SlideShare a Scribd company logo
愛と涙のWordPress無理やり
カスタマイズ事例集
やろうと思えば何でも出来る
名古屋で株式会社ベクトルという
ウェブ制作会社をしています。
設⽴して7期⽬。
⽯川栄和 @kurudrive
テーマやプラグイン作ってます
ウェブ制作の知識が無くても
⾼品質なホームページが作れるテンプレート
今⽇伝えたい事
• WordPressはブログや企業サイトだけじゃない
アプリケーションプラットフォーム。
• プラグインでもいろいろ出来るけど、
PHPの基本がわかればなんでも出来る。
どんな関数を使ってどんな処理が出来るか
ヒントになれば幸いです。
本⽇紹介する事例
1. 伝票管理システム
2. GPSスタンプラリー
3. ⼤企業の社内イントラ
3-1.多⾔語対応
3-2.カスタム投稿タイプを管理画⾯から制御
3-3.ユーザー権限グループを管理画⾯から制御
3-4.承認フローシステム
4. 請求書管理システム
CSV出⼒
はじめに
途中ソースコードを紹介する場⾯があります。
限られたスペースの中で⾒やすく紹介するため、
本来必要なエスケープ処理や翻訳関数などは
省略しています。
1.伝票管理システム
WordPressはブログや企業サイトだけじゃない
詳しい資料・ソースコード
ホームページだけじゃない!
管理システムとしてのWordPress
http://tech.hi-works.com/webcreative/wordpress/769
クライアントと業務の問題点
• 紙の伝票で処理していた
→ 数が多い / 営業拠点によって伝票がない
• 取引先からの問い合わせもスタッフが
都度ファイルから探して確認・返答
していたので⼈的コストも多い
海外への輸出代⾏業者
クライアント
問題点
• ⼀つの伝票を投稿
• 各情報をカスタムフィールド
に登録
• 伝票番号等で簡単検索
• 紙の伝票が不要に
• レスポンシブ対応でどこから
でもデータを確認
• PCに疎い依頼者には印刷し
てFAX送信すればOK!
輸出コンテナの伝票情報をWordPressで管理
ログインユーザーで表⽰情報を切り分け
輸送依頼者が⾃分で
コンテナの状況を閲覧出来る。
• クライアント毎にユーザーを発⾏
• 伝票(投稿)の「投稿者」には
該当クライアントのユーザーアカ
ウントを割り当てる
• クライアントが直接ログインする
と、そのアカウントの
伝票(投稿)しか⾒れないように
しておく
伝票毎にクライアントにメール送信
• データ登録通知
• 請求通知
ContactForm7を応⽤
2.GPSスタンプラリー
データの保存先にカスタム投稿タイプを利⽤
お城めぐりGPSスタンプラリー
kojoki.jp
お城に⾏ってスマホからチェックイン
⾃分の⾏ったお城の履歴
詳しい資料・ソースコード
WordFes 2014
WordPressと外部APIとの連携
https://www.slideshare.net/kurudrive/wordpressapi
主な処理
• 投稿にお城のデータを⼊⼒
• サービス利⽤者はWordPressのユーザーに
登録・ログインして利⽤
• GPSで位置情報の判定に成功したら、
チェックイン情報をカスタム投稿タイプに保存
チェックイン情報の保存
カスタム投稿タイプにデータを保存する
ユーザーがチェックインした情報を保存したい
最低限保存する情報
• チェックインしたユーザーは誰か?
ログイン中のユーザーID
• チェックインしたお城はどこか?
お城ページの投稿ID
ログイン中のユーザーIDと
チェックインしたお城のIDを取得
ログインしているユーザーID
// ログインしているユーザー情報を取得
$user = wp_get_current_user();
// ユーザーID
$user_id = $user->ID;
クッキーなどからチェックインした城のIDを取得
If ( isset( $_COOKIE["checkin_spot_id"] ) ) {
$checkin_id = $_COOKIE["checkin_spot_id"];
}
チェックイン成功ページでの処理
チェックイン情報の保存先と保存情報
チェックイン情報 保存⽤の
カスタム投稿タイプに投稿していく
最低限保存する情報
• チェックインしたユーザーIDの保存先
投稿者に設定
• チェックインしたお城ID(投稿ID)の保存先
タイトル⼜はカスタムフィールドに保存
投稿を⾃動で追加する
$checkin_post = array();
// 投稿タイプ
$checkin_post['post_type'] = 'checkin';
// 投稿の状態
$checkin_post['post_status'] = 'publish';
// 投稿のタイトル
$checkin_post['post_title'] = get_the_title($checkin_id);
// 投稿の作成者
$checkin_post['post_author'] = $user_id;
タイトルはチェックインした城の名前
$posted_id = wp_insert_post( $checkin_post );
新規投稿する関数 新規投稿する情報
投稿に成功した時に、成功した投稿のIDが返ってくる
カスタムフィールドにお城のIDを保存
add_post_meta($posted_id, 'checkin_spot_id', $checkin_id);
上記で成功したチェックイン情報の投稿ID
保存先のカスタムフィールドのキー チェックインしたお城ID
保存結果
保存したチェックインデータの引き出し例
$posts = get_posts(array(
'post_type' => 'checkin',
'posts_per_page' => -1,
'author' => $user_id,
));
ログイン中のユーザーのチェックイン履歴
投稿タイプがʼcheckinʼ
作成者が $user_id
ログイン中のユーザーの投稿
結果出⼒応⽤例
その他の 投稿・削除⽤関数
• 既存投稿の更新
wp_update_post();
• 既存投稿の削除
wp_delete_post();
• カスタムフィールドの値の更新
update_post_meta();
• カスタムフィールドの値の削除
delete_post_meta();
3.社内イントラ
多⾔語多機能サイト
最初の主な要望
• 多⾔語対応(英語 / ⽇本語)
• 編集権限制御
部署毎の担当者が⾃部署のコンテンツだけ変更可能に
部署毎のコンテンツ : 固定ページと部署毎のニュース
• MicrosoftのActive Directoryとユーザーアカウントを連携
部署⽤のWordPressユーザーを発⾏して〜という運⽤ではない
• 閲覧制御
• イベントカレンダー
• 電話帳機能(CSVインポート・エクスポート)
• 他多数
基本構成検討
→ マルチサイトは多⾔語対応の為に使った
(終わりのはじまり...)
要望 : ⾃分の部署コンテンツだけ編集出来る出来るように
→ マルチサイトにして⾃分のサイトだけ編集させれば...
だがしかし・・・
• 将来的に⾔語毎に違う情報配置要望の可能性
• 部署によっては親部署・⼦部署がある
(必ず並列じゃない)
3-1.多⾔語対応
当初の多⾔語対応想定
• マルチサイトで1⾔語1サイト
• ⼀つの記事毎に他の⾔語(⼦サイト)で
どの記事に該当するのかを指定して紐付ける
Multi language switcher とは
プラグイン「Multi language switcher」の利⽤を想定。
(と⾔うかそれが前提条件で初期構築…)
Multi language switcher の⻑所と短所
• ⾔語毎のサイトの編集画⾯にログインして記事を書いて紐付け
• ⽇本語の翻訳が存在しないページでは英語を表⽰すれば良いという
場合でも⼿動で英語コンテンツを登録する必要がある。
⻑所
• シンプル(⼦サイトの記事同⼠を紐づけているだけ)
• このプラグインを停⽌しても⼤きな不具合は発⽣しない
(⾔語毎に別々の⼦サイトになるだけ)
• サイト(⾔語)毎に全然違うデザインやレイアウトにしやすい。
短所
先⽅で関係各位が集まる中、多⾔語の表⽰・編集を実演
( ゚д゚) こんな感じっす!
ちょっとこれは⾯倒くさいなぁ...
⼀つの画⾯で出来ないの?
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
( ディレクションに関するセッションではないので詳細は割愛 )
Multi language switcher を諦め独⾃実装
1画⾯で英語と⽇本語を⼊⼒する独⾃カスタマイズ...。
• 副⾔語(⽇本語)のタイトルと本⽂欄をカスタムフィールドで作成
• ⽇本語表⽰の場合はカスタムフィールドに保存されている情報を表⽰
• ⾔語の判別はURLにパラメーターをつける事で実施する
( 検索システム対策 )
基本的な構造案
主な処理
1.サイト内のリンクURLを、⾔語判別⽤
パラメーター付きのURLに置換する(検索対策)
2.⾔語パラメータを取得して英語か⽇本語か判別
3.⽇本語表⽰の場合はタイトルと本⽂を
カスタムフィールドの内容に差し替えて表⽰する
URLに⾔語判定⽤パラメーターをつける
サイト内のリンク先URLを差し替えないといけない。
例)
通常(英語)http://○○○.com/abc
⽇本語 http://○○○.com/abc?lang=ja
function change_url( $permalink ){
// 差し替えたいURL
$permalink = 'https://www.google.co.jp';
// 戻す
return $permalink;
}
add_filter( 'the_permalink', 'change_url' );
the_permalink() タグを使ってある所のリンク先が
全部 google.co.jp になります。
フィルターフックの例
add_filter( 'the_permalink', 差し替える関数名 );
function lang_switch_link_url( $permalink ){
if ( !is_admin() ){
// 現在の⾔語を取得
$locale = get_locale();
// URLに⾔語パラメーターを追加
$permalink = add_query_arg( 'lang', $locale, $permalink );
}
return $permalink;
}
add_filter( 'the_permalink', 'lang_switch_link_url' ,10,2 );
※補⾜
• get_locale() で取得する現在の表⽰⾔語の値は別の箇所でフィルターで書き換え済みの想定
• 実際には外部リンクへの差し替えが⾏われている場合の処理、
及び the_permalink 以外で出⼒されるURLの書き換え処理なども必要になってきます。
フィルターでURLを置換
元のURL
パラメーター名 パラメーターの値
タイトルや本⽂を差し替える
function lang_switch_title( $title ){
if ( get_locale() == "ja" && !is_admin() ){
// ⽇本語表⽰で管理画⾯以外の場合に差し替え
$title = get_post_meta( $post->ID, 'lang_title_ja', true );
}
return $title;
}
add_filter( 'the_title', 'lang_switch_title', 10, 2 );
⽇本語のタイトルが保存された
カスタムフィールド
3-2.部署毎のニュースコンテンツ
要望
→ 部署毎のカスタム投稿タイプで実装
部署(のカスタム投稿タイプ)は定期的に
再編が予想される
⾃部署以外の記事は編集できないように
懸念事項
管理画⾯からニュース⽤投稿タイプを管理
• 各部署のニュース⽤カスタム投稿タイプを
管理画⾯から追加・削除出来るように
• 通常独⾃の設定項⽬を保存する場合
専⽤のオプション項⽬設定画⾯を1ページ作って
そこに設定項⽬のフォームを設置する
→ フォームを作るのも⾯倒
→ ⼊⼒項⽬が増減するので余計⼿間がかかりそう
ニュース⽤のカスタム投稿タイプ⾃体を
『NEWS設定』というカスタム投稿タイプで制御する
管理画⾯での表⽰例
NEWS設定の概要
1. カスタム投稿タイプ「NEWS設定」に、どんな名前の
NEWS⽤カスタム投稿タイプを作るか
「タイトル/スラッグ」を⼊⼒して投稿する
2. カスタム投稿タイプ「NEWS設定」に投稿された投稿を
get_posts()などで取得してループする
3. ループの中で カスタム投稿タイプを作成する
register_post_type() を書くと、NEWS設定に投稿した
分だけ新しくニュース⽤の投稿タイプが作成される。
NEWS設定を取得
// NEWS設定に投稿されている情報を取得する関数
function news_manage_news_settings(){
$args = array(
'posts_per_page' => -1,
'post_type' => 'news_setting',
);
$news_settings = get_posts($args);
return $news_settings;
}
予めカスタム投稿タイプ『NEWS設定( post_type = news_setting )』を
作成して複数投稿されている前提
NEWS⽤投稿タイプを⽣成
function news_manage_add_post_type_news() {
// NEWS設定に投稿されている投稿データを取得
$news_settings = news_settings();
// NEWS設定の情報をループしてカスタム投稿タイプを作る
foreach ($news_settings as $key => $news_setting) {
$labels = array(
'name' => $news_setting->post_title,
'singular_name' => $news_setting->post_title,
'menu_name' => 'NEWS [ '.$news_setting->post_title.' ]',
);
$args = array(
'labels' => $labels,
// 中略
);
register_post_type( $news_setting->post_name.'_news', $args );
}
}
add_action( 'init', 'news_manage_add_post_type_news' );
ポイント
• プラグイン Contact Form 7
• プラグイン Smart Custom Fields
• プラグイン VK All in one Expansion Unit の
カスタム投稿タイプマネージャー
カスタム投稿タイプを実際に表⽰するページ
情報ではなく、管理⽤の項⽬として使う
3-3.編集権限の設定
NEWSを編集出来る権限の設定
NEWS設定で作成されたカスタム投稿タイプ
→ 特定の部署のメンバーしか投稿できないように
記事を投稿・編集・削除出来る権限を設定しておく
$args = array(
// 中略
'capability_type' => array(
$news_setting->post_name.'_news',
$news_setting->post_name.'_newss'
),
'map_meta_cap' => true,
//中略
);
register_post_type( $news_setting->post_name.'_news', $args );
ユーザー権限の管理をどうするか?
プラグイン User Role editor ?
• 細かく設定できすぎる
→ 設定が⾯等
→ クライアントが使いこなせない
• 要望がイレギュラーすぎて既存のプラグインでは
存在すると思えない
⾃作しましょう!
ユーザー権限グループ管理機能
ユーザー権限管理⽤カスタム投稿タイプ追加
カスタム投稿タイプ「ユーザー権限グループ」を作成する
NEWS設定 で投稿されている情報
チェックボックスの⽣成
// NEWS設定に投稿されている情報を取得する関数
$news_settings = news_settings();
// NEWS投稿タイプをループしてチェックボックスを⽣成
echo '<ul>';
foreach ($news_settings as $key => $value) {
$news_post_type = $value->post_name;
$news_label = $value->post_title;
// チェックボックス出⼒
echo '<li><label><input type="checkbox"
name="edit_post_type_items[]" value="'.$news_post_type.ʼ”>'.
$value->post_title.'</label></li>';
}
echo '</ul>';
参考
/*-------------------------------------------*/
/* 権限グループ編集画⾯ _ 投稿タイプ別の⼊⼒フィールドの⽣成
/*-------------------------------------------*/
add_action('user_group_setting_meta_box', 'eam_user_edit_post_type_items',9);
function eam_user_edit_post_type_items(){
global $post;
wp_nonce_field( wp_create_nonce(__FILE__), 'noncename__edit_post_type_items' );
// 現在保存されている編集可能投稿タイプの値を取得
$edit_post_type_items = get_post_meta( $post->ID, 'edit_post_type_items', true );
// NEWS投稿タイプの情報を取得
$args = array(
ʻpost_typeʼ => ʻnews_settingʼ, // NEWS設定の投稿タイプ
ʻposts_per_pageʼ => -1, // 投稿を全件取得
);
$news_settings = get_posts($args);
// NEWS投稿タイプをループしてチェックボックスを⽣成
if ( $news_settings ){
echo '<ul>';
foreach ($news_settings as $key => $value) {
$news_post_type = esc_attr( $value->post_name );
$news_label = esc_html( $value->post_title );
// 既にチェックが保存されているものはチェックをつける
$checked = '';
if ( $edit_post_type_items && in_array($value->post_name, $edit_post_type_items) ) {
$checked = " checked";
}
// チェックボックス出⼒
echo '<li><label><input type="checkbox" name="edit_post_type_items[]" value="'.$news_post_type.'"'.$checked.'>'.$news_label.'</label></li>';
} // foreach ($news_settings as $key => $value) {
echo '</ul>';
} // if ( $news_settings ){
}
ここまでの状況
• カスタム投稿タイプ「ユーザー権限グループ」に
権限グループ情報が投稿されている
• 各権限グループには
編集可能なニュース⽤カスタム投稿タイプの情報が
カスタムフィールドに配列で保存されている
実際にユーザー権限を作成
WordPressのユーザー権限を発⾏する
権限を作成・更新するタイミング
カスタムフィールドを保存処理時
権限作成・更新⽤の関数を作成して実⾏させる。
ユーザー権限グループのロールを発⾏
function eam_update_role( $post_id ){
// 変更のあったユーザー権限グループの投稿
$post = get_post( $post_id );
$role_slug = $post->post_name;
$role_label = $post->post_title;
// 変更のあったロールだけ⼀旦削除
remove_role( $role_slug );
// ロールを再度作成
add_role( $role_slug, $role_label, array('read'=> true) );
}
ユーザーの権限グループに追加される
ユーザー権限グループに権限を設定
// 作成した各権限グループのロールを取得
$role = get_role( $role_slug );
// グループが編集可能に設定されている情報を取得
$edit_post_types = get_post_meta(・・・);
foreach ($edit_post_types as $key => $edit_post_type ) {
// チェックされている投稿タイプの権限を付与する
$role->add_cap( 'add_'.$edit_post_type' );
$role->add_cap( ʼedit_'.$edit_post_type' );
$role->add_cap( ʼdelete_'.$edit_post_type' );
(中略)
}
特定部署のユーザーでのログインイメージ
先⽅で編集権限の動作確認
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ できたお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
確認・承認はどうやるの?
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
は?
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
( ディレクションに関するセッションではないので詳細は割愛 )
3-4.承認フロー実装します!
この部分のソースについて
処理が複雑でスライドでは紹介できないので、
スライドでは概念の説明のみとなります。
参考ソースコードを確認したい場合は
以下のURLにアップしてあります。
https://github.com/kurudrive/wc-kyoto-2017
承認フローの機能
• 公開権限を持つ/持たないユーザーグループ
• 下位権限のユーザーは新規投稿時に承認依頼をする
(公開権限を持たない)
• 下位権限のユーザーから承認依頼があって、
公開権限を持つユーザーが公開処理を⾏うと公開
• 下位権限ユーザーは公開中の記事も直接編集不可
公開権限の有無のグループ分け
公開権限の有無の設定
公開権限の有無の処理
// 作成した各権限グループのロールを取得
$role = get_role( $role_slug );
// 公開可能かどうかの情報を取得
$publish_role = get_post_meta(・・・);
// 公開権限があるユーザー
if ( $publish_role ){
$role->add_cap( 'publish_'.$edit_post_type.'s' );
$role->add_cap( 'publish_others_'.$edit_post_type.'s' );
$role->add_cap( 'edit_published_'.$edit_post_type.'s' );
$role->add_cap( 'delete_others_'.$edit_post_type.'s' );
$role-
>add_cap( 'delete_published_'.$edit_post_type.'s' );
}
下位権限のユーザーは承認依頼をさせる
1. この位置に
2. 公開権限を持つ
ユーザーのプルダウン
3. 承認依頼ボタン
// この位置に処理を追加
add_action( 'post_submitbox_start', '◯◯');
// 権限グループを取得
$roles = wp_roles()->roles;
承認依頼メールの送信
// 承認依頼ボタン
<input type="submit" name="send_review_mail" value="承認依頼">
function edit_flow__send_review_mail(){
// 承認依頼のボタンが押されたら
if ( isset($_POST['send_review_mail']) ){
// メール送信処理を書く
}
}
add_action('save_post', 'edit_flow__send_review_mail');
レビュー依頼メールの処理と内容
wp_mail()
→ メールを送信する事ができる
メールの本⽂に確認するURLを貼り付けておく
admin_url().'post.php?post='.$_POST['ID'].'&action=edit'
承認依頼のあった記事の公開・⾮承認
公開
⾮承認のメール送信
公開済の記事の編集(複製1)
「複製して編集」のリンクを追加
$links = admin_url().'post-new.php?post_type='.$post_type;
$links .= '&master_id='.$post->ID;
コピー元の投稿ID
公開済の記事の編集(複製2)
/*-------------------------------------------*/
/* 新規複製 _ 複製を実⾏
/*-------------------------------------------*/
function edit_flow__create_copy(){
// 管理画⾯のURLに複製識別⽤のURLが含まれていたら
if ( isset($_GET['master_id']) ){
$master_id = esc_html($_GET['master_id']);
// 記事の複製を実⾏
$copy_post_id = edit_flow__copy_post( $master_id );
// 複製した記事の編集画⾯へリダイレクト
$url = admin_url().'post.php?post='.$copy_post_id.'&action=edit';
header("Location: {$url}");
}
}
add_action('admin_init', 'edit_flow__create_copy');
公開済の記事の編集(複製3)
wp_insert_post() / add_post_meta()
を使って複製
POINT
複製元の記事(現在公開中の記事)IDを
カスタムフィールドに保存しておく。
公開承認処理
更新記事 公開記事
更新内容で上書き
更新記事を削除
4.請求書・⾒積書管理システム
主な機能
• 投稿に請求データを登録して請求書を発⾏
• 同様にカスタム投稿タイプで⾒積書も発⾏
• ⾒積書を wp_insert_post() で複製したり、
請求書のカスタム投稿タイプに複製
• クラウド会計ソフト⽤にCSV出⼒
CSVへの出⼒
実際のソースコード
https://github.com/vektor-inc/bill-vektor/blob/master/inc/export/class.csv-export.php
https://goo.gl/H3yKJc
CSV出⼒部分のソースは下記にあります
CSVダウンロードボタンに送信するvalueを指定
<button type="submit" name="action" value="csv_mf">
CSVエクスポート
</button>
CSVダウンロードを受け取ったらCSVを発⾏
function export_csv(){
// CSVダウンロードを押されたかどうか
if ( $_GET['action'] == 'csv_mf' ){
// 変数 $csv に 出⼒するCSVを成形
// httpヘッダーを記載
}
// CSVを出⼒
echo $csv;
// 終了
die();
}
add_action( 'init', export_csv );
httpヘッダーにcsvである事と⽂字コードを記載
header("Content-Type: text/csv; charset=utf-8");
utf-8の場合
header("Content-Type: text/csv; charset=shift_jis");
$full_csv = mb_convert_encoding( $full_csv, "SJIS" );
shift-jisの場合(エクセルなどで開く場合)
まとめ
カスタム投稿タイプ / カスタムフィールド
wp_insert_post() / add_post_meta()
wp_mail()
使い⽅次第でWordPressはなんでも出来る!
けれども
仕様はしっかり固めよう
Thank you.

More Related Content

What's hot

20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
Amazon Web Services Japan
 
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
AWS Cloud Design Pattern for EnterpriseAWS Cloud Design Pattern for Enterprise
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
Akio Katayama
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
Microsoft Partner Network ガイドライン
Microsoft Partner Network ガイドラインMicrosoft Partner Network ガイドライン
Microsoft Partner Network ガイドライン
Hiroyasu Sato
 
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
Amazon Web Services Japan
 
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
Amazon Web Services Japan
 
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
Amazon Web Services Japan
 
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
Amazon Web Services Japan
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
cyberagent
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Kinesis
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon KinesisAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Kinesis
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Kinesis
Amazon Web Services Japan
 
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdfわたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
ssuser868e2d
 
20200331 AWS Black Belt Online Seminar AWS Elemental MediaConvert
20200331 AWS Black Belt Online Seminar AWS Elemental MediaConvert20200331 AWS Black Belt Online Seminar AWS Elemental MediaConvert
20200331 AWS Black Belt Online Seminar AWS Elemental MediaConvert
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 SnowballAWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
Amazon Web Services Japan
 
オンプレミスRDBMSをAWSへ移行する手法
オンプレミスRDBMSをAWSへ移行する手法オンプレミスRDBMSをAWSへ移行する手法
オンプレミスRDBMSをAWSへ移行する手法
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Shield
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS ShieldAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Shield
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Shield
Amazon Web Services Japan
 
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
Amazon Web Services Japan
 
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
Amazon Web Services Japan
 
BusinessSPECTRE Template(ビジネス・スペクトルテンプレート)ご紹介
BusinessSPECTRE Template(ビジネス・スペクトルテンプレート)ご紹介BusinessSPECTRE Template(ビジネス・スペクトルテンプレート)ご紹介
BusinessSPECTRE Template(ビジネス・スペクトルテンプレート)ご紹介
MPN Japan
 
ビックデータ最適解とAWSにおける新しい武器
ビックデータ最適解とAWSにおける新しい武器ビックデータ最適解とAWSにおける新しい武器
ビックデータ最適解とAWSにおける新しい武器
Akihiro Kuwano
 

What's hot (20)

20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
 
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
AWS Cloud Design Pattern for EnterpriseAWS Cloud Design Pattern for Enterprise
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
 
Microsoft Partner Network ガイドライン
Microsoft Partner Network ガイドラインMicrosoft Partner Network ガイドライン
Microsoft Partner Network ガイドライン
 
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
 
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
 
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
 
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
20210216 AWS Black Belt Online Seminar AWS Database Migration Service
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
 
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Kinesis
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon KinesisAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Kinesis
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon Kinesis
 
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdfわたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
 
20200331 AWS Black Belt Online Seminar AWS Elemental MediaConvert
20200331 AWS Black Belt Online Seminar AWS Elemental MediaConvert20200331 AWS Black Belt Online Seminar AWS Elemental MediaConvert
20200331 AWS Black Belt Online Seminar AWS Elemental MediaConvert
 
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 SnowballAWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
AWS Black Belt online seminar 2017 Snowball
 
オンプレミスRDBMSをAWSへ移行する手法
オンプレミスRDBMSをAWSへ移行する手法オンプレミスRDBMSをAWSへ移行する手法
オンプレミスRDBMSをAWSへ移行する手法
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Shield
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS ShieldAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Shield
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Shield
 
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
 
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
 
BusinessSPECTRE Template(ビジネス・スペクトルテンプレート)ご紹介
BusinessSPECTRE Template(ビジネス・スペクトルテンプレート)ご紹介BusinessSPECTRE Template(ビジネス・スペクトルテンプレート)ご紹介
BusinessSPECTRE Template(ビジネス・スペクトルテンプレート)ご紹介
 
ビックデータ最適解とAWSにおける新しい武器
ビックデータ最適解とAWSにおける新しい武器ビックデータ最適解とAWSにおける新しい武器
ビックデータ最適解とAWSにおける新しい武器
 

Similar to 愛と涙のWordPress無理やりカスタマイズ事例集

脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_QueryHidekazu Ishikawa
 
WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門
Yuji Nojima
 
20141206 handson
20141206 handson20141206 handson
20141206 handson
Six Apart
 
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
Shinichi Nishikawa
 
ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門
ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門
ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門muracchi
 
20141101 handson
20141101 handson20141101 handson
20141101 handson
Six Apart
 
20141119 Movable Type HandsOn Seminar
20141119 Movable Type HandsOn Seminar20141119 Movable Type HandsOn Seminar
20141119 Movable Type HandsOn Seminar
Six Apart
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」ericsagnes
 
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
4時間まったりWordPressテーマ作成講座4時間まったりWordPressテーマ作成講座
4時間まったりWordPressテーマ作成講座Shinichi Nishikawa
 
WordBeach @kurudrive
WordBeach @kurudriveWordBeach @kurudrive
WordBeach @kurudrive
Hidekazu Ishikawa
 
20091030cakephphandson 01
20091030cakephphandson 0120091030cakephphandson 01
20091030cakephphandson 01Yusuke Ando
 
CodeIgniter入門
CodeIgniter入門CodeIgniter入門
CodeIgniter入門
Sho A
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-plugin
Ikuko Kanada
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-plugin
Fumito Mizuno
 
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
Kenji Shirane
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
shigeya
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Kazumi IWANAGA
 

Similar to 愛と涙のWordPress無理やりカスタマイズ事例集 (20)

脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
 
WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門
 
20141206 handson
20141206 handson20141206 handson
20141206 handson
 
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
 
ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門
ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門
ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門
 
20141101 handson
20141101 handson20141101 handson
20141101 handson
 
20141119 Movable Type HandsOn Seminar
20141119 Movable Type HandsOn Seminar20141119 Movable Type HandsOn Seminar
20141119 Movable Type HandsOn Seminar
 
Webteko 20090925
Webteko 20090925Webteko 20090925
Webteko 20090925
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
 
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
4時間まったりWordPressテーマ作成講座4時間まったりWordPressテーマ作成講座
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
 
Wp html5
Wp html5Wp html5
Wp html5
 
WordBeach @kurudrive
WordBeach @kurudriveWordBeach @kurudrive
WordBeach @kurudrive
 
全文検索入門
全文検索入門全文検索入門
全文検索入門
 
20091030cakephphandson 01
20091030cakephphandson 0120091030cakephphandson 01
20091030cakephphandson 01
 
CodeIgniter入門
CodeIgniter入門CodeIgniter入門
CodeIgniter入門
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-plugin
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-plugin
 
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
 

More from Hidekazu Ishikawa

WordPressテーマ Lightning G3
WordPressテーマ Lightning G3 WordPressテーマ Lightning G3
WordPressテーマ Lightning G3
Hidekazu Ishikawa
 
人気テーマ(自称)には理由がある! Lightning Pro 便利機能
人気テーマ(自称)には理由がある! Lightning Pro 便利機能人気テーマ(自称)には理由がある! Lightning Pro 便利機能
人気テーマ(自称)には理由がある! Lightning Pro 便利機能
Hidekazu Ishikawa
 
Lightning
LightningLightning
Lightning オンライン勉強会 #005 新バージョン解説簡易資料
Lightning オンライン勉強会 #005 新バージョン解説簡易資料Lightning オンライン勉強会 #005 新バージョン解説簡易資料
Lightning オンライン勉強会 #005 新バージョン解説簡易資料
Hidekazu Ishikawa
 
初心者がつまずかないための、いちばんやさしい WordPress の用語解説
初心者がつまずかないための、いちばんやさしい WordPress の用語解説初心者がつまずかないための、いちばんやさしい WordPress の用語解説
初心者がつまずかないための、いちばんやさしい WordPress の用語解説
Hidekazu Ishikawa
 
Gutenberg あれこれ in WordPress Meetup in 松本 Vol.14
Gutenberg あれこれ in WordPress Meetup in 松本 Vol.14Gutenberg あれこれ in WordPress Meetup in 松本 Vol.14
Gutenberg あれこれ in WordPress Meetup in 松本 Vol.14
Hidekazu Ishikawa
 
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
Hidekazu Ishikawa
 
WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻
WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻
WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻
Hidekazu Ishikawa
 
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchanedaWordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
Hidekazu Ishikawa
 
簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用
簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用
簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用
Hidekazu Ishikawa
 
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!(改訂版)
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!(改訂版)WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!(改訂版)
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!(改訂版)
Hidekazu Ishikawa
 
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!
Hidekazu Ishikawa
 
いしかわの発表 Gifu WordPress Meetup 20181124
いしかわの発表 Gifu WordPress Meetup 20181124いしかわの発表 Gifu WordPress Meetup 20181124
いしかわの発表 Gifu WordPress Meetup 20181124
Hidekazu Ishikawa
 
いしかわの発表
いしかわの発表いしかわの発表
いしかわの発表
Hidekazu Ishikawa
 
実録 情熱と苦悩のWordPressテーマ・プラグイン 販売ビジネス
実録 情熱と苦悩のWordPressテーマ・プラグイン 販売ビジネス実録 情熱と苦悩のWordPressテーマ・プラグイン 販売ビジネス
実録 情熱と苦悩のWordPressテーマ・プラグイン 販売ビジネス
Hidekazu Ishikawa
 
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
Hidekazu Ishikawa
 
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyoテーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
Hidekazu Ishikawa
 
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Hidekazu Ishikawa
 
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyoWordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
Hidekazu Ishikawa
 
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデルWordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
Hidekazu Ishikawa
 

More from Hidekazu Ishikawa (20)

WordPressテーマ Lightning G3
WordPressテーマ Lightning G3 WordPressテーマ Lightning G3
WordPressテーマ Lightning G3
 
人気テーマ(自称)には理由がある! Lightning Pro 便利機能
人気テーマ(自称)には理由がある! Lightning Pro 便利機能人気テーマ(自称)には理由がある! Lightning Pro 便利機能
人気テーマ(自称)には理由がある! Lightning Pro 便利機能
 
Lightning
LightningLightning
Lightning
 
Lightning オンライン勉強会 #005 新バージョン解説簡易資料
Lightning オンライン勉強会 #005 新バージョン解説簡易資料Lightning オンライン勉強会 #005 新バージョン解説簡易資料
Lightning オンライン勉強会 #005 新バージョン解説簡易資料
 
初心者がつまずかないための、いちばんやさしい WordPress の用語解説
初心者がつまずかないための、いちばんやさしい WordPress の用語解説初心者がつまずかないための、いちばんやさしい WordPress の用語解説
初心者がつまずかないための、いちばんやさしい WordPress の用語解説
 
Gutenberg あれこれ in WordPress Meetup in 松本 Vol.14
Gutenberg あれこれ in WordPress Meetup in 松本 Vol.14Gutenberg あれこれ in WordPress Meetup in 松本 Vol.14
Gutenberg あれこれ in WordPress Meetup in 松本 Vol.14
 
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
 
WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻
WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻
WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻
 
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchanedaWordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
 
簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用
簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用
簡単!自動バックアップ設定でWordPressを安心運用
 
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!(改訂版)
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!(改訂版)WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!(改訂版)
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!(改訂版)
 
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!
WordPressで給与明細管理!BillVektor Salary を作った!
 
いしかわの発表 Gifu WordPress Meetup 20181124
いしかわの発表 Gifu WordPress Meetup 20181124いしかわの発表 Gifu WordPress Meetup 20181124
いしかわの発表 Gifu WordPress Meetup 20181124
 
いしかわの発表
いしかわの発表いしかわの発表
いしかわの発表
 
実録 情熱と苦悩のWordPressテーマ・プラグイン 販売ビジネス
実録 情熱と苦悩のWordPressテーマ・プラグイン 販売ビジネス実録 情熱と苦悩のWordPressテーマ・プラグイン 販売ビジネス
実録 情熱と苦悩のWordPressテーマ・プラグイン 販売ビジネス
 
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
 
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyoテーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
 
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
 
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyoWordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
 
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデルWordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 

愛と涙のWordPress無理やりカスタマイズ事例集