SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
ファストスロー第11
章中野裕介
静岡大学 情報学部 情報社会学科
nakano@design.inf.shizuoka.ac.jp
2018年5月15日
2018年度読書会
目次
第11章:アンカー 数字による暗示
1. 概要
2. アンカリング効果
3. 調整プロセスとしてのアンカリング
4. プライミング効果としてのアンカリング
5. アンカリング率
6. アンカリングと2つのシステム
11章概要
アンカリング効果の話
直前に見た数字がその後の数値などを推定
する判断に影響をもたらす
この影響は日常生活の中でも見られ、心理
学的現象の中では特に観測しやすいもので
ある。
アンカリング効果
アンカリング効果
ある未知の数値を見積もる前になんらかの
特定の数値を示されると、回答した数値は
その値の近くにとどまる
アンカリング効果
エイモスとカーネマンの円盤実験
事前に一方のグループには65、もう一方のグルー
プには10という数字を見せて以下の質問を行った。
国連加盟国に占めるアフリカ諸国の比率は、
あなたがいま書いた数字よりも大きいです
か?小さいですか
国連加盟国に占めるアフリカ諸国の比率は
どれぐらいでしょうか?
アンカリング効果
結果
10を見せられたグループの回答平均は25
65を見せられたグループの回答平均は45
明らかに無関係な数字に
完全に引っ張られている
これがアンカリング効果
調整プロセスとしてのアンカリング
アンカリング効果はなぜおこるのか?
エイモスとカーネマンはそれぞれ異なる説
を唱えた。
エイモスの主張(アンカリング効果とは)
アンカーとなる数字を起点として、
それが多すぎるか少なすぎるかを判断し、
妥当だと思う数値に近づけている。
調整プロセスとしてのアンカリング
エイモスの主張
ジョージワシントンが大統領になったの
は?
エベレスト山頂でお湯を沸かしたら沸騰す
るのは何度?
調整プロセスとしてのアンカリング
ジョージワシントンが大統領になったの
は?
独立宣言が採択されたのは1776年なので
大統領就任はその後だと考える。(これがア
ンカーになる)
→これが起点となってこれに近い数字を回
答する。
調整プロセスとしてのアンカリング
エベレスト山頂でお湯を沸かしたら沸騰す
るのは何度?
平地でお湯が沸騰するのは100度。それ以下
であると普通は考える。(これがアンカーと
なる。)
→これが起点となってこれに近い数字を回
答する。
調整プロセスとしてのアンカリング
エイモスの主張
数値を推定するときに判断の基準として
アンカーが参考にされる。だがアンカーか
らどれだけ離れてよいものかと確信がもて
なくなるとそこで止まる。
人は判断の前に、そうした
意識的な試みとしての調整を行う。
→これが円盤実験でもたらされたような
差異につながる。
プライミング効果としてのアンカリング
エイモスの主張は一部では正しい。
だがもし、以下の例であれば、
意識的な試みとしての調整は行われるのか?
ガンジーが亡くなったとき、144歳より上で
したか?下でしたか?
ガンジーは何歳で亡くなりましたか?
プライミング効果としてのアンカリング
エイモスの主張に従うならば
ガンジーは何歳で亡くなりましたか?
144歳という事前に示された情報をアンカーと
して推定を行うのか?
→意識的な判断として144という情報を参考に
しない。144歳をアンカーとして120歳がガン
ジーの死んだ年齢と推定する人はいないので
はないか?
プライミング効果としてのアンカリング
エイモスの主張に従うならば
ガンジーは何歳で亡くなりましたか?
144歳という事前に示された情報をアンカーと
して推定を行うのか?
→144歳をアンカーとして120歳がガンジーの
死んだ年齢と推定する人はいないだろう。(意
識的判断の参考にしない。)
プライミング効果としてのアンカリング
プライミング効果が
アンカリングに影響している。
ガンジーが144歳まで生きていたと信じる人は
いないだろうが、あなたは無意識的に
非常に年をとった人
というイメージを抱いたはずである。
プライミング効果としてのアンカリング
トーマスとフリッツの実験
まず参加者にどちらかの質問をする。
ドイツの年平均気温は20度より高いか、低い
か?
ドイツの年平均気温は5度より高いか、低い
か?
プライミング効果としてのアンカリング
トーマスとフリッツの実験
次に全員にいくつかの単語を一瞬だけ見せて、
どのような語があったか回答させた
年平均気温は20度より~のグループ
夏を想起させる単語(太陽、海岸など)をすぐ思
い出した。
年平均気温は5度より~のグループ
冬を想起させる単語(霜、スキー)をすぐ思い出
した。
プライミング効果としてのアンカリング
アンカリング効果は
プライミング効果に基づくシステム1の働き
によって説明が可能である。
→意識を伴わないバイアスの働きによって、
回答する数値に影響がでる。
アンカリング率
アンカリング効果はその判断に対する事前
の知識や経験にかかわらず誰しもに作用す
る。
アンカリング率
アンカリングに関する2グループでの実験で
得られた上限と下限の差は大体55%くらい
になる
アンカリング率
アンカリング率
質問を投げて、どれくらいだと思うか回答
させる実験
世界一高いアメリカ杉は1200フィートよ
り高いか?低いか?
→平均844フィートと回答
世界一高いアメリカ杉は180フィートより
高いか?低いか?
→平均282フィートと回答
アンカリング率
アンカリング率
回答の差
事前の数値の差
=
(844−282)
(1200−180)
= 55%
大体これくらいに収まる
アンカリング率
アンカリング率の実験
本物の不動産仲介業者に実際に売りに出されている住
宅の価格を見積もってもらう
一方には価格が高いカタログを、もう一方には価格の低
めに設定されたカタログを見てもらい判断。
アンカリング率
不動産仲介業者の回答→41%
ちなみに
学生に同じ実験をさせたときの回答→48%
アンカリング率
アンカリング率の実験
平均15年以上の経験を持つドイツの裁判官たち
に万引きで逮捕された女性の刑期を判定しても
らう
判断の前に2つのサイコロのいずれかを振っても
らう。サイコロには重りがついており、一方は3、
もう一方は9しかでない。
結果
3が出たグループ→平均懲役5ヶ月
9が出たグループ→平均懲役8ヶ月
アンカリング率→50%
アンカリングと2つのシステム
アンカリングはシステム1とシステム2の関
係について説明してくれる。
判断と選択というタスクにおいて最終的な
判断を下すのはシステム2
しかし、システム2は記憶から呼び出した
データに基づき判断を行い、これがシステ
ム1が自動的におこなうものである以上、
アンカーによって呼び出しやすくなった情
報のバイアスを受けやすくなる。
アンカリングと2つのシステム
まとめ
事前に提示された情報の影響を人間は想像
以上に受ける。
買い物の価格交渉など、日常にも大きく影
響するので気をつけよう!!

More Related Content

More from ymmt3-lab

研究室勉強会資料「データ分析チュートリアル」
研究室勉強会資料「データ分析チュートリアル」研究室勉強会資料「データ分析チュートリアル」
研究室勉強会資料「データ分析チュートリアル」ymmt3-lab
 
Journalclub sato 20191218
Journalclub sato 20191218Journalclub sato 20191218
Journalclub sato 20191218ymmt3-lab
 
Journal club 20191211_murata
Journal club 20191211_murataJournal club 20191211_murata
Journal club 20191211_murataymmt3-lab
 
Journal_club_1120
Journal_club_1120Journal_club_1120
Journal_club_1120ymmt3-lab
 
ジャーナルクラブ_20191120
ジャーナルクラブ_20191120ジャーナルクラブ_20191120
ジャーナルクラブ_20191120ymmt3-lab
 
Journalclub sato 20191031
Journalclub sato 20191031Journalclub sato 20191031
Journalclub sato 20191031ymmt3-lab
 
静岡大学 山本研究室 勉強会資料 機械学習
静岡大学 山本研究室 勉強会資料 機械学習静岡大学 山本研究室 勉強会資料 機械学習
静岡大学 山本研究室 勉強会資料 機械学習ymmt3-lab
 
Journal club 20191030 ito
Journal club 20191030 itoJournal club 20191030 ito
Journal club 20191030 itoymmt3-lab
 
Journalclub 20191023 nagano
Journalclub 20191023 naganoJournalclub 20191023 nagano
Journalclub 20191023 naganoymmt3-lab
 
Journal club 20191023_murata
Journal club 20191023_murataJournal club 20191023_murata
Journal club 20191023_murataymmt3-lab
 
DEIM2019発表資料(藤堂晶輝)
DEIM2019発表資料(藤堂晶輝)DEIM2019発表資料(藤堂晶輝)
DEIM2019発表資料(藤堂晶輝)ymmt3-lab
 
DEIM2019_horiuchi
DEIM2019_horiuchiDEIM2019_horiuchi
DEIM2019_horiuchiymmt3-lab
 
DEIM2019 発表資料 「飲食店レビュー情報の集合知分析と意思決定支援」
DEIM2019 発表資料 「飲食店レビュー情報の集合知分析と意思決定支援」DEIM2019 発表資料 「飲食店レビュー情報の集合知分析と意思決定支援」
DEIM2019 発表資料 「飲食店レビュー情報の集合知分析と意思決定支援」ymmt3-lab
 
DEIM2019 発表資料 「笑えるウェブ情報検索のためのクエリ推薦」
DEIM2019 発表資料 「笑えるウェブ情報検索のためのクエリ推薦」DEIM2019 発表資料 「笑えるウェブ情報検索のためのクエリ推薦」
DEIM2019 発表資料 「笑えるウェブ情報検索のためのクエリ推薦」ymmt3-lab
 
DEIM2019 発表資料 「脚本の内容と構成要素に基づく映画印象推定」
DEIM2019 発表資料 「脚本の内容と構成要素に基づく映画印象推定」DEIM2019 発表資料 「脚本の内容と構成要素に基づく映画印象推定」
DEIM2019 発表資料 「脚本の内容と構成要素に基づく映画印象推定」ymmt3-lab
 
DEIM2019 発表資料 「文章表現の曖昧さ指摘による情報精査の態度・行動促進」
DEIM2019 発表資料 「文章表現の曖昧さ指摘による情報精査の態度・行動促進」DEIM2019 発表資料 「文章表現の曖昧さ指摘による情報精査の態度・行動促進」
DEIM2019 発表資料 「文章表現の曖昧さ指摘による情報精査の態度・行動促進」ymmt3-lab
 
Bookreading7
Bookreading7Bookreading7
Bookreading7ymmt3-lab
 
誰のためのデザイン?3章
誰のためのデザイン?3章誰のためのデザイン?3章
誰のためのデザイン?3章ymmt3-lab
 
誰のためのデザイン?2章
誰のためのデザイン?2章誰のためのデザイン?2章
誰のためのデザイン?2章ymmt3-lab
 
誰のためのデザイン? 第5章
誰のためのデザイン? 第5章誰のためのデザイン? 第5章
誰のためのデザイン? 第5章ymmt3-lab
 

More from ymmt3-lab (20)

研究室勉強会資料「データ分析チュートリアル」
研究室勉強会資料「データ分析チュートリアル」研究室勉強会資料「データ分析チュートリアル」
研究室勉強会資料「データ分析チュートリアル」
 
Journalclub sato 20191218
Journalclub sato 20191218Journalclub sato 20191218
Journalclub sato 20191218
 
Journal club 20191211_murata
Journal club 20191211_murataJournal club 20191211_murata
Journal club 20191211_murata
 
Journal_club_1120
Journal_club_1120Journal_club_1120
Journal_club_1120
 
ジャーナルクラブ_20191120
ジャーナルクラブ_20191120ジャーナルクラブ_20191120
ジャーナルクラブ_20191120
 
Journalclub sato 20191031
Journalclub sato 20191031Journalclub sato 20191031
Journalclub sato 20191031
 
静岡大学 山本研究室 勉強会資料 機械学習
静岡大学 山本研究室 勉強会資料 機械学習静岡大学 山本研究室 勉強会資料 機械学習
静岡大学 山本研究室 勉強会資料 機械学習
 
Journal club 20191030 ito
Journal club 20191030 itoJournal club 20191030 ito
Journal club 20191030 ito
 
Journalclub 20191023 nagano
Journalclub 20191023 naganoJournalclub 20191023 nagano
Journalclub 20191023 nagano
 
Journal club 20191023_murata
Journal club 20191023_murataJournal club 20191023_murata
Journal club 20191023_murata
 
DEIM2019発表資料(藤堂晶輝)
DEIM2019発表資料(藤堂晶輝)DEIM2019発表資料(藤堂晶輝)
DEIM2019発表資料(藤堂晶輝)
 
DEIM2019_horiuchi
DEIM2019_horiuchiDEIM2019_horiuchi
DEIM2019_horiuchi
 
DEIM2019 発表資料 「飲食店レビュー情報の集合知分析と意思決定支援」
DEIM2019 発表資料 「飲食店レビュー情報の集合知分析と意思決定支援」DEIM2019 発表資料 「飲食店レビュー情報の集合知分析と意思決定支援」
DEIM2019 発表資料 「飲食店レビュー情報の集合知分析と意思決定支援」
 
DEIM2019 発表資料 「笑えるウェブ情報検索のためのクエリ推薦」
DEIM2019 発表資料 「笑えるウェブ情報検索のためのクエリ推薦」DEIM2019 発表資料 「笑えるウェブ情報検索のためのクエリ推薦」
DEIM2019 発表資料 「笑えるウェブ情報検索のためのクエリ推薦」
 
DEIM2019 発表資料 「脚本の内容と構成要素に基づく映画印象推定」
DEIM2019 発表資料 「脚本の内容と構成要素に基づく映画印象推定」DEIM2019 発表資料 「脚本の内容と構成要素に基づく映画印象推定」
DEIM2019 発表資料 「脚本の内容と構成要素に基づく映画印象推定」
 
DEIM2019 発表資料 「文章表現の曖昧さ指摘による情報精査の態度・行動促進」
DEIM2019 発表資料 「文章表現の曖昧さ指摘による情報精査の態度・行動促進」DEIM2019 発表資料 「文章表現の曖昧さ指摘による情報精査の態度・行動促進」
DEIM2019 発表資料 「文章表現の曖昧さ指摘による情報精査の態度・行動促進」
 
Bookreading7
Bookreading7Bookreading7
Bookreading7
 
誰のためのデザイン?3章
誰のためのデザイン?3章誰のためのデザイン?3章
誰のためのデザイン?3章
 
誰のためのデザイン?2章
誰のためのデザイン?2章誰のためのデザイン?2章
誰のためのデザイン?2章
 
誰のためのデザイン? 第5章
誰のためのデザイン? 第5章誰のためのデザイン? 第5章
誰のためのデザイン? 第5章
 

ファスト&スロー読書会 11章20180517