SlideShare a Scribd company logo
1 of 16
http://www.ashinari.com/2009/09/30-029113.php
M5Stackユーザーミーティング金沢×Maker's Night 58
『M5StickC/Vを使った簡易監視装置を作ってみる』
tomit3
注意
本資料に使われている文献、図は勉強会及び教育目的のために引用しています。
引用されている文献の内容、図は著作者に帰属します。
2020/01/31 新規作成
2020/02/04 加筆修正
自己紹介
• @tomit3
– 普段はソフト屋
• 金沢⇔関東を転勤等で数往復
– ソフト/ハードに限らずモノづくりを楽しむ
• 昨年はNT金沢/加賀/鯖江/札幌、MarkerFaireTokyo 出展
• こんなの作っています/した↓
https://github.com/tomitomi3
– 金沢人工知能勉強会を定期開催
• 機械学習、人工知能に興味がある方はぜひ
• https://kaim.connpass.com/
私とM5シリーズ
• 数か月前に最近入手
– 今まではArduinoを使ったモノづくりが多かった
• 2019/7 M5StickV(初のM5シリーズ入手)
– M5StickV いろいろ衝撃
• 言語がPython、K210マイコンの採用、カメラ、LCD、
各種センサをコンパクトに、USB-TypeC等 センス○
• 2019/11 M5Stack
– Web x IoTチャレンジというハッカソンに参加
• 手軽な開発環境(UI Flow)に驚き。
モジュールの接続、簡単にIoTなものを実現にも驚き
M5StickV
(K210)
FL232HL
(FT2232H)
システム構成 PC<->K210
PC
M5StickV
(K210)
FL232HL
USB Typec
(UART 0)
Groove
(UART1割り当て)
USB(COM)
PC K210
データ加工
データ送信
(UART1)
→ データ受信
(UART1)
(データ加工)
KPU推論
結果受信
(UART1)
← 結果送信
(UART1)
USB TypeC :電源供給、書き込み
USB(COM) :USB-UART変換チップ
Groove :PCとのデータ送受信
ソースコード及びファームウェアは下記
https://github.com/tomitomi3/DNN-Accelerator-using-K210
M5StickVでDNNアクセラレータ(とした試み)
@第14回 KAIM 金沢人工知能勉強会 M5StickV(K210)をDNNアクセラレータとして使おうと した試み より
https://www.slideshare.net/tomit3/m5stickvk210dnn
PC+制御ソフト
※UART通信+画像送信
参考)K210の処理性能
• x86/64のCPUとK210の処理性能の比較
– Core i5 6300U(Skylake) @ 2.4GHz
• 16 Flops/Hz[1] x 2.4 GHz x 2 core = 76.8 GFlops
– 2コア、AVXによる浮動小数点の乗算として計算
– K210 @ 400Mhz
• 0.25 TOPS = 250 GOPS[2]
– 77GFlops vs 250GOPS
• 一概に比較できない(命令アーキテクチャの違い、単位
の相違)がK210上で動作するモデルならK210の方が早
いのでは・・・
[1]FLOPS : https://ja.wikipedia.org/wiki/FLOPS ※Haswellコア以降なので16Flopsとして計算
[2]Maixのクラウドファンディング : https://www.indiegogo.com/projects/sipeed-maix-the-world-first-risc-v-64-ai-module#/
↓完成品
M5SackGO+各種センサで構成
他人が起こしてくれる目覚まし時計
@Web x IoTメイカーズチャレンジ2019-20 in 石川
M5StickVをカメラの三脚、
アルミフレームに取り付ける部品
@NT加賀2019
M5シリーズを開発するときは
PlatformIOがおすすめ
今回こんなのを作りました
Line notify
顔認識
M5StickV M5StickC
M5StickV
• 製品
– Kendryte社が「K210」を開発
• RISC-Vアーキテクチャ
• DNNをHW処理するNeural Processig UnitであるKPU搭載
– SiPEED社がK210をモジュール化した「M1 AI Module」
を開発
• ファームウェアとなる「MaixPy」[1]を開発
– FreeRTOSで動作。microPython(+OpenMV?)をポーティング。
– M5STACK社が上記のK210(+MaixPy)とLCDとカメラ
等を組み合わせ使いやすくしたHW(センス〇)
[1]MaixPy https://github.com/sipeed/MaixPy
きっかけ
• 誰か来たかを通知するデバイスが欲しい
(家のインターフォンにカメラが無い)
– ドアののぞき穴にカメラを付けてみようと思ったが
そもそもドアに「穴」だけ開いている事に気づく。
(レンズが無いことに最近気づいた)
– 顔認識が出来るなら顔認識をトリガーに
監視装置が出来ないか?
– 据え置き型の監視装置を作ってみた
システム構成
• HW構成
– M5StickV<->M5StickCをGroveコネクタで接続
• M5StickVはカメラ撮影、顔認識
• M5StickCはネットワーク(Lineへの通知)
– 接続
• Grove端子 5V以外を結線
– AXP192 EXTENは使わない
(ONの場合は5V、OFFの場合はBAT電圧出力。INとはならない)
システム構成
• 機能構成
– デフォルトの顔認識モデルにより顔認識
– 顔認識をトリガーに、撮影画像をUARTによりM5StickCに送信
• 320x240->160x120にリサイズ、 jpegに圧縮
– UARTで受信したJPEG画像を送信、Line notifyによりLINEへ
– 連続送信を回避するため直近10秒の送信が無ければ送信
• ソースコード
– https://github.com/tomitomi3/SimpleHomeSurveillanceWithM5StickCV
– M5StickVはMaixPyIDE, M5StickCはPlatformIOで作成
– 先人に感謝
– ano研さんのコードで簡単に作ることが出来ました
• https://gist.github.com/anoken
• https://github.com/anoken/purin_wo_mimamoru_gijutsu/blob/master/2_6_M
5Camera_Send_LineNotify/2_6_M5Camera_Send_LineNotify.ino
完成品(少し改良)
I/Oが少ないM5StickV 使えるIF
• GPIOは2本
• M5StickVで使用可能なIFと転送速度
– UART
• UART0 : High Speed UART[1] UART0は予約済(REPLで使
用)[1]
• UART1~2 : Baud rate up to 5Mbps ※ 625 kB/s ほんと?
– I2C Fast mode (<= 400Kb/s)
• マイコン、センサー間のIF。プロトコル作成が面倒そう。
– SPI 15Mbps~(?)(外に出ていない)
– 今後Wifiも。802.11n相当?
• M5StickCを仲介する構成は今後も続きそう
[1]UART : https://github.com/loboris/MicroPython_K210_LoBo/wiki/uart
[2]DataSheet : https://github.com/kendryte/kendryte-doc-datasheet/blob/master/en/003.md
まとめ
• M5StickV,M5StickCを用いること簡易の監視
装置を作ることが出来た。
• 各種センサーとの組み合わせ、モデルの改
善でさらなる改良が見込める。

More Related Content

What's hot

数学好きから見た量子コンピュータ~57を因数分解した話~
数学好きから見た量子コンピュータ~57を因数分解した話~数学好きから見た量子コンピュータ~57を因数分解した話~
数学好きから見た量子コンピュータ~57を因数分解した話~Satoyuki Tsukano
 
再帰Cte を使って遊ぼう
再帰Cte を使って遊ぼう再帰Cte を使って遊ぼう
再帰Cte を使って遊ぼうOda Shinsuke
 
うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)Tomohisa Kusukawa
 
Introduction of DiscoGAN
Introduction of DiscoGANIntroduction of DiscoGAN
Introduction of DiscoGANSeongcheol Baek
 
Frontend Engineer Hiring Explained at Wix Engineering
Frontend Engineer Hiring Explained at Wix EngineeringFrontend Engineer Hiring Explained at Wix Engineering
Frontend Engineer Hiring Explained at Wix EngineeringTomas Miliauskas
 
PR-330: How To Train Your ViT? Data, Augmentation, and Regularization in Visi...
PR-330: How To Train Your ViT? Data, Augmentation, and Regularization in Visi...PR-330: How To Train Your ViT? Data, Augmentation, and Regularization in Visi...
PR-330: How To Train Your ViT? Data, Augmentation, and Regularization in Visi...Jinwon Lee
 
新卒1年目が語る「ヤフーに入ってどう?」 #ヤフー名古屋
新卒1年目が語る「ヤフーに入ってどう?」 #ヤフー名古屋新卒1年目が語る「ヤフーに入ってどう?」 #ヤフー名古屋
新卒1年目が語る「ヤフーに入ってどう?」 #ヤフー名古屋Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
つぶやきGLSLとは
つぶやきGLSLとはつぶやきGLSLとは
つぶやきGLSLとはGearsRenard
 
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2増田 亨
 
Goの時刻に関するテスト
Goの時刻に関するテストGoの時刻に関するテスト
Goの時刻に関するテストKentaro Kawano
 
Machine learning with py torch
Machine learning with py torchMachine learning with py torch
Machine learning with py torchRiza Fahmi
 
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第二回クラスの継承と委譲
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第二回クラスの継承と委譲【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第二回クラスの継承と委譲
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第二回クラスの継承と委譲アシアル株式会社
 
WebRTCを利用した遠隔リアルタイム映像処理フレームワークの実装
WebRTCを利用した遠隔リアルタイム映像処理フレームワークの実装WebRTCを利用した遠隔リアルタイム映像処理フレームワークの実装
WebRTCを利用した遠隔リアルタイム映像処理フレームワークの実装tnoho
 
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法Masahito Zembutsu
 
Redmineをプラグインで拡張しよう
Redmineをプラグインで拡張しようRedmineをプラグインで拡張しよう
Redmineをプラグインで拡張しようHaruyuki Iida
 
GoF デザインパターン 2009
GoF デザインパターン 2009GoF デザインパターン 2009
GoF デザインパターン 2009miwarin
 
Redmineosaka 20 talk_crosspoints
Redmineosaka 20 talk_crosspointsRedmineosaka 20 talk_crosspoints
Redmineosaka 20 talk_crosspointsShinji Tamura
 
Plaquette du logiciel ITSM Octopus (Format A4 France)
Plaquette du logiciel ITSM Octopus (Format A4 France) Plaquette du logiciel ITSM Octopus (Format A4 France)
Plaquette du logiciel ITSM Octopus (Format A4 France) Octopus-ITSM
 

What's hot (20)

Gstreamer Basics
Gstreamer BasicsGstreamer Basics
Gstreamer Basics
 
数学好きから見た量子コンピュータ~57を因数分解した話~
数学好きから見た量子コンピュータ~57を因数分解した話~数学好きから見た量子コンピュータ~57を因数分解した話~
数学好きから見た量子コンピュータ~57を因数分解した話~
 
再帰Cte を使って遊ぼう
再帰Cte を使って遊ぼう再帰Cte を使って遊ぼう
再帰Cte を使って遊ぼう
 
うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)
 
Introduction of DiscoGAN
Introduction of DiscoGANIntroduction of DiscoGAN
Introduction of DiscoGAN
 
Frontend Engineer Hiring Explained at Wix Engineering
Frontend Engineer Hiring Explained at Wix EngineeringFrontend Engineer Hiring Explained at Wix Engineering
Frontend Engineer Hiring Explained at Wix Engineering
 
PR-330: How To Train Your ViT? Data, Augmentation, and Regularization in Visi...
PR-330: How To Train Your ViT? Data, Augmentation, and Regularization in Visi...PR-330: How To Train Your ViT? Data, Augmentation, and Regularization in Visi...
PR-330: How To Train Your ViT? Data, Augmentation, and Regularization in Visi...
 
CIFAR-10
CIFAR-10CIFAR-10
CIFAR-10
 
新卒1年目が語る「ヤフーに入ってどう?」 #ヤフー名古屋
新卒1年目が語る「ヤフーに入ってどう?」 #ヤフー名古屋新卒1年目が語る「ヤフーに入ってどう?」 #ヤフー名古屋
新卒1年目が語る「ヤフーに入ってどう?」 #ヤフー名古屋
 
つぶやきGLSLとは
つぶやきGLSLとはつぶやきGLSLとは
つぶやきGLSLとは
 
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
 
Goの時刻に関するテスト
Goの時刻に関するテストGoの時刻に関するテスト
Goの時刻に関するテスト
 
Machine learning with py torch
Machine learning with py torchMachine learning with py torch
Machine learning with py torch
 
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第二回クラスの継承と委譲
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第二回クラスの継承と委譲【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第二回クラスの継承と委譲
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第二回クラスの継承と委譲
 
WebRTCを利用した遠隔リアルタイム映像処理フレームワークの実装
WebRTCを利用した遠隔リアルタイム映像処理フレームワークの実装WebRTCを利用した遠隔リアルタイム映像処理フレームワークの実装
WebRTCを利用した遠隔リアルタイム映像処理フレームワークの実装
 
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
 
Redmineをプラグインで拡張しよう
Redmineをプラグインで拡張しようRedmineをプラグインで拡張しよう
Redmineをプラグインで拡張しよう
 
GoF デザインパターン 2009
GoF デザインパターン 2009GoF デザインパターン 2009
GoF デザインパターン 2009
 
Redmineosaka 20 talk_crosspoints
Redmineosaka 20 talk_crosspointsRedmineosaka 20 talk_crosspoints
Redmineosaka 20 talk_crosspoints
 
Plaquette du logiciel ITSM Octopus (Format A4 France)
Plaquette du logiciel ITSM Octopus (Format A4 France) Plaquette du logiciel ITSM Octopus (Format A4 France)
Plaquette du logiciel ITSM Octopus (Format A4 France)
 

Similar to M5StickC M5StickVを使った簡易監視装置を作ってみる

Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたいIotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたいMasaki Yamamoto
 
M570他トラックボールマウスの会
M570他トラックボールマウスの会M570他トラックボールマウスの会
M570他トラックボールマウスの会Mitsuhiro Yamashita
 
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編Daisuke Shimada
 
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!Takashi Yamanoue
 
Rubyだけでチンチロをつくる
RubyだけでチンチロをつくるRubyだけでチンチロをつくる
RubyだけでチンチロをつくるK K
 
itnerface 2018年9月号オフ会発表資料
itnerface 2018年9月号オフ会発表資料itnerface 2018年9月号オフ会発表資料
itnerface 2018年9月号オフ会発表資料Kenichi Miyata
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)Kenichiro MATOHARA
 
20180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.920180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.9Satoshi Fujimoto
 
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptxIoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptxTakashi Yamanoue
 
交通系ICカードの
精算の謎
交通系ICカードの
精算の謎交通系ICカードの
精算の謎
交通系ICカードの
精算の謎gecko655
 
Quantum Computer: Now and Future
Quantum Computer: Now and FutureQuantum Computer: Now and Future
Quantum Computer: Now and FutureSatoyuki Tsukano
 
量子オートマトンの計算能力
量子オートマトンの計算能力量子オートマトンの計算能力
量子オートマトンの計算能力YuuOkano
 
岐阜スーパーものづくり講座:第8回
岐阜スーパーものづくり講座:第8回岐阜スーパーものづくり講座:第8回
岐阜スーパーものづくり講座:第8回Shigeru Kobayashi
 
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロJunichi Akita
 
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生Yasuhiko Yamamoto
 
Attempt of implementation of neural network model on FPGA
Attempt of implementation of neural network model on FPGAAttempt of implementation of neural network model on FPGA
Attempt of implementation of neural network model on FPGAImaoka Micihihiro
 
SORACOMサービスを利用してフルスケールIoT
SORACOMサービスを利用してフルスケールIoTSORACOMサービスを利用してフルスケールIoT
SORACOMサービスを利用してフルスケールIoTHaruka Yamashita
 
チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理Yoshitaka Seo
 

Similar to M5StickC M5StickVを使った簡易監視装置を作ってみる (20)

Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたいIotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
 
M570他トラックボールマウスの会
M570他トラックボールマウスの会M570他トラックボールマウスの会
M570他トラックボールマウスの会
 
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
 
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
 
Rubyだけでチンチロをつくる
RubyだけでチンチロをつくるRubyだけでチンチロをつくる
Rubyだけでチンチロをつくる
 
itnerface 2018年9月号オフ会発表資料
itnerface 2018年9月号オフ会発表資料itnerface 2018年9月号オフ会発表資料
itnerface 2018年9月号オフ会発表資料
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
20180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.920180829 ガチラボ vol.9
20180829 ガチラボ vol.9
 
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptxIoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
 
交通系ICカードの
精算の謎
交通系ICカードの
精算の謎交通系ICカードの
精算の謎
交通系ICカードの
精算の謎
 
Quantum Computer: Now and Future
Quantum Computer: Now and FutureQuantum Computer: Now and Future
Quantum Computer: Now and Future
 
Cybozu lt2017
Cybozu lt2017Cybozu lt2017
Cybozu lt2017
 
KC3_Room2_9_6
KC3_Room2_9_6KC3_Room2_9_6
KC3_Room2_9_6
 
量子オートマトンの計算能力
量子オートマトンの計算能力量子オートマトンの計算能力
量子オートマトンの計算能力
 
岐阜スーパーものづくり講座:第8回
岐阜スーパーものづくり講座:第8回岐阜スーパーものづくり講座:第8回
岐阜スーパーものづくり講座:第8回
 
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
 
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
 
Attempt of implementation of neural network model on FPGA
Attempt of implementation of neural network model on FPGAAttempt of implementation of neural network model on FPGA
Attempt of implementation of neural network model on FPGA
 
SORACOMサービスを利用してフルスケールIoT
SORACOMサービスを利用してフルスケールIoTSORACOMサービスを利用してフルスケールIoT
SORACOMサービスを利用してフルスケールIoT
 
チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理チャットボットの自然言語処理
チャットボットの自然言語処理
 

More from tomitomi3 tomitomi3

ChatGPTでモノづくりを支援してもらった話(移行済)
ChatGPTでモノづくりを支援してもらった話(移行済)ChatGPTでモノづくりを支援してもらった話(移行済)
ChatGPTでモノづくりを支援してもらった話(移行済)tomitomi3 tomitomi3
 
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part2(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part2(移行済)Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part2(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part2(移行済)tomitomi3 tomitomi3
 
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)tomitomi3 tomitomi3
 
ちょっと使えるようになる信頼度成長曲線(移行済)
ちょっと使えるようになる信頼度成長曲線(移行済)ちょっと使えるようになる信頼度成長曲線(移行済)
ちょっと使えるようになる信頼度成長曲線(移行済)tomitomi3 tomitomi3
 
開発環境構築からはじめるPython VisualStudio Codeとpipenvで始めるpython
開発環境構築からはじめるPython VisualStudio Codeとpipenvで始めるpython開発環境構築からはじめるPython VisualStudio Codeとpipenvで始めるpython
開発環境構築からはじめるPython VisualStudio Codeとpipenvで始めるpythontomitomi3 tomitomi3
 
第14回 KAIM M5StickV(K210)をDNNアクセラレータとして使おうとした試み
第14回 KAIM M5StickV(K210)をDNNアクセラレータとして使おうとした試み第14回 KAIM M5StickV(K210)をDNNアクセラレータとして使おうとした試み
第14回 KAIM M5StickV(K210)をDNNアクセラレータとして使おうとした試みtomitomi3 tomitomi3
 
第13回 KAIM 金沢人工知能勉強会 混合した信号を分解する視点からみる主成分分析
第13回 KAIM 金沢人工知能勉強会 混合した信号を分解する視点からみる主成分分析第13回 KAIM 金沢人工知能勉強会 混合した信号を分解する視点からみる主成分分析
第13回 KAIM 金沢人工知能勉強会 混合した信号を分解する視点からみる主成分分析tomitomi3 tomitomi3
 
第11回 KAIM 金沢人工知能勉強会 改めて機械学習を広く浅く知る
第11回 KAIM 金沢人工知能勉強会 改めて機械学習を広く浅く知る第11回 KAIM 金沢人工知能勉強会 改めて機械学習を広く浅く知る
第11回 KAIM 金沢人工知能勉強会 改めて機械学習を広く浅く知るtomitomi3 tomitomi3
 
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)tomitomi3 tomitomi3
 
第7回 KAIM 金沢人工知能勉強会 回帰分析と使う上での注意事項
第7回 KAIM 金沢人工知能勉強会 回帰分析と使う上での注意事項第7回 KAIM 金沢人工知能勉強会 回帰分析と使う上での注意事項
第7回 KAIM 金沢人工知能勉強会 回帰分析と使う上での注意事項tomitomi3 tomitomi3
 
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知るtomitomi3 tomitomi3
 
A history of neuro brain imaging
A history of neuro brain imagingA history of neuro brain imaging
A history of neuro brain imagingtomitomi3 tomitomi3
 

More from tomitomi3 tomitomi3 (12)

ChatGPTでモノづくりを支援してもらった話(移行済)
ChatGPTでモノづくりを支援してもらった話(移行済)ChatGPTでモノづくりを支援してもらった話(移行済)
ChatGPTでモノづくりを支援してもらった話(移行済)
 
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part2(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part2(移行済)Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part2(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part2(移行済)
 
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
 
ちょっと使えるようになる信頼度成長曲線(移行済)
ちょっと使えるようになる信頼度成長曲線(移行済)ちょっと使えるようになる信頼度成長曲線(移行済)
ちょっと使えるようになる信頼度成長曲線(移行済)
 
開発環境構築からはじめるPython VisualStudio Codeとpipenvで始めるpython
開発環境構築からはじめるPython VisualStudio Codeとpipenvで始めるpython開発環境構築からはじめるPython VisualStudio Codeとpipenvで始めるpython
開発環境構築からはじめるPython VisualStudio Codeとpipenvで始めるpython
 
第14回 KAIM M5StickV(K210)をDNNアクセラレータとして使おうとした試み
第14回 KAIM M5StickV(K210)をDNNアクセラレータとして使おうとした試み第14回 KAIM M5StickV(K210)をDNNアクセラレータとして使おうとした試み
第14回 KAIM M5StickV(K210)をDNNアクセラレータとして使おうとした試み
 
第13回 KAIM 金沢人工知能勉強会 混合した信号を分解する視点からみる主成分分析
第13回 KAIM 金沢人工知能勉強会 混合した信号を分解する視点からみる主成分分析第13回 KAIM 金沢人工知能勉強会 混合した信号を分解する視点からみる主成分分析
第13回 KAIM 金沢人工知能勉強会 混合した信号を分解する視点からみる主成分分析
 
第11回 KAIM 金沢人工知能勉強会 改めて機械学習を広く浅く知る
第11回 KAIM 金沢人工知能勉強会 改めて機械学習を広く浅く知る第11回 KAIM 金沢人工知能勉強会 改めて機械学習を広く浅く知る
第11回 KAIM 金沢人工知能勉強会 改めて機械学習を広く浅く知る
 
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
 
第7回 KAIM 金沢人工知能勉強会 回帰分析と使う上での注意事項
第7回 KAIM 金沢人工知能勉強会 回帰分析と使う上での注意事項第7回 KAIM 金沢人工知能勉強会 回帰分析と使う上での注意事項
第7回 KAIM 金沢人工知能勉強会 回帰分析と使う上での注意事項
 
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
 
A history of neuro brain imaging
A history of neuro brain imagingA history of neuro brain imaging
A history of neuro brain imaging
 

M5StickC M5StickVを使った簡易監視装置を作ってみる