SlideShare a Scribd company logo
長野県 松本市	

            1
1 テーマ	
	
	
	

 「健康寿命延伸都市・松本」	
    の実現に向けた	
 プラチナイノベーションによる	
     新需要創造	


	
  	


                    2
2 狙い(背景と目的)	
	
  ≪背景・課題≫	
  ・急速に進展する超少子人口減少型高齢社会	
   ⇒ 個人の長寿化(人生90年時代へ)	
   ⇒ 人口の高齢化(社会のインフラのつくり直し)	
  ※ 松本市の人口、人口構成比の推移	
	
           【人口】 (単位:人)	
                                               【高齢化率】 (単位:%)	
 250,000	
                                                  35.0	
  
    	
 245,000	
                                                  30.0	
  
 240,000	
  
   	
 235,000	
  
                                                            25.0	
  
                                                            20.0	
  
 230,000	
  
	
 225,000	
                                                  15.0	
  
 220,000	
  
   	
 215,000	
  
                                                            10.0	
  
                                                             5.0	
  
 210,000	
  
     	
 H2	
 H7	
 H12	
 H17	
 H22	
 H27	
 H32	
 H37	
 H42	
 0.0	
   H2	
 H7	
 H12	
 H17	
 H22	
 H27	
 H32	
 H37	
 H42	
 205,000	
  


	
  松本市は、人口の減少に歯止めがかかりつつあるものの他の	
 多くの地方都市と同様に少子化、高齢社会へ向かっている	
                                                                                                                      3
2 狙い(背景と目的)	
	
 ・産業面では、晴天率の高さ、乾燥した気候を活かし、	
 情報関連機器、電子部品関連を中心に製造業が集積して	
 いるが、国内外需要の低迷やBRICSなど新興国の台	
 頭により、大変厳しい状況におかれており、従来の手法	
 では、産業面での発展は望めない	
	
	
 7000	
  【製造品出荷額の推移】(単位:億円)	
    	
    6000	
  

	
 5000	
  
  	
4000	
  
	
 3000	
  
  2000	
  

  1000	
  

       0	
  
               H9	
 H10	
 H11	
 H12	
 H13	
 H14	
 H15	
 H16	
 H17	
 H18	
 H19	
 H20	

                                                                                        4
2 狙い(背景と目的) 	
                         松本市(長野県)の状況と特徴	
	
  
                   男	
   18.84年	
   全国 18.11年→ 2位	
	
     65歳平均寿命	
         (余命)	
    女	
   23.75年	
   全国 23.16年→ 6位	
	
                                                    厚生労働省	
                   男	
   17.34年	
   全国 16.66年→ 1位	
	
     65歳自立期間	
                                       データ	
                   女	
   20.99年	
   全国 20.13年→ 4位	
	
                                                    (H17)	
	
     65歳自立期間	
   男	
    0.92	
    全国 0.92→ 22位	
       /平均余命	
     女	
    0.87	
    全国 0.87 → 2位	
	
  
	
  
〇松本市(長野県)の高齢者が元気な理由	
 ≪考えられる理由1≫	
 ・古くから農業に従事する人が多く、常に手足を使っている点	
 が健康維持に効果的である	
 ≪考えられる理由2≫	
 ・地域のコミュニティがしっかりしていて、相互に関係を持ち、	
 支えあっている点も重要	
                                                                5
2 狙い(背景と目的)	
	
 ≪目的≫	
 ・超少子高齢型人口減少社会に対応するため、寝たきり	
 や介護を要する期間をできるだけ少なくし、豊かに暮ら	
 せる時間を増やし、質の高い生活が維持できる社会	
	
	
	
   	
     「健康寿命延伸都市・松本」	
	
                    を実現する	
	
  
  	
  
                               6	
 
2 狙い(背景と目的)	
 実現に向けて 	
 現在は、生活習慣病を予防する方法は、科学的に確立している	
 また、それをサポートする健康サービス産業も充実してきている	
 	
	
 今後は、社会インフラを整備し、市民への意識啓発活動を活発化	
させ、市民が自ら実践すれば健康寿命を伸ばすことが可能	
	
  
 	
  
 しかし、環境、医療・健康、教育、産業、インフラ整備など	
の分野に解決すべき課題が山積	
	
 	
 「民」の活力の活用、規制緩和、制度や技術水準の見直し	
 などを実施し、新たな需要や産業を創造する	
	
                                  7
3 計画内容	
	
 「健康寿命延伸都市・松本」実現のシナリオ	
	
  ≪実現へ向けた個別目標≫	
  個別目標1 要介護、寝たきりの高齢者を減らす	
    ⇒健康寿命の延伸	
    ⇒高齢者に占める要介護・要支援の認定者の比率の減	
    ⇒高齢者の外出率の増	
  個別目標2 社会との結びつきを増やす	
    ⇒健康づくり運動への参加率の増	
   ⇒農業などの軽作業の実施者率の増	
  個別目標3 活動的な生活を送る人の割合が高い	
    ⇒就業率の増	
   	
  	
                                 8
3 計画内容	
	
  
	
	
  
 	
        【課題・実現に向けて必要となってくる事項】	
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
 	
                                     9
3 計画内容	




           10
3 計画内容	
	
 前述の目標実現に向け、松本市がめざす健康寿命延伸都市	
の「健康」の構成要素を以下のように振り分け、それぞれに必要	
な「制度・ソフト」、「施設・インフラ」を抽出	
	
	
            健康寿命延伸都市・松本	
	
	
	
     健康の構成要素1	
     健康の構成要素2	
    健康の構成要素3	
	
	
       食事	
          運動	
       社会参加	
	
	
 ・減塩	
         ・歩行	
         ・生涯学習	
   ・肥満防止	
       ・エクササイズ	
     ・(軽)農作業	
 	
・規則正しい	
      ・温泉療法	
       ・趣味	
	
  食事	
         ・ストレッチ	
      ・地域コミュニティ	
   ・地産地消 等	
     	
            ・防犯、防災	
 	
                                             11	
  
健
 	
 康
3 計画内容(構成図)	
 	
   健康の構成要素	
                        目標を実現する	
                     制度・仕組み・インフラ	
     具体化事業案	

 寿                ITシステム	
                  食の改善運動	
           ①ITを活用した予防
 	
               食育	

 命
      食事	
               生活指導機関	
                           IT環境	
                                     型・個別型健康サー
                                     ビス事業	
                  	
 	
               	
                  パーソナルヘルスレコード	
     ②次世代交通施策、
 延                ヘルスコンシェルジュ	
                                     公共交通維持活性化
                  	
 	
   運動	
                   温泉	
    事業	
                          次世代交通	
 伸                     公共交通網の充実	
                  	
 	
               	
                 ③アグリフード事業	
                  シニアスクール	
 都 社会             地域コミュ二ティ活動	
                  	
 	
                         公民館	

 市 参加	
                          福祉ひろば	
    ④脱無縁社会事業	
                    安全・安心ネットワーク 	
                   	
 	
               	
                                                   12	
  ・
3 計画内容	
  
 	
①ITを活用した予防型・個別型健康サービス事業	
	
 【事業計画(案)】	
 (1)健康モニタリング・プログラム提供事業	
   ・福祉ひろば等の公共施設において健康プログラム	
     (健診・相談/運動/食事/文化)提供	
    ・プログラム、ボランティア参加者にインセンティブ提供	
    ・施設・プログラム運営管理支援	
   ・健康機器等の試用データ取得	
 (2)健康コンシェルジュ事業	
   ・個人の健康記録情報(PHR)にもとづき、個別化された	
   ・健康サービス(指導、プログラム情報)提供	
   ・パーソナルヘルスデータ管理・分析	
   ・健康アドバイザー(健康相談、指導)	
   ・情報通信端末による情報提供(取得) 	
                                   13
 
3 計画内容	
	
  
	
   ②次世代交通施策、公共維持活性化事業	
	
  
 【事業計画(案)】	
 (1)次世代交通体系構築事業	
  ・車を優先した社会構造から徒歩、自転車、公共交通機関への	
   転換を図ることで、道路や公共交通の整備といったハード面に	
   限らず、「健康」を切り口に、福祉、環境、教育といった総合	
   的な視点から持続可能な交通体系を構築	
 (2)公共交通維持活性化事業	
      ・交通空白地域でのコミュニティバスの運行	
      ・民間廃止バス路線への公的補助	
      ・地域主導型公共交通システムへの助成	
      ・福祉100円バス事業	
         	
  
 	
                                 14
 
3 計画内容	
	
  
	
   ③アグリ・フード事業	
	
  
 【事業計画(案)】	
 (1)松本市地域資源調査	
   食プログラム・農プログラムを実施可能な施設・設備等の調査	
  事業の実施	
 (2)「食のプログラム」の構築	
   ・地域資源を活用した食事プログラムの開発	
   ・食を通じた地域コミュニケーションプログラムの開発、プロ	
   グラム評価方法の開発・・・等	
 (3)「農のプログラム」の開発)	
   ・地域資源を活用した食事プログラムの開発	
   ・農作業、農業体験を通じた健康づくりプログラムの開発、プ	
   ログラム評価方法の開発・・・等	
	
  
                                    15
 
3 計画内容	
	
  
     ④脱無縁社会事業	
	
  
  【事業計画(案)】	
 (1)生涯学習事業	
  生涯学習による脱無縁社会化を、地域の大学や公民館、福祉	
  ひろばを活用して事業推進	
 (2)シニア人材活用事業	
  学校での授業に、ビジネス経験や社会経験の豊富なシニアの授業を	
     導入し、人生を学ぶ機会の増加と高齢者の生きがい創出	
 (3)世代間同居事業	
  独居老人と地元の若者を同居、または集合住宅低層階に高齢者、高層	
     階に若者の近居、あるいは独居老人宅近隣への若者近居による見守りと	
     世代交流	
 (4)脱無縁社会ポイント事業	
  社会参加や生涯学習など、地域の脱無縁社会への取り組み実績をポイ	
  ント化して、各種インセンティブを付与	
                                          16
4 成果	
	
   ≪成果=実現へ向けた個別目標の達成≫	
 	
 個別目標1 要介護、寝たきりの老人が減少する	
  ・65歳における自立期間/平均余命を男0.93、女0.90にする。	
   (備考:現状から0.1ポイント上昇させる)	
  ・高齢者に占める要支援・要介護の認定者の比率(認定率)	
   を16%以下にする。(備考:全国平均以下に押える)	
  ・高齢者の外出率を10ポイント増加させる。	
 個別目標2 社会との結びつきが増加する	
  ・健康づくり活動への参加率を10ポイント上昇させる。	
  ・軽作業者の比率を10ポイント高める。	
 個別目標3 活動的な生活を送る人の割合が高くなる	
  ・全体の就業率を65%に近づける。	


                                        17
5 計画を実行し成果を上げるための必要条件	
   	
  〇規制の緩和措置、特例措置	
 	
 	
  〇金融上の支援措置	
	
 	
  〇参加する市民へのインセンティブ	
	
	
  〇行政が行う現行施策との連携、調整	
	
  
  	
                          18
6 スケジュール/マイルストーン	
	
  各種目標の数値を以下のように想定	
	
                     ∼2015年	
    ∼2030年	
   ∼2050年	
 	
  
  65歳における自立期間/平均余命	
  	
                   0.90	
      0.95	
     1.00	
要介護・要支援認定率	
            16%	
      13%	
      10%	
就業率	
                   65%	
      70%	
      75%	
松本市の人口	
                24万人	
    22万人	
     20万人	
高齢化率	
                  25%	
      29%	
      33%	
                         ←
                         実
                         証
                         実
                         験
                         期
                         	




                                                       19
7 実施体制	
      	
  松本市内にある以下の支援機関・支援組織との緊密な連携	
 を図り、事業展開を想定 	
	
  ・松本地域健康産業推進協議会	
	
    ・長野県テクノ財団アルプスハイランド	
   地域センター	
  	
  ・信州メディカルシーズ産業振興会	
 	
  ・まつもと工業支援センター	
  	
                                 20
8 資金計画	
  ・現段階では計画規模等が未確定のためあくまで概算	
  ・概ね単年度1∼3億円程度を想定	
  ・財源の内訳	
  	
  
 ←
  	
  
 全
  	
  
 体
  	
 事
業
費
→
	




 事業開始	
    事業開始	
        事業開始	
           (5年後)	
       (10年後)	




                                    21
9 その他	
(ネットワークに求めるもの、他自治体との連携の可能性) 	
  
  	
  
  この取り組みを、大都市、地方都市、過疎地域で	
 実施し、データを共有、分析することにより都市規模	
 にあった取り組みモデルが確立し、より持続可能な	
 事業となる	
  	
  自治体を窓口として、「開発ニーズの発掘」、「共同	
研究」のマッチングなどを行う	
 	




                                   22

More Related Content

Viewers also liked

5 わがまちのプラチナ構想【大分】pdf
5 わがまちのプラチナ構想【大分】pdf5 わがまちのプラチナ構想【大分】pdf
5 わがまちのプラチナ構想【大分】pdfplatinumhandbook
 
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdfわがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdfplatinumhandbook
 
1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdf
1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdf1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdf
1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdfplatinumhandbook
 
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdfplatinumhandbook
 
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区platinumhandbook
 

Viewers also liked (20)

岐阜県:井戸
岐阜県:井戸岐阜県:井戸
岐阜県:井戸
 
足利市:関口
足利市:関口足利市:関口
足利市:関口
 
東松島市:石垣
東松島市:石垣東松島市:石垣
東松島市:石垣
 
茅ヶ崎市:鈴木
茅ヶ崎市:鈴木茅ヶ崎市:鈴木
茅ヶ崎市:鈴木
 
香川県:田邊
香川県:田邊香川県:田邊
香川県:田邊
 
柏市:木
柏市:木柏市:木
柏市:木
 
佐賀県:藤井
佐賀県:藤井佐賀県:藤井
佐賀県:藤井
 
浜松市:一島
浜松市:一島浜松市:一島
浜松市:一島
 
中野区:藤永
中野区:藤永中野区:藤永
中野区:藤永
 
豊田市:社本
豊田市:社本豊田市:社本
豊田市:社本
 
立川市:金子
立川市:金子立川市:金子
立川市:金子
 
5 わがまちのプラチナ構想【大分】pdf
5 わがまちのプラチナ構想【大分】pdf5 わがまちのプラチナ構想【大分】pdf
5 わがまちのプラチナ構想【大分】pdf
 
Wagamachi01 07
Wagamachi01 07Wagamachi01 07
Wagamachi01 07
 
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdfわがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
 
雲南市:板持
雲南市:板持雲南市:板持
雲南市:板持
 
1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdf
1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdf1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdf
1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdf
 
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
 
長崎市:宮田
長崎市:宮田長崎市:宮田
長崎市:宮田
 
Wagamachi01 06
Wagamachi01 06Wagamachi01 06
Wagamachi01 06
 
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第3期わが街のプラチナ構想 葛飾区
 

Similar to Wagamachi01 05

「健康寿命延伸都市・松本」をめざして
「健康寿命延伸都市・松本」をめざして「健康寿命延伸都市・松本」をめざして
「健康寿命延伸都市・松本」をめざしてplatinumhandbook
 
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
AmeKazeTaiyo
 
2402_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2402_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽2402_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2402_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
AmeKazeTaiyo
 
SIRUTASU_company docs_2023.pdf
SIRUTASU_company docs_2023.pdfSIRUTASU_company docs_2023.pdf
SIRUTASU_company docs_2023.pdf
sirutasuinc
 
2310_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2310_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽2310_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2310_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
AmeKazeTaiyo
 
202306_シルタス株式会社_会社紹介資料.pdf
202306_シルタス株式会社_会社紹介資料.pdf202306_シルタス株式会社_会社紹介資料.pdf
202306_シルタス株式会社_会社紹介資料.pdf
SIRU+
 
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県platinumhandbook
 
次世代環境都市に向けた柏市の取組み
次世代環境都市に向けた柏市の取組み次世代環境都市に向けた柏市の取組み
次世代環境都市に向けた柏市の取組み
platinumhandbook
 
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdfplatinumhandbook
 
健康づくりの方向性Ⅱ
健康づくりの方向性Ⅱ健康づくりの方向性Ⅱ
健康づくりの方向性Ⅱ
Yasuji Suda
 
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
HealthcareBitStation
 
ヘルスケア・プレミートアップ@Civic Tech Forum 2015
ヘルスケア・プレミートアップ@Civic Tech Forum 2015ヘルスケア・プレミートアップ@Civic Tech Forum 2015
ヘルスケア・プレミートアップ@Civic Tech Forum 2015
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
20130315 Agriculture in Kesen Area and Rehabilitation at Tohoku-Uni
20130315 Agriculture in Kesen Area and Rehabilitation at Tohoku-Uni20130315 Agriculture in Kesen Area and Rehabilitation at Tohoku-Uni
20130315 Agriculture in Kesen Area and Rehabilitation at Tohoku-UniTomoyuki Yanagimoto
 
韓国の社会的企業の現況
韓国の社会的企業の現況韓国の社会的企業の現況
韓国の社会的企業の現況
Takuji Hiroishi
 
Service Design Impact Report: Health Sector Japanese Edition Release Party
Service Design Impact Report: Health Sector Japanese Edition Release PartyService Design Impact Report: Health Sector Japanese Edition Release Party
Service Design Impact Report: Health Sector Japanese Edition Release Party
Nayuta Oyamada
 
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdfplatinumhandbook
 
20160420西村先生講演資料アップロード
20160420西村先生講演資料アップロード20160420西村先生講演資料アップロード
20160420西村先生講演資料アップロード
進介 塚本
 
独立行政法人国立青少年教育振興機構2008
独立行政法人国立青少年教育振興機構2008独立行政法人国立青少年教育振興機構2008
独立行政法人国立青少年教育振興機構2008env89
 

Similar to Wagamachi01 05 (20)

「健康寿命延伸都市・松本」をめざして
「健康寿命延伸都市・松本」をめざして「健康寿命延伸都市・松本」をめざして
「健康寿命延伸都市・松本」をめざして
 
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
 
2402_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2402_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽2402_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2402_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
 
SIRUTASU_company docs_2023.pdf
SIRUTASU_company docs_2023.pdfSIRUTASU_company docs_2023.pdf
SIRUTASU_company docs_2023.pdf
 
2310_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2310_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽2310_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2310_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
 
202306_シルタス株式会社_会社紹介資料.pdf
202306_シルタス株式会社_会社紹介資料.pdf202306_シルタス株式会社_会社紹介資料.pdf
202306_シルタス株式会社_会社紹介資料.pdf
 
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
 
Wagamachi01 08
Wagamachi01 08Wagamachi01 08
Wagamachi01 08
 
次世代環境都市に向けた柏市の取組み
次世代環境都市に向けた柏市の取組み次世代環境都市に向けた柏市の取組み
次世代環境都市に向けた柏市の取組み
 
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
 
健康づくりの方向性Ⅱ
健康づくりの方向性Ⅱ健康づくりの方向性Ⅱ
健康づくりの方向性Ⅱ
 
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
 
ヘルスケア・プレミートアップ@Civic Tech Forum 2015
ヘルスケア・プレミートアップ@Civic Tech Forum 2015ヘルスケア・プレミートアップ@Civic Tech Forum 2015
ヘルスケア・プレミートアップ@Civic Tech Forum 2015
 
20130315 Agriculture in Kesen Area and Rehabilitation at Tohoku-Uni
20130315 Agriculture in Kesen Area and Rehabilitation at Tohoku-Uni20130315 Agriculture in Kesen Area and Rehabilitation at Tohoku-Uni
20130315 Agriculture in Kesen Area and Rehabilitation at Tohoku-Uni
 
韓国の社会的企業の現況
韓国の社会的企業の現況韓国の社会的企業の現況
韓国の社会的企業の現況
 
Service Design Impact Report: Health Sector Japanese Edition Release Party
Service Design Impact Report: Health Sector Japanese Edition Release PartyService Design Impact Report: Health Sector Japanese Edition Release Party
Service Design Impact Report: Health Sector Japanese Edition Release Party
 
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
 
20160420西村先生講演資料アップロード
20160420西村先生講演資料アップロード20160420西村先生講演資料アップロード
20160420西村先生講演資料アップロード
 
Co med-cafe-20130701
Co med-cafe-20130701Co med-cafe-20130701
Co med-cafe-20130701
 
独立行政法人国立青少年教育振興機構2008
独立行政法人国立青少年教育振興機構2008独立行政法人国立青少年教育振興機構2008
独立行政法人国立青少年教育振興機構2008
 

More from platinumhandbook

豊田市プラチナスクール
豊田市プラチナスクール豊田市プラチナスクール
豊田市プラチナスクールplatinumhandbook
 
葛飾区:新谷(印刷用)
葛飾区:新谷(印刷用)葛飾区:新谷(印刷用)
葛飾区:新谷(印刷用)platinumhandbook
 
柏市における長寿社会のまちづくり
柏市における長寿社会のまちづくり柏市における長寿社会のまちづくり
柏市における長寿社会のまちづくりplatinumhandbook
 
サスティナブルタウン最上
サスティナブルタウン最上サスティナブルタウン最上
サスティナブルタウン最上platinumhandbook
 
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)platinumhandbook
 
魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり
魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり
魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくりplatinumhandbook
 
基調講演 プラチナ構想ハンドブックとは 20130725
基調講演 プラチナ構想ハンドブックとは 20130725基調講演 プラチナ構想ハンドブックとは 20130725
基調講演 プラチナ構想ハンドブックとは 20130725platinumhandbook
 
プラチナ社会実践の推進ツール 『プラチナ構想ハンドブック』
プラチナ社会実践の推進ツール 『プラチナ構想ハンドブック』プラチナ社会実践の推進ツール 『プラチナ構想ハンドブック』
プラチナ社会実践の推進ツール 『プラチナ構想ハンドブック』platinumhandbook
 
コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築
コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築
コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築platinumhandbook
 
ゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステム
ゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステムゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステム
ゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステムplatinumhandbook
 
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築platinumhandbook
 
かがわ遠隔医療ネットワーク「K−MIX」を活かした遠隔・在宅医療の推進
かがわ遠隔医療ネットワーク「K−MIX」を活かした遠隔・在宅医療の推進かがわ遠隔医療ネットワーク「K−MIX」を活かした遠隔・在宅医療の推進
かがわ遠隔医療ネットワーク「K−MIX」を活かした遠隔・在宅医療の推進platinumhandbook
 
とくしまサテライトオフィスプロジェクト
とくしまサテライトオフィスプロジェクトとくしまサテライトオフィスプロジェクト
とくしまサテライトオフィスプロジェクトplatinumhandbook
 

More from platinumhandbook (15)

豊田市プラチナスクール
豊田市プラチナスクール豊田市プラチナスクール
豊田市プラチナスクール
 
埼玉県:林
埼玉県:林埼玉県:林
埼玉県:林
 
遠野市:佐々木
遠野市:佐々木遠野市:佐々木
遠野市:佐々木
 
葛飾区:新谷(印刷用)
葛飾区:新谷(印刷用)葛飾区:新谷(印刷用)
葛飾区:新谷(印刷用)
 
柏市における長寿社会のまちづくり
柏市における長寿社会のまちづくり柏市における長寿社会のまちづくり
柏市における長寿社会のまちづくり
 
サスティナブルタウン最上
サスティナブルタウン最上サスティナブルタウン最上
サスティナブルタウン最上
 
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
 
魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり
魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり
魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり
 
基調講演 プラチナ構想ハンドブックとは 20130725
基調講演 プラチナ構想ハンドブックとは 20130725基調講演 プラチナ構想ハンドブックとは 20130725
基調講演 プラチナ構想ハンドブックとは 20130725
 
プラチナ社会実践の推進ツール 『プラチナ構想ハンドブック』
プラチナ社会実践の推進ツール 『プラチナ構想ハンドブック』プラチナ社会実践の推進ツール 『プラチナ構想ハンドブック』
プラチナ社会実践の推進ツール 『プラチナ構想ハンドブック』
 
コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築
コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築
コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築
 
ゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステム
ゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステムゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステム
ゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステム
 
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
 
かがわ遠隔医療ネットワーク「K−MIX」を活かした遠隔・在宅医療の推進
かがわ遠隔医療ネットワーク「K−MIX」を活かした遠隔・在宅医療の推進かがわ遠隔医療ネットワーク「K−MIX」を活かした遠隔・在宅医療の推進
かがわ遠隔医療ネットワーク「K−MIX」を活かした遠隔・在宅医療の推進
 
とくしまサテライトオフィスプロジェクト
とくしまサテライトオフィスプロジェクトとくしまサテライトオフィスプロジェクト
とくしまサテライトオフィスプロジェクト
 

Wagamachi01 05