SlideShare a Scribd company logo
1 of 48
時代遅れと言われようと
MDAフレームワークの紹介
By オークマネコ
@Ookumaneko_XD
Max Neet Games
MDAフレームワーク
って何?
3種類の人達が
ゲーム分析に使える
共通フレームワーク
ゲームデザイナー
プレイヤー&レビューワー
アカデミック(学術系)
この視点の違う人達
が共通で使える
フレームワーク
それで実際は何なのよ?
Mechanics
Dynamics
Aesthetics
Mechanics
ルールとシステム
例:1
1枚カードを引いて、
1枚使う
例:2
塔から1本抜いて、
それを上に置く。
崩したら負け
人の手を介さない
純粋なルール
「我々は賢いので」
Dynamics
メカニックの
組み合わせによる
遊び
例
相手に崩させよと
工夫し始める
「すっごーい!」
Aesthetics
ゲームを遊ぶ理由
遊ぶ理由??
映画に例えてみる
コメディ映画が見たい!
何故コメディ映画が見たい?
• 笑いたい
• 明るく楽しい物を見たい
• 途中色々あれど、最後は気持ちが良
いハッピーエンドの物を見たい
• 頭を使いたくない
深堀すればもっと
色々ある(省略
ホラー映画に
求める物とは違う
意識していなくても
欲求からくる
モチベーションがある
8+1種類のAesthetics
• 1. Sense Pleasure
– 五感での快楽
• 2. Fantasy
– 現実では出来ない役割の
体験
• 3. Narrative
– 物語/ドラマの体験
• 4. Challenge
– 障害を乗り越える
(難易度の話では無い)
• 5. Fellowship
– 協力して目標を達成する
• 6. Competition
– 競争
• 7. Discovery
– 新しい発見/知識欲
• 8. Expression
– 何かを表現する為
• 9. Submission
– 頭を空にしたい
「わーい!たーのしー!」
Mechanic
ここまでのまとめ
Dynamics Aesthetics
良くわからんから
例をくれ?
人狼で例えて見る
人狼のメカニックス例
• 村人が〇人、人狼がX人
• ランダムに割り当てられる
• 全員で投票する
• 投票数が一番多い人は処刑
• 人狼は毎ターン1人狙える
• 村人の人数が〇人になったら終わり
• 占い師は人狼かどうか調べられる
人狼のDynamics例
正体が分からないが投票
する必要がある
これによって強制的に議論や
誘導が生まれる
人狼のDynamics例
占い師が居る事で、人狼見つける
ヒントや、なりすましがある
占いの確認し、合っているのか?
誰が嘘をついているのか?
また議論と誘導が生まれる
基本的に
コミュニケーションが
遊びの中心
人狼のAesthetics例
• 1. Sense Pleasure
– 五感での快楽
• 2. Fantasy
– 現実では出来ない役割の
体験
• 3. Narrative
– 物語/ドラマの体験
• 4. Challenge
– 障害を乗り越える(難易度
の話では無い)
• 5. Fellowship
– 協力して目標を達成する
• 6. Competition
– 競争
• 7. Discovery
– 新しい物の発見/知識欲
• 8. Expression
– 何かを表現する為
• 9. Submission
– 頭を空にしたい
Fantasy:
探偵 or 犯人の役割を体験出来る
Competition :
村人と人狼の競争&人との対立
Expression :
嘘をつきたい、
場を乱したい等
Mechanic
人狼分析のまとめ
Dynamics Aesthetics
ルールが色々 コミュ力勝負 嘘つくの
たーのしー!
視点の違い
M AD
視点の違い
ゲームデザイナー
プレイヤー
参考
• MDA: A Formal Approach to Game
Design and Game Research
– http://www.cs.northwestern.edu/~hunicke/M
DA.pdf
• ワンダールクス (by geekdrumsさん)
– http://gdgrimoire.tumblr.com/%E3%83%AF%E
3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%
AB%E3%82%AF%E3%82%B9
以上!
ご清聴ありがとうございました!
ご清聴ありがとうございました!
発売中!
発売中!
発売中!
発売中!
発売中!

More Related Content

What's hot

プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とは
Katsutoshi Makino
 
Mda framework for gcs2013
Mda framework for gcs2013Mda framework for gcs2013
Mda framework for gcs2013
Kenneth Chan
 
MMOGで考えるゲームデザイン
MMOGで考えるゲームデザインMMOGで考えるゲームデザイン
MMOGで考えるゲームデザイン
Katsumi Mizushima
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
KLab Inc. / Tech
 

What's hot (20)

MMORPGで考えるレベルデザイン
MMORPGで考えるレベルデザインMMORPGで考えるレベルデザイン
MMORPGで考えるレベルデザイン
 
プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とは
 
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
 
ゲームAI・実装事例の紹介
ゲームAI・実装事例の紹介ゲームAI・実装事例の紹介
ゲームAI・実装事例の紹介
 
目標の構造としてのゲーム ―ゲームデザイン分析手法「UOSモデル」の提案―
目標の構造としてのゲーム ―ゲームデザイン分析手法「UOSモデル」の提案―目標の構造としてのゲーム ―ゲームデザイン分析手法「UOSモデル」の提案―
目標の構造としてのゲーム ―ゲームデザイン分析手法「UOSモデル」の提案―
 
ゲーム仕様書の書き方 ~大久保磨編~ ver.1.2.0
ゲーム仕様書の書き方 ~大久保磨編~ ver.1.2.0ゲーム仕様書の書き方 ~大久保磨編~ ver.1.2.0
ゲーム仕様書の書き方 ~大久保磨編~ ver.1.2.0
 
Mda framework for gcs2013
Mda framework for gcs2013Mda framework for gcs2013
Mda framework for gcs2013
 
【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門
【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門
【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門
 
ゲーム開発とデザインパターン
ゲーム開発とデザインパターンゲーム開発とデザインパターン
ゲーム開発とデザインパターン
 
MMOGで考えるゲームデザイン
MMOGで考えるゲームデザインMMOGで考えるゲームデザイン
MMOGで考えるゲームデザイン
 
Machinationの紹介
Machinationの紹介Machinationの紹介
Machinationの紹介
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
 
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
 
コールバックと戦う話
コールバックと戦う話コールバックと戦う話
コールバックと戦う話
 
【Unite Tokyo 2018 Training Day】ProBuilderで学ぶレベルデザイン レベルデザインについて
【Unite Tokyo 2018 Training Day】ProBuilderで学ぶレベルデザイン レベルデザインについて【Unite Tokyo 2018 Training Day】ProBuilderで学ぶレベルデザイン レベルデザインについて
【Unite Tokyo 2018 Training Day】ProBuilderで学ぶレベルデザイン レベルデザインについて
 
ゲームAI入門(前半)
ゲームAI入門(前半)ゲームAI入門(前半)
ゲームAI入門(前半)
 
「3Dゲームをおもしろくする技術 」のいろいろな読み方
「3Dゲームをおもしろくする技術 」のいろいろな読み方「3Dゲームをおもしろくする技術 」のいろいろな読み方
「3Dゲームをおもしろくする技術 」のいろいろな読み方
 
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOFINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
 
ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方
 
ゲームエンジンの中の話
ゲームエンジンの中の話ゲームエンジンの中の話
ゲームエンジンの中の話
 

More from MaxNeetGames

Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
MaxNeetGames
 

More from MaxNeetGames (14)

Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
 
東京クロノスをQuestストア対応した話
東京クロノスをQuestストア対応した話東京クロノスをQuestストア対応した話
東京クロノスをQuestストア対応した話
 
東京クロノスサウンドの話 Part2
東京クロノスサウンドの話 Part2東京クロノスサウンドの話 Part2
東京クロノスサウンドの話 Part2
 
東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編
東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編
東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編
 
Mixmatching Mobile VR and Board game
Mixmatching Mobile VR and Board gameMixmatching Mobile VR and Board game
Mixmatching Mobile VR and Board game
 
東京クロノスで製作中のエディターの紹介
東京クロノスで製作中のエディターの紹介東京クロノスで製作中のエディターの紹介
東京クロノスで製作中のエディターの紹介
 
プレイテストについて
プレイテストについてプレイテストについて
プレイテストについて
 
ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合
ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合
ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合
 
スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話
スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話
スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話
 
VRボドゲ実装の話
VRボドゲ実装の話VRボドゲ実装の話
VRボドゲ実装の話
 
ブロックバスター制作資料
ブロックバスター制作資料ブロックバスター制作資料
ブロックバスター制作資料
 
幽霊の棲む家 技術資料
幽霊の棲む家 技術資料幽霊の棲む家 技術資料
幽霊の棲む家 技術資料
 
幽霊の棲む家紹介
幽霊の棲む家紹介幽霊の棲む家紹介
幽霊の棲む家紹介
 
FarmFury! 技術資料
FarmFury! 技術資料FarmFury! 技術資料
FarmFury! 技術資料
 

時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介

Editor's Notes

  1. フレームワークとは「再利用できるように構造化した理論」
  2. 3つのカテゴリーに分ける
  3. パラメーターやら数式やら
  4. プレイヤーの意思を含まないシステム。 あと数学的なパラメーターやら数式やら
  5. https://i0.wp.com/ginncha.com/wp-content/uploads/2017/04/aok_wm.jpg
  6. アレとコレがそうして、あーして、こうなって、ドカーン!ってなってすっごーい!
  7. 体験 モチベーション 欲求 自身が何を求めてゲームを遊ぶのか、どんな感情を刺激したいのか
  8. そりゃー遊びたいからだろーが!
  9. 競争は追加しました
  10. 特定のメカニックが特定のAestheticsを常に生むわけでは無い
  11. 競争は追加しました
  12. 相手や場を支配したい等も 村人と村人で対立する事もある
  13. ゲームデザイナーはメカニックを見るあまり、メカニックの為のメカニックになってないかを気を付ける必要がある