SlideShare a Scribd company logo
Amazon Echo Showの
ユーザー補助機能
クラスメソッド株式会社 AIソリューション部
持田 徹 ( @motchie )
クラスメソッド株式会社 会社概要
 経営理念
オープンな発想と高い技術力により
すべての人々の創造活動に貢献し続ける
 代表者
横田 聡
 設立
2004年7月7日
 拠点
東京、札幌、上越、大阪、岡山、福岡、
那覇、ベルリン、バンクーバー
 資本金
1億円
 従業員
300人
 事業内容
 クラウド(AWS)に関するコンサルティング、設
計、構築、運用
 WSパートナーオブザイヤー受賞の技術者集団
 ビッグデータ分析基盤構築
 モバイルアプリケーション開発
 サーバーレス開発
 DevOps支援
 EC/CRM構築支援
 ライセンス製品導入
 GDPR対応支援
 Amazon Alexaスキル支援
今日話すこと
テーマ: より多くの方がAlexaを利用できるために
1. 画面付きEcho端末のインパクト
2. 画面付きEcho端末のユーザー補助機能
3. Alexaスキルの開発者が意識するアクセシビリティ
1. 画面付きEcho端末の
インパクト
2018年: 画面付きEcho端末の登場
画面付きEcho端末のアクセシビリティ
1. 従来の音声に加えて、以下が可能になった:
1. Alexaが音声で提供する情報をグラフィックで可視化
2. Alexaの発話を文字で情報提供(字幕)
3. 発話指示に代わる画面ジェスチャ, キーボード/マウスでの入力
4. Alexaコミュニケーション(ビデオ通話)による手話通話
2. Firefox または Silk によるWeb利用(Echo Showのみ)
同時に、Alexaスキルが出力する視覚情報や、
視覚が必要な入力に対する補完が必要となった
→ この補完が「ユーザー補助」
2. 画面付きEcho端末の
ユーザー補助機能
利用方法(Echo Spot & Echo Show)
1. 「設定に移動して」と発話するか、
画面を上から下にスワイプして[設定]アイコンをタップする
2. 画面をスクロールして[ユーザー補助]をタップする
3. 利用したいユーザー補助機能を選択する
2.1 視覚をサポートする機能
拡大鏡
[ユーザー補助]で拡大鏡をオンにした後で:
 画面拡大: 指1本でトリプルタップ
 画面移動: 開いた2本指で拡大画面をドラッグする
 拡大率変更: 2本指で画面をピンチインまたはピンチアウト
 一時的な画面拡大: 1本指で画面をトリプルタップ
色の反転
 黒背景に白フォントが、白背景に黒いフォントに変更
 「パフォーマンスが低下する場合がある」
 「一部のビデオが正常に表示されなくなる」
 スキルの背景によっては、コントラストが不足する場合も
色の補正
 色覚異常に合わせて画面の色を補正
 2型3色覚(赤緑)、1型3色覚(赤緑)、3型3色覚(青黄)
 「一部のビデオが正常に表示されなくなる」
VoiceViewスクリーンリーダー
 Fire OS向けのスクリーンリーダー
 画面ジェスチャで仮想カーソルを移動させてアイテムを選択し
文字を読み上げたりUIを操作する
 日本語変換の詳細読みやWebブラウザの読み上げにも対応
 オンにする: マイク/カメラ ボタンを長押し。音が鳴ったら、
2本の指を(やや離して)画面に置いたまま、5秒間待つ。
 オフにする: マイク/カメラボタンを長押し。音が鳴ったら、
1本指で画面をダブルタップし、5秒間長押し。
 Echo Showでマイク/カメラボタンは、画面を正面から見て
端末上部の一番左にあるボタン。普段はミュートに利用。
 ジェスチャを使うとVoiceViewで端末のセットアップも可能
ジェスチャでVoiceViewをオン/オフする:
2.2 聴覚をサポートする機能
字幕サポート / Alexa字幕サポート
 字幕サポート: 再生するビデオでの字幕
 Alexa字幕サポート: 対応スキルではAlexaの応答を字幕表示
 それぞれの字幕でデザインやフォントを変更可能
タップでAlexa
 ホーム画面右上隅に「タップ」のアイコンが出現
 発話の代わりに画面タップでAlexaに指示を出すことができる
 既定の指示と「質問」で文字入力して任意の指示が可能
 現状はマルチターンの会話には未対応(Amazonさん確認済)
Bluetoothキーボード/マウス対応
「タップでAlexa」の「質問」を選択するとスクリーン
キーボードが出現
 Bluetoothキーボードで文字入力できる
 Bluetoothマウスで画面を操作できる(ヘルプに記載なし)
 現時点でBluetoothキーボードでは日本語入力ができない
(ヘルプに記載なし。Amazonさん確認済 新機能要望済)
 Alexa字幕サポートとの組み合わせで、音声なしでAlexaが
利用可能(Alexaメッセージやスマートホーム)
音声なしでコミュニケーション
 Alexaコール、Alexaメッセージ、呼びかけがタップで可能に
 Alexaメッセージで受信した音声を文字変換して表示
 AlexaメッセージがVoiceViewで利用可能に
3. Alexaスキルの開発者が
意識するアクセシビリティ
Alexaスキルのアクセシビリティ
 『Alexaデザインガイド』の「アクセシビリティ」
https://developer.amazon.com/ja/docs/alexa-design/accessibility.html
 視覚的な情報提供に依存していないか(音声でも利用できるか)
 色のコントラスト(テキスト、背景)
 色反転のテスト、色の補正のテストへの対応
 読み上げ順序
Amazon Echo Showのユーザー補助機能

More Related Content

What's hot

Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。
Kenjiro Kubota
 
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみようGithubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Shingo Omura
 
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Masahito Zembutsu
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
 
RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話
Takuto Wada
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
 
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
Kentaro Matsui
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
Atsushi Nakamura
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
Yuji Otani
 
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Shin Ohno
 
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall ) LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
Hironobu Isoda
 
OSS についてあれこれ
OSS についてあれこれOSS についてあれこれ
OSS についてあれこれ
Takuto Wada
 
The Usage and Patterns of MagicOnion
The Usage and Patterns of MagicOnionThe Usage and Patterns of MagicOnion
The Usage and Patterns of MagicOnion
Yoshifumi Kawai
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
泰 増田
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
murachue
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
Kumazaki Hiroki
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
Etsuji Nakai
 
Airflow 2.0 migration ガイド
Airflow 2.0 migration ガイドAirflow 2.0 migration ガイド
Airflow 2.0 migration ガイド
Katsunori Kanda
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
Ryo Mitoma
 

What's hot (20)

Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。
 
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみようGithubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
 
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 
RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
 
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall ) LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
 
OSS についてあれこれ
OSS についてあれこれOSS についてあれこれ
OSS についてあれこれ
 
The Usage and Patterns of MagicOnion
The Usage and Patterns of MagicOnionThe Usage and Patterns of MagicOnion
The Usage and Patterns of MagicOnion
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
 
Airflow 2.0 migration ガイド
Airflow 2.0 migration ガイドAirflow 2.0 migration ガイド
Airflow 2.0 migration ガイド
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
 

Similar to Amazon Echo Showの ユーザー補助機能

800件の事例から見た、オンプレからAWSへのマイグレーションの秘訣
800件の事例から見た、オンプレからAWSへのマイグレーションの秘訣800件の事例から見た、オンプレからAWSへのマイグレーションの秘訣
800件の事例から見た、オンプレからAWSへのマイグレーションの秘訣
Takahisa Iwamoto
 
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデートJAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
Yasuhiro Matsuo
 
[ML15]Class Cat佐々木さん「いち早く人工知能テクノロジーを取り入れた製品・サービスを市場に展開するには?」
[ML15]Class Cat佐々木さん「いち早く人工知能テクノロジーを取り入れた製品・サービスを市場に展開するには?」[ML15]Class Cat佐々木さん「いち早く人工知能テクノロジーを取り入れた製品・サービスを市場に展開するには?」
[ML15]Class Cat佐々木さん「いち早く人工知能テクノロジーを取り入れた製品・サービスを市場に展開するには?」
AINOW
 
エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性
エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性
エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性
Koji Asaga
 
デジタルトランスフォーメーション時代を生き抜くためのビジネス力 ~ AI、Advanced Analytics の使いどころ ~
デジタルトランスフォーメーション時代を生き抜くためのビジネス力 ~ AI、Advanced Analytics の使いどころ ~デジタルトランスフォーメーション時代を生き抜くためのビジネス力 ~ AI、Advanced Analytics の使いどころ ~
デジタルトランスフォーメーション時代を生き抜くためのビジネス力 ~ AI、Advanced Analytics の使いどころ ~
Daiyu Hatakeyama
 
Onlab presentation 072412
Onlab presentation 072412Onlab presentation 072412
Onlab presentation 072412
Hiro Maeda
 
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
Microsoft Azure Japan
 
Open Cloud カンファレンス@札幌 Microsoft AI最前線
Open Cloud カンファレンス@札幌 Microsoft AI最前線Open Cloud カンファレンス@札幌 Microsoft AI最前線
Open Cloud カンファレンス@札幌 Microsoft AI最前線
Daiyu Hatakeyama
 
[Developers Festa Sapporo 2018] Azure AI ~Microsoft AzureでのAI開発のイマ~
[Developers Festa Sapporo 2018] Azure AI ~Microsoft AzureでのAI開発のイマ~[Developers Festa Sapporo 2018] Azure AI ~Microsoft AzureでのAI開発のイマ~
[Developers Festa Sapporo 2018] Azure AI ~Microsoft AzureでのAI開発のイマ~
Naoki (Neo) SATO
 
Visual Studio と Microsoft Azure で変わる開発スタイル
Visual Studio と Microsoft Azure で変わる開発スタイルVisual Studio と Microsoft Azure で変わる開発スタイル
Visual Studio と Microsoft Azure で変わる開発スタイル
Akira Inoue
 
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 ~メディア露出時のピーク対策編~ 先生:高山 博史・今井 雄太
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 ~メディア露出時のピーク対策編~ 先生:高山 博史・今井 雄太スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 ~メディア露出時のピーク対策編~ 先生:高山 博史・今井 雄太
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 ~メディア露出時のピーク対策編~ 先生:高山 博史・今井 雄太
schoowebcampus
 
VUXデザイナー
VUXデザイナーVUXデザイナー
VUXデザイナー
真吾 吉田
 
Evolution of Observability and APM with using Elastic and Microsoft Azure
Evolution of Observability and APM with using Elastic and Microsoft AzureEvolution of Observability and APM with using Elastic and Microsoft Azure
Evolution of Observability and APM with using Elastic and Microsoft Azure
Shotaro Suzuki
 
Salesforce R&DとソーシャルとEngineer Happiness
Salesforce R&DとソーシャルとEngineer HappinessSalesforce R&DとソーシャルとEngineer Happiness
Salesforce R&DとソーシャルとEngineer HappinessRyoji Osawa
 
DOO-012_FinTech だけじゃモッタイない! ブロックチェーンとクラウドが作る未来
DOO-012_FinTech だけじゃモッタイない! ブロックチェーンとクラウドが作る未来DOO-012_FinTech だけじゃモッタイない! ブロックチェーンとクラウドが作る未来
DOO-012_FinTech だけじゃモッタイない! ブロックチェーンとクラウドが作る未来
decode2016
 
OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~
OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~
OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~
Yuichi Terada
 
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
SORACOM,INC
 
これからのIT人材のためのワーク・シフト
これからのIT人材のためのワーク・シフトこれからのIT人材のためのワーク・シフト
これからのIT人材のためのワーク・シフト
Daisuke Masubuchi
 
Gartner summit 2016
Gartner summit 2016Gartner summit 2016
Gartner summit 2016
アシアル株式会社
 
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Issei Hiraoka
 

Similar to Amazon Echo Showの ユーザー補助機能 (20)

800件の事例から見た、オンプレからAWSへのマイグレーションの秘訣
800件の事例から見た、オンプレからAWSへのマイグレーションの秘訣800件の事例から見た、オンプレからAWSへのマイグレーションの秘訣
800件の事例から見た、オンプレからAWSへのマイグレーションの秘訣
 
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデートJAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
JAWS-UG AI支部 #2 re:Invent アップデート
 
[ML15]Class Cat佐々木さん「いち早く人工知能テクノロジーを取り入れた製品・サービスを市場に展開するには?」
[ML15]Class Cat佐々木さん「いち早く人工知能テクノロジーを取り入れた製品・サービスを市場に展開するには?」[ML15]Class Cat佐々木さん「いち早く人工知能テクノロジーを取り入れた製品・サービスを市場に展開するには?」
[ML15]Class Cat佐々木さん「いち早く人工知能テクノロジーを取り入れた製品・サービスを市場に展開するには?」
 
エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性
エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性
エンタープライズ向けクラウドサービスにおける ID 連携の有用性
 
デジタルトランスフォーメーション時代を生き抜くためのビジネス力 ~ AI、Advanced Analytics の使いどころ ~
デジタルトランスフォーメーション時代を生き抜くためのビジネス力 ~ AI、Advanced Analytics の使いどころ ~デジタルトランスフォーメーション時代を生き抜くためのビジネス力 ~ AI、Advanced Analytics の使いどころ ~
デジタルトランスフォーメーション時代を生き抜くためのビジネス力 ~ AI、Advanced Analytics の使いどころ ~
 
Onlab presentation 072412
Onlab presentation 072412Onlab presentation 072412
Onlab presentation 072412
 
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方ドミノピザおよびJet.comの事例から学ぶストレスフリーな顧客体験の作り方
ドミノピザおよびJet.comの事例 から学ぶストレスフリーな 顧客体験の作り方
 
Open Cloud カンファレンス@札幌 Microsoft AI最前線
Open Cloud カンファレンス@札幌 Microsoft AI最前線Open Cloud カンファレンス@札幌 Microsoft AI最前線
Open Cloud カンファレンス@札幌 Microsoft AI最前線
 
[Developers Festa Sapporo 2018] Azure AI ~Microsoft AzureでのAI開発のイマ~
[Developers Festa Sapporo 2018] Azure AI ~Microsoft AzureでのAI開発のイマ~[Developers Festa Sapporo 2018] Azure AI ~Microsoft AzureでのAI開発のイマ~
[Developers Festa Sapporo 2018] Azure AI ~Microsoft AzureでのAI開発のイマ~
 
Visual Studio と Microsoft Azure で変わる開発スタイル
Visual Studio と Microsoft Azure で変わる開発スタイルVisual Studio と Microsoft Azure で変わる開発スタイル
Visual Studio と Microsoft Azure で変わる開発スタイル
 
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 ~メディア露出時のピーク対策編~ 先生:高山 博史・今井 雄太
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 ~メディア露出時のピーク対策編~ 先生:高山 博史・今井 雄太スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 ~メディア露出時のピーク対策編~ 先生:高山 博史・今井 雄太
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 ~メディア露出時のピーク対策編~ 先生:高山 博史・今井 雄太
 
VUXデザイナー
VUXデザイナーVUXデザイナー
VUXデザイナー
 
Evolution of Observability and APM with using Elastic and Microsoft Azure
Evolution of Observability and APM with using Elastic and Microsoft AzureEvolution of Observability and APM with using Elastic and Microsoft Azure
Evolution of Observability and APM with using Elastic and Microsoft Azure
 
Salesforce R&DとソーシャルとEngineer Happiness
Salesforce R&DとソーシャルとEngineer HappinessSalesforce R&DとソーシャルとEngineer Happiness
Salesforce R&DとソーシャルとEngineer Happiness
 
DOO-012_FinTech だけじゃモッタイない! ブロックチェーンとクラウドが作る未来
DOO-012_FinTech だけじゃモッタイない! ブロックチェーンとクラウドが作る未来DOO-012_FinTech だけじゃモッタイない! ブロックチェーンとクラウドが作る未来
DOO-012_FinTech だけじゃモッタイない! ブロックチェーンとクラウドが作る未来
 
OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~
OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~
OSSで「脱下請け」のススメ ~OSC Tokyo 2014/Spring 講演資料~
 
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
 
これからのIT人材のためのワーク・シフト
これからのIT人材のためのワーク・シフトこれからのIT人材のためのワーク・シフト
これからのIT人材のためのワーク・シフト
 
Gartner summit 2016
Gartner summit 2016Gartner summit 2016
Gartner summit 2016
 
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
Five Steps to Culture Change を日本語で解説する 2020/11/06
 

More from Toru MOCHIDA

アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
Toru MOCHIDA
 
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
Toru MOCHIDA
 
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
Toru MOCHIDA
 
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
Toru MOCHIDA
 
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
Toru MOCHIDA
 
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考えるAmazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
Toru MOCHIDA
 
アクセシブルな音声・動画プレイヤーのご紹介
アクセシブルな音声・動画プレイヤーのご紹介アクセシブルな音声・動画プレイヤーのご紹介
アクセシブルな音声・動画プレイヤーのご紹介
Toru MOCHIDA
 
オープンソースのアクセシビリティ・チェックツール
オープンソースのアクセシビリティ・チェックツールオープンソースのアクセシビリティ・チェックツール
オープンソースのアクセシビリティ・チェックツールToru MOCHIDA
 
アクセシビリティの基礎
アクセシビリティの基礎アクセシビリティの基礎
アクセシビリティの基礎
Toru MOCHIDA
 
電子書籍のアクセシビリティ
電子書籍のアクセシビリティ電子書籍のアクセシビリティ
電子書籍のアクセシビリティ
Toru MOCHIDA
 
ACRI最新通信ダイジェスト
ACRI最新通信ダイジェストACRI最新通信ダイジェスト
ACRI最新通信ダイジェスト
Toru MOCHIDA
 
アクセシビリティ概要(Silverlightを囲む会 in 大阪#6)
アクセシビリティ概要(Silverlightを囲む会 in 大阪#6)アクセシビリティ概要(Silverlightを囲む会 in 大阪#6)
アクセシビリティ概要(Silverlightを囲む会 in 大阪#6)
Toru MOCHIDA
 
WCAG勉強会@関西について
WCAG勉強会@関西についてWCAG勉強会@関西について
WCAG勉強会@関西について
Toru MOCHIDA
 
WCAG2について
WCAG2についてWCAG2について
WCAG2について
Toru MOCHIDA
 
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
Toru MOCHIDA
 
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
Toru MOCHIDA
 
アクセシビリティ・イントロダクション
アクセシビリティ・イントロダクションアクセシビリティ・イントロダクション
アクセシビリティ・イントロダクション
Toru MOCHIDA
 
ウェブアプリケーションのアクセシビリティ入門
ウェブアプリケーションのアクセシビリティ入門ウェブアプリケーションのアクセシビリティ入門
ウェブアプリケーションのアクセシビリティ入門
Toru MOCHIDA
 
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
Toru MOCHIDA
 
KOFで社会貢献のチャンスを得よう
KOFで社会貢献のチャンスを得ようKOFで社会貢献のチャンスを得よう
KOFで社会貢献のチャンスを得よう
Toru MOCHIDA
 

More from Toru MOCHIDA (20)

アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
 
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
 
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
 
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
 
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
 
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考えるAmazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
 
アクセシブルな音声・動画プレイヤーのご紹介
アクセシブルな音声・動画プレイヤーのご紹介アクセシブルな音声・動画プレイヤーのご紹介
アクセシブルな音声・動画プレイヤーのご紹介
 
オープンソースのアクセシビリティ・チェックツール
オープンソースのアクセシビリティ・チェックツールオープンソースのアクセシビリティ・チェックツール
オープンソースのアクセシビリティ・チェックツール
 
アクセシビリティの基礎
アクセシビリティの基礎アクセシビリティの基礎
アクセシビリティの基礎
 
電子書籍のアクセシビリティ
電子書籍のアクセシビリティ電子書籍のアクセシビリティ
電子書籍のアクセシビリティ
 
ACRI最新通信ダイジェスト
ACRI最新通信ダイジェストACRI最新通信ダイジェスト
ACRI最新通信ダイジェスト
 
アクセシビリティ概要(Silverlightを囲む会 in 大阪#6)
アクセシビリティ概要(Silverlightを囲む会 in 大阪#6)アクセシビリティ概要(Silverlightを囲む会 in 大阪#6)
アクセシビリティ概要(Silverlightを囲む会 in 大阪#6)
 
WCAG勉強会@関西について
WCAG勉強会@関西についてWCAG勉強会@関西について
WCAG勉強会@関西について
 
WCAG2について
WCAG2についてWCAG2について
WCAG2について
 
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
 
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
 
アクセシビリティ・イントロダクション
アクセシビリティ・イントロダクションアクセシビリティ・イントロダクション
アクセシビリティ・イントロダクション
 
ウェブアプリケーションのアクセシビリティ入門
ウェブアプリケーションのアクセシビリティ入門ウェブアプリケーションのアクセシビリティ入門
ウェブアプリケーションのアクセシビリティ入門
 
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
 
KOFで社会貢献のチャンスを得よう
KOFで社会貢献のチャンスを得ようKOFで社会貢献のチャンスを得よう
KOFで社会貢献のチャンスを得よう
 

Amazon Echo Showの ユーザー補助機能