SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
Download to read offline
PROJECT:#1000




2012年4月20日金曜日
ともだちを1000人作りたい。




2012年4月20日金曜日
これは、とある一人の日本人留学生の一年を通し
           て巻き起こるドラマであり、実験である。



2012年4月20日金曜日
三つの可能性(コンセプト)



                留学生活の可能性の拡大
                ソーシャルメディアの可能性の実験
                自分自身の可能性の探求




2012年4月20日金曜日
これらの可能性を追求し、その先にある (...だろう)
         普通からの逸脱こそ、この留学生活における最大
             の目標なのである。 (中二病で何が悪い?)




2012年4月20日金曜日
Q.では、どうやって?

            A. ともだちをとりあえず、1000人作ります。




2012年4月20日金曜日
留学生活の可能性の拡大


                パーティ、寮、授業、サッカー...数え始めたらキリがないほど、この留学
                生活において人と出会う機会はたくさんある。

                ただ、それって、ほぼすべての留学経験者が知っていることではないか。

                なにか、学生の枠を超え、周囲(日本人だけではなくアメリカ人も含む)
                があっと驚くような面白い何かを作り上げたい。

                その 何か が内輪受けに留まるものではなく、まったくの第三者からみ
                ても楽しく、おもしろいものを。

                留学期間が終わる頃には、 まったく!!!いい留学だった!!!   (DR.ヒルル
                クっぽく)と言い放ちたい。




2012年4月20日金曜日
1000人のともだちを作る 上でソーシャルメディアを
                利用し、拡散性のあるユニークなコンテンツを作ってみたい。




2012年4月20日金曜日
ソーシャルメディアの可能性の実験


                いまや、twitter, Facebookといったソーシャルメディアは日常において、
                必要不可欠な存在となった。

                しかしながら、依然として多くのひとが内輪なコミュニケーションツール
                としての利用に留まっている。

                ソーシャルメディアの可能性ってそんなもんじゃねーよ?(多分)

                まったくの第三者にもおもしろいと思われるものを発信できないか?

                自分の生活圏の外にいる人と繋がることはできないのか?

                テレビと変わらない、いち    メディア   として使ってみたい。




2012年4月20日金曜日
まだ試行錯誤の段階ではありますが、
              随時、1000人のともだち作りの情報を共有し、
        それに関連したおもしろいコンテンツを発信していけたらと思っています。
        (それを目標に日常によい緊張感を持たせ、充実させるという相互作用!)




2012年4月20日金曜日
留学生活の可能性の拡大 だとか、
                    ソーシャルメディアの可能性の実験 だとか、
                だいぶ偉そうなことを言ってしまいましたが、結局のところ、
                  このプロジェクトにおいて最も重要視されるものは、
                         自分の能力となります。




2012年4月20日金曜日
自分自身の可能性の探求


                このプロジェクトを実現させていく過程で様々なことが見えて
                くることと思いますが、現時点でいくつかの見当がつきます。

                自信が付くに違いない。

                コミュニケーション能力が爆発的にアップするに違いない。

                英語だってペラペラになるに違いない。

                プロジェクト、いや、この挑戦は結局のところ、僕自身の成長
                のため...というのが発端です。




2012年4月20日金曜日
さらに、アメリカをもっと知りたい。そしてそれを共有できたら嬉しい。




2012年4月20日金曜日
アメリカに対する理解の探求


                アメリカにきて、数週間もたたない内に様々なる驚きがありました。

                人種に限らず、あらゆる分野、事柄における   多様性   は日本の比じゃ無
                い気がしてます。

                サッカーでいえば、男子に限らず女子も!...どころか、おじいちゃんやお
                ばあちゃんまで参加してきたりする。

                英語もろくに喋れない自分を出会ってすぐにパーティに誘ってくれるほど
                の気さくさ。

                 受け入れる   というアメリカの文化に驚き。

                もっと知りたい。そして、広めたい。




2012年4月20日金曜日
ずいぶんと長くなってしまいましたが、
                    これらすべてを留学生活におけるテーマとし、
                       自分自身の日々の記録として残し、
                それがまた、第三者にもおもしろいコンテンツとなるよう努力し、
                       共有していきたいと思っています。




2012年4月20日金曜日
Q.で、もっと具体的に何やるんですか。

        A.このプロジェクトを今後、ブログとツイッターで随時報告していきます!
                     ※ウェブサイト作成中




2012年4月20日金曜日
登場人物(プロジェクトメンバー)




                      主人公 @ippeikato1




                    クリエーター的な何か @sonekenji




2012年4月20日金曜日

More Related Content

Similar to About project

河野ゼミ紹介2012
河野ゼミ紹介2012河野ゼミ紹介2012
河野ゼミ紹介2012義広 河野
 
第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117義広 河野
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)義広 河野
 
浪江青年会議所20121024
浪江青年会議所20121024浪江青年会議所20121024
浪江青年会議所20121024Takeshi Ogata
 
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525義広 河野
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビューYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
2013 4 10_guidance
2013 4 10_guidance2013 4 10_guidance
2013 4 10_guidanceYuki Fujino
 
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)kulibrarians
 
Niido 2024 program introduction new get one
Niido 2024 program introduction new get oneNiido 2024 program introduction new get one
Niido 2024 program introduction new get onekawashima6
 
NiidoChang_Qi_intanshitsupuShao_Jie_Zi_Liao_.pptx
NiidoChang_Qi_intanshitsupuShao_Jie_Zi_Liao_.pptxNiidoChang_Qi_intanshitsupuShao_Jie_Zi_Liao_.pptx
NiidoChang_Qi_intanshitsupuShao_Jie_Zi_Liao_.pptxkawashima6
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)義広 河野
 
ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117義広 河野
 
高校生から考えるパーソナルブランディング入門
高校生から考えるパーソナルブランディング入門高校生から考えるパーソナルブランディング入門
高校生から考えるパーソナルブランディング入門義広 河野
 
ソーシャルメディアワークショップ1
ソーシャルメディアワークショップ1ソーシャルメディアワークショップ1
ソーシャルメディアワークショップ1Yuka Obu
 
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディングソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング義広 河野
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろうYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 

Similar to About project (18)

河野ゼミ紹介2012
河野ゼミ紹介2012河野ゼミ紹介2012
河野ゼミ紹介2012
 
第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
 
50cm.
50cm.50cm.
50cm.
 
浪江青年会議所20121024
浪江青年会議所20121024浪江青年会議所20121024
浪江青年会議所20121024
 
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
 
2013 4 10_guidance
2013 4 10_guidance2013 4 10_guidance
2013 4 10_guidance
 
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
 
3 121012
3 1210123 121012
3 121012
 
Niido 2024 program introduction new get one
Niido 2024 program introduction new get oneNiido 2024 program introduction new get one
Niido 2024 program introduction new get one
 
NiidoChang_Qi_intanshitsupuShao_Jie_Zi_Liao_.pptx
NiidoChang_Qi_intanshitsupuShao_Jie_Zi_Liao_.pptxNiidoChang_Qi_intanshitsupuShao_Jie_Zi_Liao_.pptx
NiidoChang_Qi_intanshitsupuShao_Jie_Zi_Liao_.pptx
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
 
ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117
 
高校生から考えるパーソナルブランディング入門
高校生から考えるパーソナルブランディング入門高校生から考えるパーソナルブランディング入門
高校生から考えるパーソナルブランディング入門
 
ソーシャルメディアワークショップ1
ソーシャルメディアワークショップ1ソーシャルメディアワークショップ1
ソーシャルメディアワークショップ1
 
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディングソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
 

About project

  • 3. これは、とある一人の日本人留学生の一年を通し て巻き起こるドラマであり、実験である。 2012年4月20日金曜日
  • 4. 三つの可能性(コンセプト) 留学生活の可能性の拡大 ソーシャルメディアの可能性の実験 自分自身の可能性の探求 2012年4月20日金曜日
  • 5. これらの可能性を追求し、その先にある (...だろう) 普通からの逸脱こそ、この留学生活における最大 の目標なのである。 (中二病で何が悪い?) 2012年4月20日金曜日
  • 6. Q.では、どうやって? A. ともだちをとりあえず、1000人作ります。 2012年4月20日金曜日
  • 7. 留学生活の可能性の拡大 パーティ、寮、授業、サッカー...数え始めたらキリがないほど、この留学 生活において人と出会う機会はたくさんある。 ただ、それって、ほぼすべての留学経験者が知っていることではないか。 なにか、学生の枠を超え、周囲(日本人だけではなくアメリカ人も含む) があっと驚くような面白い何かを作り上げたい。 その 何か が内輪受けに留まるものではなく、まったくの第三者からみ ても楽しく、おもしろいものを。 留学期間が終わる頃には、 まったく!!!いい留学だった!!! (DR.ヒルル クっぽく)と言い放ちたい。 2012年4月20日金曜日
  • 8. 1000人のともだちを作る 上でソーシャルメディアを 利用し、拡散性のあるユニークなコンテンツを作ってみたい。 2012年4月20日金曜日
  • 9. ソーシャルメディアの可能性の実験 いまや、twitter, Facebookといったソーシャルメディアは日常において、 必要不可欠な存在となった。 しかしながら、依然として多くのひとが内輪なコミュニケーションツール としての利用に留まっている。 ソーシャルメディアの可能性ってそんなもんじゃねーよ?(多分) まったくの第三者にもおもしろいと思われるものを発信できないか? 自分の生活圏の外にいる人と繋がることはできないのか? テレビと変わらない、いち メディア として使ってみたい。 2012年4月20日金曜日
  • 10. まだ試行錯誤の段階ではありますが、 随時、1000人のともだち作りの情報を共有し、 それに関連したおもしろいコンテンツを発信していけたらと思っています。 (それを目標に日常によい緊張感を持たせ、充実させるという相互作用!) 2012年4月20日金曜日
  • 11. 留学生活の可能性の拡大 だとか、 ソーシャルメディアの可能性の実験 だとか、 だいぶ偉そうなことを言ってしまいましたが、結局のところ、 このプロジェクトにおいて最も重要視されるものは、 自分の能力となります。 2012年4月20日金曜日
  • 12. 自分自身の可能性の探求 このプロジェクトを実現させていく過程で様々なことが見えて くることと思いますが、現時点でいくつかの見当がつきます。 自信が付くに違いない。 コミュニケーション能力が爆発的にアップするに違いない。 英語だってペラペラになるに違いない。 プロジェクト、いや、この挑戦は結局のところ、僕自身の成長 のため...というのが発端です。 2012年4月20日金曜日
  • 14. アメリカに対する理解の探求 アメリカにきて、数週間もたたない内に様々なる驚きがありました。 人種に限らず、あらゆる分野、事柄における 多様性 は日本の比じゃ無 い気がしてます。 サッカーでいえば、男子に限らず女子も!...どころか、おじいちゃんやお ばあちゃんまで参加してきたりする。 英語もろくに喋れない自分を出会ってすぐにパーティに誘ってくれるほど の気さくさ。 受け入れる というアメリカの文化に驚き。 もっと知りたい。そして、広めたい。 2012年4月20日金曜日
  • 15. ずいぶんと長くなってしまいましたが、 これらすべてを留学生活におけるテーマとし、 自分自身の日々の記録として残し、 それがまた、第三者にもおもしろいコンテンツとなるよう努力し、 共有していきたいと思っています。 2012年4月20日金曜日
  • 16. Q.で、もっと具体的に何やるんですか。 A.このプロジェクトを今後、ブログとツイッターで随時報告していきます! ※ウェブサイト作成中 2012年4月20日金曜日
  • 17. 登場人物(プロジェクトメンバー) 主人公 @ippeikato1 クリエーター的な何か @sonekenji 2012年4月20日金曜日