Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Yoshinori Ueda
12,874 views
はじめての自己組織化
Technology
◦
Read more
24
Save
Share
Embed
Embed presentation
Download
Downloaded 62 times
1
/ 150
2
/ 150
Most read
3
/ 150
4
/ 150
5
/ 150
6
/ 150
7
/ 150
8
/ 150
9
/ 150
10
/ 150
11
/ 150
12
/ 150
13
/ 150
14
/ 150
15
/ 150
16
/ 150
17
/ 150
18
/ 150
19
/ 150
20
/ 150
21
/ 150
22
/ 150
23
/ 150
24
/ 150
25
/ 150
26
/ 150
27
/ 150
28
/ 150
29
/ 150
30
/ 150
31
/ 150
32
/ 150
33
/ 150
34
/ 150
35
/ 150
36
/ 150
37
/ 150
38
/ 150
39
/ 150
40
/ 150
41
/ 150
42
/ 150
43
/ 150
44
/ 150
45
/ 150
46
/ 150
47
/ 150
48
/ 150
49
/ 150
50
/ 150
51
/ 150
52
/ 150
53
/ 150
54
/ 150
55
/ 150
56
/ 150
57
/ 150
58
/ 150
59
/ 150
60
/ 150
61
/ 150
62
/ 150
63
/ 150
64
/ 150
65
/ 150
66
/ 150
67
/ 150
68
/ 150
69
/ 150
70
/ 150
71
/ 150
72
/ 150
73
/ 150
74
/ 150
75
/ 150
76
/ 150
77
/ 150
78
/ 150
79
/ 150
80
/ 150
81
/ 150
82
/ 150
83
/ 150
84
/ 150
85
/ 150
86
/ 150
87
/ 150
88
/ 150
89
/ 150
90
/ 150
91
/ 150
92
/ 150
93
/ 150
94
/ 150
95
/ 150
96
/ 150
97
/ 150
98
/ 150
99
/ 150
100
/ 150
101
/ 150
102
/ 150
103
/ 150
104
/ 150
105
/ 150
106
/ 150
107
/ 150
108
/ 150
109
/ 150
110
/ 150
111
/ 150
112
/ 150
113
/ 150
114
/ 150
115
/ 150
116
/ 150
117
/ 150
118
/ 150
119
/ 150
120
/ 150
121
/ 150
122
/ 150
123
/ 150
124
/ 150
125
/ 150
126
/ 150
127
/ 150
128
/ 150
129
/ 150
130
/ 150
131
/ 150
132
/ 150
133
/ 150
134
/ 150
135
/ 150
136
/ 150
137
/ 150
138
/ 150
139
/ 150
140
/ 150
141
/ 150
142
/ 150
143
/ 150
144
/ 150
145
/ 150
146
/ 150
147
/ 150
148
/ 150
149
/ 150
150
/ 150
More Related Content
PPTX
自己組織的なScrumチームの目指し方
by
Takuo Doi
PPTX
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
by
NISHIHARA Shota
PDF
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
by
Yoshiki Hayama
PDF
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
by
toshihiro ichitani
PDF
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
by
Yusuke Hisatsu
PDF
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
by
Yoshiki Hayama
PDF
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
by
Yoshiki Hayama
PDF
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
by
Takuto Wada
自己組織的なScrumチームの目指し方
by
Takuo Doi
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
by
NISHIHARA Shota
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
by
Yoshiki Hayama
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
by
toshihiro ichitani
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
by
Yusuke Hisatsu
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
by
Yoshiki Hayama
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
by
Yoshiki Hayama
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
by
Takuto Wada
What's hot
PDF
アジャイルな見積りと計画づくり勉強会
by
Arata Fujimura
PPTX
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
by
Shota Shinogi
PDF
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
by
Shuto Suzuki
PDF
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
by
Takaaki Umada
PDF
JaSST Tokyo 2022 アジャイルソフトウェア開発への統計的品質管理の応用
by
Akinori SAKATA
PDF
What should you shift left
by
Yasuharu Nishi
PDF
リーン開発の本質 公開用
by
ESM SEC
PDF
アジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するには
by
Graat(グラーツ)
PDF
Re-collection of embedded software qa in the last decade
by
Yasuharu Nishi
PDF
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
by
Itsuki Kuroda
PDF
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
by
mosa siru
PDF
Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
by
Junya Hayashi
PDF
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
by
Yasuharu Nishi
PPTX
レガシーコード改善のススメ
by
Akira Hirasawa
PDF
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
by
Takeshi Kakeda
PDF
5分でわかった気になるインセプションデッキ
by
Takao Oyobe
PPTX
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
by
Takayuki Shimizukawa
PDF
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove
by
Itsuki Kuroda
PDF
鷲崎 メトリクスの基礎とGQM法によるゴール指向の測定 2014年12月18日 日本科学技術連名SQiP研究会 演習コースI ソフトウェア工学の基礎
by
Hironori Washizaki
PDF
商流物流金流.pdf
by
Zenji Kanzaki
アジャイルな見積りと計画づくり勉強会
by
Arata Fujimura
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
by
Shota Shinogi
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
by
Shuto Suzuki
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
by
Takaaki Umada
JaSST Tokyo 2022 アジャイルソフトウェア開発への統計的品質管理の応用
by
Akinori SAKATA
What should you shift left
by
Yasuharu Nishi
リーン開発の本質 公開用
by
ESM SEC
アジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するには
by
Graat(グラーツ)
Re-collection of embedded software qa in the last decade
by
Yasuharu Nishi
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
by
Itsuki Kuroda
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
by
mosa siru
Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
by
Junya Hayashi
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
by
Yasuharu Nishi
レガシーコード改善のススメ
by
Akira Hirasawa
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
by
Takeshi Kakeda
5分でわかった気になるインセプションデッキ
by
Takao Oyobe
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
by
Takayuki Shimizukawa
事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devlove
by
Itsuki Kuroda
鷲崎 メトリクスの基礎とGQM法によるゴール指向の測定 2014年12月18日 日本科学技術連名SQiP研究会 演習コースI ソフトウェア工学の基礎
by
Hironori Washizaki
商流物流金流.pdf
by
Zenji Kanzaki
Similar to はじめての自己組織化
PDF
スクラムマスター3ヶ月生がチームの自己組織化に挑戦して
by
Kouki Kawagoi
PDF
DMMで自己組織化に向けてやってきたこと
by
satoshinaito3
PPTX
自己組織化について語り合いたい
by
Yoshida Hiroki
PDF
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
by
Akihito Enomoto
PDF
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
by
Miho Nagase
PDF
アジャイルマネジメントとは?
by
Kiro Harada
PDF
スクラムマスター3ヶ月生がチームの自己組織化に挑戦して #xpjug
by
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
人事や総務を兼務してわかった「小さく始める」は開発だけではないということ
by
大貴 蜂須賀
PPTX
行動分析学に基づくScrumの導入
by
Takuo Doi
PDF
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
by
Rochelle Kopp
PDF
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
by
Kazuyoshi Takahashi
PDF
「Misocaチームの自己組織化への取り組み」at DevLOVE関西現場甲子園2015
by
yusuke kokubo
PDF
こんなチームにしたいなあ
by
silvers ofsilvers
PDF
周りを巻き込みながら歩んできた関西人スクラムマスターの自分戦略(DevLove2012_yohhatu)
by
Yoh Nakamura
PDF
第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws
by
Kazumasa EBATA
PPTX
最初の一歩を踏み出すために
by
Yoshida Hiroki
PDF
自己組織化チームの作り方
by
Ryuhei Ishibashi
PDF
Innvaitionの方法論Ⅳ
by
hiroyuki monma
PDF
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
by
Takahiro Kaihara
PDF
Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?
by
Kenji Hiranabe
スクラムマスター3ヶ月生がチームの自己組織化に挑戦して
by
Kouki Kawagoi
DMMで自己組織化に向けてやってきたこと
by
satoshinaito3
自己組織化について語り合いたい
by
Yoshida Hiroki
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
by
Akihito Enomoto
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
by
Miho Nagase
アジャイルマネジメントとは?
by
Kiro Harada
スクラムマスター3ヶ月生がチームの自己組織化に挑戦して #xpjug
by
Yahoo!デベロッパーネットワーク
人事や総務を兼務してわかった「小さく始める」は開発だけではないということ
by
大貴 蜂須賀
行動分析学に基づくScrumの導入
by
Takuo Doi
DevLOVE関西 2017年3月25日 ロッシェル・カップのプレゼンテーション
by
Rochelle Kopp
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
by
Kazuyoshi Takahashi
「Misocaチームの自己組織化への取り組み」at DevLOVE関西現場甲子園2015
by
yusuke kokubo
こんなチームにしたいなあ
by
silvers ofsilvers
周りを巻き込みながら歩んできた関西人スクラムマスターの自分戦略(DevLove2012_yohhatu)
by
Yoh Nakamura
第3回すくすく・スクラム 自己組織化Ws
by
Kazumasa EBATA
最初の一歩を踏み出すために
by
Yoshida Hiroki
自己組織化チームの作り方
by
Ryuhei Ishibashi
Innvaitionの方法論Ⅳ
by
hiroyuki monma
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
by
Takahiro Kaihara
Agile, Software Engineering, Process Kaizen. They mix like oil and water ?
by
Kenji Hiranabe
はじめての自己組織化
1.
はじめての 自己組織化 スクラム道EXPO
2012/10/28 DevLOVE Change The Future -Self Organized Team!- 2012/11/22 上田 佳典 @uedayo http://www.flickr.com/photos/yenidem/2642922427/
3.
もう一度…
5.
1.
自己紹介 2. 自己組織化とは? 3. 経験談 4. 工夫や悩み 5. 大事だと思ったこと
6.
1.
自己紹介 2. 自己組織化とは? 3. 経験談 4. 工夫や悩み 5. 大事だと思ったこと
7.
上田 佳典 Yoshinori Ueda
@uedayo
8.
コンシューマ向け 新サービスの立ち上げ
9.
既存サービス・システムの
アジャイル化
11.
↑ これ
18.
いざ、
新世界へ! Let's go to the Agile Conference Group http://goo.gl/7cZow http://agile2013.agilealliance.org/
19.
アンケート
20.
このセッションで 得たいことは
何ですか?
21.
1. 自己組織化とは何か? 2. メリットは何か? 3.
自己組織化を促すための プラクティスは? 4. 自己組織化するまでに つまづく点は? 5. 大事だと思ったことは?
22.
自己組織化について 自分の言葉で 説明できますか?
23.
1.
自己紹介 2. 自己組織化とは? 3. 経験談 4. 工夫や悩み 5. 大事だと思ったこと
24.
脱コマンドコントロール
25.
タスクをアサインしない
26.
機能横断的
27.
チームワーク
28.
自発的に動く
29.
動画を見てみよう self-organization in hanoi
traffic - from YouTube
30.
self-organization Hanoi
31.
信号ない 警官いない
32.
それでも、自分たちで 状況理解・判断・行動
33.
外から指示されない
34.
2. 自己組織化とは?
私の場合、
35.
2. 自己組織化とは?
自ら判断し 行動すること
36.
2. 自己組織化とは?
チームとして 最適な方法を 自ら判断し 行動すること
37.
2. 自己組織化とは? どのような観点?
38.
2. 自己組織化とは? 1.
ビジョン・ゴール
39.
2. 自己組織化とは? 1.
ビジョン・ゴール 2. QCD + S
40.
2. 自己組織化とは? 1.
ビジョン・ゴール 2. QCD + S 3. 長期的・短期的
41.
2. 自己組織化とは? 1.
ビジョン・ゴール 2. QCD + S 3. 長期的・短期的 4. ノウハウ共有
42.
2. 自己組織化とは? 1.
ビジョン・ゴール 2. QCD + S 3. 長期的・短期的 4. ノウハウ共有 5. チーム・POの教育
43.
2. 自己組織化とは? 1.
ビジョン・ゴール 2. QCD + S 3. 長期的・短期的 4. ノウハウ共有 5. チーム・POの教育 などの観点を踏まえ 自己判断で行動する
44.
あれっ? これって もしかして…
46.
総合的に自己判断し 行動する!
47.
結局、デッキを作ったら あとは放置プレイで いいってこと なのかな~?
48.
違います
49.
スクラムマスター アジャイルコーチ リーダー層
50.
そして エンジニア
51.
自己組織化を 加速するために 何をすればいいか?
52.
やるべきこと
←これ 補助輪になる! http://www.flickr.com/photos/paulhami/3867153187 /
53.
私が具体的に 何をしてきたのか?
54.
1.
自己紹介 2. 自己組織化とは? 3. 経験談 4. 工夫や悩み 5. 大事だと思ったこと
55.
スクラム経験ゼロ のチームの成長
56.
• 2011/8
2人 • 2011/10 2人 • 2012/2 1人 • 2012/10 2人
57.
自分で考えて動くって どういうこと?
59.
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060302/231614/
60.
認知
判断 行動 のどこかでつまずく
61.
つまづく原因を 取り除く
62.
認知
判断 行動
63.
指示がなくても一人で 動けるように
64.
特に、 認知
判断を しっかりサポートする
65.
どのように行うか?
67.
革新会議
68.
1.
朝会 2. タスクボード 3. プランニング 4. ふりかえり 5. 革新会議
69.
(1) 課題の具体例
70.
(2) 危険なにおいの
嗅ぎ分け方
71.
(3) プラクティスで
気をつけること
72.
を見ていきましょう
73.
1. 朝会
74.
個人のタスク整理が できていない
75.
認知
判断 行動 朝会前にリマインド
76.
認知
判断 行動 朝会前に整理 ↓ 常に状況把握
77.
それでも 朝会で3つの 共有事項がアレ
78.
認知
判断 行動 正直な思いを伝える
79.
認知
判断 行動 チームに共有事項の 感想を求める
80.
認知
判断 行動 自分の立ち位置を 意識する
81.
2. タスクボード
82.
タスクを選べない
83.
認知
判断 行動 背中を押す
84.
認知
判断 行動 WIPの制限
85.
認知
判断 行動 ペアワーク
86.
3. プランニング
87.
ストーリーの実装方法 が分からない
88.
認知
判断 行動 プランニングで 意見を求める (設計、実装、規模)
89.
メタ情報の収集不足 請負根性
スキル不足
90.
メタ情報の収集不足
91.
情報収集する
認知
92.
請負根性
93.
自分で考える
判断
94.
スキル不足
95.
成長する
行動
96.
4. ふりかえり
97.
うわべのふりかえり
98.
認知
判断 行動 本音KPT
99.
認知
判断 行動 根本原因分析
100.
成長戦略を 立てられない
101.
認知
判断 行動 期待を出し合う
102.
じっくり考える http://www.flickr.com/photos/dalbera/4528252054/
103.
5. 革新会議
104.
じっくり考える ことが重要
105.
そうは言っても 時間がない
106.
成長するエンジンが
欲しい
107.
認知
判断 行動 従来型の報告会議を ビジョン・ゴールの メンテナンスの場に
108.
認知
判断 行動 自分の成長戦略を 考える場を作る
109.
認知
判断 行動 チームを信頼して 行動は任せる
110.
1.
自己紹介 2. 自己組織化とは? 3. 経験談 4. 工夫や悩み 5. 大事だと思ったこと
111.
http://photohito.com/photo/139453/
112.
じとうみょう 自燈明
114.
釈迦が 亡くなるときの話
115.
「これから何を頼って 生きていけばいいので しょうか?」
116.
「わしが死んだあとは、 自分で考えて
自分で決めろ」
117.
「大事なことは、 すべて教えた」
118.
「自分で考えて決めろ」
119.
つまり
120.
常に意思決定に関わる
121.
今までのやり方
= 誰かが過去に決めた 決まりや仕組み
122.
これからは
123.
状況に応じた 意思決定が超重要
124.
ソフトウェア開発でも 適切なジャッジをする スキルが求められる
125.
「答え」ではなく 「答えを出す方法」を
学ぶ
126.
でも、 それだけじゃ 足りない気が するんだけど…
127.
そのとーり!
128.
それだけでは 足りない
129.
神々の意識改革
130.
信頼
131.
許可
132.
上司の一言
133.
「好きにやっていいんだよ」
134.
「失敗してもいい。 責任は僕が取るから」
135.
支援
136.
チームが解決できない 問題を解決
137.
アジャイルの ゴーサイン
138.
まとめ
139.
2. 自己組織化とは?
チームとして 最適な方法を 自ら判断し 行動すること
140.
2. 自己組織化とは? 1.
ビジョン・ゴール 2. QCD + S 3. 長期的・短期的 4. ノウハウ共有 5. チーム・POの教育 などの観点を踏まえ 自己判断で行動する
141.
やるべきこと
←これ 補助輪になる! http://www.flickr.com/photos/paulhami/3867153187 /
142.
革新会議
143.
認知、判断、行動
144.
神々の意識改革
145.
信頼・許可・支援
146.
これらを武器に
147.
目指すは
148.
コマンドコントロールから
150.
はじめての 自己組織化
ご清聴 スクラム道EXPO ありがとう 2012/10/28 ございました DevLOVE Change The Future -Self Organized Team!- 2012/11/22 上田 佳典 @uedayo http://www.flickr.com/photos/yenidem/2642922427/
Download