよ」という提案は、ちゃんとし
ていく。むしろ、それこそがプロデュー
ス業だと思っています。自分が得てい
る知識を、クライアントときちんと
シェアする。それを含めての、プロ
デュースだと思うんです。
̶̶アーティストと職業作曲家の違
いも本書の大きなテーマの1つなので
すが、劇伴の作曲がプロデュースに近
いという視点はとても説得力がありま
す。
☆Taku アニメも含めて劇伴では、
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 2 ☆Taku Takahashi 0 5 7
CHAPTER
2コ
ン
ペ
に
勝
つ
デ
モ
作
り
COMMONSENSETACTICSTACQUAINTANCESHIP
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
「想像以上に良い曲ができたので、コンペには
出したくない」、そういう場合はどうすれば?
「もったいない」なんてことは、
思わないように!A
出し惜しみするみたいな考え方は、基本的にはしない方が良いと思いま
す。「もったいない」なんて思っても、どこにも出ないで終わってしまう曲
がほとんど。そんなことを考えずに、「どんどん出していこうよ!」って言
いたいですね。みんなそうだと思いますが、良い曲ができた瞬間は「俺っ
て天才!」と思うじゃないですか? でも、心配しなくても次の良い曲も
作れますから安心してください。
また、コンペの発注内容と明らかに違うけど、すごく良い曲ができてし
まった、という時もあると思います。よっぽど発注内容と真逆でないとき
以外は、出してしまいましょう。発注内容と真逆の場合は、合いそうなコ
ンペを待つしかない。しかし、その曲に見合った内容の発注がいつ来るか
は、誰にも分かりません。ですから良い曲でもどんどん出して、どんどん
作るということ。これが一番だと思います。
そうやって良い曲を出していけば、ディレクターさんが「こいつ、採用
まではいかないけど、いつも良い曲を出してきているなぁ」と、名前を覚
えてくれる日が来るはずです。そうなれば、指名コンペみたいな形で「こ
ういうのを書いてみてよ」というオーダーが舞い込むことも出てきます。
そのためにも良い曲をたくさん出して、「ガッツ出してやっていますよ!」
というのをアピールしていくべきだと思います。
駆け出しの間は、1つのコンペに対して3曲くらいは作る意気込みで、
どんどん曲を書いてほしいですね。くれぐれも、「もったいない」なんてこ
とは思わないように!
(伊藤 涼)
FAQ
02
0 6 2 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
J-POPの曲作りに
おける戦術
ダンスミュージックの手法を取り入れたポップスの作り手として、20 年以上に
渡り最前線で活躍をしてきた浅田祐介氏。サウンドプロデュースを手がけたアー
ティストは、Chara、Crystal Kay、織田裕二、キマグレン、CHEMISTRY……と、
そうそうたる名前が並びます。そんな氏が考えるポップスの曲作りのキモにつ
いて、じっくりお話していただきました。
講師 浅田祐介
P R O F I L E 1968年東京生、作曲家、サウ
ンドプロデューサー。1995年にフォーライフ
からデビュー。4枚のアルバムをリリース。
サウンドプロデューサーとして、Chara、傳田
真央、Crystal Kay、玉置成美、CHEMISTRY、
織田裕二、キマグレン等々、数多くのアーティ
ストでヒット曲を送り出した、日本を代表す
るサウンドプロデューサーの1人。
photo:hirosatophotography.com
C H A P T E R
3
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
0 6 3
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
は届くんだな、と。共感を生み出すためのロジックやアルゴリズムは
否定しないですが、やはり時代の空気感をまとったエモーショナルな言
葉のパワーはすごいな、と。
音楽の仕事を始めて15年くらい経っているんですけど、やっとその目
線が得られた。それくらい僕にとっては衝撃的だったんですね。
§
以上、3曲を例にJ-POPの曲作りにおける戦術を見てきました。早足
で説明しましたが、いかがだったでしょうか?
サウンドプロデューサーという言葉は最近でこそよく耳にしますが、
それほど歴史が古いものではありません。1990年代にアレンジやサウ
ンドの質感が重要視される中で、定着した役職だと思います。
そもそもアレンジャーの報酬は印税方式ではなく、どれだけ楽曲が売
れても固定した額というのが通例でした。とはいえアレンジが売上を左
右する時代になってきたので、印税方式でギャランティを支払おうとい
う気運が一部のメジャーレコード会社から出てきます。その一方でアレ
ンジャーという言葉自体が陳腐化していたということもあり、アレンジ
とサウンドをトータルで見る人間としてサウンドプロデューサーという
役職が登場、報酬も印税方式で支払われるようになったのです。
僕自身はサウンドプロデューサー業と並行して一時期アーティスト活
動もしていましたが、あまりアーティスト向きではなく、プロデューサー
気質なところが強いと思っています。その割には、いろいろなことに気
づくのに随分時間がたっているんですけどね(笑)。でも、“この子がこ
ういうタイミングで、こういう歌詞でこういう歌を歌ったら、面白いな。
人に届くんじゃないかな”と考えて、それがうまくはまった時に感じる
快楽は、アーティスト活動では得られないもので、そっちのプライオリ
サウンドプロデューサーが
考えるべきこと
0 6 8 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
CHAPTER
3
J
-
P
O
Pの
曲
作
り
に
お
け
る
戦
術
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
ティの方が高かった。やはり、自分のことはなかなか客観的に見ること
ができません。自分をプロデュースできるプロデューサーは、マイケル・
ジャクソンくらいなのではないでしょうか?
では、サウンドプロデューサーとして僕がどんなことを行なっている
か、ちょっと内幕をお見せしたいと思います。
歌詞のチェックとボーカルエディット
僕はプライベートスタジオを構えていて、作曲やアレンジ、歌録り、
ミックスなどをそこで行なっています。以前は歌詞に口を出したりする
ことは無かったのに、いまではボーカルエディットまで自分でするよう
になってしまった。
歌詞について言及しようと思うようになったのは、00年代以降、ヒッ
ト曲における歌詞のウェイトがどんどん高まっていると感じたからで
す。もともと日本のヒット曲は、メロディラインか歌詞かという2択だっ
たら歌詞のウェイトが高い傾向にありましたが、それがより顕著になっ
てきている。であれば、歌詞で戦術を練ることが大事に思えてきたんで
すね。もちろん良いメロディが必須条件ではあるけれど、歌詞について
も考えないと、ということで、口を出すことが多くなっています。
ちなみに歌詞はAメロの1行目、サビの1行目、サビの最後の行が一
番大事だと思っていて、特にここを気にする場合が多いですね(図①)。
Aメロの1行目については、例えば「有名な桃太郎のお話を聞かせて」
と人に頼むと、大抵は「昔々、あるところにお爺さんとお婆さんが住ん
でいました」から始めると思います。それくらい導入部は大事で、印象
に残りやすい。これは、イントロの話と一緒です。
そしてサビの1行目はいろいろな媒体で使われやすい、耳にしてもら
う機会が圧倒的に多い場所なので、自ずと印象的な言葉を探します。
サビのラストは、歌い始めたストーリーの顛末にひとまず決着をつけ
る部分なのと、アレンジ上ブレイクすることが多い、そこで強い言葉が
欲しくなります。B’zさんの「ウルトラソウル!」などは、素晴らしい
お持ち帰り歌詞だと思います。
そして、そうやってこだわった歌詞がちゃんと聞こえないとイヤなの
0 6 9講師 浅田祐介
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
0 7 6 プロ直伝! 職業作曲家への道
ネガティブな状況が
大ヒットを生んだ
̶̶ 現 在 活 躍 中 の 作 曲 家 や プ ロ
デューサーは、ほとんどアーティスト
としてメジャーデビューの経験がある
というのが僕の持論なのですが、島野
さんもアーティストとしての活動が
キャリアのスタートですね。
島野 ええ。ボーカリストとの2人組
みユニットLove Lights Fieldsとして
デビューして、1年半ほど活動しまし
た。そしてLove Lights Fieldsが終わ
る頃に、作家として続けるかどうかも
分からないタイミングでできた曲が、
「つつみ込むように…」だったんです。
曲にはすごく自信があって、だれかに
歌ってほしいなと思っていたんですけ
ど、当初はだれも振り向いてくれな
かったですね。もちろん歌う人によっ
て曲の表情は変わるし、タイミングも
あったんだとは思いますけど。
̶̶Love Lights Fieldsが 終 わ る 時 は、
もう既に作家になろうと決めていたの
ですか?
島野 いいえ。作家になれるかどうか
も分からなかったし、そもそも業界に
残るべきかどうかも分からなかったで
すね。
̶̶そういう悶々とした状況の中で、
あの大ヒット曲が書かれたというのは
興味深いです。
島野 悶々は大事ですよ。すごくネガ
ティブな状況だったんですけど、それ
が逆に「なにくそ!」という反発につ
ながりましたから。
̶̶そこで「つつみ込むように…」が
爆発的に売れて、状況は一変したわけ
ですね。
島野 調子が良くなったかどうかは分
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 3
島野 聡
MISIA「つつみ込むように…」の作詞・作曲を手がけ、一躍時の人になった島野聡さ
ん。彼は現在、故郷の熊本県に制作の場を移し、インターネットやソーシャルメディ
アを活用したネットワーク型の音楽活動も旺盛に行ない、音楽シーンの新たなあり方
を問い続けている。そんな島野さんに、これからの作曲家に必要な資質や能力につ
いて伺ってみた。
パフォーマンス込みで考えることで
作品の説得力が格段に上がる
聞き手:山口哲一
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
CHAPTER
3
J
-
P
O
Pの
曲
作
り
に
お
け
る
戦
術
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
0 7 7
かりませんけど、とにかくバカみたい
に曲を書いていた記憶はあります。半
年間は休み無しで曲を作って、1週間
休んでまた半年は休み無し。しかも
オーダーのほとんどが、「つつみ込む
ように…」みたいな曲を期待されてい
るわけです。
̶̶R&Bシンガーは曲を書かないの
で、作曲家やサウンドプロデューサー
が絶対に必要。そこで島野さんに発注
が殺到したわけですね。しかし柳の下
のドジョウを狙うのは、ある意味では
いかにも音楽業界らしい部分だと思い
ます。
島野 でも、ドジョウは2匹もいない
と思うんですけどね(笑)。
̶̶ちなみに島野さんは、キャリア
を通じてコンペに応募したことはあり
ますか?
島野 基本的には、ほぼ指名ですね。
昔からコンペに出しても全然通らない
ので、たぶんコンペに向いていない作
りをしているんだろうと思います。僕
は世界一コンペに弱いんじゃないか
な? だからある日、「コンペにはも
う出さない!」って決めてしまったん
です(笑)。
時代のテンポ感をつかむことが
ヒットの秘訣
̶̶では、音楽の道を志したきっか
けを教えてください。
島野 高校のときにはバンドをちょっ
とやってて、大学で東京に出てきてか
らもサークルに入ったりはしていたん
です。でも、当時はイカ天(TV番組「い
かすバンド天国」)がすごいブームで、
あの番組に出ることが頂点みたいな雰
囲気だったんですね。それで周りの人
たちとだんだん距離感を感じるように
なって、作曲家の穂口雄右さんに師事
しました。でも20歳くらいの段階で
は、作曲家になりたいというのはまだ
願望に過ぎませんでした。最初にオリ
ジナルを作ったのが23歳で、Love
Lights Fieldsが24歳ですから、まだ
5∼6曲しか作っていない時期の曲で
デビューしているんですよね。
̶̶そう考えると、ラッキーなデ
ビューだったんですね。ちなみに曲自
体は、どうやって作ることが多いので
しょうか?
島野 昔からなんですけど、レコー
ダーをいつも持っていて、それに思い
つたメロディを歩きながら録り貯める
感じですね。
̶̶ピアノの前で作る感じではない
んですね。
島野 ピアノの前に座って良い曲がで
きるのは、10曲に1曲くらいですか
ね。何も無い方が、自由な曲ができま
す。ピアノの前に座った瞬間に、たぶ
んドレミファに縛られてしまうんだと
思います。
̶̶では、曲を作らないといけない
場合は、まずは散歩に出かけることに
なる。
島野 まずは歩きますね。テンポ感を
つかむというか……。これは若い時に、
ある有名な作詞家の大先輩に言われた
んですけど、「売れるには時代のテン
ポ感をつかむしか方法論が無い」、と。
しかも「お前の作る曲には時代のテン
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 3 島野 聡
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
作曲や編曲で時代や流行を意識することは、
どの程度重要ですか?
ブランディングにも通じるので、
勉強を怠らずにA
何年か周期で流行がループしている。また、同時に、細分化しているけど、
抜本的に新しいものがなかなか無い。音楽シーンのトレンドは、そういう
状況だと思います。そんな中で、US、UKなどの洋楽のトレンドをきちんと
踏まえて、勉強するのは大切です。ベーシックな音楽と最新のムーブメン
トの両方を押さえておかないと、スタッフやアーティストとの会話が成り
立たないおそれも出てきますから。
また、今はコード感やメロディで新しさを出すのは難しく、目新しさは、
リズムパターンやループの音色に依存している時代だというのは、意識し
ておくと良いでしょう。そういう意味では、自分の中に引き出しをたくさん
持っておいて、時代の潮流に合わせて提案をしていくようなことが求めら
れていると考えられます。
ただ、“最先端っぽさ”をどこまで盛り込むかのさじ加減は、微妙なとこ
ろがあります。浅田祐介さんがダブステップにはまっていて、シングル曲
に取り入れようとしていたら、某アイドルグループに先を越されたと悔し
がっていたことがありました(笑)。ただ、実際その曲を聴いてもほとんど
の人はダブステップだとは分からない、そういう取り入れ方だったんです
ね。だからアイドル自身も気づかないし、ユーザーもそれで喜ぶわけでは
ない。でも音楽好きのA&Rはきっと喜ぶし、それが作曲家や編曲家のブラ
ンディングになったりもする。流行との付き合い方は、そういう距離感な
のではないでしょうか?
(山口哲一)
FAQ
03
0 8 2 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
アニメソングに必要な
3つの要素
アニメソングを中心に、なんと年間 300 曲弱を制作するディレクター/プロ
デューサーの佐藤純之介氏(アイウィル所属)。常に納品の締め切りを抱え、何
らかのコンペを主催し、レコーディングして、ミキシングに立ち会い、仕込み
をしている多忙な佐藤氏に、アニソン作曲家に求められる資質や、アニソン作
曲の勘所などを講義していただきました。
講師 佐藤純之介(アイウィル)
C H A P T E R
4
P R O F I L E 1975年大阪生まれ。YMOに憧れ90年代後期よりテレビや演劇の音楽制作の
仕事を始め、2001年に上京。レコーディング・エンジニアとして市川由衣、上戸彩、玉置
成実、Sowelu等の制作に参加し、2006年、アニソンレーベルの株式会社ランティスに入社。
ディレクター兼A&Rとして10組以上のアーティストの発掘、デビューまでを手がける。2011
年ランティスの音楽制作部が独立し、株式会社アイウィルを設立。アイウィル制作部のプ
ロデューサー、ディレクター、エンジニアとして、アニソンのみならず、他のレーベル作品や
インディーズ作品、劇伴等を含め年間約300曲弱の制作に携わっている。
0 8 3
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
百聞は一見に如かず
というように、アニソンは他の音楽と違って、89秒の美学をみんなで
追求しています。この時間の中に、どれだけのドラマを持たせられるか、
どれだけ印象を強くできるかということを、すごく研究しているわけで
す。そのため曲構成も、自然と特殊なもの、違和感のあるものになって
いたりします。
また、音楽ではちょっと足りなかった部分を絵でフォローしていた
り、その逆もあったり、さまざまな工夫が凝らされています。それを知
るためにも、アニソン作曲家を目指す人にはぜひたくさんの作品を実際
にチェックして、工夫を見つけ出してほしいですね。
最後に僕がかかわったアニソンの中から、参考になりそうな作品を3
曲選んで、その制作の実態をご紹介したいと思います。他にもいっぱい
聴いてほしい曲はあるのですが、紙幅の都合もあるので、泣く泣く選ん
だ3曲になります。また、僕をアニメの世界に引き込んだ楽曲も、併せ
てご紹介しておきましょう。
「Perfect-area_complete!」(麻生夏子)
この曲はアニメ『バカとテストと召喚獣』のオープニングテーマで、
麻生夏子さんが歌っています。彼女はデビューから僕が担当している
アーティストなのですが、3枚目のシングルで初めてアニメのオープニ
ングテーマを歌うことになり、楽曲のコンペをしました。
それでたくさん曲を聴いたのですが、なかなかイメージに合う元気な
曲と巡り合えない状況でした。仮で決めた曲はあったんですけど、どう
も自分の中で納得がいかない。でも、放置しているとそのままその曲に
決まってしまう。
アニソン制作の実例
0 9 6 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
CHAPTER
4ア
ニ
メ
ソ
ン
グ
に
必
要
な
3
つ
の
要
素
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
そんな時に、前山田健一氏と、JRの駅でばったり会ったわけです。
それで彼に、駅のホームで「こういうテンション感で、元気な曲で、間
奏に三三七拍子みたいなリズムがあって」という話をして、「明日まで
に曲を書けない?」とお願いをしたところ、届いた曲が「Perfect-area_
complete!」だったんです。
もともとコンペに届くデモで彼の名前は記憶に残っていて、「すごい
凝った曲を書いてくる人だな」という印象でした。毎回提出されるデモ
が光っていた。「これはやり過ぎだろう!」という曲から、「あ、これは
メロディがすごい出ているな」という曲まで、ヒャダルコの声で歌われ
ていて、とても良いなと思っていたんですね。だから偶然駅で会ったと
きに、「あ、彼なら作れるかもしれない」というひらめきがあった。そ
して実際に彼はすごいスピードで曲を上げてくれて、それがばっちりは
まったんですね。
ニコニコやコンペから出てきた作家として成功して、今はアーティス
トとしても活躍している彼ですが、この例からはいろいろなことを読み
取ってもらえると思い、紹介させていただきました。
「僕らは今のなかで」(μ’s)
これはアニメ『ラブライブ!』のオープニングテーマです。こちらの
曲は、ボーカルディレクションと仕上げのミックスまで担当させていた
だきました。
実はアニメのユーザーは、声優さんが好きなファン、アニメのキャラ
クターが好きなファンなど、かなり細かくセグメント化されています。
そういう中で、アニメのキャラクターありきで声優さんのファンになる
というパターンがここ数年多かったので、そこを軸にしたプロジェクト
『Perfect-area_complete!』
麻生夏子
『僕らは今のなかで』
μ’s
2010 年発売の麻生夏子 3rdシン
グル。TV アニメ『バカとテストと
召喚獣』のオープニング主題歌。
作詞:畑亜貴氏、作曲編曲:前山
田健一氏というアニソン界のゴー
ルデンコンビによるキュートでアッ
パーな楽曲。(佐藤)
TV アニメ『ラブライブ!』のオープ
ニング主題歌。劇中キャラクター
9人が結成したアイドルユニット"μ
's(ミューズ)" の歌う曲。クオリティ
の高いアニメーションと引き込まれ
る展開のストーリーで話題に。(佐
藤)
0 9 7講師 佐藤純之介
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
アーティストと作家では
ただ名義が違うだけ
̶̶作家とアーティストの両方で活
躍されていますが、Kenさんの中では
作家とアーティストの違いはどの辺に
あると思われます?
Ken 名義としては、劇伴やCMなど、
割とオーバーグラウンドなお仕事に関
してはKen Araiでやらせていただい
て、DJとかクラブサイドはa la i.とい
う名義で活動をしているんですけど、
そこに何か僕の中で決定的な違いがあ
るかというと、全然無いんです。すべ
てがつながっている感じですね。
̶̶クラブサウンドのエッジーな部
分を、ちょっと丸めて劇伴に落とし込
むという考え方ではない?
Ken 確かに最初は、「ちょっとは変
えないといけないかな?」と思ってい
たんです。やっぱりTVで流れるわけ
だから、ミックスバランスもちょっと
優し目の方が良いかな、なんて。でも
実際にオンエアーを見てみると、フロ
アのビートの強さそのままの方がかっ
こいい。それが分かったので、作るも
のは全然変えていません。あと、以前
は「ビートが無い曲って俺らしくない
かな?」なんていう迷いが一瞬あった
んですけど、いまはそういうことも全
く無いです。だから、良い意味でフラッ
トになってきていて、単純に名義が違
うだけ。当てどころが若干違うだけで、
自分の中では作っている音楽のスタン
スは全く変わらないです。それに、そ
の方が喜ばれますしね。これはすごく
ラッキーなことだと思いますけど。
̶̶監督やスタッフも、エッジーな
サウンドが欲しくてKenさんにお願い
しているわけだから、作風を変える必
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 4
Ken Arai
クラブシーンで活躍していたトラックメイカーが、CM や劇伴に進出! ドラマ『鍵の
かかった部屋』『THE LAST HOPE』などで高い評価を得た Ken Arai さんの活動
を単純にそう決めつけるのは、やや早計のきらいがあるようだ。さまざまなバックボー
ンがあってこそ、オーバーグラウンドとアンダーグラウンドを軽やかに行き来できる
のだろう。問われるのは、人間力なのだ。
劇伴作家に求められるのは
人間性や人間力だと思います
聞き手:山口哲一
1 0 2 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
要が無いわけですね。
Ken そうなんですよ。僕にしかでき
ないことをやってほしいから頼んでい
るのに変えてしまったら、たぶん「何
でそこ丸めているの?」っていうこと
になるじゃないですか(笑)。
̶̶では、CMや劇伴の仕事をされる
ようになったきっかけを教えていただ
けますか?
Ken 僕の場合は、結構お付き合いが
長い方が多くて……。基本的には、個
人的なつながりなんですよね。CMに
関しては、僕の周りの作曲家がバック
スラッシュという制作会社の仕事を結
構していて、そのディレクターさんが
僕にも声をかけてくれたんです。それ
で何回かお仕事をさせていただく内
に、僕のテイストを分かっていただけ
て、自分に合った仕事を振ってもらえ
るようになった。
 劇伴に関しては、吉田(雅裕/フジ
パシフィック音楽出版)さんのご紹介
ですね。アーティマージュのディレク
ターをやりながらアーティスト活動も
行なっていた時期にCDをお渡しした
ら、それを覚えていてくださったんで
す。で、深夜枠のドラマ『東京リトル・
ラブ』で松山(博昭)監督から「こん
な作家いないかな?」っていう話が
あったときに、僕のことをパッと思い
出していただいたらしいです。でも、
CDをお渡ししてから2年は経ってい
ましたから、「なんだろう? 間違い
電話かな?」って思ったくらいビック
リしました(笑)。それがきっかけで
決まって、初めての劇伴をやらせてい
ただいたんです。ただ、それから次の
月9『鍵のかかった部屋』まではまた
2年くらい吉田さんとは音信不通みた
いな感じだったので、面白い縁だなっ
て思いますね。
マネージャーも置かず
1人で活動
̶̶初めて劇伴を担当してみて、戸
惑ったことは何かありました?
Ken やっぱり、曲数が50曲とか大量
に必要になるところですかね。まあこ
れは戸惑ったというよりは、「こんな
に要るのか!」という感じで。作るこ
と自体は好きなので、特に悩んだりと
いうことは無いです。
̶̶ダメ出しが連続して凹んだりと
いうことも無く?
Ken メインテーマに関しては「もう
少し派手に」「もう少し新しい感じに」
程度の直しが入って、イントロを少し
長くしたりということはあります。で
も、“ハマっちゃって何回もNG”とい
うのは、僕は無いですね。よく、劇伴
は直しが多いという話は聞きますけど
ね(笑)。ただ、僕はマネージャーも
いないし1人で動いているので、音の
打ち合わせも自分が出ちゃうんです。
言ってみれば、自分ひとりですべての
責任とリスクをしょって仕事をしてい
るんです。 監督と直で真剣に話して
いるから、間違えようが無い。伝言ゲー
ムにならないですから。これが、マネー
ジャーなんかが間に入って“また聞き”
になると、どうしてもその人の主観が
入ってくるし、ニュアンスも微妙に変
わってくる。そういう意味では、打ち
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 4 Ken Arai 1 0 3
CHAPTER
4ア
ニ
メ
ソ
ン
グ
に
必
要
な
3
つ
の
要
素
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
デモ音源を作る際に、市販のCDより
ボーカルを上げた方が良いですか?
そのアーティストの、
過去楽曲を参考にA
音圧同様、ボーカルの大きさは悩むところだと思います。基本的には、
コンペならそのアーティストの過去楽曲を参考にすれば十分です。プロの
エンジニアさんがミックスしてリリースされた音源であれば、ちゃんとボー
カルを聴かせるために、ボリュームは十分大きいはずです。
僕自身、ディレクター時代には若いエンジニアさんがミックスしたもの
に対して、「ボーカルを8デシ(dB)上げて」とよく言ったものです。エン
ジニアさんには必ず「えっ?」と言われるんですけど、「いいから1回上げ
てみようよ」と言って上げてみると、「結構いけちゃいますね」となる。オ
ケから作っていると、どうしても全体のバランスを見ることに意識が行き
がちで、ボーカルが楽器の一部くらいになってしまうことが多くあるんで
すね。でも、聴きたいのはボーカルです。ですから、「でかいな、これ!」
というくらいボーカルを上げてみてください。それくらい頑張って、ちょう
ど良いはずです。そしてチェックのためには、そのアーティストの過去楽
曲とボーカルの大きさを比べてみましょう。
また、歌を邪魔するミックスにはならないように気を付けてください。
歌がきちんと真ん中に大きくあって、他の楽器がそれに従っているという
こと。メロディのために何ができるかを考えれば、そのためのストリング
スであり、リズムであり、ハーモニーだということが自ずと見えてくるはず
です。プロのエンジニアのような細かいトリートメントは不要です。あくま
で、歌を立たせるためのデモ用ミックスということを念頭に置いて作業し
ましょう。
(伊藤 涼)
FAQ
04
1 0 8 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
劇伴作家について
劇伴、いわゆるドラマや映画といった映像に付けられる音楽は、作曲家志望者
の人気を集めています。このジャンルは音楽的に幅広く、作家性も発揮しやす
い。また、映画を手がければ作曲家としてのステイタスイメージもアップするな
ど、さまざまな要因が考えられます。では、劇伴作家になるにはどうしたら良
いのか。フジテレビのドラマ・映画の劇伴音楽を一手に手がけるプロデューサー、
吉田雅裕さんからその一端を伺いました。
講師 吉田雅裕(㈱フジパシフィック音楽出版)
P R O F I L E ㈱フジパシフィック音楽出版スト
ラテジック本部メディア担当プロデューサー。
フジテレビ系の多くのドラマや映画の劇伴
の制作に携わっている。前職では、ビクター
エンタテインメント㈱にて、洋楽JAZZ系A&R
(Marcus Miller他)の後、PONTA BOX、東京エ
スムジカ、髙橋真梨子等をはじめとする邦楽
系POPS/JAZZ系アーティストの制作を行なう。
C H A P T E R
5
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
1 0 9
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
11 6 プロ直伝! 職業作曲家への道
ただし、そこまですることが自分の作風であり表現だという方は、も
ちろんそれを推し進めていくべきだと思います。あくまでこれは、通常
のお話をしているということとしてお聞きいただければと思います。実
際、私の知り合いの作家では後述するKen Araiさんのように自分でミッ
クスまでする作家さんもいますので。
あと細かいことを言えば、ミックスダウンには当然作家さんも立ち会
いますので、そこでチェックをしながら、エンジニアと一緒に作業をし
ていくイメージですね。特に映画は5.1chでのミックスダウンも出てく
るので、音の配置がとても重要になります。役割としては、作曲家兼ア
レンジャー兼サウンドプロデューサーという感じで、1人何役もこなす
のが劇伴作家ということになります。
これまで述べてきたことは、劇伴作家の必要条件とでも呼ぶべきもの
でした。スタートラインに立ち、さらにはプロとしてやっていくための
いくつかの必要な素質、と言い換えられるかもしれません。
もちろんこれだけではありませんが、その上でもし自分が劇伴作家を
望むのであれば、以下のことを参考にしてその道を探っていってほしい
と思います。
映像に音楽を合わせることの難しさを知る
私がこの仕事をしていて実感するのが、映像に音楽を合わせることの
難しさと素晴らしさです。特にドラマの場合は、スケジュールの関係上、
作曲をする上での情報は台本のみというような環境で音楽を作っていく
ということもよくあります。そんな限られた条件の中で、映像を下支え
する音楽を創造していかなければなりません。そこで、作家さんの力量
劇伴作家への
細くて長い道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
CHAPTER
5劇
伴
作
家
に
つ
い
て
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
11 7講師 吉田雅裕
が問われるわけです。
そういった中で作ったデモが、オーダーに合わなければどんどんダメ
出しをされていきます。それは、残念ながらその音楽が映像やセリフの
下支えになっていない、イメージを広げる役に立っていない、そういう
ことを意味しています。そこで言いわけはできません。映像チームのオー
ダーに対して、劇伴作家がどこまでイメージを共有して作り込むことが
できるのか。劇伴は、ある意味では総合芸術を下支えしていくわけです
から、そんな簡単なものではないのです。
また、映像制作チームはいろんな作家の劇伴作品をこれまでに何万曲
も聴いていますし、外国の作品を始めよく研究しています。しかも、レ
イティング(視聴率)や興行収入というすぐに結果が出てくる厳しい評
価軸の中で、真剣に勝負をしているわけですから、音楽の良し悪し、深
さ軽さ等を即座に見抜いてしまいます。監督やプロデューサーの持つイ
メージと合致していて、なおかつ作品を支えて、さらに映像作品のイメー
ジを押し広げていく……。そういう劇伴作品が求められているのです。
今活躍している劇伴作家では、佐藤直紀さんや菅野祐悟さんの仕事は
ぜひチェックしてください。映像を下支えしつつ、グッと映像の世界を
押し広げていく劇伴のお手本のような作品ばかりです。また、最近では
林ゆうきさんや井筒昭雄さんが作る劇伴音楽もニューウェーブとしてと
ても興味深いものがあります。新しい世代の劇伴作家もどんどん育って
きている状況にあると思います。実際劇伴の歴史は古く、作曲法などの
技術的なことは当然のこととして、その道のプロから貪欲に学び取って
ください。音楽としてきちんと立っていて、なおかつ映像と合っている
というのは、とても難しいことです。その立ち方の感覚はさまざまで、
これは劇伴作家さんの持ち味とも言えるものでしょう。
『コード・ブルードクターヘリ
緊急救命 OST』佐藤直樹
『SP OST』菅野祐悟
『ストロベリーナイトOST』
林ゆうき
『流れ星 OST』井筒昭雄
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
マニピュレーター精神から
ボカロを触り始める
̶̶とくさんはプロの音楽家として
初めてボカロPでも成功したわけです
が、まずはボカロPデビューまでの経
歴を教えてください。
とく もともと中学高校では合唱を
やっていて、オペラ歌手になりたかっ
たんですね。でも、これはとても狭き
門だし、お金もかかる。それで尚美と
いう音楽の専門学校に行って、音楽を
学ぶことにしました。尚美では作曲家
の栗山和樹さんのレッスンがあったん
ですけど、いろいろな現場を見させて
もらった。そういうところからのス
タートなんですね。それで作曲家を目
指してコンペなんかにも出していたん
ですけど、なかなか決まらない。でも、
現場を見ているとスタジオを仕切って
いるのはどうやらアレンジャーだとい
うことに気が付いて。それで、アレン
ジャーの滝沢淑行さんに弟子入りし
て、弟子業を2年間やりました。
̶̶そこまで職業音楽家直球の経歴と
は、ちょっと驚きです。
とく たまたま「やりたいです!」と
言ったら、紹介してくださる方がいらっ
しゃったので、すごく恵まれていたな
とは思っています。で、2年間を過ぎ
た辺りから細かい仕事をさせていただ
くようになって、その内にアルバムを
まるごとアレンジするお話をいただい
て……。それが22歳ごろのことですね。
ギャラでProTools|24mixシステムを買っ
たのをよく覚えています(笑)。
̶̶ボカロやニコ動、同人音楽とは、全
く異質の世界にいたということですね。
と く DIR EN GREYの マ ニ ュ ピ
レート兼作曲のお手伝い兼コプロ
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 5
とく/toku(GARNiDELiA)
“プロなのにたたかれなかった男”として、ニコニコ動画史上に燦然と輝くボカロ P
のとく(とく P)こと toku(GARNiDELiA) さん。「Blue Bird」「SPiCa」「ARiA」
の3曲だけで合計再生回数が 200 万回を超えるという、トップ P の1人である。そ
んな彼に、プロの音楽家とはどういうものなのかを伺ってみたい。気負いの無い自然
体ながら明晰な音楽家には、何が見えているのだろうか。
必要とされるであろう職能を
自分の肩書きとして持っておくべき
聞き手:山口哲一
1 2 4 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
デュースみたいなお仕事でツアーを一
緒に回ったり、遊佐未森さんのアルバ
ム制作で1枚まるまる共同アレンジを
させていただいたり……。それがきっ
かけでヴァーゴミュージックというマ
ネージメント事務所に所属することに
なりまして、アンジェラ・アキさんの
デモを一緒に作って、1stアルバムは
プロデューサーの松岡(モトキ)さん
と僕とアンジェラの3人体制でずっと
作業をしていた感じですね。
 そのころに、そろそろ自分でも楽曲
を作ってバンドなりユニットなりで活
動していきたいなと思い始めて、2年
くらいやってみたんですけど、なかな
かうまくいかなくて……。それで“ボ
カロが盛り上がっている”みたいな話
を耳にしたんですけど、ボカロって要
はソフトシンセなので、マニピュレー
ター精神が発揮されて「触っておいた
方が良いかな?」って思って使い始め
たんです。
̶̶最初は、技術的な興味から使い
始めたんですか?
とく ええ。再生回数を伸ばそうとか、
今で言う“ヒットさせよう”とかって
いうことは、全く考えていなかったで
すね。でも、周りの人が上げた曲が酷
評されたりしているのを見てはいたの
で、結構厳しいんだなとは思っていま
した。
たたかれなかった
プロの犯行
̶̶最初にニコ動に楽曲をアップす
るとき、怖くはなかったですか?
とく IT系の人が結構周りにいたの
で、それが良かったんでしょうね。
Twitterで「ボカロをやろうと思うん
だよね」ってつぶやいたら、「お前プ
ロじゃん」ってみんなに言われたんで
すけど、「商売するつもりじゃないか
ら、みんな応援してね」って返してい
ました(笑)。最初は初音ミクの「COL
OR」という曲で、2009年5月6日の
アップです。
̶̶反応はどうでした?
とく 2日で5万再生くらいだったの
で、最初はそれほど伸びなかったんで
すね。しかも、どうやら“プロの犯行”
らしいということになって(笑)。で
もそれほどたたかれなかったし、1週
間後くらいに見たら「次の曲は上げな
いんですか?」っていうコメントが結
構あった。それで、これは歓迎されて
いるのかな、と(笑)。それに、1曲
だけ上げて引き下がるのもいやだった
ので、今度は「Blue Bird」という曲
をアップした。これは2∼3週間で15
万再生ですから、スマッシュヒット
だったんですね。Megpoid(メグッポ
イド)を使っているんですけど、もと
もと人が歌っている感じが良く出てい
るクオリティの高いものを調教したと
いうか……ブレスとかをすごくフィー
チャーした楽曲にしていたので、そこ
が良かったのかなって。曲の良し悪し
というより、技術的な部分……プログ
ラミング的な部分を認められたこと
が、マニピュレーターとしてはうれし
かったですね。この2曲目から、自分
も面白くなってきました。
̶̶「COLOR」「Blue Bird」の2曲は、
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 5 とく/toku(GARNiDELiA) 1 2 5
CHAPTER
5劇
伴
作
家
に
つ
い
て
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
職業作曲家は、
どのように生計を立てているのでしょうか? 
印税だけだとリスキーなので、
ギャラも織り交ぜてA
基本的に、作詞家や作曲家は印税で生計を立てています。ラジオで流れ
ても、カラオケで歌われても、コンサートで歌われても、楽曲が使用され
れば使用料が徴収されて分配されるわけですが、日本の音楽業界は徴収分
配システムがよくできていますから、かなりの確率で徴収され分配される
はずです。ただ、タイムラグがあるのは仕方が無いところで、CDとして発
売された場合にその使用料が振り込まれるまでには、半年以上かかるのが
普通です(P028)。曲がレコーディングされるのはさらにその前ですから、
大雑把に言えば印税の振込は曲を作ってから1年後くらいと考えておけば
間違い無いでしょう。
そういう意味では、職業作曲家は大変です。もちろん当たれば印税が多
額ですけど、ギャランティで確実に報酬がもらえるアレンジャーに比べれ
ばリスキーだと言えます。ですから、職業作曲家であってもアレンジをし
たり楽器演奏をしたり、表現のチャンネルを複数用意しておくのは重要だ
と思います。自身の成長にもつながりますし、人脈も広がるし、ギャランティ
も期待できますから。
ちなみに印税だけで生活するとしたら、最低でも年間10曲はコンペを通
す必要があるでしょう。そして、狙うはシングル曲。直近のツアーでも歌
われ、カラオケでも歌われ、ライブDVDやベスト盤にも入ることを考えると、
リード曲を書ける力量が欲しいですね。
(山口哲一)
FAQ
05
1 3 0 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
ゲーム音楽の作曲家は
個性が勝負
コンピューターゲームの黎明期から活動を始め、数々のコンシューマーゲーム
の音楽を担当してきた崎元仁氏。現在は音楽制作会社ベイシスケイプの代表と
して、プロジェクトを取り仕切る音楽プロデューサーとしても活躍されています。
そんな氏に、ゲーム音楽の世界について講義していただきました。
講師 崎元 仁(ベイシスケイプ)
C H A P T E R
6
P R O F I L E 1969年東京都生まれ。学生時代、同人ゲーム『REVOLTER』(1988年)での作
曲をきっかけに、ゲーム音楽の作曲家としての活動を開始。フリーランスにておよそ8年間
活動した後、スクウェアサウンズに2年半在籍。2002年、有限会社ベイシスケイプを自ら設立、
代表取締役社長に就任。作曲活動と代表取締役を兼任しながら、若きアーティストの育成
などにも意欲的に取り組んでいる。ジャンルを問わず、これまでに手掛けたゲームタイトル
は130を超える。『伝説のオウガバトル』(1993年)や『FINAL FANTASY TACTICS』(1997年)
によって、ゲーム音楽におけるオーケストラ編成での楽曲の先駆者としての地位を確立。重
厚なサウンドと壮大なスケールを感じさせる作品の数々は、国内にとどまらず、海外からも
絶大なる支持を得ている。現在、活動の幅は多岐にわたり、ゲーム音楽のほかに、アニメ
やCM、アーティストとのコラボレーションCD等、幅広いジャンルにて活躍中。
CHAPTER
6ゲ
ー
ム
音
楽
の
作
曲
家
は
個
性
が
勝
負
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
1 3 1
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
1 4 0 プロ直伝! 職業作曲家への道
そのままバージョンアップしながら使い続けています。Visionでソフ
トシンセを鳴らして、Samplitudeに取り込んでいくというのが、通常
の作業ですね。ハードウェアのシンセはもう使っていませんが、鍵盤付
きのシンセを部屋に置いておかないと音楽家然としていない感じがする
ので、インテリアとして飾ってあります。
納品形態に関しては、音楽だけであれば2ミックスやサラウンドファ
イルでの納品が一般的です。ただ、効果音を含む場合は専用のツールが
あるので、ミドルウェア(OSとアプリの中間的なパッケージ)用のデー
タとして、音楽を含むサウンドのパッケージ一式を納品します。場合に
よっては、波形をバラで出すこともありますし、さまざまです。
社員作曲家としての体験
発注から納品までの流れをざっと見てきましたが、1つのプロジェク
トで作曲家がやり取りをする相手は意外に少ないものです。最初にプロ
デューサーと打ち合わせをして、ディレクターやサウンドディレクター
と細部を詰めていく感じなので、窓口やアシスタントの人がいたとして
も3∼4人程度でしょう。基本的には、オーダーシートに沿った曲を締
め切りに合わせて制作していくということで、作曲家がゲーム会社に対
して何かを提案するようなことは、極めて稀なことになります。
でも僕自身はゲームの開発に入り込みたいという思いがあったので、
株式会社スクウェアサウンズ(2002年にスクウェアに吸収合併)で社
員作曲家として2年間ほど働いた時期がありました。それまでは、あく
までゲーム制作の一環として音を作っていたのに、いつの間にか“ただ
の外注”になってしまったので、とにかく一度、大規模な開発の中で「ゲー
ム作りたい」と思いました。
サウンドの立場として仕事をしたわけですが、ゲームのシステムにか
かわるようなことを音側から提案すると、いろいろな変更が必要になる
わけです。しかもかかわる人数が多いので、調整がとても大変。ミーティ
ングと調整は多かったですね。それをやりたくて入社したので本望では
ありましたが、2年続けたところで、「こういう生活はもういいかな?」
と思って満足して退社し、再びフリーで活動することにしました。
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
CHAPTER
6ゲ
ー
ム
音
楽
の
作
曲
家
は
個
性
が
勝
負
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
講師 崎元 仁 1 4 1
ゲーム音楽のこと、ゲーム業界のことをだいぶ分かっていただけたと
思うので、いよいよ本題である“ゲーム音楽の作曲家に向いている資質
は?”“どうすればゲーム音楽の作曲家になれるのか?”について考え
ていきたいと思います。
ゲーム音楽の作曲家に求められる資質
僕は、ゲーム音楽だから何か特別な資質が必要だとは考えていませ
ん。僕自身はゲームが好きでこの道に入りましたが、別にゲームが好き
でなくても良いとさえ思っています。
でも、ベイシスケイプで新人を採用する際、一番大切にしている基準
ゲーム音楽の作曲家に
なるには?
▲
オーケストラの人とい
う崎元氏のイメージを
決定付けた『伝説のオ
ウガバトル』
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
職業作家になって増した
使える言葉の幅
̶̶こだまさんはもともとシンガー
ソングライターとして活動されていた
わけですが、アニソンの作詞をされる
ようになったきかっけをまずは教えて
ください。
こだま 作詞家としてのメジャーデ
ビューは東京エスムジカの「月凪」と
いう曲なんですけど、その流れで知り
合いの作曲家さんのデモに仮歌詞を乗
せていたところ、コンペでメーカーや
制作会社の方の目に止まったのがきっ
かけです。もちろん作詞のコンペでは
なく、作曲のコンペだったんですけど
ね。
̶̶やはり仮歌詞は大事だし、共同
作業が大事だということですね。ちな
みに最初に決まったのは、どの作品で
した?
こだま ネギま(『魔法先生ネギま!』)
のキャラソンで、その次の年には2期
のオープニングとエンディングを担当
させていただきました。あとは同時期
に別の歌詞が目に止まって、平野綾さ
んのシングルのお話が来たり。だから、
運が良かったなとは思いますね。
̶̶アーティストとして歌詞を書く
場合と、職業作家として歌詞を書く場
合では、どんな違いがありますか?
こだま 基本的な作り方自体はそんな
に変わらないですし、特に区別はして
いないんですけど、自分が歌わないの
で、いろいろな言葉を使えるのはとて
も楽しいですね。
̶̶使える言葉の幅が広がった?
こだま ええ。極端なことを言えば、
“俺”という一人称は絶対に自分では
使わないですけど、作品によってはそ
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 6
こだまさおり
この何年もの間、年間 100 曲以上のアニメソングの作詞を手がけ、しかもその数は
毎年増えているというこだまさおりさん。コンペで重要とされる仮歌詞の書き方や、
作詞家の考える作曲家像などをお聞きするべく、インタビューをさせていただいた。
ぜひ読者自身のデモ音源制作の参考にして、クオリティアップを図っていただきたい
と思う。
“あと10分!”というときでも
その10分を諦めたくはない
聞き手:編集部
1 4 8 プロ直伝! 職業作曲家への道
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
CHAPTER
6ゲ
ー
ム
音
楽
の
作
曲
家
は
個
性
が
勝
負
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
れが必要になる。そこはとても新鮮に
感じています。
̶̶クライアントの意向に沿ったも
のを書くと考えると不自由にも思えま
すが、逆に自由度が増したというのは
面白いですね。
こだま これはアニメに限らずですけ
どね。「月凪」も、自分が歌っていた
時には無いような世界観でしたし、「作
詞家って面白いな」「もっと追求して
みたいな」と思いました。だから、意
外に向いていたんですよね(笑)。
̶̶では、J-POPとアニソンで書く歌
詞は変わってきますか?
こだま アニソンの場合は原作なり世
界観が元からあるので、唯一の正解は
無いかもしれないけれど、明らかな間
違いはあるんです。“このキャラはこ
ういうことを言わない”とか、“この
アニメではこういうものは出てこな
い”とか、設定の部分ですね。そうい
う点は、普通のアーティストさんに書
く歌詞とは違います。ただ、設定は制
約ではなくて、歌詞を書く上での新た
な可能性なんだと思っています。
アニソンで重要になる
一人称
̶̶アニソンの場合、作詞のオーダー
に関してはどれくらい細かいものが来
るのでしょうか?
こだま オーダーに関してはまちまち
ですね。“大人の恋愛で”っていうこ
ともありますし、すごく細かく、帰り
道でのシチュエーションが……と指定
されることもありますし。キャラソン
は、注文があるときもありますけど、
お任せのことも多いですね。
̶̶アニメは作品ごとにさまざまな
世界観があると思いますが、それを読
み取るときのコツは何かありますか?
こだま シナリオや原作をいただい
て、それを読むところから始まるので
すが、3ヶ月分の資料なのでボリュー
ムがすごいんです。それで、忘れない
ようにポイントをメモ書きはしていき
ます。特に気を付けているのは一人称
で、俺か、私か、僕か……ということ。
当たり前なんですけど、これをセリフ
から読み取っていくのが大事です。で、
世界観を読み取るコツはと言えば、楽
しむこと(笑)。これに尽きます。私
は頭の中で音読してしまう時間がかか
るタイプなんですけど、それが作詞に
は役立っていると、自分の中では言い
聞かせて読んでいます(笑)。世界観
が入ってこないと書き始められないの
で、実際に書く前の準備段階が結構あ
るんですよね。
̶̶1作品の中で、さまざまな楽曲
の歌詞を書く場合に、気を付けている
ことはありますか?
こだま その曲の立ち位置、求められ
ているポジションをまずは考えます
ね。オープニングやエンディングだっ
たらやっぱり世界観を歌いますし、
キャラソンはもっと身近になる。特に
主題歌は、映像として作っているとい
う意識もあるので、その世界が動き出
す躍動感というか、そういうものを自
分の中で意識して書くようにはしてい
ます。書いている時点では、もちろん
まだ映像は無いんですけど。
C R E AT O R I N T E R V I E W _ 0 6 こだまさおり 1 4 9
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
1 5 6 プロ直伝! 職業作曲家への道
アーティストマネージメントや音楽プロデュースの仕事を20年以上
やってきた経験や、見聞きした事象などから、私がまとめた、音楽で食っ
ていくための、プロ音楽家全般に通じる、基本姿勢です。
そもそも、音楽家は、何にも替えがたいくらい音楽が好きで、音楽家
になるためには、努力を惜しまない人だけが目指すべき職業です。
医者や弁護士や政治家になりたいとか、大企業への就職は、親や他人
から薦められることがあるでしょう。でも、「ポップスの作曲家になっ
てください」と他人から言われることはありません。努力を惜しまない
と書きましたが、音楽にまつわることを“努力”と感じるようでは、そ
もそも職業作曲家を目指すべきではないかもしれません。
時折、「音楽が好きなら、仕事にしない方が良い」と言う人がいます。
1つの考え方として同意します。好きなだけでは続かないのも事実で
す。ただ、その考え方は、本当に好きな女性(男性)ができたときに、
「結婚しないで恋人のままが良い」と言うのと似ているなと思います。
プロにならない方が、もしかしたら純粋に音楽と付き合えるかもしれま
せん。でも、仕事にした方が音楽と、より深くかかわることになるので
す。そう、結婚した方が密接になるように。
私が主宰する作曲家養成セミナー“山口ゼミ”では、必ずこの“心得”
を配り、話をすることにしています。
日常篇、技術篇、人生篇、処世術篇と4つに分けました。以下に解説
していきます。迷いが生じたときの、道標に使ってください。
いつも心に留めておいて
ほしいこと
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
CHAPTER
7職
業
作
曲
家
の
心
得
COMMONSENSETACTICSPOSTURE
1 5 7講師 山口哲一
①音楽を広くも深くも聴く。先入観は持たない
ともかくたくさん、音楽を聴くことです。人類の長い歴史を通じて、
さまざまな音楽がありました。今も世界中で新しい楽曲が作られ続けて
います。どんなに聴いても、終わりはありません。どんどん聴きましょ
う。
特定のアーティストやジャンルを、深掘りするように聴くことも大切
です。1人の偉大な音楽家には、必ず影響を与えた音楽家がいます。そ
の系譜をたどっていくのは、音楽を深く知るために重要なことです。
一方で、プロである以上、広く聴く必要もあります。メディアで話題
になっていたり、友人知人が聴いている音楽で、知らないジャンルやアー
ティストがいたら、即、チェックしましょう。音楽の蘊蓄を語るのは不
要ですが、音楽そのものを聴いていることはプロとして必要なことです。
音楽を聴く際には、先入観にとらわれないでください。さまざまな評
論本で、音楽はジャンル分けされています。音楽ライターを目指すなら、
そういう知識も必要でしょう。でも作曲家にはジャンル分けは要りませ
ん。自分の感性で受け止めてください。
好きな音楽をたくさん知ることは、とても重要ですが、もし“嫌いな
曲”が見つかったら、とても意味があります。何が嫌いなのか、どこが
嫌いなのか、その理由を突き詰めてみることは、自分の中にある美意識
を知る良い機会になるからです。
音楽を広くも深くも聴く。先入観は持たない
映画も観る、本も読む、アートにも親しむ。
感動癖と分析力を共存させる
1年後と3年後と10年後の目標を具体的に
決めて、時々、確認(修正)する
日常篇
1
2
3
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
プロ直伝! 職業作曲家への道
曲作りを仕事にするための常識と戦術、そして心得
2013年7月12日 初版発行
[監修] 山口哲一
[編集/発行人] 古森 優
[編集長] 内山秀央
[編集担当] 山口一光
[デザイン] 植松隆之
[図版制作] 間宮工房
[撮影] 八島崇(P083,098)
[印刷/製本] 株式会社ルナテック
[発行所] 株式会社 リットーミュージック
〒102-0075 東京都千代田区三番町20番地
© 2013 Rittor Music, Inc. 
Printed in Japan ISBN978-4-8456-2273-3
落丁・乱丁本はお取り替えいたします。
本書記事の無断転載・複製は固くお断りいたします。
お客様窓口 リットーミュージックカスタマーセンター
(商品のご注文に関するお問い合わせと電話&FAX)
tel. 03-5213-9296 fax. 03-5275-2443 
e-mail. info@rittor-music.co.jp
書店・取次様窓口:マーケティング統轄部
tel. 03-5213-6260 fax. 03-5213-6261
ホームページ:http://www.rittor-music.co.jp/
著作権保護コンテンツ
著作権保護コンテンツ
『プロ直伝!職業作曲家の道』 (リットーミュージック)立ち読み!

More Related Content

More from Norikazu Yamaguchi

インディーアーティストの“複業”としての作曲家とコーライティング活用法
インディーアーティストの“複業”としての作曲家とコーライティング活用法インディーアーティストの“複業”としての作曲家とコーライティング活用法
インディーアーティストの“複業”としての作曲家とコーライティング活用法Norikazu Yamaguchi
 
ニューミドルマン養成講座第6期スタート資料
ニューミドルマン養成講座第6期スタート資料ニューミドルマン養成講座第6期スタート資料
ニューミドルマン養成講座第6期スタート資料Norikazu Yamaguchi
 
ニューミドルマンコミュ「MusicTech Radar vol.2:グローバル著作権ビジネスWARS」
ニューミドルマンコミュ「MusicTech Radar vol.2:グローバル著作権ビジネスWARS」ニューミドルマンコミュ「MusicTech Radar vol.2:グローバル著作権ビジネスWARS」
ニューミドルマンコミュ「MusicTech Radar vol.2:グローバル著作権ビジネスWARS」Norikazu Yamaguchi
 
「エンターテックにはビジネスチャンスが眠っている!」〜START ME UP AWARDS 2017プレイベント
「エンターテックにはビジネスチャンスが眠っている!」〜START ME UP AWARDS 2017プレイベント「エンターテックにはビジネスチャンスが眠っている!」〜START ME UP AWARDS 2017プレイベント
「エンターテックにはビジネスチャンスが眠っている!」〜START ME UP AWARDS 2017プレイベントNorikazu Yamaguchi
 
これからの音楽業界で働くための7つの戦略
これからの音楽業界で働くための7つの戦略これからの音楽業界で働くための7つの戦略
これからの音楽業界で働くための7つの戦略Norikazu Yamaguchi
 
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分Norikazu Yamaguchi
 
グローバル化するJ-popと日本の音楽業界
グローバル化するJ-popと日本の音楽業界グローバル化するJ-popと日本の音楽業界
グローバル化するJ-popと日本の音楽業界Norikazu Yamaguchi
 
エミューの会「電子書籍は音楽配信の夢を見るか?」
エミューの会「電子書籍は音楽配信の夢を見るか?」エミューの会「電子書籍は音楽配信の夢を見るか?」
エミューの会「電子書籍は音楽配信の夢を見るか?」Norikazu Yamaguchi
 

More from Norikazu Yamaguchi (12)

Musicbizdx seminar1.key
Musicbizdx seminar1.keyMusicbizdx seminar1.key
Musicbizdx seminar1.key
 
Musicbizdx seminar1
Musicbizdx seminar1Musicbizdx seminar1
Musicbizdx seminar1
 
Musicbizdxseminar1
Musicbizdxseminar1Musicbizdxseminar1
Musicbizdxseminar1
 
インディーアーティストの“複業”としての作曲家とコーライティング活用法
インディーアーティストの“複業”としての作曲家とコーライティング活用法インディーアーティストの“複業”としての作曲家とコーライティング活用法
インディーアーティストの“複業”としての作曲家とコーライティング活用法
 
ニューミドルマン養成講座第6期スタート資料
ニューミドルマン養成講座第6期スタート資料ニューミドルマン養成講座第6期スタート資料
ニューミドルマン養成講座第6期スタート資料
 
ニューミドルマンコミュ「MusicTech Radar vol.2:グローバル著作権ビジネスWARS」
ニューミドルマンコミュ「MusicTech Radar vol.2:グローバル著作権ビジネスWARS」ニューミドルマンコミュ「MusicTech Radar vol.2:グローバル著作権ビジネスWARS」
ニューミドルマンコミュ「MusicTech Radar vol.2:グローバル著作権ビジネスWARS」
 
「エンターテックにはビジネスチャンスが眠っている!」〜START ME UP AWARDS 2017プレイベント
「エンターテックにはビジネスチャンスが眠っている!」〜START ME UP AWARDS 2017プレイベント「エンターテックにはビジネスチャンスが眠っている!」〜START ME UP AWARDS 2017プレイベント
「エンターテックにはビジネスチャンスが眠っている!」〜START ME UP AWARDS 2017プレイベント
 
これからの音楽業界で働くための7つの戦略
これからの音楽業界で働くための7つの戦略これからの音楽業界で働くための7つの戦略
これからの音楽業界で働くための7つの戦略
 
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
「デジタルコンテンツ白書2012」音楽部分
 
Dsj 08
Dsj 08Dsj 08
Dsj 08
 
グローバル化するJ-popと日本の音楽業界
グローバル化するJ-popと日本の音楽業界グローバル化するJ-popと日本の音楽業界
グローバル化するJ-popと日本の音楽業界
 
エミューの会「電子書籍は音楽配信の夢を見るか?」
エミューの会「電子書籍は音楽配信の夢を見るか?」エミューの会「電子書籍は音楽配信の夢を見るか?」
エミューの会「電子書籍は音楽配信の夢を見るか?」
 

Recently uploaded

リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 
Establishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdfEstablishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdfoganekyokoi
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」inspirehighstaff03
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slidessusere0a682
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」inspirehighstaff03
 
Divorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfDivorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfoganekyokoi
 
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfMy Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfinspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」inspirehighstaff03
 

Recently uploaded (20)

リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 
Establishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdfEstablishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdf
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
 
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
 
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
 
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
 
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
 
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
 
Divorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfDivorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdf
 
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfMy Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
 

『プロ直伝!職業作曲家の道』 (リットーミュージック)立ち読み!