SlideShare a Scribd company logo
1 of 23
Download to read offline
Tokyo MotionControl Network
tech-café Vol.01
~ Leap in the Cloud / LeapMotionで学ぶ3Dセンサー開発 ~
Day2:誰もがつまづく3D認識の課題
2
自己紹介
・仙台出身、広島育ち、3年前に東京へ転勤してきました。
・Tokyo MotionControl Network 発起人の一人
・業務アプリケーション開発、学校向けグループウェア開発をはじめ、
ARスマートフォンアプリやコンシューマー向けWebサービスなどを担当しています。
NUI分野では3年以上前からKINECTを使った開発を行っています。
・たまにエア書道ではテレビ出演をしています
2013年1月6日 東京MX TV 「Tokyo, Boy」 新年スペシャル
2013年8月26日 日本テレビ 「NEWS ZERO」
3
プログラマー的自己紹介
• プログラマー歴: もうちょっとで24年
• わかる言語・環境:
アセンブラ、C、C++、BASIC、Visual Basic、Delphi(Object Pascal)、Perl、PHP、
Java、JavaScript、C#、Objective-C、Unity
これまでやったちょっと変わった仕事
• Windowsのファイルシステムフィルタドライバ開発
Windowsのカーネル付近に踏み込みましたw
シ○ンテックさんのドライバと競合したりなど。
• とある自動車メーカーで使ってるWebシステム用Javaフレームワーク開発
綺麗な(理想的すぎる?)オブジェクト指向を鍛えられました。
4
会社紹介
・所在地:広島県広島市と東京都。
・現在の中心事業はOSSによるECサイト構築、グループウェア構築。
・先進分野として、NUI・KINECTアプリ開発、Windows8アプリ開発、ARを使ったスマートフォンアプリ開
発(iOS/Android/Windows Phone)など行っています。
・書籍の執筆を行っています。
・ASCII.jpでインタビュー記事が掲載されています
・CodeZineに連載を寄稿しています。
5
作品紹介
エア書道 (KINECT)
KOFUDE (Leap Motion)
6
誰もがつまづく3D認識の課題
センサー買ってきた!
↓
サンプルうごいた。すげー!
↓
アプリ作ろう。SDKもばっちり!
↓
、、、、えっとここからどうしたらいいの(´・ω ・`)
7
誰もがつまづく3D認識の課題
ここまでがDay1の段階
ここを乗り越えて次のステージへいきましょう!
8
想定されるはまりポイント
1. センサーから入ってくるデータの単位・座標軸の
方向がわからない
2. 体(指)を動かすと座標値がどう動いていくか
ウォッチできない
3. 特定のモーションをアプリ内のイベントに
変換するにはどうすれば、、
9
センサーの座標軸とか
じゃん!答えw
ドキュメントにセンサーを中心にした図解があります。
https://developer.leapmotion.com/documentation/csharp/devguide/Leap_Overview.html
http://blogs.wankuma.com/hatsune/archive/2013/07/30/328028.aspx
10
センサーの座標空間とか
Leapソフトウェアは検出した物体を分析し、手、指、ツ
ールなどの位置関係、ジェスチャー、および動きを認
識します。
Leapの検出範囲は、装置の中心を頂点とした逆ピラミ
ッドです。 検出距離は約25~600ミリメートルなってい
ます。
25mm
600mm
11
座標の動きをウォッチしたい
センサープログラミングというのは常にセンサーから高速にデ
ータが流入している状態なのでデバッグが難しいです。
ブレークポイントを使ってプログラムをストップさせた場合はそ
の瞬間のデータは確認できますが、
1秒前の状態からどれだけ値が変化したか、という情報はわか
りません。
C#でいえばConsoleに対してログ出力をしてもこれも高速すぎ
て、超人並みの動体視力でなければ読めないですよね(笑)
おまけにキネクトの場合はPCから少し離れなければ体が反応しないので、
ログを見るためにPCに近づくと認識が外れてログが出ないというトラップもw)
12
座標の動きをウォッチしたい(C#)
1. using System.IO;
2. using System.Text;
3. using Leap;
4. namespace MotionLogger
5. {
6. public class CSVExporter
7. {
8. static private readonly string FilePath = "log.csv";
9. static private readonly string Delimiter = ",";
10. // コンストラクタ、ヘッダ出力
11. public CSVExporter()
12. {
13. StreamWriter writer = new StreamWriter(FilePath);
14.
writer.WriteLine("id,timestamp,hands,fingers,tools,gestures,position_x,position_y,position_z");
15. writer.Close();
16. }
例)Frame情報をログファイルにCSV出力してみる
13
座標の動きをウォッチしたい(C#)
1. // CSVレコード出力
2. public void Export(Frame frame)
3. {
4. StringBuilder sb = new StringBuilder();
5. sb.Append(frame.Id).Append(Delimiter);
6. sb.Append(frame.Timestamp).Append(Delimiter);
7. sb.Append(frame.Hands.Count).Append(Delimiter);
8. sb.Append(frame.Fingers.Count).Append(Delimiter);
9. sb.Append(frame.Tools.Count).Append(Delimiter);
10. sb.Append(frame.Gestures().Count).Append(Delimiter);
11. if (!frame.Hands.IsEmpty)
12. {
13. Hand hand = frame.Hands[0];
14. FingerList fingers = hand.Fingers;
15. if (!fingers.IsEmpty)
16. {
17. Vector avgPos = Vector.Zero;
18. foreach (Finger finger in fingers)
19. {
20. avgPos += finger.TipPosition;
21. }
22. avgPos /= fingers.Count;
23.
sb.Append(avgPos.x).Append(Delimiter).Append(avgPos.y).Append(Delimiter).Append(avgPos.z);
24. }
25. }
26. StreamWriter writer = new StreamWriter(FilePath, true);
27. writer.WriteLine(sb.ToString());
28. writer.Close();
29. }
30. }
31. }
14
座標の動きをウォッチしたい(JS)
https://github.com/TMCN/TechCafe-Vol-01/blob/master/Day2/js/MotionLogger.html
15
座標の動きをウォッチしたい
-400
-300
-200
-100
0
100
200
300
400
5.522E+09 5.524E+09 5.526E+09 5.528E+09 5.53E+09 5.532E+09 5.534E+09 5.536E+09 5.538E+09
position_x
position_y
position_z
CSVをExcelでグラフにしてみる
これは手を左右に動かしたときのグラフ。
Xの値が上下しているのがわかる。
座標の動きがわかると、イベントにする特徴を掴める。
時間軸
16
モーションをイベントへ
モーションを何かのイベントにするには、まず人ってどう動くか
を改めて考えてみることがスタートです。
例えば、じゃんけんでチョキを出すとき皆さんはどうしますか?
17
モーションをイベントへ
手 指
1 じ 上げる グ
2 ゃ ー
3 ん 下げる グー
4 け 上げる グー
5 ん 下げる グー
6 ぽ 上げる グー
7 ぉ 下げる チョ
8 ん 止める キ!
チョキを出すとはこういうこと!
※さいしょはグーには非対応
※人によっては2回手は振らないかも?
こ
の
間
3
秒
程
度
?
18
モーションをイベントへ
人の動きの流れがつかめたら、センサーの座標データを調べ
て特徴的な座標の動きのパターンが判定に使えないか調べま
す。
例えば手を左右に振ると、一定時間内にXの値は上下しますが
、YやZは変化しません。
→Xの値の変化を判定に使おう、というように考えます。
-400
-300
-200
-100
0
100
200
300
400
5.522E+09 5.524E+09 5.526E+09 5.528E+09 5.53E+09 5.532E+09 5.534E+09 5.536E+09 5.538E+09
position_x
position_y
position_z
19
モーションをイベントへ(C#)
1. //前回チェック時間とその時のFrame
2. private DateTime checkedTime = DateTime.MinValue;
3. private Frame checkedFrame = null;
4. public override void OnFrame(Controller controller)
5. {
6. // Get the most recent frame and report some basic information
7. Frame frame = controller.Frame();
8. if (!frame.Hands.IsEmpty)
9. {
10. if ((DateTime.Now - checkedTime) > new TimeSpan(0, 0, 0, 0, 500))
11. {
12. // 500ミリ秒ごとに前回位置との差分を求める
13. // 移動量がしきい値を超えていたらイベントとして認識するする
14. if (this.checkedFrame != null)
15. {
16. Vector diff = frame.Hands[0].Translation(this.checkedFrame);
17. //SafeWriteLine("X移動量: " + diff.x);
18. if (diff.x > 150)
19. {
20. SafeWriteLine("右フリックしました! :" + diff.x);
21. }
22. if (diff.x < -150)
23. {
24. SafeWriteLine("左フリックしました! :" + diff.x);
25. }
26. }
27. this.checkedTime = DateTime.Now;
28. this.checkedFrame = frame;
29. }
30. }
31. }
例)左右フリックを判定してみる
Leapには一定時間
内の動きの差分を
求めるAPIが用意さ
れています。
20
モーションをイベントへ(JS)
https://github.com/TMCN/TechCafe-Vol-01/blob/master/Day2/js/EventDetector.html
21
モーションをイベントへ(JS)
このサンプルには下記の課題があります。
・判定のしきい値が固定なので、手がセンサーに対し
てY方向に近いと認識範囲を外れて誤動作することが
多い
・地味w
(モーションへのフィードバックはNUIのUXで重要)
22
まとめ
1. センサーから入ってくるデータの単位・座標軸の
方向がわからない
ドキュメントを見る。日本語訳もある。
2. 体(指)を動かすと座標値がどう動いていくか
ウォッチできない
ログやグラフで動きを可視化する。
3. 特定のモーションをアプリ内のイベントに
変換するにはどうすれば、、
人間の動きを分解して考える。
動きを座標の特徴的な動きのパターンで掴む。
Tokyo MotionControl Network
tech-café Vol.01
~ Leap in the Cloud / LeapMotionで学ぶ3Dセンサー開発 ~
day2:誰もがつまづく3D認識の課題
ありがとうございました!
この後さっそく一緒に開発をしてみましょう。

More Related Content

What's hot

Dev(ice)love デバイス祭り
Dev(ice)love デバイス祭りDev(ice)love デバイス祭り
Dev(ice)love デバイス祭りKaoru NAKAMURA
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合Kaoru NAKAMURA
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On LabKaoru NAKAMURA
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kaoru NAKAMURA
 
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
Kinect Camp with TMCN/ Kinect入門ハンズオン 2015.06.06Kinect Camp with TMCN/ Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06Akira Hatsune
 
OpenNI 3Dセンサープログラミング
OpenNI 3DセンサープログラミングOpenNI 3Dセンサープログラミング
OpenNI 3DセンサープログラミングKaoru NAKAMURA
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスKaoru NAKAMURA
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐKaoru NAKAMURA
 
VRで日本語音声認識の作り方 201811
VRで日本語音声認識の作り方 201811VRで日本語音声認識の作り方 201811
VRで日本語音声認識の作り方 201811Genki Okuma
 
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2DVTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2Dgree_tech
 
さまざまなキャプチャーデータを合成して再分配するシステム「REALITY Studio Motion Engine」について
さまざまなキャプチャーデータを合成して再分配するシステム「REALITY Studio Motion Engine」についてさまざまなキャプチャーデータを合成して再分配するシステム「REALITY Studio Motion Engine」について
さまざまなキャプチャーデータを合成して再分配するシステム「REALITY Studio Motion Engine」についてgree_tech
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kaoru NAKAMURA
 
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版UnityTechnologiesJapan002
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたKaoru NAKAMURA
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方Kaoru NAKAMURA
 

What's hot (20)

Dev(ice)love デバイス祭り
Dev(ice)love デバイス祭りDev(ice)love デバイス祭り
Dev(ice)love デバイス祭り
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Lab
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
 
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
Kinect Camp with TMCN/ Kinect入門ハンズオン 2015.06.06Kinect Camp with TMCN/ Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
 
OpenNI 3Dセンサープログラミング
OpenNI 3DセンサープログラミングOpenNI 3Dセンサープログラミング
OpenNI 3Dセンサープログラミング
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイス
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐ
 
VRで日本語音声認識の作り方 201811
VRで日本語音声認識の作り方 201811VRで日本語音声認識の作り方 201811
VRで日本語音声認識の作り方 201811
 
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2DVTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
 
TMCN Vol 8
TMCN Vol 8TMCN Vol 8
TMCN Vol 8
 
さまざまなキャプチャーデータを合成して再分配するシステム「REALITY Studio Motion Engine」について
さまざまなキャプチャーデータを合成して再分配するシステム「REALITY Studio Motion Engine」についてさまざまなキャプチャーデータを合成して再分配するシステム「REALITY Studio Motion Engine」について
さまざまなキャプチャーデータを合成して再分配するシステム「REALITY Studio Motion Engine」について
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例
 
エフサミ2014
エフサミ2014エフサミ2014
エフサミ2014
 
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
 
GCS2014 TMCN
GCS2014 TMCNGCS2014 TMCN
GCS2014 TMCN
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
 
UE4.14で入る新機能の一部を 駆け足でご紹介!
UE4.14で入る新機能の一部を 駆け足でご紹介!UE4.14で入る新機能の一部を 駆け足でご紹介!
UE4.14で入る新機能の一部を 駆け足でご紹介!
 
MVP Community Camp
MVP Community CampMVP Community Camp
MVP Community Camp
 

Similar to Tokyo MotionControl Network tech cafe 「誰もがつまづく3D認識の世界」

スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)Tomonori Ohba
 
KinectV2×Unityなら ゲームからヘルスケアまで
KinectV2×Unityなら ゲームからヘルスケアまでKinectV2×Unityなら ゲームからヘルスケアまで
KinectV2×Unityなら ゲームからヘルスケアまでSatoshi Maemoto
 
Kinect Camp with TMCN 「Kinectでできる"楽しい"事例紹介」
Kinect Camp with TMCN 「Kinectでできる"楽しい"事例紹介」Kinect Camp with TMCN 「Kinectでできる"楽しい"事例紹介」
Kinect Camp with TMCN 「Kinectでできる"楽しい"事例紹介」Satoshi Maemoto
 
Hubsの日本語化とECサイト利用
Hubsの日本語化とECサイト利用Hubsの日本語化とECサイト利用
Hubsの日本語化とECサイト利用Yukihiko Aoyagi
 
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)Takashi Yoshinaga
 
Mini Tokyo 3D
Mini Tokyo 3DMini Tokyo 3D
Mini Tokyo 3Dnagix
 
【Halo】スマホアプリ3つの法則 ボケてをアプリ化するときにやったこと121210
【Halo】スマホアプリ3つの法則 ボケてをアプリ化するときにやったこと121210【Halo】スマホアプリ3つの法則 ボケてをアプリ化するときにやったこと121210
【Halo】スマホアプリ3つの法則 ボケてをアプリ化するときにやったこと121210Osamu Ise
 
横浜での「まちを考える仕事」って?
横浜での「まちを考える仕事」って?横浜での「まちを考える仕事」って?
横浜での「まちを考える仕事」って?Kimi Kataoka
 
backlogを使ったテレワーク時代の社員教育「遠隔徒弟制度」 株式会社テンタス小泉智洋
backlogを使ったテレワーク時代の社員教育「遠隔徒弟制度」 株式会社テンタス小泉智洋backlogを使ったテレワーク時代の社員教育「遠隔徒弟制度」 株式会社テンタス小泉智洋
backlogを使ったテレワーク時代の社員教育「遠隔徒弟制度」 株式会社テンタス小泉智洋machidalovers
 
Silverlightで作るマルチタッチアプリケーション 2
Silverlightで作るマルチタッチアプリケーション 2Silverlightで作るマルチタッチアプリケーション 2
Silverlightで作るマルチタッチアプリケーション 2Yoshitaka Seo
 
はじめてのプログラミング教室(Scratch)
はじめてのプログラミング教室(Scratch)はじめてのプログラミング教室(Scratch)
はじめてのプログラミング教室(Scratch)Akinori Shibuya
 
HMCN - センサー&デバイスでできる楽しい事例紹介
HMCN - センサー&デバイスでできる楽しい事例紹介HMCN - センサー&デバイスでできる楽しい事例紹介
HMCN - センサー&デバイスでできる楽しい事例紹介Satoshi Maemoto
 
PLATEAU LT05 Tokyo Node XRハッカソンについて
PLATEAU LT05 Tokyo Node XRハッカソンについてPLATEAU LT05 Tokyo Node XRハッカソンについて
PLATEAU LT05 Tokyo Node XRハッカソンについてSHOGO NUMAKURA
 
ふるたに流プログラミング学習法
ふるたに流プログラミング学習法ふるたに流プログラミング学習法
ふるたに流プログラミング学習法Kazuma Furutani
 
Ruby紹介
Ruby紹介Ruby紹介
Ruby紹介Gohryuh
 
LODGEのいいところあげていきます!
LODGEのいいところあげていきます!LODGEのいいところあげていきます!
LODGEのいいところあげていきます!Satoshi Maemoto
 
クラウド移住体験記
クラウド移住体験記クラウド移住体験記
クラウド移住体験記Takehito Tanabe
 

Similar to Tokyo MotionControl Network tech cafe 「誰もがつまづく3D認識の世界」 (20)

Swift gesture
Swift gestureSwift gesture
Swift gesture
 
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
スマートフォン勉強会関西#16(iOS,Android,WP7マルチタッチ)
 
KinectV2×Unityなら ゲームからヘルスケアまで
KinectV2×Unityなら ゲームからヘルスケアまでKinectV2×Unityなら ゲームからヘルスケアまで
KinectV2×Unityなら ゲームからヘルスケアまで
 
Kinect Camp with TMCN 「Kinectでできる"楽しい"事例紹介」
Kinect Camp with TMCN 「Kinectでできる"楽しい"事例紹介」Kinect Camp with TMCN 「Kinectでできる"楽しい"事例紹介」
Kinect Camp with TMCN 「Kinectでできる"楽しい"事例紹介」
 
Hubsの日本語化とECサイト利用
Hubsの日本語化とECサイト利用Hubsの日本語化とECサイト利用
Hubsの日本語化とECサイト利用
 
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
 
Mini Tokyo 3D
Mini Tokyo 3DMini Tokyo 3D
Mini Tokyo 3D
 
【Halo】スマホアプリ3つの法則 ボケてをアプリ化するときにやったこと121210
【Halo】スマホアプリ3つの法則 ボケてをアプリ化するときにやったこと121210【Halo】スマホアプリ3つの法則 ボケてをアプリ化するときにやったこと121210
【Halo】スマホアプリ3つの法則 ボケてをアプリ化するときにやったこと121210
 
横浜での「まちを考える仕事」って?
横浜での「まちを考える仕事」って?横浜での「まちを考える仕事」って?
横浜での「まちを考える仕事」って?
 
KINECT Mixed Reality
KINECT Mixed RealityKINECT Mixed Reality
KINECT Mixed Reality
 
backlogを使ったテレワーク時代の社員教育「遠隔徒弟制度」 株式会社テンタス小泉智洋
backlogを使ったテレワーク時代の社員教育「遠隔徒弟制度」 株式会社テンタス小泉智洋backlogを使ったテレワーク時代の社員教育「遠隔徒弟制度」 株式会社テンタス小泉智洋
backlogを使ったテレワーク時代の社員教育「遠隔徒弟制度」 株式会社テンタス小泉智洋
 
Silverlightで作るマルチタッチアプリケーション 2
Silverlightで作るマルチタッチアプリケーション 2Silverlightで作るマルチタッチアプリケーション 2
Silverlightで作るマルチタッチアプリケーション 2
 
はじめてのプログラミング教室(Scratch)
はじめてのプログラミング教室(Scratch)はじめてのプログラミング教室(Scratch)
はじめてのプログラミング教室(Scratch)
 
HMCN - センサー&デバイスでできる楽しい事例紹介
HMCN - センサー&デバイスでできる楽しい事例紹介HMCN - センサー&デバイスでできる楽しい事例紹介
HMCN - センサー&デバイスでできる楽しい事例紹介
 
PLATEAU LT05 Tokyo Node XRハッカソンについて
PLATEAU LT05 Tokyo Node XRハッカソンについてPLATEAU LT05 Tokyo Node XRハッカソンについて
PLATEAU LT05 Tokyo Node XRハッカソンについて
 
ふるたに流プログラミング学習法
ふるたに流プログラミング学習法ふるたに流プログラミング学習法
ふるたに流プログラミング学習法
 
Ruby紹介
Ruby紹介Ruby紹介
Ruby紹介
 
LODGEのいいところあげていきます!
LODGEのいいところあげていきます!LODGEのいいところあげていきます!
LODGEのいいところあげていきます!
 
クラウド移住体験記
クラウド移住体験記クラウド移住体験記
クラウド移住体験記
 
0720 abc seminar
0720 abc seminar0720 abc seminar
0720 abc seminar
 

More from Satoshi Maemoto

xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識Satoshi Maemoto
 
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術Satoshi Maemoto
 
広島でMixed Realityやりましょう!
広島でMixed Realityやりましょう!広島でMixed Realityやりましょう!
広島でMixed Realityやりましょう!Satoshi Maemoto
 
TMCN振り返り 令和ver
TMCN振り返り 令和verTMCN振り返り 令和ver
TMCN振り返り 令和verSatoshi Maemoto
 
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界Satoshi Maemoto
 
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界Satoshi Maemoto
 
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験Satoshi Maemoto
 
楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップ楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップSatoshi Maemoto
 
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーンHoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーンSatoshi Maemoto
 
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!Satoshi Maemoto
 
センサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメセンサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメSatoshi Maemoto
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンSatoshi Maemoto
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンSatoshi Maemoto
 
VR/AR/MRってなんですか?
VR/AR/MRってなんですか?VR/AR/MRってなんですか?
VR/AR/MRってなんですか?Satoshi Maemoto
 
Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発
Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発
Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発Satoshi Maemoto
 
沖縄まで踊りに来たぜ!VR/AR/MR最前線
沖縄まで踊りに来たぜ!VR/AR/MR最前線沖縄まで踊りに来たぜ!VR/AR/MR最前線
沖縄まで踊りに来たぜ!VR/AR/MR最前線Satoshi Maemoto
 

More from Satoshi Maemoto (20)

xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
 
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
 
広島でMixed Realityやりましょう!
広島でMixed Realityやりましょう!広島でMixed Realityやりましょう!
広島でMixed Realityやりましょう!
 
UNC progress report
UNC progress reportUNC progress report
UNC progress report
 
TMCN振り返り 令和ver
TMCN振り返り 令和verTMCN振り返り 令和ver
TMCN振り返り 令和ver
 
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
 
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
 
FESTA de UNC
FESTA de UNCFESTA de UNC
FESTA de UNC
 
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
 
UNC近況報告
UNC近況報告UNC近況報告
UNC近況報告
 
楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップ楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップ
 
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーンHoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
 
xRLT vol.01 LT
xRLT vol.01 LTxRLT vol.01 LT
xRLT vol.01 LT
 
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
 
センサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメセンサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメ
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
 
VR/AR/MRってなんですか?
VR/AR/MRってなんですか?VR/AR/MRってなんですか?
VR/AR/MRってなんですか?
 
Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発
Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発
Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発
 
沖縄まで踊りに来たぜ!VR/AR/MR最前線
沖縄まで踊りに来たぜ!VR/AR/MR最前線沖縄まで踊りに来たぜ!VR/AR/MR最前線
沖縄まで踊りに来たぜ!VR/AR/MR最前線
 

Tokyo MotionControl Network tech cafe 「誰もがつまづく3D認識の世界」