SlideShare a Scribd company logo
Vyatta Users Meeting Autumn 2013

先端ネットワーク技術パネル

GUI

→

CLI

ブロケード コミュニケーションズ システムズ(株)
システムエンジニアリング本部
菊池 之裕

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

1
Agenda
• GUI?

UX/UI?

• その次の時代は?

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

2
GUI? UX/UI?
クラウドサービスのUIって

• かっこいいWebUI
• かっこいいダッシュボード
使いやすい、けど、けど、、、

なんでもGUIに頼るのはなんとなく負けた気がする。

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

3
GUI? UX/UI?
クラウドサービスのUIって

• かっこいいWebUI
• かっこいいダッシュボード
使いやすい、けど、けど、、、

なんでもGUIに頼るのはなんとなく負けた気がする。

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

4
と思っていたら

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

5
と思っていたら

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

6
と思っていたら

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

7
と思っていたら

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

8
CLIの時代 キター(>_<)

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

9
時代はCLI
• 自動化! CLIでシェルスクリプト
• DevOpsでアプリケーションだけでなくサーバー、
ネットワーク、ストレージ、全ての環境をリビルド、
イテレーション開発が可能
• ネットワークも含めて自動テスト!

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

10
そんなわけで作ってみた。

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

11
環境
• Gitでリビジョン管理
• Sacloud CLI,AWS CLIでサーバ、ネットワークを構成

• インスタンス内アプリケーションはChef,vagrantで
• RouterはVyatta VSE REST API

• GSLBでロードバランス。これもVirtual ADX REST API
Soft ADC

Virtual ADX
GSLB
© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

Soft ADC
12
できること
• アプリ、サーバ、ネットワーク、ストレージを含め
たシステムでのイテレーション開発
• 自動テストと自動リリース
• いちいちWebUIでたたかなくていい。

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

13
デモ
• Youtubeに近日中に公開
• まだちょっと気になるところあるのでw

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

14
まとめ
• 最先端はCLI!!
• アプリケーションのDevOps、自動テストだけでなく

• サーバ、ストレージ、ネットワーク全ての環境で自
動テスト、開発が可能に。
• クラウド、仮想環境すばらしい!
• 仮想化でハッピー・ハッキング!

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

15
Thank You

© 2013 Brocade Communications Systems, Inc. CONFIDENTIAL—For Internal Use Only

16

More Related Content

Similar to Vyatta users meeting 2013 Autumn 先端ネットワーク技術パネル GUI->CLI

はんなりPython #45
はんなりPython #45はんなりPython #45
はんなりPython #45
hiroya akita
 
Adobe Anywhere for Video
Adobe Anywhere for VideoAdobe Anywhere for Video
Adobe Anywhere for Video
Dell TechCenter Japan
 
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev OpsAzure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
 
Efsta cod2012 master_for_slideshare
Efsta cod2012 master_for_slideshareEfsta cod2012 master_for_slideshare
Efsta cod2012 master_for_slideshareTakahito Sugishita
 
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考えるMetroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Takahito Sugishita
 
その素敵なUI基盤を目指して・・・
その素敵なUI基盤を目指して・・・その素敵なUI基盤を目指して・・・
その素敵なUI基盤を目指して・・・
KLab Inc. / Tech
 
自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
chachaki chachaki
 
ニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメNIFTY Cloud
 
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
Brocade
 
Re:ゼロから始めるUI/UX生活
Re:ゼロから始めるUI/UX生活Re:ゼロから始めるUI/UX生活
Re:ゼロから始めるUI/UX生活
Hiroaki Sano
 
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
Hideto Ishibashi
 
サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
 サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜 サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
Genki Fujii
 
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩Kazunori Hamamoto
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
ARM版Windows Virtual Desktop事始め
ARM版Windows Virtual Desktop事始めARM版Windows Virtual Desktop事始め
ARM版Windows Virtual Desktop事始め
Tsukasa Kato
 
コスト8割減!k8s本番サービス環境の運用ノウハウ【WESEEK Tech Conf #2】
コスト8割減!k8s本番サービス環境の運用ノウハウ【WESEEK Tech Conf #2】コスト8割減!k8s本番サービス環境の運用ノウハウ【WESEEK Tech Conf #2】
コスト8割減!k8s本番サービス環境の運用ノウハウ【WESEEK Tech Conf #2】
WESEEKWESEEK
 
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについてVIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS Virtualized Infrastructure Operators group ARCHIVES
 
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
Takahiro YAMAGUCHI
 
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
Shohei Yamamoto
 

Similar to Vyatta users meeting 2013 Autumn 先端ネットワーク技術パネル GUI->CLI (20)

はんなりPython #45
はんなりPython #45はんなりPython #45
はんなりPython #45
 
Adobe Anywhere for Video
Adobe Anywhere for VideoAdobe Anywhere for Video
Adobe Anywhere for Video
 
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev OpsAzure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
Azure Bot Service で CI/CD on Azure Dev Ops
 
Efsta cod2012 master_for_slideshare
Efsta cod2012 master_for_slideshareEfsta cod2012 master_for_slideshare
Efsta cod2012 master_for_slideshare
 
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考えるMetroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
 
その素敵なUI基盤を目指して・・・
その素敵なUI基盤を目指して・・・その素敵なUI基盤を目指して・・・
その素敵なUI基盤を目指して・・・
 
自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
 
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
 
ニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメニフティクラウドを使った安定運用のススメ
ニフティクラウドを使った安定運用のススメ
 
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
 
Re:ゼロから始めるUI/UX生活
Re:ゼロから始めるUI/UX生活Re:ゼロから始めるUI/UX生活
Re:ゼロから始めるUI/UX生活
 
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
第31回WebSig会議【セッション2】 タブレットが与える影響について考える
 
サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
 サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜 サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
 
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
Visual studioonlineとwebサイトで始めるci/cdの第一歩
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
 
ARM版Windows Virtual Desktop事始め
ARM版Windows Virtual Desktop事始めARM版Windows Virtual Desktop事始め
ARM版Windows Virtual Desktop事始め
 
コスト8割減!k8s本番サービス環境の運用ノウハウ【WESEEK Tech Conf #2】
コスト8割減!k8s本番サービス環境の運用ノウハウ【WESEEK Tech Conf #2】コスト8割減!k8s本番サービス環境の運用ノウハウ【WESEEK Tech Conf #2】
コスト8割減!k8s本番サービス環境の運用ノウハウ【WESEEK Tech Conf #2】
 
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについてVIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
 
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話
 
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
 

More from Yukihiro Kikuchi

Janog43 cloud-bof
Janog43 cloud-bofJanog43 cloud-bof
Janog43 cloud-bof
Yukihiro Kikuchi
 
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
Yukihiro Kikuchi
 
AWSの最新ネットワーク機能(2019/09/17 NW-JAWS)
AWSの最新ネットワーク機能(2019/09/17 NW-JAWS)AWSの最新ネットワーク機能(2019/09/17 NW-JAWS)
AWSの最新ネットワーク機能(2019/09/17 NW-JAWS)
Yukihiro Kikuchi
 
20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説Yukihiro Kikuchi
 
Okinawa Open Days 2013 SDN Japan前夜祭 BoF Vyattaご紹介
Okinawa Open Days 2013 SDN Japan前夜祭 BoF Vyattaご紹介Okinawa Open Days 2013 SDN Japan前夜祭 BoF Vyattaご紹介
Okinawa Open Days 2013 SDN Japan前夜祭 BoF Vyattaご紹介Yukihiro Kikuchi
 
『どうする?どうやる? データセンター間ネット ワーク』 - 802.1aq(SPB)/TRILL@JANOG29
『どうする?どうやる?  データセンター間ネット ワーク』 - 802.1aq(SPB)/TRILL@JANOG29『どうする?どうやる?  データセンター間ネット ワーク』 - 802.1aq(SPB)/TRILL@JANOG29
『どうする?どうやる? データセンター間ネット ワーク』 - 802.1aq(SPB)/TRILL@JANOG29
Yukihiro Kikuchi
 
となりの手順書をみてみたい勉強会 資料
となりの手順書をみてみたい勉強会 資料となりの手順書をみてみたい勉強会 資料
となりの手順書をみてみたい勉強会 資料Yukihiro Kikuchi
 

More from Yukihiro Kikuchi (7)

Janog43 cloud-bof
Janog43 cloud-bofJanog43 cloud-bof
Janog43 cloud-bof
 
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
SD-WANって何だろう。使い方を知ってみよう(AWS分)
 
AWSの最新ネットワーク機能(2019/09/17 NW-JAWS)
AWSの最新ネットワーク機能(2019/09/17 NW-JAWS)AWSの最新ネットワーク機能(2019/09/17 NW-JAWS)
AWSの最新ネットワーク機能(2019/09/17 NW-JAWS)
 
20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説
 
Okinawa Open Days 2013 SDN Japan前夜祭 BoF Vyattaご紹介
Okinawa Open Days 2013 SDN Japan前夜祭 BoF Vyattaご紹介Okinawa Open Days 2013 SDN Japan前夜祭 BoF Vyattaご紹介
Okinawa Open Days 2013 SDN Japan前夜祭 BoF Vyattaご紹介
 
『どうする?どうやる? データセンター間ネット ワーク』 - 802.1aq(SPB)/TRILL@JANOG29
『どうする?どうやる?  データセンター間ネット ワーク』 - 802.1aq(SPB)/TRILL@JANOG29『どうする?どうやる?  データセンター間ネット ワーク』 - 802.1aq(SPB)/TRILL@JANOG29
『どうする?どうやる? データセンター間ネット ワーク』 - 802.1aq(SPB)/TRILL@JANOG29
 
となりの手順書をみてみたい勉強会 資料
となりの手順書をみてみたい勉強会 資料となりの手順書をみてみたい勉強会 資料
となりの手順書をみてみたい勉強会 資料
 

Recently uploaded

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 

Recently uploaded (14)

ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 

Vyatta users meeting 2013 Autumn 先端ネットワーク技術パネル GUI->CLI